したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆一次のボーダー(平均)①☆

61名無しさん:2007/03/28(水) 21:59:56
あっ俺は>>56ではないからね!!

62名無しさん:2007/03/28(水) 22:08:30
1月中旬より勉強開始、一ツ橋の問題集でアベレージ30以上は取れるようになった。
消防の問題集ならアベ35。
試験まであと一月半。
1日勉強8時間。
目標は40点。

関東B区分。

63名無しさん:2007/03/28(水) 22:21:06
そんなに点数取れるならB区分じゃなくて警視庁受ければ?

6463:2007/03/28(水) 23:18:57
高齢だったり、地元から離れるつもりはないので警視庁は考えてません。
警視庁に憧れのようなものは全くありませんし、ゴミゴミした都内は苦手なので。

65名無しさん:2007/03/28(水) 23:21:14
62でした

66名無しさん:2007/03/28(水) 23:23:28
一嵐きそうだな・・

67名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:42
数字に絶対は無い。何点取れたから一次通過なんて考えは止めろ。
時間の許す限り勉強しろ。一点でも多く取ることに集中しろ。片っ端から参考書と過去問集買って頭に詰め込め。睡眠削って叩き込め。妥協はするな。
ここにいる奴らはライバルだ。
社会で強く生きるには強い信念が必要なんだ。 社会は生き残りなんだ。
諦めたらそこで終わりだ。諦めたら進む意味は無い。

68名無しさん:2007/03/29(木) 00:14:03
≫67
言いたい事はわかったし賛同もできる
が、少し休め…
いやマジで

69名無しさん:2007/03/29(木) 00:20:11
笑 ちゃんと休んでるよ。気遣いありがとね。
酔った勢いで何かを感じて欲しかっただけだよ。
あまり好きな言葉じゃないけどみんな頑張れよ〜〜

70名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:35
≫69
おk

71名無しさん:2007/03/29(木) 01:58:48
今年の警察大量採用とか言ってんのに神奈川県警の募集人数が去年と全く変わんないんだけど何でだろ?神奈川県警は増員じゃないの?

72名無しさん:2007/03/29(木) 02:59:48
神奈川県警は募集人数特に増えてないね。
自分は神奈川志望だけど、警視庁の募集人数を見ると気持ちが揺らぐ。
1種の試験日が同日だから両方は受験できないしね。

73名無しさん:2007/03/29(木) 05:03:51
でも神奈川県警のB区分の採用は150→200になってますよ

74名無しさん:2007/03/29(木) 08:58:38
マジか!B区分は見てなかったな。ってことはA区分には今回の大量採用ってのは影響無かったんだ。ショック〜。

75名無しさん:2007/03/29(木) 10:24:48
やっぱり今年は他県と日にちがずれるから警視庁は倍率あがるかなぁ?

76名無しさん:2007/03/29(木) 10:28:09
愛知県警は今年から就職説明会や企業展出展を積極的にやったり
警察24時や団塊世代警察官一斉退職のニュース等がよくTVで放送される
事もあってか、採用情報が掲載されてるHPのカウンターの回り方が半端ない気
がする・・
民間は好景気で就職は売り手市場と言われているけど、受験者が殺到しそうで
心配だ

77名無しさん:2007/03/29(木) 10:36:32
俺、この前の愛知県警の説明会行ったょ!まじで

7876:2007/03/29(木) 11:19:29
>>77
俺は日程が合わんかったで行ってないわー
地元のニュースで愛知県警就職説明会の様子がよく流れてたよね

去年と比べると注目度が全然違う気がする
例年低倍率みたいだけど、今年若干上がるんじゃないかなぁ
記念受験が増えるだけかもしれないけど

79名無しさん:2007/03/29(木) 12:01:58
埼玉から行ったけどあまり意味がなかった…。
そちらはA区分?

80名無しさん:2007/03/29(木) 22:34:08
今、警視庁Ⅰ類の2次試験結果待ちなんだけど、オレの場合、1次は29点で通ったよ。
でも、マークするのミスして6問落とした。初受験なので緊張し過ぎた。
昨年度第3回の試験なので、採用数少ないし、6割にギリギリ到達できなかったから不安。

81名無しさん:2007/03/29(木) 22:49:43
警視庁の第三回の募集人数何人だった?

8280:2007/03/29(木) 23:29:08
>>81
それは公表されてないと思うよ。公表されているのは、年間を通じての採用予定数だけだと思う。

83まさ:2007/03/31(土) 19:55:29
作文の試験は一次の試験に反映されるのでしょうか

84名無しさん:2007/03/31(土) 20:42:39
されるからやるんじゃん

85名無しさん:2007/04/01(日) 23:26:27
この前某塾の模擬テストやったんですが、警視庁17点しか取れませんでした!!
大丈夫でしょうか!?

86名無しさん:2007/04/01(日) 23:53:15
その点数では、一次通過は不可能です。

87名無しさん:2007/04/02(月) 09:23:31
いや、警視庁なら最終合格も可能でしょ?

88名無しさん:2007/04/02(月) 11:29:22
↓なぜ?

89名無しさん:2007/04/02(月) 17:39:50
だって現に10点台で警視庁最終合格してる人いるから。

90名無しさん:2007/04/02(月) 18:01:14
10点台の合格者が沢山でるから警察官は誰でもなれる低学歴な
職業だと思われてるのか、ボーダー上げて足切りしてほしいわ

91名無しさん:2007/04/02(月) 18:24:21
89みたいな人は一次試験は突破さえすればいいと思ってるわけだから
殆んど勉強してないのかな?

92名無しさん:2007/04/02(月) 22:18:29
警察はテストより人間性を重視されるから学力が低くてナメられる筋合いは無いっしょ!それに別に一次しかやってないわけじゃないよ!小論文とか一次クリアしてから始めたんじゃ遅いし一次と平行して二次もやってる!

93名無しさん:2007/04/02(月) 22:59:36
面接とか論文なんて、ある程度社会生活営んでれば誰でもできるだろ・・
常識的に考えて・・

94名無しさん:2007/04/02(月) 23:41:00
85です。結局どっちですか?

95名無しさん:2007/04/02(月) 23:46:46
今年は大量採用で民間の大量採用もあるから倍率は去年よりさがる!去年が10点台で受かってた人もいるから今年の10台でもって十分合格県内だと思うのが私の意見です!しかしこれは一次だけをみた答えで最終合格を目指すのなら一次と平行して小論文とか面接の練習をすべきだと思います!

96名無しさん:2007/04/03(火) 00:38:34
長崎県警のボーダーご存じの方いますか?

97名無しさん:2007/04/03(火) 07:05:14
去年の面接で免許持ってるって聞かれたんだけど、どういう意図かな?(東京の下の県)

98名無しさん:2007/04/03(火) 13:30:56
違反歴とかにつながるんじゃないの?

99名無しさん:2007/04/03(火) 15:49:34
持ってなくてもいいのかな?原付もないんだよね

100名無しさん:2007/04/03(火) 16:12:47
どうだろ?採用後は警察学校に入るまでに車とバイクの免許必要だけど面接時に持ってないからといって減点にはならないと思うけど。

101名無しさん:2007/04/03(火) 20:32:44
鹿児島県警のボーダー分かりますか?

102名無しさん:2007/04/03(火) 20:50:22
鹿児島ww 志田事件だっけ?

103名無しさん:2007/04/03(火) 22:16:45
えっ警察学校で取らしてくれるんじゃないの?

104名無しさん:2007/04/03(火) 22:46:40
≫103
取らせてくれるのは青免てやつじゃね?

105名無しさん:2007/04/03(火) 23:16:39
95さん、ありがとうございます。結構前から平行してやってるんで大丈夫かな!?
でも、もっと点取れるようにしないと!!!

106名無しさん:2007/04/04(水) 02:00:24
>>48 自信安危てww 疑心暗鬼だろ?日本語不自由な奴がよくアドバイスできるな。
一般常識くらい身に付けてからにしようね

107名無しさん:2007/04/04(水) 10:42:44
久しぶりに馬鹿が登場ですね

108名無しさん:2007/04/04(水) 11:29:16
≫106
遅レス乙

109名無しさん:2007/04/07(土) 16:25:02
自信安危なんて言葉は存在しません

110名無しさん:2007/04/08(日) 00:17:39
去年落ちちゃって、女性10月採用で受験します。
10月は浪人もいるだろうし、何点くらいあればいいのかな?

111名無しさん:2007/04/08(日) 01:13:00
女性なら最低40点は欲しいですね

112名無しさん:2007/04/12(木) 23:53:08
自信安危は造語じゃないの?
無言実行から有言実行が派生したみたいな

字面から推測するに自信過剰は危ういぜ
みたいな

113名無しさん:2007/04/13(金) 21:59:59
静岡に荷物まとめていけ。定員割れするぜ

114名無しさん:2007/04/14(土) 14:08:02
定員割れはしない確実に

115名無しさん:2007/04/14(土) 14:26:58
嘘情報流すな!

116名無しさん:2007/04/14(土) 20:24:33
静岡は人数不足はガチ
ニュースで見た

117名無しさん:2007/04/14(土) 21:02:58
本当だけど定員割れはしません。

118名無しさん:2007/05/20(日) 23:48:18
千葉県警のボーダーどのくらいでしょうか?おねがいします。

119名無しさん:2007/05/21(月) 08:16:36
大卒四割
高卒五割
ってとこ?

120名無しさん:2007/05/22(火) 19:33:25
そろそろ結果が郵送されてくる頃かな。
俺が受験したのは警視庁だけど、平均どのくらいなんだろうね。

121熊本県警のこと:2007/05/26(土) 04:43:24
初めて熊本県警を受けます!
受験要項には丁寧に合格基準が記載されていました!


※教養試験合格基準→配点の4割または平均点のいずれか低い点
※論文合格基準→教養試験と同じ
※面接試験→配点の5割
※体力試験→基準以下はダメ

てことは‥これらの基準をクリアしていれば最終合格?
皆さん、受験者平均点とか、合格最低点の情報はどうやって入手できるのでしょうか?

122名無しさん:2007/05/26(土) 05:17:09
福岡県警は教養試験の点数は2次試験に加算されない。
教養は足切りのみ。つまりは面接勝負。
熊本は教養で相当落とすと聞くが、違うみたいね。
九州で毎年、最も一次のボーダーが高いのは熊本だというのは有名よ。

123名無しさん:2007/05/26(土) 05:29:57
上は福岡の人ですか?
お近くのようですね?なぜ熊本は難しいとわかるの?
合格基準点数と書いてあるので超えればクリアでしょ?
福岡の方がレベル高く感じますけど?

124名無しさん:2007/05/26(土) 05:37:49
一次ボーダーの高い県警は熊本以外にありますか?

125名無しさん:2007/05/27(日) 02:28:27
沖縄がスギェ〜高いよ!  6割以上確実!

126名無しさん:2007/05/27(日) 19:16:08
栃木県警の1次ボーダーご存知の方お願いします。

127名無しさん:2007/05/28(月) 02:41:07
 ↑ 4割で受験者総数の上位40パーセントに入るんだよ!

理由→県警志望者の知能系は全部捨てだからほぼ全員が誤差の範囲に収まるんです!

128名無しさん:2007/05/28(月) 18:53:52
ありがとうございます。
栃木県警4割で1次はほぼ大丈夫ということですか・・・

129名無しさん:2007/05/29(火) 01:34:46
昔からボーダー4割説てのはある。
5年くらい前は今の数倍は競争率があったらしいが、近年と比べても
当時の合格最低点は2点程度しか変わらないんだとよ〔笑〕

    つまり‥警官採用試験に倍率は無関係てことよ

130名無しさん:2007/05/29(火) 02:23:01
        栃木の人へ
栃木は知らないんだが、警察官採用試験のボーダーてのは色々と地域事情があるんだよ!
ボーダー6割強やら最終合格には7割必要など‥
しかし、それらの点数を取れるのは国2と上級の併願者でその合格予定者!?
とボーダー落ちしたレベルの人のみ!その人たちが県警にどれだけ流れてくるかなんだね!
その傾向が地域によって違ってくるんだ!これがボーダーを上下させる要因なんです!
過去の栃木県庁と中核市の受験者推移を比べてごらんよ!だいたい分かってくるよ!
俺の県なんか一回目は6割で2回目は4割以下に急降下!
その原因は‥もう分かるよね?

131名無しさん:2007/05/29(火) 09:31:32
5割とれば1次は通過出来るでしょ

132名無しさん:2007/05/29(火) 11:41:57
130の通りよ
地域性てのが大きいんじゃないかね
大学受験を思い出すね 
一次は4割超えてりゃ大半はクリアできるさ

133名無しさん:2007/05/29(火) 12:13:31
問題は4割で採用までたどりつけるのか‥

134名無しさん:2007/06/04(月) 03:47:17
4割りてwww
適当にマークしても、2割5分だぞw

135名無しさん:2010/02/18(木) 06:00:47
警察は1次より2次のが重要。たぶん簡単に2次でひっくり返る。

136名無しさん:2010/02/18(木) 17:49:13
教養で満点取れば確実に受かるってさ

二次で落ちる人は教養の点数がどんぐりの背比べ状態だってさ

137名指しさん:2010/09/12(日) 18:41:04
じゃ、面接重視といっても、前後20人前後くらいしか変動はないのでしょうか?

138名無しさん:2010/09/15(水) 19:56:57
昨年、受験して2次試験までいったのですが、1次試験は200位ぐらいだったの
ですが、2次試験で150位まであがりましたよ。

ちなみに友人は、250位ぐらいから面接で健闘した結果、40位まで上がりましたよ。

どこの都道府県でもやはり面接はとても重要ですね。

139名指しさん:2010/09/22(水) 09:12:08
138>>
138さんは、ちなみにどこの自治体を受験されたのですか・・・・・?

140名無しさん:2010/09/22(水) 09:37:28
静岡県警ですよ!

141名指しさん:2010/09/22(水) 09:42:20
 そうですか。

142名指しさん:2010/09/22(水) 09:52:25
138>>
 ちなみに、教養試験の得点なんかを教えていただければ、ありがたいです。 お願いできますでしょうか?

143名無しさん:2010/09/22(水) 20:21:37
30点ぐらいだったと思います。

曖昧ですみません・・。

144:2010/09/22(水) 20:42:31

宮城県受けたのですが
ボーダーはどれくらいでしょいか?

145名無しさん:2010/09/23(木) 09:29:39
各都道府県、ボーダーはまちまちですが、おおよそ25点前後なら1次試験は
ほぼ通過すると思いますよ!

146:2010/09/23(木) 10:00:57

そうなんですか!
ありがとうございます!

通過を祈るだけです

147名指しさん:2010/09/23(木) 23:43:20
143>>
はい。 わかりました。 ありがとうございます。 ちなみに、私は兵庫のA区分を今回受験しました。 問題が福岡と同じということがわかりました。 ちなみに、兵庫のボーダーはどれくらいなのでせうか。 とてもきになっておりませう!。

148名無しさん:2010/09/24(金) 08:23:34
A区分のボーダーは、やはり問題がB区分より難しいだけあって、B区分に比べれば
少しぐらいは低くなるんじゃないでしょうか。

具体的な点数で言えば、20点台前半ぐらいだと思います。

しかしながら、今年は不況や就職難が重なり、例年に比べ難易度も上がっていると
思います。

私自身も現在、結果待ちの状態なのでとても不安です・・。

149名無しさん:2010/09/24(金) 23:13:26
私は大阪府警のB区分を受験したのですが、ボーダーはどれくらいかわかる方いらっしゃいますか?
結果待ちでとても緊張してます。

150専門学生:2010/09/25(土) 13:45:32
同じく私も大阪府警受けました。今年で3度目の専門ニートです。
だいたいは25点前後です。
自分はたぶん23点じゃねぇかなと......

151名無しさん:2010/09/25(土) 17:32:08
150》そうなんですか!僕も今年が駄目なら専門学校へ入学を予定しています。
自信を持ちましょう!!僕も良くて30点くらいです。でも25くらいならギリギリ…。お互い通過を祈りましょう。

152匿名でおねがいします:2010/09/25(土) 21:52:28
山形県警察はどんな感じですか?宮城県警察と比べるとどうなんでしょう?どんな事でもいいので情報をお願いします。

153名無しさん:2010/09/25(土) 22:17:20
どこの都道府県もボーダーは似たり寄ったりだと思いますよ。

しかしながら警視庁はボーダーがよく分からないですね・・。
ちなみに私は教養が30点で1次試験通過できませんでした。

154名無しさん:2010/09/25(土) 23:21:18
1次の試験官は受験生の態度を見ているようです。
府警などでは、肘をつきながらやっているとチェックが入るとか…。

155名無しさん:2012/07/26(木) 08:20:29
lkk

156名無しさん:2017/09/14(木) 23:55:15
北海道警察B区分は一次試験20点代いかないと厳しいですか?

157名無しさん:2017/09/20(水) 14:22:34
>>156
五月のB区分、女性のボーダーは21です。

158名無しさん:2018/03/24(土) 15:52:59
京都市の西院中学校出身で今年29〔平成1年生まれ〕のゆうきという男シャブ中で有名ですよ!逮捕逮捕!

159名無しさん:2018/04/19(木) 16:40:12
鹿児島県警Aの教養て何点くらいとれば大体次の体力試験行けますか?

160:2018/09/17(月) 19:47:23
今年の9月に山形県警の高卒採用試験をうけました。
一次試験だけをかんがえたら、20点以下は落ちますよね?
山形県警はレベル高いって聞きますし。
ちなみ自分は10点台だとおもいます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板