したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

知的に豆腐を語ろう

1名無しさん@お豆腐ぷるぷる:2002/05/16(木) 22:07
どうぞ

2名無しさん@お豆腐ぷるぷる:2002/05/16(木) 22:08
トテテテテ

3名無しさん@お豆腐ぷるぷる:2002/06/06(木) 13:49
随分と暖かくなってきましたね。絶好の議論日和です。
さて、今日は麻婆豆腐について議論を投げかけてみたいと思います。
今まで呆れ果てるほどに多くの言葉で語られてきた麻婆豆腐ですが、結局の所
麻婆豆腐は何がやりたかったのでしょうか。

陳麻婆の麻婆豆腐は豆腐料理なのにスパイシー味という、豆腐料理前代未聞の味付け
ですが、この事によって齎される味覚効果とは何だったのでしょうか。
冷や奴、湯豆腐は驚くほどにオーソドックスな素材重視料理その
もので、調理や調味も全て最小限に配置されているのに、最後の麻婆豆腐で
それを破棄してしまう事の意味を問いたいと思います。

「麻婆春雨」「麻婆ナスのほうが旨い」といった実際には存在してもいない
一般化された「永谷園のスピード中華」を想定する批評でも一向に差し支えありませんが、
豆腐内部の情報だけで充足してこそ、正しい豆腐批評でしょう。

無理ならいいですけど。

4名無しさん@お豆腐ぷるぷる:2005/10/01(土) 09:08:15
糸が絡まった。60本はあろうという糸を纏めておいておいたのが悪かった。
昨日の台風で全てが絡まってしまったのだ。
私は裁縫二段の免状を持っているが、生憎ながら繊維分解の術は習得していなかった。
というわけで56分の格闘の末、なんとか正確な糸数をカウントできたが、
私の好きな技である昇竜裂破が決められなかったのは残念だった。
糸と共に私の心も混乱してくる。糸が絡まったような感じ。これは鬱病だ。
精神病院へと足を運ぶ。
途中豆腐屋に三回駆け込んだが、四回目に駆け込んだ豆腐屋が精神病院だった。
「こ、この糸の絡み具合は」
あまりのことに先生も驚きを隠せない様子だ。50年間絡みと戦ってきた先生でさえこれだ。
裁縫二段の私ではどうにもならなかったに違いない。
先生はとりあえずもっとも絡まっている糸の結び目辺りを顕微鏡でのぞいている。
「これはきれいだ。幾何学的だ。ニュートンだ。アインシュタインだ。」
何を言っているのか分からない。きっと最近の若手のお笑いコンビ名だろう。
次の瞬間だった。ジョキリという音がする。出た。必殺裁縫ばさみだ。
私の心が澄んでいくのを感じる。先生が何かを言っている。もはや私には認識できない。
そう、結び目という私の心は解き放たれ、今やとうとう豆腐同然となったのであった。
三回の豆腐屋の訪問はここでようやく役に立ったと言えよう。

5名無しさん@お豆腐ぷるぷる:2011/02/27(日) 16:11:44
ちょww糞ビッチの飛び出すおっぱい3D写真がだだ漏れしてるww
ttp://twero.oops.jp


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板