したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

チラシの裏107

278名無しさん@避難:2014/01/04(土) 09:47:14 ID:N051ub8Y
新年早々、長文かつ鬱ですまない、スルーしてくれ



数年前、久々に再会した友人が恋人友達共に無く暗かったので
再会を喜びつつ、これからずっと一緒にいればいい、きっと楽しいよって励ましたんだ
私には友達いっぱいいたから、友達紹介してわいわい遊ぶようになったりして
友人は見違えるように明るくなっていったから、本当に良かったーって言ってたんだ
でもいつからか、友人は一人で居る事を異常に嫌がるようになって
私が彼氏や別の友人と遊んだ事を知ると嫌味を言うし、最近では強くなじられる事も増えた

一人に逆戻りするのを恐れているんだと思う、皆で遊ぶと役に立とうと必死にアピールする
私が実家に帰省する際にも、お盆に一人が嫌なのか、うちの両親に頭下げてまでうちに泊まるんだけど
疎まれている事が分かっているのか、積極的に台所に立つという必死さで、困ってしまう
ここ数年は実家に帰るにも友人がセットなので、家族が先にうんざりしてしまった
クリスマス、私は彼氏とデートだって言ったけど、ギリギリまで「パーティの幹事はやるからお願い、一緒に」って
散々懇願され、今年の正月も何とかしてうちの実家に来ようと考えてたみたい

実際はそんなの無理だし、故に今友人からは「どうせ自分は招かれざる客、そんなの分かってる
でもこの孤独をみんな理解してくれないのが悪い」と怒りのメールが来ている
どこまで友人との距離を縮めれば納得するのか、もう分からない
友達の域はとうに超えて、家族の領域にまで踏み込んでくる友人をどう受け止めればいいんだ

こんなでも1〜2週間に一度は必ず会っているし、一人にさせているつもりはない
むしろ彼氏と二人きりになる事を犠牲にしているくらいだから、すごく疲れてしまった
こんな風になるくらいなら、最初から声かけなければ良かったのかな
思えば最初から同情のような、「私なら孤独な友人を癒してあげられるかも」みたいな
上から目線な気持ちがあったのかもしれないとやるせない気持ちになる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板