したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お店の掲示板

1ニトベン:2007/10/13(土) 18:10:11
おめでとうございます。
いよいよネットショップの開設ですね、おめでとうございます。(^o^)/

日本の安売り王として、価格革命を起こして下さいね。 楽しみにしています。

色んなジャンル、小物パーツ、必要な物がここだけで揃えられるようになると最高ですね。

これからも沢山必要な物が出てきますので、いっぱい利用させて下さいね。(^o^)/

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000002.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/rc_zanmai

26福田:2007/11/10(土) 21:32:49
Re: ピッツのパーツについて
> No.26[元記事へ]
山家さんへのお返事です。

山家さん、情報ありがとうございます。
ペラ、リポはどのようなものを予定されていますか?

私も購入する際には必要なもの一式を一度に購入できればと
思いご相談させて頂きました。ことば足らずでしたね。。
フライトされましたら、評価、感想などぜひお聞かせください。
ありがとうございました。

> 私も現在、ピッツを製作中ですのでお役に立てればと思います。
> モーター       A2217 KV:1100
> サーボ        Pro SG-90 ×4
> サーボ延長ケーブル  エルロン用 ×2 エレベーター×1 ラダー×1
> サーボY型ケーブル  エルロン用 ×1
>
> バックマウントが好みなのでキット付属のフロントマウント用パーツを加工して有ります。
> 強度的に気になる所なので補強を入れてあります。
> この場合、A22シリーズ用アルミ製十字マウントを使用しています。
> エルロンサーボ取り付けは内部にガイド用の糸が入っていますので比較的簡単そうです。
> 私の場合はエレベーター・ラダーサーボはコクピット付近に移設する予定です。
> この場合延長ケーブルは不要で新たにリンケージを製作します。
> 現在、上翼にエルロン増設のためにバラシ中です。

27:2007/11/10(土) 22:34:25
Re: ピッツのパーツについて
> No.27[元記事へ]
福田さんへのお返事です。

福田さん こんばんわ
ペラの選択ですが負荷電流を計測していないので何とも言えませんが
過去の経験から(笑)概ね 0906E〜1005Eの範囲で選択します。
HSL扱いのペラはAPCより翼端のエッジがシャープでノイズも少なそうです。
1000番程度のサンドペーパーで翼端を研磨すると良い仕上がりになります。

ピッツの場合バッテリーはカウル左直後にベイドアが付きます。
横から挿入するタイプなのでバッテリー寸法の大きな物は入りません。
奥行きは8cm程で高さは充分に有ります。
私は通常 Star Max 3セル 11.1v 1300mAh 15CやStar Max 3セル 11.1v 1300mAh 20Cを使用していますが500gクラスはこれで充分です。
サイズ的にも問題はありません。

余談ですが(営業妨害ではありません 笑)
3セル15Cと20Cでは軽い分、15Cの方がパンチ力が有る感じがしてなりません。
飛行時の電流を計測した訳ではありませんが体感的にそう感じます。
それだけ15Cが優れているのかも知れませんが。

ヤフオクに良く廉価なバランス端子の付いていないリポが出品されていますが
あのバッテリーは耐久性は殆ど有りません。
同じ容量のスターマックスのリポで飛ばすと出力特性が段違いです。
スターマックスのリポは安価ですが良いバッテリーだと思っています。
関係の無い話になってしまいました(笑)

28:2007/11/11(日) 03:21:50
開店。
多忙中、ラジコン仲間の為に有難う御座います。これからも宜しくお願い致します。
地元では有名な投稿者です。

29のり:2007/11/11(日) 06:16:34
開店おめでとう!
オークションで何度かお世話になっている宮城の佐藤です。この度は開店おめでとうございます。やはり色々と商品の種類とユーザーが増えてきてご多忙の様子ですね。 そういえばスターマックスのバッテリーですがいいですね。前に(5ヶ月前ですが)3S1300 15Cを購入してそれからすぐに使用してみました。2Pにして2600mAでマルチプレックスのアクロマスターという機体に搭載して結構フライトしましたがぎりぎりの電流値 約19A×2  最大38Aで10分フライトしてもあまり熱くならないし今のところ膨らみもしません。 パンチもありますし軽量ですのでとてもいいバッテリーだと思います。まず価格が安価!! 耐久力も今まで使用していた内では一番でした。 また近々 まとめて色々とお世話になりますので宜しくお願いします。  今後の商品にものすごく機体しております。 頑張ってくださいね!!

30Free-Wings:2007/11/11(日) 07:43:49
要望
先日、F3A MAJESTICをちょっとした操縦ミスで頭から墜落、大破させてしまいました。驚いた事に、モーターマウントは無傷でした。GWSのプラ製ステックマウントなら間違い無く破損しています。おまけにGWSが5.68gに対して2.05gと大変軽量です。自作パーツとして最適です。何かのついでに取り寄せる事は出来ないでしょうか?希望数量は10個程度、希望価格は1個100円までです。

31Free-Wings:2007/11/11(日) 09:22:35
要望・・・テールパイプ
トイラジを改良したモグラです。
主翼はカーボンスパー、カーボンシートで補強、尾翼はエレベーター部分をカットしサーボを直付け、テールパイプは釣竿(5本繋ぎ980円)です。モーターはGWS-001(今回、A2208 KV:2600を購入したので乗せ変えます)、リポはStar Max 3セル 11.1v 1000mAh 15C、ぺラはユニオンの折ぺラ(800円)です。これで、大ループからローリングまで楽にこなします。
今、国内でテーパー加工されたカーボンのテールパイプは1000円以上します。しかし、釣竿で十分使用に耐えられます。数年前まで、カーボンロッドの生産は韓国、台湾が主流でしたが、近年中国に生産基地が移され品質も大幅に向上して来ています。これを手に入れ安く販売出来れば日本の市場をリード出来ると思いますが。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000032.jpg

32harrison_jp:2007/11/11(日) 23:52:34
アストラル15
harrison_jpです。
アストラル15完成しました。エンジン機大破したのを電動に改造。
すべてひでじぃさんSHOPのもので組み立ててます。
モータA2217
アンプ 30A
リポ スターマックス3C1700mA

地上テストでペラ9×6で、最大22A 9600rpmくらいまわっていますが、
モータ仕様からいくと回しすぎでしょうか?
機体は約800g(リポ込み)

どなたか御教授いただけると幸いです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000033.jpg

33mebius1:2007/11/12(月) 01:24:16
Re: アストラル15
> No.33[元記事へ]
harrison_jpさん、こんにちは。

ご教授というほど大したものではないですが、経験で。

ヤフオクでノーブランドのバルサARFコルセアを買って、A2217を搭載しました。
モーター   A2217-1100kV
アンプ    JSM-30
バッテリー  スターマックス3S-1700mA
プロペラ   APC 9×7.5E
飛行重量   790g
スパン    860mm

Harrison_jpさんのアストラルと違うのはペラピッチのみですね。
結果は9×7.5Eは大抵の400クラスモーターでは根を上げて、これまで色々なモーターで
試しては外して引き出しの中に仕舞われるを繰り返していたのですけれど、A2217は平然
と回し切りコルセアを軽々と垂直上昇させました。
トップスピードの乗りも素晴らしかったです。

ただ、調子に乗ってエレベータをキックアップしてトップスピードから直角上昇、頂点で
クルビットをしようとしたら、マイナスGで主翼の逆ガル部分からブチ折れてオシャカに
なりましたけれど・・・。(泣)
そのくらい元気に飛びますよ、このモーター。

アストラルでしたらピッチでスピードを稼ぐよりも、トルク重視でSFペラの10インチく
らいを使用した方が向いているかもしれません。
10×4.7SFで20Aに納まると思います。
ご参考まで。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000034.jpg

34harrison_jp:2007/11/12(月) 10:41:23
Re: アストラル15
> No.34[元記事へ]
mebius1さんへのお返事です。

harrison_jpです。
mebius1様、ありがとうございます。
おっしゃられるとおり、殆んど同じスペックですので、非常に参考になります。
ありがとうございます!!
身近に電動機の方が少なく、非常に不安で作っていました。

10×4.7SFも早速手に入れて、今週末テストフライトしてみます。
スペックと性能はバッチリでも、私の腕が・・・ですが(苦笑)
ほんと、助かりました。

この掲示板、最初の頃から書き込ませてもらってますが、いい感じですね♪
(皆さん、前向きで優しい〜)

35Mebius1:2007/11/14(水) 22:18:21
京商プリマクラッセ紫電
みなさん、こんにちは。
京商のプリマクラッセ紫電を購入しました。
スパン1mのバルサARF機で重量も900g近くありますから純粋の400クラスというより
も600クラスに近いです。

最初はコルセアのお下がりのA2217を搭載したのですが、思い直してA2814を乗せてみま
した。
バラスト積むくらいなら余裕のあるモーター積んだ方がいいかな〜と思いまして。
その方が電流値もかえって下がるでしょうし。
ダミーエンジンから覗く巨大モーターが大迫力です。

地上では十分な引きを感じましたので、ペラを9×7.5Eのままでいったのが大間違い。
よく考えればA2217でも十分に回せていたという事は回転の落ち込みは無かったのですか
ら、大きなモーターでもKV値とペラが同じなら結果は同じはずなのは当然ですよねえ。
今までは400クラスのモーターをギリギリで使う事に慣れていましたのでHi-Modelモータ
ーのように余裕がある特性の使い方がピンと来なかったかも。
せっかくのご馳走を生かしきれませんでした。

地上滑走なら大丈夫だったのでしょうけれど、900gをいい加減に手投げしたところ機速が
のらず、フラフラで茂みに。(泣)
さいわいペラを折っただけで済みましたけれど。

今度は10インチペラで再挑戦します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000036.jpg

36:2007/11/15(木) 16:26:35
店長がんばれ〜
しかし まぁ オークションは万人を相手にする商売なので人も千差万別ですね。
マイナス評価が付いた事は残念ですが 気にせず頑張ってください。
またウェブ上のネットショップは顔の見えない商売ですがそれでも真の理解者は生まれてきます。ヤフオクはPR程度ですもんね。

こないだ入手したカーチスのダミーのエキパイを作りました。
オール金属製です。ペラは3枚ブレードの手持ちが無かったのでサンダータイガーの
4ブレードです。
マニュアルに出てたシャークティースの貼り付け例を見たら噴出してしまったのは私だけでしょうか・・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000037.jpg

37harrison_jp:2007/11/15(木) 16:28:31
モータ取り付け
ひでじぃ様
いつもお世話になります。モータの取り付け方法で質問です。
HSLで取り扱っているモータの取り付け方法(ペラの取り付け)は、一方向だけですよね?ハッカーみたいに、防火壁やモータマウントの内側にモータ置いて壁を通して取り付ける方式は無理ですよね?
他社のエッジ540作り始めたのですがモータマウントが、後ろから取り付ける(マウント内にモータが入る)寸法になっているみたいです。マウント作り直すの面倒なので、なんか良い方法ないかなぁ?と思って書き込みました。

38harrison_jp:2007/11/15(木) 16:34:32
モータ取り付け(その2)
正式にはフロントマウントっていうのかな?
追記しました。

39harrison_jp:2007/11/15(木) 16:59:50
Re: モータ取り付け(その2)
> No.39[元記事へ]
ひでじぃ様
ありがとうございます。
なにせド素人なもんで・・・
カラーって具体的にどんな商品名なんでしょうか?

40ひでじぃ:2007/11/15(木) 17:26:07
(無題)
画像でお解り戴けますでしょうか?
車輪止めにも使ってます
当店にもありますが送料の方が高いかと・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000041.jpg

41harrison_jp:2007/11/15(木) 17:31:17
Re
> No.41[元記事へ]
ひでじぃさんへのお返事です。

これですか〜
前にひでじぃ様から購入しましたね、そういえば(苦笑)。
車輪止め用で買ったんですが、これでフロントマウントに出来るんですね。
トライしてみます!!

オークションで気分害されている時にすみませんでした。
いっぱい応援者がいるはずなので、めげずに頑張ってくださ〜い!

42harrison_jp:2007/11/15(木) 17:51:49
Re: Re
> No.42[元記事へ]
ひでじぃさんへのお返事です。

なんとなくイメージ出来てきました!
やってみます♪

43ひでじぃ:2007/11/16(金) 08:22:15
(無題)
モーターのフロントマウントへの変更のご質問多いですね

参考になれば幸いです

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000044.jpg

44harrison_jp:2007/11/16(金) 08:48:22
Re: (無題)
> No.44[元記事へ]
ひでじぃさんへのお返事です。

昨晩、再度トライして、なんとか出来ました。
写真で載せて頂いたのと近いやり方でした。
押し込むのに力が要ったので、穴の開いた台座の上にモータ置いて、
シャフトを上から叩いてしまったのですが、これは正しいやり方?
フロントのカラーはやはり付けないとまずいんですね。
これで、製作準備万端です。
ありがとうございました♪

45りっと:2007/11/16(金) 18:25:48
うわ!安っ!
ども!はじめまして。
ヤフオクのリンクから飛んできました。
開店されたばかりのようで、おめでとうございます。
私の知る限り送料込みで最安です、ビックリしました。
「上から下まで全部ください!」って言っちまいそうですが、グッと堪えて・・・

飛行場所に四苦八苦する昨今、室内機を始めようかと思ってます。
YAK54・S31・SU31を検討してますが、
・2セルで室内
・3セルで屋外(微風時)
・アクロは入門(モグラ暦1年)
にはどれが良いでしょうか?
浮きが良く、クセが少なく、作り易いと最高なのですが・・・贅沢?
ご意見いただければ幸いです。

ちなみにSU31ってARFですか?

46harrison_jp:2007/11/17(土) 22:40:16
アストラル飛びました!
本日、アストラル15の電動改造版の初飛行。
大成功でした〜(おまけつきですが・・)
電動パーツは全て、ここで購入です。

モーター   A2217-1100kV
アンプ    JSM-30
バッテリー  スターマックス3S-1700mA

ペラはAPC 9×6で、リポ装備後の重量は820gでした。
一回目は手投げでしたが、二回目は地上から。
パワーも充分で、キレのいい飛びっぷりでした。
バッテリーもほとんど熱くなりませんでした。

二回目に、腕不足で、ロール後にエレベータミス操作で、すごいスピードで田んぼに突き刺さりました。10cmほど柔らかい土(泥)の中・・・
もうダメかと思ったのですが、行ってみたら、ペラ以外無傷。奇跡ですね♪
先ほど、家で調整完了です。

ひでじぃ様、非常にリーズナブルな予算で電動化でき感謝です。

次は、エッジ540製作します〜

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000047.jpg

47gbnishi:2007/11/19(月) 19:04:43
遅ればせながら”祝開店”
ヤフオクでは色々とお世話になりました。
今後はショップでお世話になりたいと思います。
商品のバリエーションが豊富になるよう期待しています。

48harrison_jp:2007/11/19(月) 20:37:51
E-Sky EK2-0851について
ひでじぃ様
毎度です。
スターマックス用に充電器購入予定です。
E−SKYの充電器の性能ってどんな感じですか?
リポ1700mAだと、飛行後のフル充電だとどのくらいの時間かかりそうでしょうか?
(充電電流はMAX0.75Aという理解でいいんですかね?最大ワット数がわかるとだいだい計算できるんですが)
ハイペリオンとDXプロ?とバランサー一個を持っているのですが、もう一個バランサー買うよりこちらの方が断然お得なので、2S・3S専用で使えたら、と思ってます。

またまた、聞くことばかりですみませんが、宜しく御願いします。

49:2007/11/20(火) 01:37:39
在庫予定。
ずうっとA2820 KV:1000が売り切れですが2個ほど購入したいのですが、入荷予定、ありますでしょうか?(勿論、多の商品も同時購入です)

50hidene:2007/11/20(火) 21:31:14
開店おめでとうございます
初めまして。hideneと申します。

どこよりも安くて、誠に驚いております。良い店見つけちゃいました!

今度から、機体を増やすためのパーツを購入する際は、まず雷さんで探す
ようにします。

ですから、受信機(GWS等)や、クリスタル・機体なんかのラインナップ
も増やして下さいよ〜!積極的に利用させて頂きますので!!

51たかぞう:2007/11/21(水) 01:13:39
はじめまして
管理人様
始めまして、知人からこちらの噂を聞きつけお邪魔しました。
空物を始めてまだ、2週間で飛行時間30秒程ですが、少し空物の魅力に嵌ってます。
現在、バルサのラダー機を使用して練習していますが墜落の度に修理ばかりで
機体の買い替えを考えています。
墜落してもダメージの少ないEPPを候補に上げていますが、バッテリーやモーターなど
何を選んで良いのか解りません。
お勧めのモーター等教えてください。
機体はEPPのYAK-54を考えています。
よろしくお願いします。

52:2007/11/25(日) 23:14:06
エクストラ330L初飛行
エクストラ初飛行無事完了しました!軽量機ゆえ不安を感じていましたが、エンジン機以上に安定した力強いフライトに感動!何とはなしに自分の力量がアップした錯覚が(爆)
2週間以上前に充電してほっぽいといたリポでも十分なくらい元気がありました(爆)
こちらで以前ミラージュを購入しておりますが、メカ搭載に悩んでおります。ESCはモーター近くに持っていったほうがいいのかな?エレボンサーボ近くを動力線が通るのはいかがなものかと・・・と、以前胴下に空気穴開けると良いとか書いていた方がおりましたが、どの変にどういった形に開ければよいのか・・・下面の写真等紹介いただければ幸いです。
よろしくお願いしますm(__)m

53harrison_jp:2007/11/25(日) 23:38:46
エッジ540Tロールアウト
本日、無風の中、エッジの初飛行成功しました。
エッジはエクストリームフライトのキットを製作です。
モーター   A2814(カウルに少し加工が必要)
アンプ    JSM-40
サーボ    TOWER PRO SG-90×4個
バッテリー  これだけハイペリオン3S-2500mA

ペラはAPCの12×6です。
舵角を指定どおりだと、ロールはクルクルでいつまでも?まわってました。
意外と飛ばしやすかったです。
重心が少し後ろだったので、帰ってから調整しました。
今回も、モータ・アンプ・サーボともに好調でした♪

アストラルの3度目の飛行は、エレベータアップ引きすぎで翼端失速気味からロールにはいり、またしても田んぼに撃沈!! 今回は重症なので、すこし修理にかかりそう。
でもバルサとベニヤのみなので、ひでじぃさん、すみません(苦笑)

エッジの写真アップします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000054.jpg

54:2007/11/27(火) 16:07:29
はじめまして
はじめまして。
小さくて軽い飛行機を 安い部品を使って飛ばしています。
お金がかからないはずなのに 安いからといって当面使いそうもないパーツまでついつい買い込んでしまうもので.... いつも金欠状態です。

どうぞよろしくお願いします。

55au:2007/11/27(火) 19:02:11
おしえてください
エクストラ 330L の推奨メカ(こちらで購入できる物)
と、これってエルロン機でしょうか?
よろしくおねがいします。

56Mebius1:2007/11/27(火) 19:19:52
Re: エクストラ330L初飛行
> No.53[元記事へ]
takeyさんへのお返事です。


> 以前胴下に空気穴開けると良いとか書いていた方がおりましたが、どの変にどういった
>形に開ければよいのか・・・下面の写真等紹介いただければ幸いです。
> よろしくお願いしますm(__)m

takeyさん、こんにちは。
Mebius1と申します。
実験したのが人様の機体でしたので勝手に画像を拝借してくる事もできず。

機体下面の画像をUPして頂ければ、その画像に位置と大きさを書き込んで再UPしますよ。
その時に、ダクトユニット前端の位置を印して頂けると正確に描けますのでよろしくお願いします。

57au:2007/11/28(水) 11:01:18
Re: おしえてください
> No.56[元記事へ]
auさんへのお返事です。


エクストラ 330Lの機体重量(メカ無し)を教えてください。

58たかぞう:2007/11/29(木) 23:16:56
ありがとうございました
ひでじぃさん こんばんわ
モーターのシャフト変えましたが、ダメでした。(ガッカリ)
新品にしたら気持ちよく回りました。明日、明後日と練習してみます。

59:2007/12/01(土) 02:57:28
リポ
安くて高性能な2セル2200はかなり最高でした。(勿論他も)
縦横高さの比率が手頃で搭載も楽でした。
安さのあまり不安でしたが、ここの掲示板で使用した感想などを参考に購入を決めました。
これからも注文していきます。

60あん:2007/12/01(土) 04:17:56
ムスタング?
ひでじぃ様おはようございます。
EPP・発泡機体に追加されている新商品にとても興味があります。ただ、品名は「TW-749 MUSTANG」となっているようですが、写真を見る限りでは「メッサーシュミット」だと思うのですが?
あとこの機体はバッテリー交換の際は主翼を取り外さなければいけないのでしょうか?また、おすすめのモーター・ペラ・リポの組み合わせがあれば教えてください。

61広瀬:2007/12/01(土) 11:41:24
『TW-742 SKY HAWK』について教えてください
いつもお世話になります。

お忙しい中、すみませんが『TW-742 SKY HAWK』について教えてください。
・機体の素材は何でしょうか?(各部位・特に胴体)
・主翼の断面形状はどんな感じでしょうか?(補強等はどうなっていますでしょうか)
・主翼の翼長:1160mm の割りに太短く見えるのは写真の比率でしょうか?上反角等の変化?
・仕様は4chほどでしょうか?
・エルロンは1サーボ?2サーボ?配置は?

グライダーみたいな機体が欲しいと思っているのですが、取扱の『バルサ製』には壊したときのリペアが大変そうなので手が出せず つい、安易な素材の機体に向いてしまいます。
 手持ちに中古(オークション購入)ですがHPI『Splash』を購入し、ブラシレスに替えて早く飛ばしてみたり、ゆっくり飛ばしてみたりして楽しんでいます。
 しかし、『Splash』ラダーとエレベータ仕様なので、『TW-742 SKY HAWK』はエルロンが使えるみたいなので興味があります。

以上、お手数ですが よろしくお願いします。

62広瀬:2007/12/01(土) 11:51:37
『TW-742 SKY HAWK』について教えてください(追記)
すみません。追加事項です。

機体のほかに付属品等は何がありますでしょうか?

63harrison_jp:2007/12/05(水) 13:28:00
日曜日結果
こんにちは。
日曜はエッジの2回目の飛行でした。
モーター   A2814
アンプ    JSM-40
サーボ    TOWER PRO SG-90×4個
バッテリー  今回は、ひでじぃさんSHOPの3S2200を使用。
絶好調でした。といっても、腕がないので3Dは出来ませんが・・

アストラルは着陸で足がもげて、またパドック入りです。ついでに、重心調整で、モータ2217+バラスト30g積んでたのを、今回から、この前購入した2814に変更。
ペラを10×5で挑戦予定です。
また、フライト結果を載せさせてくださいね。

64harrison_jp:2007/12/05(水) 13:32:03
Re: 日曜日結果(修正)
> No.64[元記事へ]
harrison_jpさんへのお返事です。

エッジのモータはA2814ではなく、A2820でした。
特急で送ってもらって、間に合いました。
ありがとうございました!

65りっと:2007/12/08(土) 15:55:39
JSMのESCについて
先日、YAK54を購入し3Dデビューを果たしました。
あの価格からは想像できない素晴らしい作りで、大変満足しております。

さて、モーター/アンプの欄に「HobbyWingの高機能アンプも格安です」との記載がありますが、JSMのESCはHobbyWingのOEMなのでしょうか?
HobbyWingのカードを持っているので、互換性があるようなら購入したいと考えています。

66もぐもぐ:2007/12/09(日) 19:47:50
充電器
Smart Plua LPC-1080充電器についてお尋ねします。
充電電流が1.5Aとありますが、小さい容量のリポの充電は出来ないのでしょうか?
(300mAhとか)

宜しくお願いいたします。

67:2007/12/10(月) 19:48:56
ME-109の飛び
ME-109が発売され、即、発注し届いた箱を開けると、思ったよりも出来がよく特殊発泡製ながら、塗装が良く、価格のわりに良くできた製品だったので、大変満足しました。
早速製作にかかりました。モーターはA2212KV930,ぺラ8X4.0、Lipo 3S-1000(15C)、この機体は基本的にギアダウン方式ですのでダイレクトドライブの場合はモーター取り付けには一工夫が必要です。それと重心がやや後ろになるので、前(空気口)に30gの鉛をつみました。サーボは9gX3ヶ、受信機は4CH(10g)総重量500gで仕上がりました。早速、近くの公園で飛ばしましたがハーフスロットルで結構スピードが出ます。勿論、離着陸、ロール、宙返り、も素直でした。中級以上の方にお勧めです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000068.jpg

68:2007/12/11(火) 13:54:12
ME-109の飛び-2
追記、この機体はギアダウンユニット(GWS,サンダータイガー、Rose's 等)を使えば、組み立てはプラモデルより簡単です。飛行も各舵を少なめに設定すれば、練習機並みの飛びっぷりです。ちなみに同じメーカーのコルセア(TW-748)も同じ素材でしょうか?次はこの機種にチャレンジしたいものです。

69:2007/12/11(火) 19:16:09
コルセアの件
失速の主な原因、重心位置が(主翼前縁より25%〜30%ー翼型により変わります。)後ろ過ぎる場合、ペラのダウンスラスト不足、翼端のねじり上げ(スケール機の場合はねじり下げが理想)水平尾翼、垂直尾翼の面積不足、尾翼のトリムアップ等があります。コルセアのようにガル翼はねじり下げが必要です。私のME-109はダウンスラストは3度です。いずれにしても基本は機速がつくまで頭上げしないことです。参考になれば、幸いです。

70ntaka:2007/12/14(金) 00:17:57
ME109の素材
こんにちは。先日、ME109を購入したものです。
このME109の素材についてなのですが、
新素材ということでグニャリと曲げられるはずなのですが、
手に持った感じでは予想より固く、その分脆そうに感じられました。
ホームページの写真のようにぐいっと主翼を曲げると、
そのままバキッと割れてしまうのでは?と危惧しております。

下の書き込みでは、コルセアは固めの発泡とかかれていますが、
例えばME109でもロットによって素材が(新素材と)違うということはあるのでしょうか?

71ntaka:2007/12/14(金) 14:04:38
(無題)
ご回答ありがとうございます。
なるほど温度による影響ですか。ロットによる素材の違いは無いと聞いて安心しました。
(さすがに主翼が普段からグニャグニャでは飛行に差支えがありますよね。)

ホームページの写真からウレタンフォームのような素材を(勝手に)想像しておりました。
実際の機体は、粒々の感じがまるで発泡スチロールのような質感だったので、
ぐにっと曲げたら折れそうと感じた次第です。
(ちなみに私はEPPを触った経験はありません)

この新素材の機体が、実際にどれくらいの柔軟性が有るのか興味はありますが、
下手に曲げて折れたら元も子もないので、試すのは止めておきます。

それにしてもパッケージ(MUSTANG)や機体のフォルム(ME109とFW190の中間?)に
突っ込みどころがあるものの、値段の割りによく出来ていると思いました。
よりME109に近づけるべく、スピナー回りなど工夫のしがいがあります。

72haru-san:2007/12/14(金) 15:29:47
E3D機 HOMER
キットの中に注射器が入っていたのですが、何に使う物なのでしょうか?
説明書も無く、中身がわからないので触るのも怖いです・・・

73:2007/12/14(金) 20:11:12
欠品バッテリー
Star Max 3セル 11.1v 2200mAh 20C いつ頃入荷しますか?

74:2007/12/15(土) 10:31:15
ドライバービット4本セットとバッテリー
リーズナブルな提供していただき貧乏の私にはうれしい限りです。
これからもがんばってください
さて、以下の品を購入しようと思うのですが質問があります。
1.ドライバービット4本セットですが固定側の外径は何mmでしょうか?
2.A2208 KV:2600の入荷目処は?
3.Star Max 3セル 11.1v 1000mAh 20Cの入荷目処(下の質問と重複してすみませんがより具体的なひにちがわかるとうれしいです)
おいそがしいでしょうがよろしくおねがいいたします

75:2007/12/15(土) 13:53:45
Re: ドライバービット4本セットとバッテリー
> No.75[元記事へ]
ひでじいさま

覚えていてくれてうれしいです(笑)
説明書はきちんと保管しております^^
4本セットの外径が所有しているのとちがってましたので先に確認してよかったです。

リポの入荷にあわせて他の欲しいものも一緒に発送していただきたいのです。ここではなんなのでメールで相談させてください^^;

76たかぞう:2007/12/17(月) 00:28:03
やっと
ひでじぃさん こんばんわ
やっとこさ 本日EPPの飛行に成功しました。
苦節1ヶ月 色々とアドバイス頂きありがとうございました。
これでやっと、他の機体に移行できます。

77ntaka:2007/12/18(火) 14:32:09
(無題)
ひでじぃ様、こんにちは。
下の書き込みにありましたが、
TWシリーズに使用可能なギアダウンユニット等も販売可能なのでしょうか?

ME109は最終的にはブラシレス仕様としたいのですが、
どうにもスピンナーの位置が難しいので、
位置がぴったり合いそうならブラシ+ギアダウンについても検討中です。
よろしければ、ギアダウンユニット(+モーター?)についても、情報をご開示ください。

78:2007/12/18(火) 18:54:53
T型コネクター接続。
始めまして。貴社のT型コネクターを使用している、さとちゃんと申します。
接続がキツクテ根元まで接続するのに苦労してます、外すのにも大変ですが、もう少しスムースに抜き差しが出来ない物かと思いまして投稿いたします。
PS:サーボ、モーター、アンプ、完成機など購入いたしましたが、どれも満足のいく品でした。これからも購入と言う形で応援します。

http://blogs.yahoo.co.jp/kakkuuki23

79りっと:2007/12/18(火) 23:01:45
リポ
品切れ続出で好評のようですね。
1500mAhもラインナップに加えていただけるとありがたいのですが・・・
ご予定はありませんか?

80ケン:2007/12/22(土) 23:20:56
(無題)
こんにちは。Zero Fighter 25購入を考えているのですが、モーター、アンプ等、
何がいいか、お願いします。

81haru-san:2007/12/25(火) 08:57:27
プロポ用スタンド
プロポ用スタンドは年内の入荷予定ありますでしょうか?

82:2007/12/26(水) 10:41:08
ミラージュ
ミラージュ初飛行報告
見事に飛びました。飛んでる姿は見事の一言、音もなんとなくジェットぽいっ(笑)
20C1000mAhではちょっと時間が厳しいかな(それでも5分以上飛んでいましたが)
以前飛行姿勢を見落とした方がおりましたので、大き目の蛍光テープを張ってみましたが、それでも下から見上げれば真っ黒にしか見えない(-_-;)
でもかっこいいー
次はF-22など手に入りません?
byたけ

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000083.jpg

83:2007/12/26(水) 10:48:15
ミラージュ裏
さらに以前こちら書き込みのあった胴下補助インテークを開けてみました。
機速も乗ってらくらく離陸。気持ちのいい飛行が楽しめます
ただ、エンコンを急激にあげると機首下げを起こすようになった・・・下面から空気を吸い込んで姿勢を崩すなかなぁ?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000084.jpg

84りっと:2007/12/26(水) 14:21:09
バッテリー
年内入荷予定との事でしたが、お休み前に入荷出来そうですか?

85ごんた:2007/12/26(水) 18:04:37
Zero Fighter 25
こんにちは。Zero Fighter 25購入を考えているのですが、内容を確認したいのですが
エンジンは2STで25クラスという事ですか?4STでは?リンケージは付属していますか?サーボはスタンダード?ミニ?エンジンマウントは付属していますか?
宜しくお願いします。

86濱崎:2007/12/26(水) 19:44:51
迷ってます
こんばんは、ひでじい様以前購入したエンルートのスポット商品の480クラスゼロ戦総重量900gにと思い2217を購入したのですが、やはり2820かな?と迷ってます。又、ペラは推奨の8‐6Eを購入しましたが、9?6Eかと迷っています。ご伝授願いませんでしょうか?

87:2007/12/27(木) 09:49:36
バッテリの入荷予定は?
こんにちは、いつも良い製品の安く提供していただきましてありがとうございました。
最近電動ヘリにはまりまして飛ばす回数が多くなりましたので電池を追加購入しようと思いますが、11.1Vはほとんど売り切れになっている状態ですね。
年内には入荷予定はないでしょうか?

88ごんた:2007/12/28(金) 12:45:19
Re: Zero Fighter 25
> No.86[元記事へ]
もう一つお願いします。
エルロンは1サーボですか?

89ごんた:2007/12/29(土) 11:23:55
Zero Fighter 25S
こんにちは。
Zero Fighter 25S の在庫はありますか?
あと SG90 を5つ同梱して山梨に送っていただく場合の送料はいくらくらいですか?
お願いします。

90北国の田中:2007/12/30(日) 18:13:58
お世話になっております。
ひでじぃ様、こんばんは(。・_・。)ノ
SG90位のメタルギアマイクロサーボの安くて良い物を探してますf^_^;
電動ヘリのスワッシュにプラギアサーボですとちょっとローターをぶつけただけでギア欠けしてしまい3Dをやるには心もとありません。
リクエストですが
時間がありましたら探して販売して下さいませんか
図々しいリクエストにご容赦下さい。m(._.)m

91ニトベン:2008/01/01(火) 13:49:04
明けましておめでとうございます。
2008年 ♪.明けましておめでとうございま〜す.♪ =
今年も皆様にとって、より良き年でありますように…
これからも末永く…宜しくお付き合い下さいね〜 (^o^)/

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000092.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/rc_zanmai

92tako:2008/01/01(火) 23:24:22
ELECTRIC PITTS
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします!

さっそくの質問ですいません。
ELECTRIC PITTSの搭載メカを教えて下さい! モーター アンプ バッテリー サーボ
お店でそろいますか?

正月のお休み中にすいませんが宜しくお願いします。

93tetu:2008/01/02(水) 13:50:20
十字マウントについて
あけましておめでとうございます。
正月そうそうに携帯にまで押しかけて申し訳ありませんでした。
お話したように概存の機体に「A2217」を換装しようとしているのですが「A2217」の純正マウントではモーターと機体への取り付けビスのクリアランスがとれなくなりました。そこで「A2814」用の使用を考えていますので寸法をお調べ下さい。

94Mebius1:2008/01/02(水) 21:51:44
Re: 十字マウントについて
> No.94[元記事へ]
tetuさんへのお返事です。

あけましておめでとうございます。

A2814用マウント
モーター側穴間隔:19mm×19mm
機体側穴間隔  :42mm×42mm
全長      :49mm×49mm
厚み      :2.5mm

A2217モーター取り付け穴は16mm&19mmですので
使用可能です。
機体側取り付け穴間隔がA22用より広いのでガッシリと付きますよ。
安価ですので複数枚重ねてペラ位置の調整に使うと便利です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000095.jpg

95tako:2008/01/03(木) 01:09:46
LEAGUE
こんばんは。

度々の質問ですいませんが、LEAGUEだとどのようなメカで
いけますかね? 品物の程度等も教えてもらえればありがたいです。
ELECTRIC PITTSとLEAGUE どちらにしようか迷っています。
解決次第購入予定です。
宜しくお願いします。

96sinsei:2008/01/03(木) 21:25:29
GL450 純正アンプ(40A)について
GL450 純正アンプ(40A)について質問です
日本語の説明書の有無、OPTタイプかBECタイプかよろしくお願いします。

97chu:2008/01/04(金) 09:39:39
GL450 純正モーターについて
モーターのスペックが知りたいのですが、
重量、サイズ、シャフトの太さについて教えてください。よろしくお願いします。

98:2008/01/04(金) 18:33:46
(無題)
初めて質問させていただきます。今僕は京商のレディーセットのセスナとパイパーカブを飛ばしています。(RC飛行機歴4ヶ月ぐらいです)今度ステップアップにEXTRA-330Lの機体、アンプ、モーターなど(オークションのほうに出品されているお得セット)を購入したいと思っているのですけれども、受信機は入荷の予定はありますか。(送信機はもらい物でフタバ製です)それと、E-SKYのリポバッテリー充電器のACアダプターもありませんか。回答よろしくおねがいします。

99Mebius1:2008/01/05(土) 00:28:48
完成しました!
ひでじぃ様、みなさまこんにちは。

京商プリマクラッセシリーズの雷電が完成しました!
中身は
EMCEE40A/P
A2820モーター
コレット4−6
APC10×7Eペラ
STAR MAX 3S−2200mAh
タワープロSG−90×4個(これで設計したのかピッタリでした)
延長ケーブル×2本
Yケーブル×1本
です。
ひでじぃ様にお世話になるようになって安くあがるようになりました。
こんなのショップでブランド品買ってたらゾッとします。

部屋で回してみたらすっごい引きです。
スパン1mで飛行重量1220gもあるこの巨大ハマチもこの引きならば
手投げから急上昇するでしょう。

ただ、この機体、グラス胴のフロントマウントですので補強を入れると
モーターシャフトが届きませんでした。
(カウル先端から防火壁まで一段引っ込んでいるのでペラがカウル先端に当たる)
4mm径のロングシャフトが見つからなかったので、ホームセンターで
#1ロング+ドライバーを買ってきて軸を切って使いました。
単品で売っているグレードのドライバーならブレやウネリは無いし超硬スチール
ですからうってつけですよ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000100.jpg

100:2008/01/05(土) 21:44:26
RXクリスタルについて
RXクリスタルは72,79メガ(50番?)になります。(譲ってもらえるならば、金額はいくらになりますか?)それとまた質問なのですが、バッテリーなのですが、あのお得セット(EXTRA-330L)には8.4V、600mAhのバッテリーを積んでもモーターなどに負担はかからないでしょうか?(電流値とか電気関係がまったくわかりません。)問題なければそれで飛ばそうと思っているのですが・・・。

101kanikani:2008/01/08(火) 04:45:30
F3A  HOMER について
はじめまして。
F3A HOMERを購入しようかと思案中なのですが、機体キットの他に必要なものはどんなものでしょうか?
お教え頂けると幸いです。
貴店で揃うのであればそれに越したことは無いのですけど、、、

ご面倒とは思いますがよろしくお願いいたします。

102:2008/01/08(火) 15:25:38
Cub J3 400について
こんにちは、題名の「Cub J3 400」を購入検討しているところですが、本機体の他に必要なものはどんなものでしょうか。
貴店で販売しているものをベースにして教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

103kanikani:2008/01/08(火) 17:12:51
F3A  HOMER について 2
お忙しい中有り難うございます。
当方送受信機、バッテリーは持っているのですが、その他については余分にストックされている物が余り有りません(少しだけなら有りますが)。

もし宜しければキットの他、モーター、アンプ、サーボ(数も)、ペラ、小物等のお奨めの物が有れば詳しくお教え願えませんか?
揃うようであればそのまま購入したいのですが。

図々しくて申し訳ありません、、、

104kanikani:2008/01/08(火) 20:37:03
遅くなりました
遅くなりましたが、ただ今注文させて頂きました。

105:2008/01/09(水) 13:49:49
プロペラについて
貴店で販売しているプロペラの中で「7060」と交換性のあるものはなんでしょうか?
それから、「Tower Pro SG-90」の入荷予定などはいつくらいになりそうでしょうか?

106:2008/01/11(金) 09:46:05
GL450パーツについて
こんにちは、早速ですがGL-450ヘリ用の「メタルロータハウジング」パーツを購入したいですが、取り寄せお願いできますでしょうか。
値段も教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

107:2008/01/11(金) 13:49:37
ホビーウイングのアンプについて
ホビーウイングのブラシレスアンプについて
BECの形式が知りたいのです。
40A及び60Aタイプは スイッチングタイプBECに見えるのですが。

108sinsei:2008/01/13(日) 11:59:09
GL450 純正アンプ(40A)について
GL450 純正アンプ(40A)について質問です
購入したのはいいのですが、説明書が外国語なのでさっぱりです どなたかGL450へのセットの仕方ご教授お願いします。

109ケン:2008/01/13(日) 22:08:20
(無題)
A2820モーター入荷予定は、いつくらいになりそうでしょうか?

110anpanman:2008/01/15(火) 21:00:33
GL450 純正アンプ(40A)
アンプについて教えてください。
モーターと繋いだところ、3分の1以上エンコンを入れないとモーターが動きません。
違うモーターやリポを繋いでも一緒です。モーターが悪いのかと思い違うアンプを
繋いだところモーターは正常に動きます。設定を変えていないのですが、やり方が
あるのでしょうか?それともアンプの不良でしょうか?お願いします。

111iwamoto:2008/01/16(水) 16:25:49
モーターシャフト
モーターシャフトについて教えてください。
A22シリーズをフロントマウントへ変更して使用する事は出来ますでしょうか?
グライダーへの搭載が出来ればと考えております。
宜しくお願いします。

112YS:2008/01/16(水) 19:09:08
バッテリー入荷について
こんばんわ。

Star Max 3セル 11.1v 1300mAh 20C
のバッテリーはいつ入荷されますか?

113静岡のS田です!:2008/01/17(木) 14:58:05
Xtreme3000完成です!
☆やっと画像がお届けできます!初めてのフルスクラッチです(コピーモデルは作っていましたが)コブラ・ナイフエッジ・ホバ−リング・トルクロール(ホンマかいな!?)等楽々とこなし
なんと!ラムシェバックまでやっつけます!スッペク等は下記の通りです。
☆Xtreme3000☆
 全長:860mm
 全幅:865mm
 重量:380g(バッテリー無し)
 素材:EPP
☆メカ
 モーター :2217(kv1100)
 アンプ  :EMCEE30A/P
 プロペラ :E1005
サーボ
 エルロン :TowerPro90×1
 エレベーター:TowerPro50×1
 ラダ−  :TowerPro50×1

 格安なのにとても良く働いてくれています!(また良い商品見つけてきて下さい!)
 では、次の機体の構想を練り始めます(そんなに智慧は無いですけど・・・)

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000115.jpg

114静岡のS田です!:2008/01/17(木) 17:48:57
画像その2
☆こんな感じです!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000116.jpg

115北国の田中:2008/01/17(木) 22:15:29
ヘリパーツぅ〜 リポ〜
ヾ(●ω●)ノ”アレレ
リポまだない (~Q~;)

ヒデジィ様ぁ 〜

頑張って下さいね〜(σ´∀`)σ

116kawaguzzi:2008/01/18(金) 03:20:35
glider 2007
2ヶ月以上かかってやっと初飛行しました^^;
重量はStar Max 3セル 11.1v 1000mAh 20Cを積んで590gぐらいになっちゃいました。
飛ばしてみると結構素直な感じで、急なターンをしても「コロッ」といきにくく
また着陸が非常に楽な機体だと思いました。

ちと重いからかサーマルを捕らえるのは難しいかも?
でも当日2回飛ばしただけなので、まだ結論づけるのは早いかも知れません。

スロープなら全く問題なく飛ぶでしょう。
ただ、シャーレ機じゃないのであまりGをかけると主翼がバキッといきそうなので
ダイブからの引き起こしには要注意でしょうね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000118.jpg

117はっしー:2008/01/19(土) 12:16:23
GL450もどき
ホワイトカーボンフレーム、フルメタル仕様のオリジナル3DヘリにHobbyWing Guard−40A付けました。
が、よくよく調べると、ガバナー設定不可のようです。
GL450の純正アンプでしたらガバナー設定出来るのでしょうか?
GL450飛ばしている方、どなたかあどばいすをお願いいたします。

118kawaguzzi:2008/01/20(日) 00:32:42
glider2007
昨日もglider2007を飛ばしてきました。
前回はサーマルは苦しいかなぁ・・・って思ってましたが、どうやらサーマルもキャッチ出来そうです!
舵角やトリムなどをチョコチョコいじっていくと上空でも粘るようになってきたので
いいサーマルに当たれば上昇していきそうな手応えでした。

ロール方向の運動性は機体を見ても想像できましたが、あまり機敏ではありませんが
その分自律安定性に優れてるので、わざと巻き込むように急旋回させても「コロッ」といきません。
そんなこともあって着陸は非常に楽ですが、やはりよく伸びてくるので着陸目測に注意です。
実は今回目測を誤って自分の車に当りそうになり、避けようとして翼端を地面に引っ掛けました^^;
そして3回目の着陸時に大きく回しすぎたせいか、竹林の先端に接触させてしまい藪こぎして回収しました。
ダメージは垂直尾翼が接着部分できれいに外れただけでした(ラダーを殺してるのでリンケージがなく機体から離れます)

119クルーザー:2008/01/23(水) 13:08:31
Tower Pro MG995サーボ
質問ですTower Pro MG995サーボを30クラスのエンジンヘリにつけようとおもうのですが問題はないでしょうか

120Mebius1:2008/01/25(金) 00:28:07
お引越しおめでとうございます!
お引越しおめでとうございます!

先日はお忙しい中の発送ありがとうございました。
おかげさまで機体製作が着々と進んでいます。

後片付けにお疲れを出されませんように。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000122.jpg

121ニトベン:2008/01/25(金) 01:04:21
引っ越し完了…お疲れ様でした。
ご無沙汰してます、鹿児島のニトベン親爺です。
色んな事が山積みでしょうが…一つずつ解決していって下さいね。
次はどんな物を秀さんが見つけてきてくれるのか…とても楽しみにしています。

秀さんが落ち着いた頃にでも注文させて貰いますね、今後も安くていい物を期待しています。(^o^)/

https://img.shitaraba.net/migrate1/8011.hidejii103/0000123.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/rc_zanmai

122PAIN:2008/02/12(火) 11:15:12
Cub J3 400の部品について
Cub J3 400を購入したいと思っているのですが、カウルなどの部品もあるのですか。あるならば本体購入時にカウルのみを余分に一つ別途購入したいのですが。

123TU:2008/02/12(火) 16:56:38
部品の件
初めましてこんにちは、早速ですが今ヒロボーのミニスカイリンボーのモーターアンプ故障のためブラシレスに変えようとと思います、  前は(400クラス)のブラシモーター使っていましたがパワー不足な感じありました。モーター・アンプ・ペラどんなのが良いですか、教えてください。

124ごんた:2008/02/12(火) 18:17:56
(無題)
Tower Pro SG-90 4個購入を考えているのですが、一番安い方法で送料はおいくらになりますか?山梨までです。

125ごんた:2008/02/12(火) 18:27:27
(無題)
何回もすみません。受信機用バッテリー 4.8V 1800mAhは単4型ですか?
そうでしたら、先程のTower Pro SG-90 4個と一緒の送料を教えてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板