したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学合格情報

20にゃにゃにゃ:2006/01/20(金) 21:55:34
旭丘の卒業生です。現役で東大理一です。(一応自己紹介)
語りたくなったので勝手に語ります。
もちろん Cthulhu さんのパクリです。

21にゃにゃにゃ:2006/01/20(金) 22:06:43
文系理系で悩んだら、文系がいいと思います。旭丘には
数学ができないから文系、という人は少ないと思いますが、
数学ができるから理系、という人は結構いると思います。
でも、この日本って国は、理系は給料があまりないのに激務で、見返りはあまりないです。
だから理系に進もうという人は、研究なり仕事なりが楽しくて楽しくてしょうがない、という道に進もうとする
人(まあ私はこれに当てはまるわけですけど)以外は文系に進んだ方が楽だし給料いいし職業の幅も広いし大学生活もたくさん遊べます。
文理分けは高校三年からで、このときはぴんと来ないでしょうが、将来になれば給料とか地位だとかのありがたさが分かってくる日がくるかも。
あ、理系でも医学部だけは、十分な給料と地位がもらえると思います。それに見合うだけ大変ですけど。
>>16 結構いると思いますよ。クラスに3,4人はいたと思います。

22にゃにゃにゃ:2006/01/20(金) 22:22:42
自分の大学の宣伝。
東大は理一、理二、理三、文一、文二、文三に分かれます。
どう違うか分からない人もいると思うので、書いときます。

理一、理二…簡単にいうと理一は物理系で、理二は生物系です。
理二は一年のとき生物の講義が余分に必修になります。
(理一は生物をやんなくていいけど理二は物理はやんなきゃいけない)
駒場時代の一番の負担は実験ですが、理二は生物実験(と化学実験と(割と楽な)物理実験、
理一は物理実験+化学実験で、理二の方が楽な印象を受けます。
有名な進振りによる、いける学科の難易度も変わってくるのですが、あまり心配する必要はないみたいです。
というのは、周りを見てる限り、旭丘出身の人は結構成績がよく、行きたい学科に行けないってことはまずないです。
(除く医)どうも、旭丘のような自由な高校からの人間は大学入ってからも勉強するみたいです。
まあ、やはり一番のポイントはここでしょう。理一…クラスの女子率7%,理二…クラスの女子率2割

23にゃにゃにゃ:2006/01/20(金) 22:36:22
文一…やっぱ気構えが凄い人が多いです。
将来の目標が官僚だったり政治家だったり弁護士だったり検事だったり。
文二…結構、とりあえず東大って人もいます。
大学入ってサークルに入って遊びまくって、でも東大っていうネームバリューで
いいところに就職っていう黄金パターンですね。それはそれでありでしょう。おいしい人生だと思います。
文三…2タイプに分かれる気がします。
とりあえず東大タイプ…文二で言った人と同じです。
とことんぶん文学タイプ…理系にためはるくらい、勉強がんばってる人たちです。これも、文学が好きで好きでたまらない人以外はどうかな、と思います。

文系はやっぱよく知らないので、適当です。ごめんなさい。

理三…医学部です。でも、とりあえず成績良かったから来た、みたいな
入試を学力コンテストかなんかと勘違いしてそうな人もいます。
(旭丘からここに入った有名な某さんは違いますよ)

24にゃにゃにゃ:2006/01/22(日) 20:35:20
センターお疲れ様です。

浪人について。
センターなり、模試の結果なりが、自分の行きたい大学に届きそうにない場合、
苦渋の選択を迫られる事になると思います。
志望大学より入りやすい大学に入るか、それとも浪人するか。
私は浪人をオススメします。

所詮旭丘は公立なので、開成とかラサールとかの、中学(あるいは小学)からずっと勉強していた人
に比べて総勉強量が一般的に足りない場合が多いです。
でも、そんな理由で行きたい大学に行けないというのは悔しいじゃないですか。
妥協して現役で進む人、浪人で意地を貫く人、両方見てきましたが、大学入ってからの生活を見る限り、
やはり浪人で意地を貫いた人の方が楽しそう、という印象を受けます(私が見た限りですが)

旭丘は浪人が多い、とよく言われた気がしますが、別に言われてるほど多くないようです。
むしろ、トップ校としては普通の割合っぽいです。
大学の友人に「うちの学校って浪人多いんだよ、5割も浪人するんだもん」
と言ったら「は?うちなんて7割するよ」と返されたことがあります。
例えば、上に上げた開成とかラサールとかもそれぐらい(半々)浪人するそうですし、おとなり(?)の東海も同じぐらいだそうです。
でも、公立の方が先取り学習をしていないぶん、浪人してから伸びるそうです。

当たり前ですが、あくまでこれは希望の大学に入れない可能性が強い人に限った話で、
希望の大学が射程圏内の人は、一切の妥協を許さず現役合格を目指しましょう。

25にゃにゃにゃ:2006/01/25(水) 23:19:12
何勉強しようか迷った時は、英語を勉強しましょう。
古典とかは大学入ってから学部によればその後全くふれないという可能性もありますが、
英語はどこでも必ず使います。
英語が得意なら、入学後も大きなアドバンテージになります。

26にゃにゃにゃ:2006/02/11(土) 00:44:24
結構みんないってますが、2年の時の理科社会は確実に役に立ちます。
特に理系にとって、日本史世界史の近代史は知っとくべきだけです。
受験に使わないからといわず、授業を聞くだけでもいいから、勉強しときましょう。

27にゃにゃにゃ:2006/02/26(日) 15:02:24
旭丘の進学実績について。
卒業生には常識でしょうが、旭丘の進学実績は主に男子が作っています。
どういうことかというと、旭丘は女子に比べて男子の方がいわゆる難関大学に行く率が圧倒的に高いです。
これは旭丘に限った話でもなく、全国的な傾向のようです。いわゆる難関大学はみな男ばっかですし。
女性陣のがんばりを期待します。
あ、あと、よく進学実績は旭丘より東海の方がよいとか言われますが、東海は男子校ですから、男子のみに限れば旭丘の方がいいです。

28にゃにゃにゃ:2006/02/26(日) 15:25:46
続・旭丘の進学実績について。
俗説では、「旭丘は入る時は超一流だが出るときはそうでもなく色々な学校に抜かされる」
と聞きますが、実際はどうなのか。主によく(?)比較される一宮高校との対比を考えます。
東大・京大・医学部などの難関大学・学部は圧倒的に旭丘が上です。
名古屋大学に関して言えば一宮の方が多いですが、旭丘は名大以外に他の大学(東北、一橋、東工など)にばらけますが
一宮は名大以外ほとんど進まないので、「名大レベル」の大学に進む生徒の数は旭丘の方が多いです。

旭丘は大学合格者のうち浪人が占める割合が多いと言われます。
浪人の占める割合がどんなものかよく知らないのですが、この掲示板の
今年は東大が17(現役)/21(全体) 京大が11/26 であるという書き込みを信用します。
とすると旭丘の東大京大合格者の内現役が占める割合は28/46=約6割。
比較するために一宮高校は東大は8/18京大が3/8で合計11/26=約4割ですから、
「言われるほど旭丘の大学進学者のうち浪人が占める割合は高くない」といえると思います。
その他の大学についてはデータがないのでなんとも言えませんが、
例えば一浪東工大の人が現役のとき名大を受けていれば受かったかなんてことは分かりようがないので、特に意味のないことだと思います。
参考ページ
http://www.geocities.jp/meiwakoko/seiseki.html

29旭丘名無しさん:2006/03/30(木) 21:24:22
あう、そんなこと言われるとやりずらいじゃないですか。まいいや、なんか書こ。
内職について。
内職してるとかえって大学落ちる、というのは嘘です。ここに内職してて大学受かった人いますから。
自分の場合、数学(の某先生)とかは教科書に書いてある事を黒板に写すだけでそれをまたノートに写すというのは無意味だと思ったのでその時間ずっと英語の勉強してました。
でも、授業そっちのけでひたすら塾の勉強、って人は結構落ちてたと思います。
何も考えずに授業聞いてるだけなんて人の中には成績がかなり悪い人もいます。

要は、自分でその授業が必要かどうか本気で考える事だと思うのです。
「授業の質は塾>学校」という事を固く信じ込み、塾の勉強だけですまそうとする人、
「学校の授業は絶対に聞かなきゃいけない」という事を固く信じ込み、結果無意味な時間を過ごす人、
共に自分で考えていないからうまくいかないと思うのです。
自分で考えて自分用に一番適した授業の受け方を考える、それこそが旭丘が求める「自由」だと思います。

30にゃにゃにゃ:2006/04/01(土) 01:42:34
今回は、自由と責任と大学受験について。
「私は自由な旭丘で学んだのだからいい大学ではない大学にいく事になってもいい、むしろ素晴らしい」というような意見を見たので。
多分上のような意見をお持ちの方は、私の大学を敵視してるような方もいらっしゃるのではと思いますが、
自由度の高く熱意の感じられるカリキュラム、高価な機材が豊富にある実験環境、日本における権威が揃いぶみしている先生陣など、やはり入るのが難しいだけはあるな、とひしひしと感じます。
そして自分の希望する大学でない大学に進学した人の話を聞くと、環境の不満が結構出てきます。
その辺は「どの学校も建前上は平等」と謳われている公立高校との違いを感じます。
んで、○○大学の学生はやっぱ○○大学の教育しか受けられないわけで、自由な校風の高校に在籍していたからといって××大学の教育が受けられる訳ではないのです。
浪人も同じことがいえて、「俺は○○大学だ。でも現役だぞ。浪人すれば××大学ぐらいいけたけど」と、言っても、やはり受けられる教育は浪人で入ったり厳しい高校から入ったりした人と同じく、○○大学の教育しか受けられないわけです。

そう考えると、「自由な高校に在学していたからいい大学に行かなくてもいい」って、ヘンだと思いません?
これは私が理系だからそう考えてしまうのかもしれませんね。
文系で四年間遊んで大学を就職するための「看板」としか見なさない人にとっては、
既に「旭丘」「自由な校風」という看板を持っているのだからわざわざ大学という看板を持たなくてもいいということなのかもしれません。
この辺は私はよく分かりません。

でも、よく言われることですが、「自由」には「責任」が伴います。
旭丘は勉強しないでもいい自由がありますが、それは、「勉強しなくてもいい人生が迎えられる」ということじゃなくて(そもそもそんなの自由じゃねえ)
「勉強以外に強みを持ち自分で道を切り開く」or「どんな人生になろうとも自分で責任を持つ」ことだと思います。
勉強以外の強みとは、高校時代に培った政治哲学や人脈を生かして国会議員に出馬したり、自分で事業を立ち上げたり、将棋の実力をもとにプロ棋士になったり
(他にもいろいろあると思いますが。発想が貧困ですみません)することであって、決して「自由な高校に籍をおいていた事」なんていうあやふやなものではないと思うのです。
以上、高校時代はよく考えてみると根拠がない自信に満ちあふれていたけどある日自分が人に自信一杯に胸をはれる事って勉強しかないんだ、って気付いてしまったある卒業生でした。

31にゃにゃにゃ:2006/06/11(日) 14:07:21
久々の登場。
資本主義社会日本ではやはり「お金」っていうのは重要な問題です。
よく「浪人は親に迷惑がかかる!」って言いますけど、実際の話、迷惑度を実際にかかるお金で考えると

大学入学して変な宗教に引っかかる>大学入って燃え尽き症候群で勉強しなくなる
>大学院博士課程に進む > 一人暮らしする > 私立大学に行く
>医学部、獣医学部、大学院修士課程に進む(二年余計にかかるからね)
>浪人する 
>地元国立で学部就職

くらいだと思います。かかるお金だけを考えるのなら
わけのわからん地方の大学や私立に現役で行くより一浪して名大に行く方がよっぽど親孝行です。
また、当然ながら就職してから稼ぐお金も違ってきますし。

まあ、要するに言いたいことは、
「ガタガタ言わずにきちんと親から文句のつけどころがないくらい勉強しろ」
ってことです。

32田島:2006/10/05(木) 08:59:24
ここに結果発表しない

33旭丘名無しさん:2006/10/06(金) 20:41:53
一年です。
この前の定試で、英語赤点をとってしまいました…。
かなり難しかったです。
こんなんで、名大に受かるでしょうかね。

34旭丘名無しさん:2006/10/06(金) 21:23:44
名大なんか受かるだろ

35旭丘名無しさん:2006/10/06(金) 23:58:34
国語がとても苦手です。
数学は、まあまあ得意な方です。
東大文二に合格するのは難しいでしょうか。
やはり国語が苦手な場合、理系をとった方がいいですよね。

36旭丘名無しさん:2006/10/07(土) 00:07:41
にゃにゃにゃさん。

高1です。今年、東大の学祭に行きました。
やっぱり、東大に入りたいって強く思いました。
でも、成績がイマイチ…。。。
特別な勉強方法とか、あるんですか?

37旭丘名無しさん:2006/10/07(土) 02:27:31
東大OBです。
>>35 文二に行きたいなら文二を受けなさい。国語でとれなくても得意の数学や他の科目でとれればで十分挽回できるよ。
>>36 学校の勉強をしっかりやる。東大受験を徹底的に分析する。まずは敵を知ること。和田秀樹や柴田孝之の本を読んでみるといいかもよ。

38旭丘名無しさん:2006/10/07(土) 09:37:37
>>37
35です。ありがとうございます。
教師になりたいんです。英語か数学の。
でも、国語が本当に嫌いで、テストも悪いんですよね…。
頑張ります!!
一年生なので、今からしっかりやってみます。

39旭丘名無しさん:2006/10/08(日) 04:27:37
学部や学科によって取れる教職免許は決まってるから、よく調べた方がいいよ。
文二だと経済学部だよね。
「英語」や「数学」の免許とれたかなぁ。

40旭丘名無しさん:2006/10/08(日) 04:39:36
東大における取得可能な教職免許
学部用
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/pdf/e0701_15_000.pdf
修士用
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/pdf/e0701_17_000.pdf

41にゃにゃにゃ:2006/10/08(日) 19:15:43
なにー!
ひっそりsageで書いてたのにあがってるー!
ま、いいや。書きたいこと切れてたことだし。
>>36
う〜ん、特別な勉強法ってのは特にないと思いますね。
まだ一年なんだし、うまく行かないと思ったら、色んな勉強法を試してみるのもいいんじゃないでしょうか。
http://form.on.arena.ne.jp/ban/35727ijv3/index.cgi#ro
↑とかどうでしょう。他にもドラゴン桜とか >>37の人が薦めてる本とか色々ヒントはあると思うし。
どれもうまくいかなかったら、
必殺「今までの倍の量勉強する」作戦で。(単純計算では成績も倍になります)

42旭丘名無しさん:2006/10/09(月) 00:15:35
ありがとうございます!!

でも、今までの倍の量勉強するって、はぁ〜なんかため息。

43旭丘名無しさん:2006/10/14(土) 23:44:38
薬学部に合格するのって、どれくらい難しいでしょうか。
クラスで何番ぐらいとか。。。

44旭丘名無しさん:2006/10/15(日) 02:46:43
どこの薬学部?

45旭丘名無しさん:2006/10/15(日) 12:58:19
私立は親に無理と言われてるので、名市大です。

46旭丘名無しさん:2006/10/15(日) 16:32:54
名市大薬学部は、理系では、名大農学部の2〜3ランク以上、上。工学部よりも上。名大医学部の4〜5ランク以下、下。程度じゃないかな。
ぜひ国公立に入って、おたがいに親孝行をしたいものだ。

47旭丘名無しさん:2006/10/15(日) 17:55:51
ありがとうございます。
でも…やっぱりすごく高いんですねレベル。
頑張って勉強するけど、私にはちょっと無理かな〜。
う〜ん…困ったです。

48旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 01:03:02
どうせなら東大理二を目指したらいいじゃん

49旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 07:12:34
え、無理ですよぉ…

50旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 19:29:20
名市大薬学部は、東海地方の薬学部の中ではハンパではないですよ。
近くには、公立の岐阜薬科があるけど、ここは名市大薬科より少し下程度。名大農学部より上。
医・歯・薬は、いずれも激戦、難関。
名市大薬科には、名大医・医と同様、他都府県からの流入も多いようだよ。
名古屋は、交通の便が良いから、地元以外からもねらわれるんだね。
旭では、席次3程度の力でギリギリってとこかな。

51旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 20:38:17
去年の資料だと
七人中六人 席次(平均)①
もう一人 ③

5251:2006/10/16(月) 20:38:51

上のは
名大医・医ね

53旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 20:45:43
席次3で名大医・医うかるの、何かの間違いか、まぐれだよね。やっぱり、席次1じゃないと。

54旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 21:20:00
今更だが、27の言ってる事の根拠が知りたい。「男子のみに限れば旭丘の方がいい」
ってのは、旭丘には男女別の合格実績を記した資料があって、それと東海の実績を比
較した上で言ってるのか?東大京大は同程度で、国公立の医学部医学科合格者数に3
倍弱もの差が有るのに、男子のみに限ればそれが逆転するとは信じ難いのだが。
もしちゃんとした資料があるなら誰か示してほしい。

55旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:38
>>50
いくらなんでもそんなに難しくないだろ。席次4〜5でも受かるやつは受かるんじゃない?

56旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 22:56:06
>>53
旭の実力テストと名大の試験では問題のレベルがちがう上に、
国語もないので席次3でも受かったんだと思います。

5751、52:2006/10/16(月) 22:57:45
>>53
あの席次は
3年の3回の模試の
平均席次

58旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 22:58:42
みなさん、色々教えて下さってありがとうございます。
どちらにしても、難しい事には変わりないですよね。。。
私にはちょっと無理かもしれませんが、一年なので、
今から努力していきたいと思います!!

私立の薬学部は、どうですか?
金城、名城とか。
あ、でも私立はお金かかるので、ダメでした…。

59旭丘名無しさん:2006/10/16(月) 23:13:43
すみません、席次って、なんですか

60旭丘名無しさん:2006/10/17(火) 07:02:25
>59
上から何割以内にいるかを示すもの
1なら上位1割に入ってる

61旭丘名無しさん:2006/10/17(火) 18:47:54
>>58*49*47*45*43
「助け愛」のクラスの人?

62旭丘名無しさん:2006/10/17(火) 22:57:36
>>61
ごめんなさい。違いますよ。

63旭丘名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:37
>>62
そっかあ。同じ夢を持つ人って案外たくさん、いるもんですね・・・!

64旭丘名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:20
実のところ、まだはっきり決めてないんですよね。
この間の定試の英語で赤点をとってしまいましたし…。
こんな成績で薬学部なんて、、、。
あなたは、頑張ってくださいね!

65にゃにゃにゃ:2006/10/18(水) 01:00:15
>>51
できれば名市大薬学部の情報もお願いできませんか?

>>54
あれは、旭丘生しか見てない前提でsageで書いたんですが、
旭丘の進路資料を持ってる人はそれを参照してくれれば納得いくと思います。
私がもらったやつはどっかいっちゃったんで…

66旭丘名無しさん:2006/10/19(木) 04:25:19
あんまり消極的なことばかり考えないで、受かるのに必要な点数を取れるまで勉強すればいいんでない?
センター9割とれば国公立や旧帝の薬学でも十分狙えるよ

67旭丘名無しさん:2006/10/19(木) 22:46:04
そうですね。
赤点取っても、センターで高得点取れたらいいんですよね。
頑張ります!

68旭丘名無しさん:2006/10/21(土) 09:47:43
>67
そういう考え方、嫌い。

69旭丘名無しさん:2006/10/21(土) 17:01:57
>>68
お前は>>67の今までの発言をちゃんと嫁

70旭丘名無しさん:2006/10/21(土) 17:46:39
もちろん、定試も、もう赤点なんか取らないよう頑張っていきますよ。
そして、センターも高得点が取れるように、今のうちから頑張ろう、と。
ごめんなさい、こういう考え方、よくないですか・・・?

71旭丘名無しさん:2006/10/21(土) 19:55:43
そんなの自分で決めるといいさ

72旭丘名無しさん:2006/10/21(土) 22:56:41
そうですよね!
私のことだから。。。
頑張ります。

73旭丘名無しさん:2007/02/20(火) 00:11:54
ageてもいいっすか!?

74旭丘名無しさん:2007/02/20(火) 00:27:16
許可しよう

75旭丘名無しさん:2007/02/21(水) 02:57:02
南山合格しましたぁ☆4月から大学生♪

76旭丘名無しさん:2007/02/21(水) 07:06:10
おめww

77旭丘名無しさん:2007/02/22(木) 19:38:39
現在の旭丘では、南山合格程度でおめでとうですか? 昔は、そんなこと誰も思わなかった現象。
でも、進路先がとりあえず決まったのだから、ここは、やはりおめでとう、か。

78旭丘名無しさん:2007/02/22(木) 20:06:17
おめでとうと言うのが常識

だが南山でヤッターと思う奴はほとんどいない。

79旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 19:26:59
つか蹴って浪人しろよと思う

80旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 19:49:15
南山なんて恥ずかしくていえないだろ

81旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 19:59:30
慶應なら胸を張っても良し! 医とか法だけど。

82旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 20:11:09
最悪。
今になって浪人は許さない、南山受かったならそこへ行けっていわれた。

83旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 20:32:10
自分が蒔いた種じゃないか。胸を張って南山に行けよな。

84旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 21:44:04
なんで行く気ないとこ受けるん?

85旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 21:44:49
南山は地元ではフツーにブランドあるしぃ↓

86旭丘名無しさん:2007/02/23(金) 23:57:27
愛教大は、文系ですか、理系ですか。

8782:2007/02/24(土) 02:23:32
南山がいやなのではなく、今になっていわれたのがいやだったんです。
1,2年の皆さんもちゃんと親とは話し合っておいたほうがよいですよ。

88旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 09:14:41
おい、開き直りか?そんなんでいいのか。しかもさり気なくアドバイスしてるし。

89旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 11:28:54
私立・南山に行くよりも、一浪して名大あたりへ行った方が、金銭的にもトータルでお得ではないか。
旭丘の精神は、進路で妥協せず、だろ。今からでも遅くない。親を説得せよ。それぐらいの強さをみせよ。

90旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 12:48:00
>>89
うるさい。偉そうな口きくな。ここは子供の出る幕じゃないからひっこんどけ。

91旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 13:16:15
>>90
この人、もしかして >>87 のオヤジさん?
高校生は、たしかに、親から見たら「こども」にはかわりませんね。

92旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 17:11:18
現役で南山蹴って一浪で名大とかほぼ受からんし・・・

93旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 18:57:37
でも旭丘は高校楽しんで浪人して本命入る人が他校に比べて多いって言われてる。

94旭丘名無しさん:2007/02/24(土) 19:42:09
>>92
それは、やる気と勇気が無いからじゃない?
名大程度、一浪で頑張れば挽回できるよ。 妥協して南山へ行くより良い。

95旭丘名無しさん:2007/02/25(日) 00:53:42
旭丘行って南山とか…
浪人オススメしとくよ
ブランドあるって言っても南山はトヨタにも相手されてないし
優良企業にいきたいなら浪人だよ
やっぱり学歴フィルターはあるからね

96旭丘名無しさん:2007/02/25(日) 01:27:15
南山って本当に金持ちの娘さんが多いの?
漏れは貧乏な家庭で育った子がイイ!

97旭丘名無しさん:2007/02/25(日) 15:05:15
南山高校の奴らは、南山大学には行かないらしい

98旭丘名無しさん:2007/02/25(日) 22:56:56
旭丘行って○○は嫌だ、というクソみたいなプライドは捨てるべきだな
とは言っても南山をオススメしたいとは思いませんが

99旭丘名無しさん:2007/02/25(日) 23:35:57
南山のどこがだめなの?

100旭丘名無しさん:2007/02/25(日) 23:53:33
何もダメじゃない
ただ名大を狙うレベルの人が満足できるレベルのところかっていうと、そうではないな、と
そういうコトだ

101旭丘名無しさん:2007/02/26(月) 18:46:20
人によりけりだね。男の子で上を目指してるのはやっぱりカッコイイ。
女の子が南山でとかいうのも別によいと思う。あれ?なんか差別発言かしら?

102旭丘名無しさん:2007/02/26(月) 22:03:34
http://www2.odn.ne.jp/kecha/m-pmk241.jpg

103旭丘名無しさん:2007/02/27(火) 09:26:56
学歴厨乙
高校受験の価値観に毒されないほうがいいと思うんだぜ

104旭丘名無しさん:2007/02/27(火) 10:18:36
旭丘に入れば名大は入れると思っている人が多いねぇ。

東大、京大、医学部のあたりに行きたいなら席次2以上必要。
阪大、東工大、一橋あたり行きたいなら席次3以上、
名大レベルなら最低席次5は欲しい。

簡単に言うと、旭丘に居る人間の半分は名大受かるには厳しいよ。

>>82さんは合格おめでとう。
卒業大学もあるけど大学在学中にとった資格も就職に大きく影響するから、
そこまで気にしなくともよいと思う。
努力しだいで就職なんてかなり変わる。


大学合格情報のスレで合格を報告したのだから、皆もう少し素直に労わないか?

105旭丘名無しさん:2007/02/27(火) 22:57:51
東大京大医学部合計で20%は超えているのに席次2必要ってのはどう考えてもおかしいだろ。
正直、あんなことやられたら普通は「空気読め」って思うだろ。

106旭丘名無しさん:2007/02/27(火) 23:59:00
2くらい必要だろう

107旭丘名無しさん:2007/02/28(水) 17:17:45
あの恐そうな先輩東大受けたね。慶応法学部も受かったらしい。人はみかけによらないとつくづく思った

108旭丘名無しさん:2007/03/01(木) 17:09:46
>>107多分うちの部活の人だな。
合宿も来てたから捨てたのかと思ってた。

109旭丘名無しさん:2007/03/02(金) 00:11:12
>>107
3年何組?

110旭丘名無しさん:2007/03/02(金) 06:54:47
はい、そこまで。

111旭丘名無しさん:2007/03/03(土) 18:23:41
席次10で現役で行ける大学ってどの辺がある?

112旭丘名無しさん:2007/03/03(土) 19:15:34
席次10って代ゼミでいうとどれくらいの偏差値なの?

113旭丘名無しさん:2007/03/03(土) 21:12:23
62くらい

114常盤:2007/03/04(日) 13:39:28
今年は何人東大、京大、名大を旭生が受験するんでしょうか?

115旭丘名無しさん:2007/03/04(日) 21:42:16
>>111
南山

116旭丘名無しさん:2007/03/04(日) 22:10:07
え?私大の話だったの?

117旭丘名無しさん:2007/03/05(月) 00:14:48
代ゼミで浪人の写真つきオメデトウ張り紙に
たまぁーに、 ○△さん 南山大学合格(旭丘高卒) 喜びの一言メッセージ云々、とあるが・・
これは毎年のことなのか

118旭丘名無しさん:2007/03/05(月) 13:58:47
旭が受験予備校みたいになってしまうのは嫌だし、南山大学合格オメデトウも嫌だな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板