レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
神奈川県警採用試験についてpart3
-
神奈川県警採用試験について
-
>>950
静岡だったら平気?
-
喘息持ってるけど、言わない。
去年警視庁で喘息申告して落ちたから。親が警察だから受かるの確実だったけど、落ちたから、たぶん喘息で落ちた。
だから言わない。
-
>>952
親が警察だから確実に受かるなんてありえませんよ。
親が警察官で不合格になった人を知っていますし
喘息持ちでも合格してる方もいます。
喘息持ちを申告するか、しないか。
持病なのですから申告するのは当然です。
もし隠したまま合格して
発作などが起きたらどうするのですか?
-
採用してバレたら申告してないからクビになることあるよ?
-
喘息持ちの警官なんているだろ?大丈夫っしょ
-
オレ10月入校だけど喘息のこと申告したよ?
-
普通は申告するよ
そんなとこで嘘ついて
どうするんだ
-
いよいよ明日発表ですねー(>_<)
-
はぁ、心臓に悪い・・(笑)
-
今日の何時に発表なんですか?
-
10時発表って何回か言ってたし、黒板にも貼ってあったじゃん。寝てたの?
1次で落ちたら洒落にならないけど、やっぱりドキドキするね!
1次で落ちるのは毎年2〜3割だからね。
-
いや、親が人事部の人と仲良くて、受かる話だったんだけど、発表の前日に電話きて、申告したことによって落ちたと。
警視庁の話ですが。
-
神奈川県警の友達は警察学校に喘息のやついると話していたので、申告しても大丈夫だと思いますよ!
-
受かる話だったとか、申告したことによって落ちたとかいきなり書かれても、話が全く読めないんですが・・・
最初のいや、は、どこに対して言ってるんですか?
-
はがきも今日届くのでしょうか?それとも明日?
-
>>963さん
その喘息の人は完治はしていなかったんですか?
喘息のやつがいると分かったのは、その人が運動中にでも発作が起きたのですか?
-
すみません。
>>953さんに対しての、いや、です。
でも、実際に受かってる人いるなら関係ないのかもしれません。すみません。
一応自分が体験したことなので参考になるかなと思い、書き込みました。
-
>>965さん
今日ですよ。
-
>>966
落ちた話は私の話です。
友達の話は友達から聞いたので喘息のやつがいると言うふうにしか聞いていません
-
>>968さん
回答、ありがとうございます。
今日は緊張して眠れなそうです><
自分にも、皆様にも幸あれ!
-
>>962は、喘息についての話だったんですね。喘息を申告したことによって落ちたということですね。
今回は神奈川県警を受けたんですか?
-
>>972
ややこしくて申し訳ないです。
はい、そーです。
10月入校ですよ。
警視庁でそのような経験をしたので、喘息のことなどは隠しました。
申告するのはやっぱり怖かったので。
-
>>972さん
合格おめでとうございます!!
完治はしているんですか?
-
喘息に完治というものはないらしいんですよ。
ほぼ完治って感じです。
滅多に発作はでません。
-
>>970さん
どういたしまして!
自分も寝れないので、よかったら話でもしましょう(笑)
-
>>974さん
自分もあなたと同じなんですが(ほぼ完治)、発作が出たら教官になんと言おうとしていますか?
申告するかしないか迷ってます・・・
-
>>976
自分は一応薬は持っていきます。
いま入校してる友達に聞いたところ、薬のチェックはされなかったそーです。
もし言うなら、喘息とは知らなかったと。なんか息苦しいと言おうと思っています。
クビになったらそれは自業自得なので仕方ないと思ってます。
-
>>977さん
薬を持っているってことは、結構最近まで治療していました?
自分は10年程前にほぼ完治状態になり、薬すら持っていないのですが・・・
喘息とは知らなかったと。なんか息苦しいと言おうと思っています。は、バレないいい理由ですね。
申告はしない方向で、もし発作が出たら自分も使わせていただきます。
-
というか誰かpart4でスレたてられますか?
自分初心者なもんでよくわかりません。
-
>>978
治療というか発作が出たときにくすりをもらいにいって、この前一応薬をもらっておきました。
自分の話で、申告するか迷ったのならほんとにすみません。
迷惑かけてしまいました。
-
自分も立て方わからないです
-
>>980さん
もともと迷っていてまだ決まっていなかったので、反対に体験談を教えてくれてありがたいですよ。
しかし警視庁では残念だったんですね。でも、喘息申告が理由で落ちたなんて教えてくれるんですね。
-
>>982
教えてくれたというか、親が人事部の人に聞いたと。
これから警視庁受けてもデータが残るから受からないと。
その時はほんとにショックでしたが、いまは神奈川県警が決まったので良かったと思っていますよ。
-
初めてなんですが、スレ作れました。
まだ早かったかな
-
ありがとうございます!
-
>>983
普通はそんなこと教えてくれないですよね。
人事部の人と仲がいい親がいるなんていいなぁ。
もっと話したいんですが、何時頃寝ます?
-
結果警視庁には行けなかったですけどね(笑)
眠くなったら寝ます(笑)
-
ベッドに入るとき教えてくれたら幸いですww
他には持病無いんですか?
-
もうベッドです(笑)
結構あるんですよね。(笑)
アトピーとかその他アレルギーが
-
じゃあいつ寝るのか分からないのかwwできれば朝まで耐えてくださいww
自分心臓病もあるんですが・・・やばいのかなぁ。
一応医者には職務遂行にあたって全く問題ないって言われてるんだけど。
アトピーとか受かるんですね!
-
朝までは無理かもしれないです(笑)
あー、なるほど。
申告するの怖いですよね。
自分は何にも申告してないです!
肌が弱いとは言いましたが!
-
肌が弱いとか言って、そのあと突っかかってきて色々聞かれません?
心臓のほうは制限も全く無いし大丈夫って医者に太鼓判押されてるんで申告します。
心電図で結局はバレると思うんで。
-
大丈夫だったと思います!
バレるなら申告したほーがいいですね!
-
こればっかりは心電図でばれるので。レントゲンでは分からないらしいですが。
というか心電図検査ってありますよね?
-
たしかあったと思いますよ!
募集要項の紙かなにかに検査種目書いてあった気がします!
-
>>983
警視庁で申告したものは合格者の以外は残りませんよ!
-
>>995さんは身体検査を受けたことがないのですか?
検査種目は書いてないですね。試験概要見ましたが。
-
第一回合格者ですが、心電図ありますよ!
-
>>996さん
なんで知っているんですか?
-
普通に考えて今までの受験者の情報いつまでも残す意味がないとおもいますよ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板