したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アリゲーターガー飼育プロジェクト同盟

1アリガー隊長:2003/03/11(火) 23:04
家庭では飼育の難しいアリゲーターガー。すでにガースレがありますが、
単独で行きたい、それだけ凄い魚である、ここではいかにアリガーを飼育するか?
そしてその対策は?などを研究する会である、是非参加してアドバイスをくれる隊員を募集します、
よろしく。

2サカナさん:2003/03/12(水) 01:07
またまた新しいコテハンですか?
自作自演大変ですねw

3サカナさん:2003/03/12(水) 20:52
アリガー隊長!
あなたにはアリガー飼育は無理です!
あきらめてください!

4初顔:2003/03/12(水) 21:09
アリガーって家庭で飼える魚なの?
むちゃくちゃでかくなるって聞いたんだけど・・・・

5ダイアモンドカラシン:2003/03/12(水) 21:24
アリゲーターガーは、野生では2mを越えるほど大きくなる、
そしてめったなことでは死なない丈夫な古代魚です。
今、日本の湖などいたるところでアリゲーターガーが
見つかるようになってきています。
おそらく、飼いきれなくなった人が捨てたものだと思われます。
飼いきれない魚に手を出すのはどうかと思います。
場合によっては人格まで疑ってしまいます。
そんな魚を気軽に売る、熱帯魚店もどうかしていると思いますけど。
とにかくアリゲーターガー、ピラルクー、大型ナマズなどについて
飼う飼わないだの議論をしているのを聞いただけで、
あきれてあきれて、涙が止まりませぬ。

6アリガー隊長:2003/03/12(水) 21:46
私の幼いころの夢は本物のワニを飼うことだったのです…
そのころはメガネカイマンなる名前でよく熱帯魚屋さんにいたもんですが、欲しくて欲しくてたまりませんでした…
さすがに子供だったのと、大きくなった姿はさすがに飼えないと諦めたものです…
しかしそんなワニの代わりになる生き物が現れました、アリゲータースナッパーことワニガメです…
獰猛な顔つきにひとめ惚れ、結構高かったですが、家に持ち帰りました…
ワクワクして飼いましたが、何しろ動かない、つまらん、自然と心が離れ夢は脆くも崩れた…
…それから数年
久々にショップに行くと見惚れるほどのアリゲーターガーが悠然と水槽を泳いでるではないですか!その瞬間幼き日の思いが蘇ったのである…
さっそくネットでアリガー関連のページをサーフィンしていった…
“なんだ結構飼ってるじゃん”
これは私にも飼える!やっとワニが飼えるんだぁ!!胸の鼓動は高鳴り、心を決めたのであった…

7サカナさん:2003/03/12(水) 22:20
で、飼いきれなくなって、ご近所にアリガーが住みはじめる。と

8サカナさん:2003/03/13(木) 01:02
ワニ飼いたいならワニにしなよ、飼育設備アリガーと
大して違わないよ。

9アリガー隊長:2003/03/13(木) 01:11
アリガーを放流してる人が信じられません、何しろデカイ成魚だと20万はしますからね、
20万を川に捨てる神経が分かりません、ちなみに私の家のすぐ横は川なんですが、デカイ鯉がたくさんいます…
放流はもってのほかですが、巨大鯉VSアリゲーターガーの対決は見たいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板