したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

警察官採用試験(高卒限定)雑談スレin関東

1中途:2009/12/03(木) 16:50:36
大卒の採用人数に比べて少ない高卒程度の警察官採用試験。
狭き門を潜り抜けるべく合格に向けて勉強している方、
警察官を目指している同じ志を持った方々のための雑談スレ。
B区分や3類の方々対象です。荒らし目的の方はご遠慮ください。
警視庁、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城など。
主は現在27歳です。

2中途:2009/12/03(木) 16:56:17
とはいうものの・・・もう第2回はほとんど終わってるからなあ。

第三回警視庁3類受けるぞ!!!願書作成完了!
倍率高そうだな・・

第1回、第2回の警視庁3類はそれぞれ何名採用されたんだろう?
21年度の3類採用予定人数は450名(内74名は共同試験にて採用)らしいけど

去年の第2回は600人採ったらしいな。

3中途:2009/12/03(木) 16:57:55
とりあえず勉強だ。

4中途:2009/12/04(金) 13:25:25
過疎ってんなぁ。
仕方ないか。

今日は警視庁第二回の発表だったようだな。

『第三回試験って人採るのか?』ってくらい採用されてたねぇ。

何か俺のボヤキ帳になりそうな予感(゚∀゚)

早く帰宅して勉強したいぜ。

5中途:2009/12/04(金) 15:17:22
確認してみた。
第二回警視庁警察官採用試験
男性3類
最終合格者
500名
500…!500だとっ…?!
受験番号から見ると一次試験突破して二次試験受験したのは3600〜4000人くらいかな?
概ね男性3類に限っての倍率は7倍〜8倍くらいか…。
第3回は本気の人数調整だな。
去年の第三回、男性三類は何名採用されたんだろうか?気になるっ…!
ま、気にしても仕方ないか。1月17日に向けて頑張るぞ!
しかし…第二回受けときゃよかったなぁ…もしかしたらもしかしたかもしれん…

6名無しさん:2009/12/04(金) 19:12:38
私は現在27歳。

宮城県警を受験しましたが、一次で不合格。
しかし、第2希望としていた神奈川県警の1次に合格し、
明日宮城で神奈川県警の2次試験になります。

神奈川県では既に2次試験が終了しているとのことですが、
他県からの採用は難しいものなのでしょうか?

7名無しさん:2009/12/05(土) 03:19:21
そんなことはない。志望動機をちゃんと説明できれば問題ない。
U・Iターンがしやすいのも警察官のメリットのひとつだ。

8中途:2009/12/05(土) 12:16:38
やべえこんな時間に起きた。
休みだし何しようかな…
350でもやるか!
>>6とりあえず神奈川県警二次進出おめでとう!同い年だね!
確かに共同は狭き門だけど受かってる人がいる限りは可能性はあるんだと俺は思いたいなぁ。あとは>>7と同じ!面接では高齢らしく落ち着いて、更には新卒とは違う『私にはこんな経験があります』といった高齢ならではの経験値をアピールしてみようと言いたい。(もちろん謙虚さを忘れずにね。面接官が『こんな奴と働きたくないなぁ…』と思わないように。)
新卒のフレッシュさ、色に染まっていないところ、満ち溢れた体力
既卒の経験値を生かした落ち着き、対応力、順応性
中には既卒でも体力凄いとか新卒で落ち着きまくりの人もいるだろうから一概には言えないがそれぞれメリットがあるよね!
とりあえず乱文だけど俺が思ったことを書いてみた。
俺は第三回警視庁受けるけど皆受けるのかな?
受けるならお互い1月に向けて頑張ろうぜ!

9中途:2009/12/06(日) 15:25:58
さて早あがり。
とりあえず問題解こう!
目標15問!
願書ポストに入れた瞬間に開き直ったぜぇ!第三回警視庁…狭き門だが突破してみせるぞ!
その前に…
まずは一服だ(-.-)y-~

10中途:2009/12/07(月) 16:35:22
ああ疲れた…(´Д`)
そーいや第三回の三類は倍率と採用人数が不明過ぎるな…調べても調べても出てこないぞ?
平成22年度の第一回はどこを受けようか…
警視庁はよくみたら第一回に三類ってないのね。
年齢さえいってれば1類も受験可能ってことか…
来年度の第一回は
警視庁 一類
県警 三類、B区分
をそれぞれ受けよう!
県警はできれば2つだな…日程が被らないことを祈ろう(`Д´;)
うおお警察官になりたいぞ!
早く仕事終わってくれ…

11中途:2009/12/07(月) 23:00:59
おげ…集中しすぎた…
休憩休憩。
やはり過疎ってるなぁ…ほとんど書込なしか…ま、仕方ない。
昨年の警視庁三類(第二回)の問題見てみると…不思議な問題があるもんだなと思う。
さすが独自で問題作るだけあるなぁ。
経済一問も出てない。
そんかわり政治は6問とな!?
おおう…
さて、気を取り直して勉強だ!

12中途:2009/12/08(火) 18:15:26
あ、警視庁は資格提出あるんだよな…コピーしとかないと…。コンビニへGo!だな。
カラーの方が印象いいのかな?関係ないかな?
カラー50円…白黒10円…

白黒にしよう…(:¬_¬)

つーか俺の資格って加点に入るのか?
分からんが出せるものは何でも出そう!
たとえ誰でも簡単な資格でも資格は資格!?
提出した願書に書いちゃったしな…今さら臆しても仕方ない

警視庁試験まであと何日だ?
4 0 日 !

くおおお
あと約1ヶ月と10日!
昨年不合格の悔しさをぶつけてやるぜ!
あとちょっとだった=つまりこの『ちょっと』の努力が足りなかったんだよな。(多分そう思いたい)
コピー終えたら勉強だ!
頭痛い…風邪かな?

13名無しさん:2009/12/08(火) 21:08:56
こんな時、乙4って使えんわなぁ。

14名無しさん:2009/12/08(火) 21:40:38
>>1
高卒区分で27歳ということは、9年ほど社会人経験があるわけですよね?
社会人経験は最大の武器だなー、2次試験の要領とか得ているんだろうし。
俺は1次対策はバッチリなんだが2次が心配だ・・・

15中途:2009/12/08(火) 22:23:38
うおお!志ある同士のレスきた!?
>>13危険物、国家資格ですよね!加点になるかどうかはわかりませんが出すだけ出してみましょうよ。
判断するのは警視庁ですし。危険物って消防法ですよね?更にはガソリンや灯油(第1・2石油類でしたっけ)は扱う人も沢山いる世の中ですからもしかしたら…
私の持論は『資格はあるに越したことはない』です。
>>14ところがどっこい、私職歴は5年くらいしかないんですよ…
アルバイトで食いつないでた時もありましたし。
二次の対策は…あうあうです。それどころか一次対策すら危ういですよ…。
去年の第二回受けた時も自信あるのは漢字試験だけでした。
私にとって教養、漢字、作文、適正の4つのハードルは高いです。
とにかくまずは一次突破目指して頑張りますよ!
受かった人達うらやましいなぁ。今年の第二回受ければ良かったなぁ。

16名無しさん:2009/12/09(水) 08:23:20
危険物乙種を埋めるだけ埋めとくべきやったなぁ。
資格取れるだけ取っとけば良かった。

17中途:2009/12/09(水) 11:13:27
>>16乙4(若しくは他の乙種)持ってれば物科と法令免除ですもんね。

そういや合格者の高校時代の部活とか大会出場とかもかなり重要な感じでみたいですねぇ。
インターハイとかの出場者とか。もし大卒ならばインカレとか出てれば楽勝で合格?なんて気が…

しかし大会の大小や個人の実力はあれば越したことはないでしょうがやはり部活で学んだ協調性、部活を思い切り頑張ったという体験も面接では重要視されるんじゃないかなと思います。
話それまくりですな(笑)申し訳ない。

嗚呼テキスト持ってくりゃよかった。

18名無しさん:2009/12/09(水) 12:14:56
小さな高校で部活が無かったんですけど・・・。
全寮制でしたが。

19中途:2009/12/09(水) 16:57:46
さーて勉強勉強!
その前に一服(-.-)y-~
>>18全寮制なら全寮制ならではの体験があるのでは!アピールの仕方、内容、そして体験談や経験は人それぞれですしね。
体育系の部活じゃなくても何か優れていれば評価されるかもわかりませんし。
と、自分にも言い聞かせている私。

独り言ですが警察は即戦力を求めているわけではないような気がします。

警察学校を出ても現場の研修を終えたらまた警察学校に3か月程入り教養期間の総まとめをする。と長ければ約二年近く研修があるくらいですし。(大卒ならもっと短いかも)

だから武道や各種資格がない人だって採用されてるのではないかなと思います

教養試験ももちろん大事ですがやはり
警察への熱意(面接)、
人間性(適正検査、面接、作文)、
職務に差し支えない体(身体、体力検査)
そりゃ高いに越したことはないですけどね。

例えばですが

教養…40点
作文…バッチリ
体力…ずば抜けてスゴい

だけど適正検査、面接で
『問題あり(警察には向かない)』
だったら?

中には例外もいるとは思いますけど…

【続く】

20中途:2009/12/09(水) 17:17:32
まずは一次試験を頑張る。目標は『一次通過するため』ではなく採用されるために。当たり前ですな。
例えばですが…
A君とB君がいました
二人とも二次試験で甲乙つけがたい評価。
しかし採用のイスはあと一つしかない。一人しか選べない。
そんな時には単純に一次の結果を見て判断されると思います。
警視庁、その他一次試験の結果はリセットしますと言ってる県警は知りませんけど…
あくまでも私が雇う側だったらこうしますけどね。
でも私が雇う側なら『二人とも雇えばいいんじゃね?』とか考えちゃうかも(笑)
あと『一次を高得点で落ちた』という方々の書き込みを某掲示板で見ますけど…
…私は適正検査の結果だと思いますけどね。

適正検査は侮れない。私は昨年第二回警視庁を受験したとき一番適正検査が怖かったです。

最終合格した方から見たらどう思われるかはわかりませんが、とにかく私はやれることはやります。

やはり私の独り言スレになりつつある(笑)
さて、勉強するか(今度こそ)

21高3:2009/12/10(木) 02:52:02

私も警察官を目指しています(^O^)/

勉強熱心ですね!
今度の試験は受かりますよ!
お互い頑張りましょ♪

その努力見習います(`∀´)!

22中途:2009/12/11(金) 00:26:50
>>21 こんばんは!高3!若い!うらやましい…。

お互い頑張りましょう!

23中途#:2009/12/11(金) 15:48:29
テスト!
今日は寒い(((゚Д゚)))

24中途:2009/12/12(土) 17:55:39
今日は雨止んでいい天気だったなあ。
そうそう…検索かけたらすごいものを見つけてしまった

昨年第3回警視庁の結果

Ⅰ・Ⅲ類の受験者の合計は3164人
合格者の最後の番号
Ⅰ類は  1895番 Ⅰ類 最終合格者175人
Ⅲ類は  1123番 Ⅲ類 最終合格者119人
 
申込者数、一次受験者数、一次合格者数は不明。

3類・・・一次突破した者だけで見ても倍率は約10倍

うひゃー

勉強しよう・・・項垂れていてもしょうがない。
合格を信じて精進するのみ。

25名無しさん:2009/12/14(月) 03:27:24
>>24
そういう数字はアテにしない!
なぜなら闇雲受験組・祈念受験組も必ずいるものです。
本当の意味での倍率はもっと低いはずです。

それと、面接重視とは言いながら、
一次試験の成績はしっかり見られるみたいですな。
油断できないぜ・・・。

26中途:2009/12/14(月) 14:49:38
>>25
ありがとう!
いやー検索かけたらたまたま見つけてしまったこの数字見たとき
「やっぱりな」という感じがしましたよ。

しかしながらあなたの言うとおり、気にしたら負けですよね。

俺の悪いところだ…

1月17日、2月6日もしくは7日にいかにミスなく試験を遂行できるか。
まずは一次を少しでもいいから高い順位で通過する、これに尽きますね!
ライバルであるはずの私に発破をかけてくれたあなたの心意気に感謝。

今年度の採用試験は関東最後の警視庁だけだから目標も一点に集中できる。
警視庁の山は高いが何とか越えたい。這ってでも。

あと33日。年末も勉強だ!
初詣と御祓いだけはキッチリやってこよう。

27プレイヤー:2009/12/16(水) 02:45:31
甲子園でてても免許取り消し経験あったら無理かな? だれか免許取り消しでも受かったって人しらない?採用係に聞いても、神○川ゎ本人のヤル気を重視するので心配いりませんよってしかいってくれない‥

28名無しさん:2009/12/16(水) 10:51:07
甲子園出てるのはすごい!

29中途:2009/12/16(水) 22:07:49
うー寒い寒い。
さてやるかな!

>>27 甲子園出場!凄いですね!
過去に免許取消で警察に採用された人?
私は聞いたことないですね。

30名無しさん:2009/12/17(木) 12:58:37
免許取って違反したりしたら公安職と司法はほぼアウトやとよ。
裁判所で働いてる高校の元担任に聞いた。

31中途:2009/12/17(木) 21:28:25
ここ最近一気に冷え込んだな・・・。
暖冬説は何処へ?まあ冬だし仕方ない。
さあ勉強だ!!!
あと約30日!!!とりあえず判推から行こう。

今回がダメだったら身の振り方を考えないとな・・・来年28だし。
全国の高齢受験の皆さん、若手に負けずに頑張りましょう!!!

32中途:2009/12/19(土) 22:18:15
さて・・・
あと28日・・・四週間か・・・

問題をやってて思ったが警視庁の教養問題はやはり他と違う。
できる人はどんな問題でも解けるんだろうけどなあ。
さすが独自で問題作るだけある。

・・・と、去年の警視庁第二回の問題を見ながら思った。
公務員試験の教養を実力で30点以上取れる人って本当にすごいな。
逆に適当に塗りつぶして30点というのもすごいが。

知識の広さ、応用が利く柔軟な知能。
そんな頭が欲しいぜ。

ないものをねだっても仕方ないか(笑

さて今日は何をしようかな・・・

試験当日はすごい寒いんだろうなあ。
腹を下さないように防寒だけはしっかりしないとな。

やばい。めちゃくちゃな文体だ。

この歳で警察目指す友達なんていないし独学というのが寂しいところだ。
でも高齢で合格している人はこの孤独にも耐えてきたんだろうし・・・

俺だって出来るはず。同じ人間だし。(脳の出来は違うだろうけど)
あがくだけあがいてやるぜ!!!

受験票はいつごろ来るんだろう?
来年の試験間近かな。

・・・独り言スレになっているな。
この掲示板はほとんど使われてないみたいだし・・・

まあいいか。他の志望者がくるまではしばしばコメントしよう。うん。

よし!!!!!やるぞ!!!!!!

33中途:2009/12/20(日) 23:16:30
嗚呼・・・体がだるい。こんなときは腕立て伏せ?!

さて今年の関東1都3県で実施された第二回警察官採用試験の結果が既に出ているのは

神奈川県警 11月 ?日
千葉 県警 12月16日
警 視 庁 12月 4日
埼玉 県警 12月21日(明日ですね)
※共同は分からないです。

上記警察を受験した方々は、今年の暮れをどうすごすのか。

1 笑ってすごす。努力した甲斐があった。
2 ぐおおお!?こ、この俺が?!・・・ええい次だ次!!!捲土重来じゃー!
3 涙で明日が見えません。
4 来年から警察学校に入校・・・受かったはいいけど本当に大丈夫かな・・・
5 終わった・・・・・何もかも・・・・・。(力石徹)
6 まだだ!まだ警視庁第三回がある!!!!!!
7 入校前に体鍛えないとなあ・・・

皆さんはどれに当てはまったかな?

私の警視庁試験歴は

初回 H20・9 警視庁3類 1次合格 2次不合格 最終順位 ○○○位(二次受験者数1790名)
二回 H22・1 警視庁3類 1次 これから

今回が二回目・・・二度あることは三度ある・・・?

いやいやいやいや!今回で決めたい。  
教養は目標・・・大きく30点。
まぐれでもいい、教養試験で来年の運使い果たしてもいい!
あとは当日まであがくだけあがいて全部ぶつけてやるぜ。 

とりあえず風呂に入ろう。まずはそれからだ!

34中途:2009/12/21(月) 02:03:23
もしかしたら使うこともあるかもしれないし・・・借りてきた。

【合 否 結 果】
【新卒 or 既卒】
【受 験 回 数】
【一 次 点 数】
【体 力 測 定】
【健 康 診 断】
【 面 接 】
【 提出 資格 】
【 違 反 歴 】
【身内に警察官】
【 感 想 】
【 身 辺 】
【 順 位 】

35中途:2009/12/25(金) 18:59:59
メリークリスマス。

試験まであと…

2 2 日

この時期になるともう何をしていいのかわからなくなるな…

ま、いっか。やるだけやろう!

その前に一服だ(-.-)y-~

36中途:2009/12/27(日) 22:29:33
受 験 票 来 た 
やる気が出てきたぞ!!!
気がつけばもう3週間切ったな。
高齢者の意地を見せてやる!?

つーか今回第3回って警視庁しかないんだよな。
第2回や他県で敗れた者達が殺到してくるんだろうなあ。

ここで大予想。

Ⅲ類男性

申込者・・・・・・・わからん
一次受験者・・・・・3000人位
採用人数・・・・・・ 100人位

と予想してみた。

・・・最終倍率30倍!?

ひょおおお

予想しなきゃよかった…

さて勉強するか!

37名無しさん:2010/01/22(金) 05:48:59
アウガで会うべ

38名無しさん:2010/01/26(火) 23:54:07
>>27
一発免停でも合格できますよ。免許取消しは分かりませんが…。

39タリヴァバンズ:2010/01/27(水) 22:30:09
ワタシデスナレマス

40。。。:2010/02/08(月) 23:06:14
中途さんはどうなったのかな?

一次も終わり、、二次も終わったけど、手応えはどうなんだろ?

41名無しさん:2010/03/03(水) 13:02:55
警視庁のパンフレットもらってきた

42名無しさん:2010/03/04(木) 11:29:20
二次試験の結果待ち合格してたら良いな、発表は3月末だけど31日かな?

43名無しさん:2010/03/13(土) 16:50:37
高卒で民間企業在職中で女性警官目指してます。狭き門でもある採用試験,合格する対策法や女性警官目指している人の意見が聞きたいです。

44名無しさん:2010/03/19(金) 12:29:15
とりあえず死後2週間たったジジイ&ババに慣れろ。
都会の孤独死は毎日あるだろ♪♪

45名無しさん:2010/03/20(土) 14:30:34
1ヶ月前の朝早く池袋サンシャイン裏の公園にマッポどもが大量にいたな
公園に入れない様立ち入り禁止のテープを張ってテープの先に毛布さ掛けられた物があったが死体なんだろ。
東京は変死が多いよな

46名無しさん:2010/03/21(日) 07:37:01
地デジが見れないのは天候のせいですかね?

47名無しさん:2010/03/22(月) 13:52:51
場所とアンテナの問題では?

48<削除されました>:<削除されました>
<削除されました>

49名無しさん:2018/03/24(土) 15:49:56
京都市の西院中学校出身で今年29〔平成1年生まれ〕のゆうきという男シャブ中で有名ですよ!逮捕逮捕!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板