したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

yahoo!ショッピング 26 ネオ宮坂システム絶賛稼動中

1名無しさん:2015/03/24(火) 21:11:36
前スレ

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/3904/1424243621/

宮坂システムの成果の一部を前スレから転載
11月の上位ストア前年度比のデータ、他カテゴリも転載お待ちしております

955 :本音で語る名無しさん:2013/12/09(月) 12:36:20
宮坂システム好評稼動中
11月レディスアパレル売り上げ実績、2012年と2013年の比較
上位ストア平均(対前年比、単位%)
売上-32 ページビュー-58 訪問者数-44 購買率+21 客単価+3
当店
売上-34 ページビュー-35 訪問者数-17 購買率+10 客単価-28

ページビューの落ち込みが昨年に比べ半端ない。
カート上部固定で回遊率が大幅に下がったためと考えられる。
訪問者数が下がったのは検索で相変わらず魅力のない商品が表示されている結果。
購買率が上がったのはポイントばらまきと各店舗の楽天との差別化による努力の結果と思われる。
当店は広告を使用し、ポイントばらまきもしたが、上位ストアとほとんど同じ数字だった。

11月売上比較 上位ストア(10店舗平均)
楽天:ヤフー=6.5:1

2名無しさん:2015/03/24(火) 21:13:04
「ネオ」になり宮坂システムはさらにパワーアップ!

・おすすめ順復活と引き換えにPRオプション導入、上位ストアがさらに優先的に表示されるように。
でも課金手数料15%まで設定できるようにされ、上位ストアも無理やりチキンレースに
追い込まれて誰も得しない状態 第二弾対象店からは最低下限料率が1%に。毎週各カテゴリの
平均料率をメールで送り、料率上げるようにプレッシャーをかける

・頻繁に落ちるサーバー、表示されない画像、カートに入れても購入できないエラー多発。
一日数万円のサバ代節約で数億円の売り上げが消失

・Yahooショッピングのパンくずリストが強制的に導入。ストア独自のパンくずリストも並行して
カオスな状態に。スマホのパンくずは消えたまま

・アフィリエイト強制終了。アフィの後釜にバナーやテキスト広告を入れる腹だと思われる

3名無しさん:2015/03/24(火) 21:15:30
・UIの変更によりカートボタン位置がかなりバラバラに。カート固定化によりすべてのストアのカートボタンが同一位置にして
購入率を上げるという方便もぐだぐだに。テンプレ13を使えば大きな画像で
アピールが可能になるも、カートボタン位置がさらに下に下がる
いいからさっさとカート固定化廃止しろ

4名無しさん:2015/03/25(水) 01:28:48
さっき入った代引き注文がまた、いたずらかポイント詐欺くさい。
前回3回のいたずらと同じ商品で、住所検索すると一致する番地が出てこない。
ヤフーもいい加減対策してほしいが相変わらず放置だな。

かなり被害者は広がっていそうだな。

5名無しさん:2015/03/25(水) 01:48:47
>>4
その代引きって、ログイン(なし)・ゲスト・ログイン(シルバー)とかどの種類ですか?
うちは前はログイン(なし)のイタズラ注文多かったんですが、最近はログイン(シルバー)でもイタズラ注文が増えた。
シルバーでも要注意なんですかね?

6名無しさん:2015/03/25(水) 01:51:59
たぶんさ、まいどの件で、ポイント搾取って儲け方もあると思った連中が
ネットで拡散して、実行に移している可能性は高いですよね。
注文放置の幽霊店舗が更に被害を拡散させていると思う。
連中も、やみくもに注文入れて、ポイントゲットできれば、罠にかかった程度の
犯罪認識の低さなんだろうね

7名無しさん:2015/03/25(水) 01:54:21
前はゲストの代引きの注文って怖かったけど、ゲストで
代引き被害にあったことはないんだよね。
あうのはログイン(なし)・ログイン(シルバー)が多い。
ログイン(シルバー)って一回でも購入実績があればシルバーだよね?

8名無しさん:2015/03/25(水) 02:07:26
>>5
過去3回全てログイン(なし)だな。
今回もログイン(なし)
ポイント2倍であすつくの設定している商品。

注文を見ただけでピンと来るようになった。
電話が繋がらないとほぼいたずらかポイント詐欺で間違いないだろうね。

ゲストはポイントが付かないからログインなしで店舗のポイントだけを狙っているんだな。

9名無しさん:2015/03/25(水) 02:22:23
>>8
今ってポイント2倍でも狙われる対象になるんですか?
ポイント5倍以上は気にしていたけど。

受取拒否とか、住所不在だったら、すぐに分かってキャンセルできますが
長期不在での戻りって被害はありますか?
うちは何度かあります。2週間後の自動確定と微妙だから
いつも長期不在の場合には冷や冷やしちゃいます

10名無しさん:2015/03/25(水) 02:33:42
>>9
PROに変わってから処理済みにすると直ぐにポイントは確定するよ。
ウチは代引きのみ発送後は注文完了待ちに入れるようにしている。

佐川に受け取り拒否はすぐ連絡するようお願いしているから、2週間かかることは基本的に無い。
取り寄せとかだとまずいかもね。

ストアマネジャだとポイント確定までの期間も長かったし自分で確か変更もできたから、
PROに変わってから始まった問題だよね。
ストアマネジャと同じレベルまで早く戻してほしいわ。
ポイント詐欺は店舗負担に変わったの知らない店も多いだろうね。

11名無しさん:2015/03/25(水) 02:45:31
>>10
一応、出荷後は完了待ちにしていますが、
注文後2週間で自動確定って意外に短いですよね。
せめて、注文完了2週間後に自動確定に変更にしてほしい。
そんなにシステム変更難しくないと思うんですけど・・・。

12名無しさん:2015/03/25(水) 02:55:03
>>11
今までの宮坂の北風政策見てたらシステム変更できてもしないだろうね。
ポイントが直ぐに確定するからお客が増えた、とか言って詐欺を呼び込んでいるのに喜んでいそう。
店が困るのなんて何とも思っていないだろうね。

ヤフー負担のポイントは直ぐに確定しないようにタイミングを遅くしているんだよな。

13名無しさん:2015/03/25(水) 09:18:05
>>8
ログイン(なし)+ポイント通常より多め+代引き
このパターンはほぼ怪しい。
電話で確認取れれば5分で終わるが、発送してしまうと対応コストがデカい。
ウチは代引きで会社宛=現金決済で急ぎと思われる注文が割りとあって、
代引きは続けたいところ。

前スレの現金書留で云々は昔の雑誌通販の感覚なのでは。
銀行口座なくても振込はできるはずだし、田舎でも郵貯があるだろうに。

14名無しさん:2015/03/25(水) 09:51:09
やっぱ、まいどの模倣犯が続出してるんだな。イタズラの最近の急増ぶりは異常です

15名無しさん:2015/03/25(水) 10:43:11
しかし20日以降ほんと売れないな。
今日給料日だから今日の夜から盛り返すかな?

16名無しさん:2015/03/25(水) 10:53:23
また代引きやられたわ
長期不在で本日で注文日から13日目。
非通知で電話したら電話には出たけど、
多忙でいつ受け取れるか分からないって言うからキャンセルしてやった。
ネトウヨどもが、情報拡散してるんじゃないの?
こんなにイタズラ多いの初めてだよ

17名無しさん:2015/03/25(水) 11:03:11
代引きの被害にあった案件を見ると、東京って全くなくて
関西方面ばかりだな、うちは大阪に集中してる。

18名無しさん:2015/03/25(水) 11:03:24
こーゆうのは見せしめの逮捕を出さないと増え続けるよね

19名無しさん:2015/03/25(水) 11:15:19
>>14
「まいど」の件は本当に悪質だよな。
ポイント全額払いの高額が入ると何か嫌な感じを覚えるようになってしまったよ。
かといって、通常の買い物をして貯めた人との区別はつかないわけで、
見せしめ逮捕を何件かやって、マスコミに騒いでもらうしかないのか。

20名無しさん:2015/03/25(水) 11:25:01
>>19
ポイント全額払いって、キャンセルする理由ないものね。
代引きなら前払いに変更してほしいって言えるけど・・・

21名無しさん:2015/03/25(水) 11:47:48
うちは代引き注文時に電話したら、応答したのに
いざ送ったら長期不在で受け取らず、
キャンセル時にはポイント自動確定されてた。

このポイントってストアには
返還されるかどうかは、キャンセル翌月の明細を自分で
確認しないと分からないんだってね。
明細に返還がなければ搾取されたってことらしい。

はぁ、もう代引き止めますわ

22名無しさん:2015/03/25(水) 12:05:16
最近のイタズラ傾向みると、10倍は避けて、2倍とかの注文入れるようになったね。2倍とかだと、そのまま発送する店舗がいるからだろうな。

23名無しさん:2015/03/25(水) 12:06:18
ポイント確定を1か月後にすれば簡単に解決することなのに、ヤフーは全く変更する気も無い。
今は代引きだけかもしれないがそのうち、不正入手したカードなんかで
ポイント詐欺を始められたら対処もできなくなる。

今は学生やニートみたいなのがおこずかい稼ぐような感覚でやっていそうだが、
中国人の詐欺グループみたいなのが気が付いてカード使って始めると大変な詐欺に発展しそう。
ヤフーもまいどにやられて痛みを判っているはずなのに、店舗の痛みなんて何とも思っていないんだろうな。
マスコミにでも騒がれなければ、今後も手を打たないだろうね。

24名無しさん:2015/03/25(水) 12:12:07
ありえない思うが、発送後1週間たったものはキャンセル処理しても売上として
計上、総流通額を上げるためにわざと対応してない・・とか疑念が浮かんできた
あいつはクズ中のクズだから自分の保身のためなんでもやるからな

25名無しさん:2015/03/25(水) 12:18:03
ポイント確定時期だけは早急に改善しろよ、冗談じゃねーよ

26名無しさん:2015/03/25(水) 12:27:42
ポイント詐欺された場合は店舗負担にするのなんて重要な規約の改定なのに、
店舗の承認も得ないでメール1本で改定なんて許されるのか?

ポイント詐欺があるのはヤフーは早くから掴んでいたみたいだし、
何も対策しないなんて犯行のほう助とまではいかなくても不作為にあたる。
このまま放置してたらそのうち騙された店舗が騒ぎ出すだろうな。

27名無しさん:2015/03/25(水) 12:52:39
改善しないと、大型店は退店
するだろうな

28名無しさん:2015/03/25(水) 13:58:08
うちは代引受け取り拒否の住所には二度と送らない
(代引以外もすべて取引しない)
と明記してるよ。
それで不良客はサクサク追放してる。
しのごのトラブったのは一人だけだ。
そいつもルールですの一点張りで注文即キャンセルした。
うちにしかない商品でキーキー文句いってたが知るかってな。

29名無しさん:2015/03/25(水) 14:46:58
>>28
塩巻いて追い返していい客はいつでもどこにでもいるよな。

30名無しさん:2015/03/25(水) 15:37:52
売上を伸ばすことも大切だが、同時に会社を守ることも
経営の一つですよね。
ヤフショには即刻、ポイント自動確定の確定時期延長の改善を要望します。
これって、マジで改善しないと大型店舗どんどん退店しちゃいますよ。
大型店舗って、代引き注文を個別に電話確認取っている時間がないから
多額の損失になりますよ

31名無しさん:2015/03/25(水) 15:40:37
大手でしかも価格の高い商材とか詐欺師に狙われやすいもんな。
アホーは本当都合の悪いことは隠蔽するか、超めだたないようにするか
どちらかでやり過ごすようになってますますストアの信用失ってるな

32名無しさん:2015/03/25(水) 16:04:02
メール一本で改定連絡だったけど、ストア負担になるっていうのは
メールの最後の最後に目立たない様に一文だけ掲載しているだけ。
あれって、最後まで読んでいない出店者も多いと思う。

33名無しさん:2015/03/25(水) 17:20:37
取り寄せで、1週間とか掛かる店舗は狙い撃ちにされるね。ネトウヨは、対象店舗さらして喜んでいるのが目に浮かぶ

34名無しさん:2015/03/25(水) 17:52:35
5の日なのに全く売れない
今日はゼロ

35名無しさん:2015/03/25(水) 17:57:10
まじかよ
代引きはリピーターさん限定にしようかな

…したところで根本的解決にはならないんだがの。

もっと手軽に悪戯注文(偽計業務妨害罪・詐欺罪)を警察に
通報出来るように知識や方法を広められると良いんだけどね。

そしたら警察もヤフーサイドへ(サーバーの中身を)確認するだろうし
そういったことが多ければ、ヤフーサイドも対策をするだろうし

要はまいどの時みたいに自身に被害が出ないと動こうとしないんだからね

36名無しさん:2015/03/25(水) 18:20:18
逮捕者が出ると優良顧客でもちょっと抵抗が出るとか
アホーも警察の調書に人手を取られたくないとか理由あるだろうが、定期的に
やらんとカオスになるっての

37名無しさん:2015/03/25(水) 20:00:10
代引きやられたわ。住所は実在する住所で、大阪の高層マンション。
架空の住所だったんかな?やっぱ、電話確認せないかんですね。
実在する住所だったから、発送してしまった。

38名無しさん:2015/03/25(水) 21:03:00
はい、閉店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nbnd/

39名無しさん:2015/03/25(水) 21:10:02
円安倒産かな?!

40名無しさん:2015/03/25(水) 21:10:07
はい、閉店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoox/

41名無しさん:2015/03/25(水) 21:16:35
yooxはヨーロッパからの配送だから円安?
2週間ぐらいだから、詐欺師に狙われそう

42名無しさん:2015/03/25(水) 21:29:24
>>38
こういうブランド品で代引き詐欺されたら
たまったもんじゃないわ

43名無しさん:2015/03/25(水) 21:34:40
>>40

この会社ってグループ会社ですごいでかいんじゃないの?
それとも日本法人だけバンザイ?

44名無しさん:2015/03/26(木) 11:37:57
メーカーが円安で3割も値上してきた。もうやっていけない

45名無しさん:2015/03/26(木) 11:49:50
値上げならまだいいよ。事業廃止や卸停止もちらほらでてきた

46名無しさん:2015/03/26(木) 12:08:07
「Yahoo!プレミアム会員限定 ポイント5倍キャンペーン」ですが
好評のため、4月も開催が決定しました。
へーーーー

47名無しさん:2015/03/26(木) 12:34:13
いや、そんな金あるならサーバー増強につかえっての

48名無しさん:2015/03/26(木) 13:28:31
>>45
生産中止は頻繁に生じるけど、卸自体停止されると
もう困るね

49名無しさん:2015/03/26(木) 14:02:41
うちも、メーカーが4月に大幅値上げしたら、注文激減した
そうで、そのシリーズ今月で廃止にされた。
10年前からのロングテールだったのに

50名無しさん:2015/03/26(木) 15:23:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000002-maiall-brf
野口さんの記事を、バカなエコノミストに読ませてあげたい

51名無しさん:2015/03/26(木) 17:47:41
売れへん
今月はもうムリか

52名無しさん:2015/03/26(木) 19:50:47
消費税申告してきたがなんだかんだで売上高に対して0.8%くらいの比率で
落ち着いてたわ まあそんだけ卸値や経費が高いってことなんだろうけど

53名無しさん:2015/03/26(木) 19:55:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000127-jij-bus_all

こいつらは無能扱いされるのが何よりも嫌うのでバカにも退職金色つけて
あなたのおかげでここまで大きくなりました、ありがとうございました!って
盛大に祝ってあげれば辞任してくれないかな

54名無しさん:2015/03/26(木) 20:23:23
>>53
合計で4億円近く・・・。すごい。
原発の避難区域の住民も、家族入れば1億円は余裕で超えるくらいの
補償金貰っているとネトウヨが騒いでたな。
世の中、あるところには金があるんだね

55名無しさん:2015/03/26(木) 20:27:56
そーゆうのは大抵一番条件のいいのをあげつらって全員同じようにもらってる
ように錯覚させるいつもの手口だから。彼らはバカだから何度も同じ手口にひっかかる

56名無しさん:2015/03/26(木) 21:32:35
4月から一斉にメーカーは値上げ始めたね。
知らない間に定番商品が廃盤になっていたりだとか・・・
うちはいつまで生き残れるかな
営業担当から電話掛かってきたけど、よほど広告取れなくて
焦っているんだね。断ったけど

57名無しさん:2015/03/26(木) 21:43:28
スレ違いだけど、香川・三豊のため池の父親って、
インタビューに答えていたけど、指には金の指輪はめてて
指輪をドアップにしてたから、マスコミは近親者が犯人で
ただの事故じゃないと思ってイルっぽいね

58名無しさん:2015/03/26(木) 21:49:41
テレビでやってた。その溜池って、周りが盛り上がっていて、階段がないと
登れないレベル。不思議な事件?事故?だよね
マスコミのことだから、父親の顔も既に撮影していて、
なにかれば一斉に報道するだろうね。田舎って闇が深すぎる

59名無しさん:2015/03/26(木) 22:13:38
田舎の話ついでにネットで試し読みが載ってた赤目村ってマンガが都会が
想像する田舎で面白かった
鈴木先生の作者の作品だけどサマーウォーズで描かれてる田舎なんて大嘘だろって
のが作品書くきっかけとか書かれてたなw

http://www.amazon.co.jp/%E6%83%A8%E6%AE%BA%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E8%B5%A4%E7%9B%AE%E6%9D%91-1-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%AD%A6%E5%AF%8C%E5%81%A5%E6%B2%BB/dp/4803004323

60名無しさん:2015/03/26(木) 23:43:06
一人限定一個ねってでっかく書いてる商品一人で300個くらい買うバカがいたから
ちゃんと説明読んでねってキャンセルしたら報復レビュー書かれたわ
これで今年何回目だろ。楽天客っぽいが本当底辺客ばっかりだな
この2年くらいで質が極端に悪くなっていってるぞ

61名無しさん:2015/03/26(木) 23:44:43
楽天出してないからわからんのだけど、こーゆうケースって店側が何も言わず
出してるからそれが一般的になってんのかな

62名無しさん:2015/03/27(金) 01:43:20
購入できる数の設定をしていない店に問題あるよ

63名無しさん:2015/03/27(金) 02:26:00
300個って本当に購入意思はあったのかな?
キャンセルされるのが分かっていて注文したとか?

64名無しさん:2015/03/27(金) 02:55:35
この前100個注文して納期指定したら店から速攻で電話が掛ってきた。
上限設定している店だと、会社で使うものとかだと個数が少なすぎて注文できないんだよな。
その店だけだった100個注文できたのは。

65名無しさん:2015/03/27(金) 06:26:01
前回代引きで受け取った客から、再注文があり
発送したら、今回は長期不在で受け取らなかった。
え?こんなリピーターからの代引き受取拒否って経験ありますか?

66名無しさん:2015/03/27(金) 06:50:09
楽天で電話きて500個注文きたから、振り込みにしたことある。
消費税割引、送料無料にしたけど、あす楽で二回注文。

送付先調べたら、テレビショッピングで受注過多だったみたい。
昨年サイトみたら廃業してた

67名無しさん:2015/03/27(金) 07:37:38
楽天500個注文可能設定にして、注文後にシステム料計算して
税別設定に変更したんだ。

今なら値引きしてヤフーに誘導したいな。
もうないか、、

68名無しさん:2015/03/27(金) 08:19:42
>>62
いや、併用不可って書いてるのにオマケA〜Jまで買って合計300
数設定しても無意味

69名無しさん:2015/03/27(金) 10:03:16
最近ヤフーメールへメールが送信できない事が多くありませんか?
どのプロバイダから送信しても駄目なので、メールアドレスの書き間違いかと思っていたのですが
送信先から電話がかかってきて照らし合わせてみると書き間違いではなさそう。
そして、ヤフーから送られてくるのメールも受信できていないとのこと。
そういう事が立て続けに2件ほど起きたので珍しいなと思ったのですが。
障害情報には記載されていませんでした。

70名無しさん:2015/03/27(金) 10:13:43
>>69
ヤフーショッピングのメールシステム経由だとヤフーメールはかなりの高確率で迷惑メールフォルダ行きになる。
windowsliveメール経由から直接送ると届く。
アホーのIPアドレスを迷惑メールに振り分けされてるようだが、真性のバカなんだと思う

71名無しさん:2015/03/27(金) 10:16:19
しかもこの現象、最近特に酷いけど何年も前からあるんだよね。
ヤフーメールを統括してる事業部にショッピングからのメールを迷惑メールフォルダに
デフォルトで振り分けするなって話し合いすらできてないんだから、事業部間の対立も
相当深刻なんだろうね

72名無しさん:2015/03/27(金) 10:24:41
ちょうど今、メールきてないんですけどーって電話来たよ、ドコモのお客さんだけど
いい加減ヤフオクみたいに通知機能つけろってのな。どーでもいい機能ばっかり作る
金あったら緊急に必要なこっちをやれよ

73名無しさん:2015/03/27(金) 10:31:45
http://review.store.shopping.yahoo.co.jp/orixauto/store/review/

オリックスの子会社みたいだけどまったく利用されてないな

74名無しさん:2015/03/27(金) 10:33:21
しかい今月20日以降売れないね。なんでだろう?

75名無しさん:2015/03/27(金) 10:57:44
サバ落ちが頻発してるからでないかな。今月画像欠けとか滅茶苦茶多かったし
注文できないって苦情もきたし。なんで親の仇のごとくサーバー削るのかね。
削らないと死ぬ病気にでもかかってるのか

76名無しさん:2015/03/27(金) 11:05:05
楽天も20日から売れてない。
春休み・年度末で忙しいからか。大塚家具の株主総会中だよね、今

77名無しさん:2015/03/27(金) 12:11:29
>>73
車でポイント詐欺にあったらどうするんだろう?
審査とかあるから2週間とか余裕で超えちゃいそう

78名無しさん:2015/03/27(金) 12:13:00
大塚家具はなんだかんだ言っても双方が会社を良くしようと争ってる。
会社は二の次、保身のために頑張ってる誰かさんとは根本的に違う。

79名無しさん:2015/03/27(金) 12:19:42
そもそもメールが届かない。メイラーデーモン・・・

80名無しさん:2015/03/27(金) 12:44:52
なんか画像が一部表示されないな
改装中の店舗みたいになってる
これが売れない原因なのかな?
こんな状態で広告買えなんて、よく言えるな

81名無しさん:2015/03/27(金) 13:44:03
バカの報酬一割サーバーにまわせば解決するのにな

82名無しさん:2015/03/27(金) 14:22:46
25日以降急にダメだ
給料貰って逆に財布のヒモが締まった感じがする

83名無しさん:2015/03/27(金) 14:42:22
給料もらって、払うもん払って
使えるお金の額が少なくて、紐を締めてるんだね

84名無しさん:2015/03/27(金) 14:44:47
株価暴落だね

85名無しさん:2015/03/27(金) 15:16:11
以前にクーポン乱発だった京都北山ってまだあったんだね。
売れていないみたいだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kyotokitayama-ralph/

86名無しさん:2015/03/27(金) 17:16:27
前回代引き拒否の客から再注文。
前回の件を理由にキャンセルしたら、速攻で電話掛かってきた。
4月までにどうしても手に入れたいから販売してほしいと懇願。
「他の店で買ってください」って言うと
「他の店じゃ売ってくれないんですよ」と回答。
「では、楽天で買えばいいじゃないですか」
「あ、そうっすね。その手があった」と電話終わった。
なんなの?詐欺師に2度と引っかかりませんよ

87名無しさん:2015/03/27(金) 17:33:52
各店舗、ブラックリストはキッチリ出来てるのにね。
名前の一部かえたりする連中も多いから、住所、電話番号でもはじいてるよ。

88名無しさん:2015/03/27(金) 17:37:30
他の店じゃ売ってくれないって常習犯やなw

89名無しさん:2015/03/27(金) 21:04:20
みんなにおもしろいことを教えよう。

今日偶然発見したんだけどまとめ管理ページから
統計情報ページにアクセスしてみて!

90名無しさん:2015/03/28(土) 00:20:08
金曜日なのに、ゼロだった・・・
うわぁーん、どうしよう・・・

91名無しさん:2015/03/28(土) 09:21:03
>>90
よかった!ゼロうちだけじゃなかった

92名無しさん:2015/03/28(土) 10:06:58
カテゴリ別売上傾向って、まさかこれカテゴリーのトータルなのか???

93名無しさん:2015/03/28(土) 10:54:16
>>89
まとめ管理ページはリンクされていなくて開かないよ

94名無しさん:2015/03/28(土) 13:56:55
>>93
左下の権限管理設定で編集

95名無しさん:2015/03/28(土) 14:34:29
前の方が見やすいな

96名無しさん:2015/03/28(土) 14:52:28
前のはカテの動向もあったしトップの平均値もあったから自分の
店だけ売れてないのか、全体に下がってるかの判断が出来た
けど今だとそういった状況がわかんないわ。

97名無しさん:2015/03/28(土) 16:42:45
今日スーパー行ってきたら、すげーわ。
色々なものが値上げ。
4月から、一斉に値上げなるから
ますます個人消費は落ち込む予感

98名無しさん:2015/03/28(土) 16:50:03
>>91
いや、よくないでしょ・・・。
みんな悪ければ安心っていうのは、最近のヤフショの影響なのかな・・・

99名無しさん:2015/03/28(土) 16:58:44
パソコン買い換えようと思っていたけど、4月から値上げするのかな??
WINDOWS10まで待ちたいんだけど・・・。

100名無しさん:2015/03/28(土) 17:01:51
明治チョコレートは、減量だって報道してた。
スーパーで、冷凍食品全品半額やってたけど、
値上げ前に必ずセールする気がする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板