したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

警察学校辞めたい!!

235名無しさん:2011/08/11(木) 23:07:17
警察学校辞めて航空自衛隊に行きます。

241名無しさん:2011/08/19(金) 00:43:33
航空自衛隊のほうが精神的には楽かもな。キチガイを相手にしなくていいから

242名無しさん:2011/08/20(土) 21:01:00
この掲示板、全く人気ないな

245名無しさん:2012/04/08(日) 12:36:26
甘い親の元、ぬるま湯で育ち、ゆとりで教育受ける
警察には向かない

246きりちゃむ:2012/04/26(木) 16:43:19
警察学校なんて簡単ですよ。
ただの公務員のテスト受けて合格すればいいはなしだよ。
それも一般常識

247きりちゃむ:2012/04/27(金) 16:45:31
警察をなめるとだめですよ 
高波警部補は最高の人ですよ

248きりちゃむ:2012/04/27(金) 16:46:30
警察をなめるとだめですよ 
高波警部補は最高の人ですよ

249むんむん:2012/06/09(土) 18:01:01
某警察学校で理不尽な理由で退職に追い込まれ、精神的に廃人にされそうになった。

満足に勉強もさせない不合理な教育方法じゃ警察官のレベルは低いままで不祥事は減らないだろうな。

250たけちゃん:2012/06/09(土) 18:11:13
警察学校で辞めなくても、配属されてからも退職者が続出してるじゃん。

252名無しさん:2012/10/23(火) 14:31:49
こんな楽な仕事辞めるなんてもったいないよ…。

253名無しさん:2012/10/23(火) 18:01:52
俺警察学校2日でやめたよ(*´д`*)
はんぱな気持ちじゃ続かない

254名無しさん:2012/11/01(木) 15:59:11
警察学校の一日目はどんなことをするのですか?
また、教官からどんな話をされますか?

255名無しさん:2012/11/05(月) 21:46:42
辞めろって言葉がとても軽い場所だね。
あと肉体的にはなれてくるからつらくないよ。1番キツイのはメンタル面。
シャトルラン100回以上余裕でできてた人が一ヶ月持たなかったな。

256名無しさん:2012/11/22(木) 07:01:17
愛知県警察学校で退職強要!!! 名古屋地裁で判決が下りる。
何と1か月在校しただけで、120万の不法行為による賠償が認められた。
警察学校に入って嫌になったら、うまく教官を挑発して証拠を残し、
裁判に持ち込もう。ボイスレコーダーをうまく使えば、もっと稼げるかも?

257名無しさん:2012/12/06(木) 20:24:53
入校すれば全てわかるよ。体験しないとあの世界はわからない。文字じゃ伝わらないよ。

258名無しさん:2012/12/26(水) 03:11:41
おお

2597時:2013/02/16(土) 20:27:50
警察くらいを辛いだなんて、みんな甘いな~

260永江聡:2013/03/16(土) 04:20:33
JR深名線路線バス乗務員逮捕

261名無しさん:2013/04/07(日) 02:10:09
一発で合格したんですか?何歳?

262名無しさん:2013/04/10(水) 11:51:51
警察官になれない条件はありますか?

夜の仕事勤務経験ある人は無理?

263名無しさん:2013/04/16(火) 08:45:03
先日入校式にいったが多くの生徒が親の顔を見たとたん泣いていた
えーと思ったが やはり警察学校は厳しいんだなと思い 心配になり
我が子を探した(他の子 親もウロウロ探している)
同期と呑気に写真を取っている! 話をすると「ちょー楽しい」って
あれ さっき泣いていた子達は?
向いている向いていないなどがあるとは思うが 
学生時代の事を考えると やはり親としても礼儀 姿勢を見て
12日でここまで変わった我が子を見ると 警察官になれて良かったと思う。
まあ今からが一番大変だと思うが 一般企業よりも良いと思う!

264名無しさん:2013/04/25(木) 15:06:04
>>263
一般企業より良い点もたくさんあるけど、
一般企業よりも辛かったり酷かったりする面もたくさんある。
その人にあっているかどうかが一番重要。

265Heinrich Himmler:2013/04/25(木) 20:38:33
Jap police is loopy.

266名無し:2013/04/25(木) 22:25:30
入校式?

267名無しさん:2013/04/26(金) 00:56:07
日本人はやさしすぎるんだよ
ツリ目でメンヘラの敵が来たら殴るぐらいの勇気は持ったほうがいいぞ
どうせチョンなんて人間じゃねえから
あんなん埃だよ何があーりらんすーりらんだよきもいんだよてめーらだよなー
人間でない物に法はいらねーだろ
一掃すりゃいいんだよ北朝鮮とかいうカビだらけの埃くせえとこ

268名無しさん:2013/04/30(火) 02:22:55
警察学校さえ卒業すればなんとかなるって考えてるやつ多すぎ
一線出てからが地獄なのに

269名無しさん:2013/05/01(水) 22:11:32
去年の4月入校だったけど、2日くらいで辞めるの決めたな。考えと決意が甘かったのと、体育会系が思ったよりダメだった。その後は公立中学で臨時教員やって、今年

270名無しさん:2013/05/06(月) 10:48:26
全員殉職しろよ

271名無しさん:2013/05/06(月) 12:03:28
>>269
今も臨時講師なの?

272名無しさん:2013/05/07(火) 18:08:23
何歳?

273名無しさん:2013/05/10(金) 20:09:22
大阪府警も4月に入校した600のうち100人もうやめてるからなww
そんな半端な覚悟だったら俺と代われや
明後日テストだるいわ

274名無しさん:2013/05/10(金) 22:22:12
>>271
今は私立中学で正採になったよ。今年公立の採用受けるけどw
取り敢えず就職はやっぱりダメだったわ。

275名無しさん:2013/05/20(月) 02:09:15
大阪府警察を二週間でやめたんだが正直警察官になるってことは自分を捨て組織にすべて捧げるようなもんで、自分を失い人生もったいなく思う今普通に生活してる事の幸せがわかるよ自由という幸せを

276名無しさん:2013/05/20(月) 17:05:04
元ポリだけどガチの体育会系に触れたことがない人は面をくらうから気を付けてね

277名無しさん:2013/05/21(火) 18:30:19
卒業してもこの仕事定年まで続けるの無理だなって思って辞めていくのもいるよ
そういえば元自衛官の警官は自衛隊のほうが楽だったっていってたよ

278名無しさん:2013/05/23(木) 13:40:34
「辞めろ」という直接的な言葉を使わないのは見事だったね
他の仕事向いてるだとか自分から次出来なければやめますとか
言わせる術はすごいなーって感じた

279名無しさん:2013/06/13(木) 01:54:09
辞めたい奴は辞めればいいと思う。
教官も誰も、とめないでしょう。
本気で警察官になりたいって思ってる奴じゃないと務まらない仕事だし。
中途半端な気持ちでいられてもこっちが迷惑だし。
公務員だからっていって試験受けてたまたま受かっちゃったていう奴も辞めるべきだ。
本気で警察官になりたいって思ってるのになれなかったやつが浮かばれない。

280名無しさん:2013/06/15(土) 17:19:37
>>279
警察にそんな思いを持ってる市民は誰一人もいないし何の役にも立ってないじゃないですか

281名無しさん:2013/06/17(月) 18:54:34
>280
確かに現実はそうかもしれませんが
それは結果論ですよね?
心構えとしてまず前提にこれがなければ警察官は務まらないという話です。
どうせ市民の方のために奉仕しても何の期待もされてないからいいやという
気持ちではだめでしょう。
そもそも警察官は犯罪者を逮捕したりするのが仕事ですから
逆恨みされて当然なわけです。
だから警察官を好きなんて人はいないでしょう。それも当然のことです。
それでも警察官は世の中をよくするために人に恨まれるのを覚悟で
仕事していかなければならないのです。
まぁこんなことを言ったところで理解してもらえるかどうか分かりませんが・・・。

282名無しさん:2013/06/18(火) 08:47:58
そこらの民間よりきつい場合も多いし
なにより自分を殺す覚悟がないとやってられないよ
趣味とかなくなるよ

283名無しさん:2013/06/18(火) 23:03:45
警察官も一種のサービス業だとかいうからね。
社会のために奉仕しなければいけないからちょっとやらかすと
本気で叩かれるね。警察官のくせに何考えてんだとかさ。
権力がある分それなりにリスクは大きい仕事だ。

284名無しさん:2013/07/10(水) 08:48:13
入校待ちの間に採用辞退した根性なしの俺が言うのもあれだけど、試験受ける前とか入校待ちの間に警察批判してる本とか今年の5月にやった警察を特集したNHKのクローズアップ現代見といた方がいいよ。
それらを見て警察官になることに対して少しでも不安を覚えたら他の人に道を譲る方がいい。
俺みたいに軽い気持ちで警察官志すのだけは止めたほうがいい

285名無しさん:2013/07/18(木) 13:27:18
高校野球部で3年間365日練習に参加できるような
ヤツでないと勤まらないと思え

286名無しさん:2013/07/19(金) 11:54:44
>>284
クローズアップ現代見たけど、
警察辞めた30代半ばの男の発言が低俗だった。
「悪い人間を捕まえる」って・・・今の警察ってこんな低俗な発言しか出来ないの?
正義のヒーロー気取りなんかって思った。
で、50台の元軽侮の男?不正をした言い訳しかしていない。

警察関係者に聞きたい。あんたらどういう人間教育してるの?

287名無しさん:2013/07/19(金) 11:57:33
俺は少しでも事件がなくなればいいと思って警察官になりたいと思ってるのに
この放送見たら事件増やて欲しいみたいな言い方で嫌だ。
名誉だなんだって。

288名無しさん:2013/07/19(金) 13:31:18
マスゴミが作った刑事ドラマやコナンみたいな偽善やりたくて
入った馬鹿が多いと思うと悲しい

289名無しさん:2013/07/19(金) 15:23:46
>警察辞めた30代半ばの男の発言が低俗だった。
「悪い人間を捕まえる」って・・・今の警察ってこんな低俗な発言しか出来ないの?
正義のヒーロー気取りなんかって思った。

クローズアップ見てないけど
その発言に関してなにが低俗なのか理解できない

290名無しさん:2013/07/24(水) 13:00:08
志望する人は数年前にネットで話題になった某飲食店の研修風景をみてみましょう。
これにちょっとでも引いてしまったならおそらく不向きです。

291名無しさん:2013/08/04(日) 06:32:22
俺は大阪府警、5日で辞めたわ
本気で人の為に体張って仕事がしたいと思ったけど、そんな考え方じゃ府警じゃ通用せんかったな

292名無しさん:2013/08/06(火) 14:03:10
>>291
体力的に無理だった?

293名無しさん:2013/08/06(火) 18:50:39
大阪は誤認誤認誤認だったよな

294名無しさん:2013/08/10(土) 16:19:35
5日ではまだトレーニングすら入ってないよひたすらくそだるい資料作成ww体力的なのは全然ついていける、一番きついのは精神面、半端ないストレスに耐えれるかどうか、

295名無しさん:2013/08/10(土) 17:05:22
どーゆーところでストレスを感じたの?

296名無しさん:2013/08/10(土) 17:20:59
>>294
全寮制でほっとする時無さそうだもんね…
今はなにやってる?

297名無しさん:2013/08/11(日) 14:55:32
そういう人は、たとえ警察官になっても続きません。
早く辞めて正解!税金いくらかかっていると思っているの?
はじめから厳しいことくらいわかるでしょ?

298名無しさん:2013/08/12(月) 14:45:30
元ポリから言わてもらえば体育会系じゃなかったやつはやめて正解
現場にでてもパワハラ受けるだけ
誰でもなれるけど続けるには他の公務員なんかとは比べ物に
ならないくらい能力がいる

299名無しさん:2013/08/13(火) 01:57:10
消防官も警察と同じ風土なのかな?

300名無しさん:2013/08/13(火) 16:36:07
>>298
結局お前も辞めてんじゃん

301名無しさん:2013/08/13(火) 22:00:39
要領の悪いやつは地獄をみるよ

302名無しさん:2013/08/14(水) 17:12:18
警察なんてオムツも要領も悪い人しかならないのでは

303名無しさん:2013/08/15(木) 13:53:16
私は国立大出て一部上場の会社に入った経験があります。
月に1回あるかないかの休み、残業は毎日11時までが普通。
お盆、正月なんか交代制で休みます。こんなにやって残業代2万円。
限界超えて、横暴な上司に暴言吐いて、自主退社に追いやられ退社し、
なんの因果か、現在、警察官になりました。正直、警察学校も自由がなく
しんどかったんですが、会社での経験のせいか、毎日が夢のような生活でした。
警察学校辞めようと思う前に、もう少し頑張ってみたらどうだろうか。
それでもやっぱり自分が警察官に向いていないと思えば、辞めてもいいと思う。
人生は警察官だけじゃないから。若いうちなら、がんばればいくらでも軌道修正ができる。
追記
10年ぐらい前に、この会社の営業部長が談合で捕まり、その身柄確保に同行しました。
ザマ〜ドス。

304名無しさん:2013/08/15(木) 15:25:12
>>303さん
勤務形態から察するに外食、小売のサービス業ですよね

305名無しさん:2013/08/15(木) 18:55:37
元警察官の方、現役の方でも構いません、何度受験して合格されましたか?

306名無しさん:2013/08/15(木) 20:38:59
>>304さん
残念ながら建設業関係です。
今話題の半沢さんみたいにカッコよく決め台詞を言って、辞めたんじゃないんですね。これが。
その日、微熱があり体がだるく早く帰りたかったんで、10時頃に帰りますと言って帰ろうとしたら、
○○君、これ今日中に作っといてと言われたんですが、どう見ても急ぎの書類じゃないんで、体の不調
を言って、明日早朝にやりますと言ったら、「仮病かよ・・」って。ハイ、切れました。ぷっつりと。
言い争いになって、次の日、何故か支店長に呼ばれ、何で上司の指示に従わないんだと・・、こっちの言い分は
一切聞かず。また、支店長と揉めて・・自主退社と言うことに。辞める気は全然なかったのに、
理不尽です。
捜査情報は極秘ですので、解決済みとは言え余り言えないんですが、談合の立件のために、会社に入り書類を集めていた時、
知り合いの同僚と目が会い、何とも奇妙な雰囲気がしたのを覚えています。

307名無しさん:2013/08/15(木) 20:47:08
警察学校を夢のような生活って…
社会人経て警察官に行く人はここが違うからリタイア少ないんだろうね
家庭がある人もいるし

308名無しさん:2013/08/16(金) 01:57:22
291です。たった5日間だったけど警察官として生きていくことにためらいを感じました。志望動機が世の為、人の為、みたいな抽象的だったしな〜

309名無しさん:2013/08/16(金) 06:37:45
>>308さん
306です。
自分に合わない仕事を一生続けることほど、辛いことはないと思います。
仕事なんて実際にやってみないとわからないので、誰もあなたを責められません。
理想と現実は違って当たり前、どこまでなら良いという妥協点を見つけるだけです。
次の目標に向かって全力でがんばってください。人生なんかうまくいく人なんて、ほんとに
ごく少数だと思いますよ。

310名無しさん:2013/08/17(土) 03:44:24
このスレ観て確信した
私には無理ゲだ…

311名無しさん:2013/08/18(日) 18:56:04
ブラックからしたら多少はましだろうね
比べる対象がそれでいいのかわからないけどw

312名無しさん:2013/08/25(日) 02:19:37
大阪はヤバいよ。
俺は辞めるの止められまくった口だけど。
一生、この挫折感引き摺るのかと思うと、マジ憂鬱だ。

居残れば出世できたのにと周りにも言われたけど、もはや何が正義なのか分からなくなって、心折れた。
正直、目をかけてもらってたとは思う。
でも、未来が見えなかった。
性格歪んでも居残るべきだったのか。

ただただ連帯責任へ対するストレスで、心折れた。

313名無しさん:2013/08/26(月) 11:11:40
>312 やめるの引き留められたって何か他人より優れていた部分があったのですか?

314名無しさん:2013/08/26(月) 19:29:58
>連帯責任
これ本当に意味ない。誰かのミスはあんたの責任でもある。???。
あほらしい、個人のミスは個人で責任とるべき話し。日本らしい考え方だな。
警察にとってはこう言う理不尽な訓練でも耐えられるヤツがほしいんだろうな。
理不尽な事でも我慢して仕事を遂行するヤツがほしい。これなんだろうな。

315名無しさん:2013/08/27(火) 03:24:47
大阪府警察学校の19歳の巡査が自殺したみたいだ。
駅のホームに飛び込んだ。25日に。

夏季休暇の最終日に…。

この記事見て、何だか切なくなったな。

『辞めたくない、辞めたい、辞められない』でも、もうとにかく、楽になりたいて気持ちに追い込まれたのかも。

こんな事態が起きて、教官や同期や親、友人などの関係者はどんな気持ちなんだろ。

316名無しさん:2013/08/27(火) 07:42:31
自殺って…大阪どんだけやばいんだよ…

317名無しさん:2013/08/30(金) 17:03:00
警察学校O

連帯責任
レッドカードイエローカードという制度で、ミスったら退職事案になることも。

寮生活のルール。タオルのかけ方、本の並べ方、布団のたたみ方、一つでも間違ってれば、起こられる。酷いミスをスレば、室長共々怒られる。
正直、寮生活ができないんじゃくて、寮生活のルールがもはや慣れるまでキツ過ぎ。しかも寮生活以外の授業や移動に慣れるのも大変。
結局、無理にいろいろ詰め込まれて、怒鳴られて、そういう生活に慣れるのが遅い人間から、精神すり減らして辞めていく。もちろん、教官の指示通りにしないことが一番罪深く。
同期の土下座や鳴き声は当たり前になっていく生活。
この時点で、何をしに来たのか、将来に絶望して辞めてく奴が多数。まあ1ヶ月以内で一割辞めるとかね。
それ以降は、いろんな意味で慣れて、辞めなくなるけど。
現場出て辞める奴も多数。

地方と違って、人数多いから、面倒見はよくないかな。
まあいろんな意味で絶望的厳しさ。

318名無しさん:2013/09/08(日) 20:43:16
2014卒で関東某県警合格して意向書も一応提出したが、今日コンタクト作るために眼科で検査受けたら左目が緑内障と診断された。
今週中にでも警務課に連絡して辞退する。多分、入校は無理だと言われるだろうし。
土日休日祝日に彼女や家族と会えない、結婚して子どもが出来ても休日に遊んでやれないとか警察になるの迷ってたし、悩んでる俺の背中を押す良い決定打になった
公務員だからってなろうとしてた部分もあったけど、このスレ見てると本気でなりたい奴以外はなったらダメだな。
まだ内定辞退してなかった希望してた会社で頑張る。
隣の芝生は青く見えるから、安定な警察になれば良かったなとか思うかもしれないけど、
自由を犠牲にするのは惜しいな

319名無しさん:2013/09/08(日) 21:44:41
いっとくけど民間も土日出勤あっからな!
民間が楽なんて思ってたら痛い目みるぞ
一応忠告!
自由を犠牲って民家企業なら大丈夫なんて思ってる奴がすぐ辞める
金を稼ぐってのはそういうことだからな!甘い考えは捨てろ!

320名無しさん:2013/09/08(日) 21:45:33
民家じゃなくて民間でしたわ

321名無しさん:2013/09/09(月) 01:43:05
自分の入社するトコの休日福利厚生くらいは知ってて書いてるでしょ

制約されんのが嫌なら警察なんて入らないほうが賢明
ブラックじゃない民間内定があるならそっちに行っとき
本当に命を代償にいい給料得てるようなもんだし
警察官の寿命調べたら驚くよ

322名無しさん:2013/09/09(月) 05:41:38
消防も警察と同じくらいキツイの?

323名無しさん:2013/09/09(月) 19:06:34
警察よりはマシって程度で消防も大変だよ

324名無しさん:2013/09/10(火) 15:45:16
命というか人生だよ
体力があって精神力があって人生かけて働きたい人にはおすすめマジで

325名無しさん:2013/09/11(水) 15:45:30
何をきついとか辛いとか感じるかだな
体力的なことだけなら全国レベルにある高校の部活動の
練習の方がきついだろう
法律とかの勉強なら進学校への受験勉強の方が大変だと思うよ
まぁ一番辛いのは厳しい規律や協調性や団体行動・責任などを
強要されることの自由の束縛だろうな

326名無しさん:2013/09/11(水) 17:58:42
今警察官やってるが、警察学校は厳しいと思ったこともつらいと思ったことも無いです。
なぜなら、団体行動、秩序による協調性の中にあるという考えのもと、勉学にいたり訓練にいたり
比較的大学時代よりは厳しくなかったです

327名無しさん:2013/09/11(水) 18:58:00
厳しいかどうかってその人次第だろ。友達でなったやつみんな言う事は,最初は厳しく感じるけど入っちまえばやらさるって言ってたよ!

328名無しさん:2013/09/12(木) 11:56:53
卒業してからも辞める奴多かったりするな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板