したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

再開おめでとうございます。

1koh:2002/04/02(火) 23:26
再開おめでとうございます。
しかし、トラブルがあったときに
この掲示板がなかったので
非常に困りました。(笑)
この掲示板ってかなり役にたってます。
管理人様なるべく管理してくださいね
(お願い致します。)

えーっとなんだったかな?
そうそう、領収書!!
皆さんはオークションで個人取引した際に
領収書を書いて欲しいといわれたことありますか?
私は現在100件ほどの取引内、出品が40件ほど
ですがかつて領収書を要求されたり、
出品者から書きましょうか?(普通は言わないですね(笑))
といったことはありませんでした。

こちらも書いたことがないので対応に
泡くってしまい、
結局取引中止になってしまいました。

さて長々と書いてすいませんが
なにが問いたいのかというと
領収書というものは個人取引において
必ず出す必要があるのでしょか?
そして、領収書を発行するということは
以後にどのような影響が生じるのでしょうか?
(税務署から出頭命令がでるとか...。こわっ!!)

2・・・・:2002/04/03(水) 00:14
掲示板復活おめでとうございます。
本当に久しぶりというかなんというか・・・

オクで領収書をくれと言われたことないですね。
たぶん、詐欺や事故などを心配して金銭のやりとりがあったことを示す
明確な証拠が欲しかったんじゃないでしょうか。

珍しいとは思いますがよく考えると王道というか、別に間違った要求では
無いような気がします。
金銭のやりとりを示す直接的な証拠である点を除けば、銀行の控え
と何ら変わりませんし。

3みみつき:2002/04/03(水) 00:27
ネットオークションでは領収書を求められたことはありませんが、
オモチャ系のイベントで売り手として出展した時に書いた事はあります。
昔のアニメの資料本を仕事の資料に使うそうで(そういう会社の人)、
経費で落とす為との事でした。それはまぁ確かに必要ですね(笑)。

出す方としては、金額次第では申告の必要とかも起きてくるのでしょうが、
極端に高額だったり回数が多いのでなければ関係ないかと。

4ぱおぱお:2002/04/03(水) 02:37
はじめて書き込みします。
私はヤフオクの取引きで落札者に領収書を渡したことがあります。
相手が手渡しを希望されたので、一応という感じで私から出しました。
振込などと違い証拠として必要かなぁと思って。
ちなみに金額は10万円ぐらいです。

5nevi:2002/04/03(水) 04:03
ちぃ〜っす。NETオク激動のこの時期にこの掲示板なかったのつらかったですわ〜

 領収書は言われても不思議ではないでしょう。私は今のところありませんな。
ただ、請求されたら100円ショップで請求書買って金額、こちらの名前、はんこ
押して送ろう、とは思っています。

 経費のためにも領収書を請求しよう、と思ったことは時々あります
別にはんこがあればメモの切れっ端でもかまわないんですけどね

6ごうすと:2002/04/03(水) 04:35
 領収書は私も書いたことないです。
 でも、収入印紙とか貼らない人もいて問題になることは考えられますね。

 100円ショップで買わなくてもワープロで適当に作っても通用する筈。
 認印かサインさえあれば。
 ・・・と思うんですが(簿記3級持ってるのに)
 振込記録でも税務署には通用するのだろうか?

 確かに手渡しの場合は証拠として必要かもしれません。

7悪尾:2002/04/03(水) 11:04
領収書は過去に一度求められたので、
会社から普通の文房具屋で売ってるKOKUYOのを
一枚パクって書いて同封しました。
まぁ私の取り引きなんてたいした金額じゃないから
あまり深く考えませんでした。(^^;

いやーやっぱここがあるのいいな〜(^▽^)

8ひさこ:2002/04/03(水) 11:33
自営業なので会社で使う分は領収書請求しています。詐欺を警戒してとか言った事は考えていません。今まで断られた事はありません。領収書がないと自分のポケットマネーで払わなくてわなりません。

9ごうすと:2002/04/03(水) 21:41
>>8
 収入印紙が貼ってないのは勿論ダメでしょうが、こんな但し書きはダメとか
領収書で困った事例があれば教えてください。
 オークションじゃないんですが、金額にコンマも円も入れずに書かれて文句を
言ったことがあります。

10ebens:2002/11/26(火) 01:21
古いスレを掘り起こしてすみません。新規に立てるまでもない話。

このハンドルは自分のどのオークションIDやアカウントとも関係がありません。リアルライフを嗅ぎ回られるのは勘弁してほしいが発言内容の一貫性はキープするのがネット参加者の仁義だと思ってますんで、固定ハンドルを使ってます。
ふと「ebensのYahoo! IDで参加してる人っているのかな。最悪の人だったらどうしよう…」と恐くなってチェックしてみました。今思えばもっと前にやっとけよって話なんですが、いざとなったらハンドルを変えれば済むと。周りは暫く慣れないでしょうけど本人は結構お気楽なものですもんで。

オークション参加者の人って、もーあったり前にそんなことには気を配ってるもんでしょうか?

ebensのハンドルで無茶してる人がいなくてよかったけど、IDが空き地だったのよね。油断できんなあ。

11bonobono:2002/11/26(火) 11:15
ちょっと気になって検索してみたら、ヤフーにbonobonoさんいらっしゃいました!
もちろん同一人物では、ありません。(bonobonoは、この板専用のハンドルで、どこのオークションも別IDです。)
使い分けてるIDが、どっかでダブルぜんぜん気にしてなかったです。(^_^;)
統一して同じID使ってる人もいますけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板