したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学合格情報

119旭丘名無しさん:2007/03/12(月) 00:08:45
名大合格者数
95 一宮
83 岡崎
78 刈谷
55 明和
47 岐阜
43 豊田西
41 四日市
40 時習館
38 菊里 五条 東海
34 岐阜北
33 大垣北 一宮西 向陽
32 南山
28 知立東
25 西春 平田
24 津
22 西尾 滝
19 豊田北
18 可児 関 桑名
17 旭野 豊田南
16 加納 名古屋
15 多治見北
14 安城東 愛知淑徳 伊勢
13 磐田南 名東 横須賀 高田
11 岡崎北 
10 富士 桜台
 9 高志 恵那 昭和
 8 武生 藤枝東 瑞陵 豊橋東
 7 金沢泉丘 七尾 一宮興道 刈谷北 彦根東 倉敷青陵
6 砺波 諏訪清陵 多治見 掛川西 小牧南 半田東 春日丘
   津西 松阪 虎姫
 5 富山中部 長野 岐山 斐太 鶯谷 春日井 江南 成章
   愛知 人間環境大岡崎学園 四日市南 暁 桐蔭(和歌山)
   岡山操山

120常盤:2007/03/13(火) 22:12:09
東京を中心とした私立の中高一貫校は凄いな。

121旭丘名無しさん:2007/03/19(月) 09:01:42
旭は名大合格何人??

122旭丘名無しさん:2007/03/21(水) 19:18:23
ってか東大は?
今年は岡崎を抜いたとかきいたけど。。

123旭丘名無しさん:2007/03/21(水) 20:34:05
東大合格スレッドへどうぞ! いろいろと推測の数が出ている。
名大の数が気がかりでしょうが、たぶん例年並みでしょうね。
東大、京大、名大、…等々、後期の発表を待たないと、何とも言えないでしょう。
ところで、岡田校長、今年も去年に続いて『サンデー毎日』公表するのかいな?

124旭丘名無しさん:2007/03/21(水) 20:42:22
公表しないのが何だか奥床しくて良い。
世間には推測をさせて、旭の中では校内の資料で知る。
野々部校長までの路線で良い。

125旭丘名無しさん:2007/03/21(水) 21:57:49
ぶっちゃけ公表非公表についての議論はやめてほしい。
したところでどうにもならないし
そうならなかった方の愚痴でスレ汚しになるだけだし。

126旭丘名無しさん:2007/03/21(水) 23:15:56
※宣伝
公表非公表についての議論は
今年こそ旭丘をサンデー毎日に登場させるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/889/1110637739/l50
をご利用下さい。

127常盤:2007/03/22(木) 20:03:18
旭丘バンザーイ!
1位になったとたん公表!

128旭丘名無しさん:2008/02/11(月) 03:23:14
441 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/10(日) 20:45:51 ID:sJWgzVJQ0
   標準進学先
二高  千葉    東京理科 立教 中央
一高  福島    明治 法政 
三高  岩手    法政 芝浦工業

129旭丘名無しさん:2008/09/03(水) 20:08:39
今週の週刊朝日に現役生の進学先一覧があるけど,岡崎以外にもかなり負けてる様な
感じで(実質,明和にも負けてる様な),昭和40年代のOBとしてはちょっと寂しい
気持ちです。まあ,進学なんて個人の希望先に行ければいいんだから,どこでも関係
ないし,ここに出てない地方の大学でも,医学部に進学した人は沢山いる訳だから,
こんなもの出たからって,一概に旭はシュウラクしたってことにはならないでしょう
が,最低でも名大くらいは行ってくれ!昔は東大・京大・名大くらいしか選択肢は
無かったよ。

130旭丘名無しさん:2008/09/04(木) 03:42:52
シュウラク・・?

131旭丘名無しさん:2008/09/04(木) 20:37:12
これホントにOBが書かれたんだろうか。
なかなか悲惨な日本語であるが。

132旭丘名無しさん:2008/09/04(木) 22:07:55
平成20年代の現役としてはちょっと恥ずかしい気持ちです。

133旭丘名無しさん:2008/09/04(木) 22:28:33
まあ現役は文化祭に力を入れてるから。
高校時代っていう青春捨てるくらいならもう1年費やしたっていいのでは?
高校時代は学歴じゃ買えない。
2浪までなら就職も心配するほどじゃないよ。
灯台兄弟命題以外にも私大含めいい大学は多くある。
が、文化祭があろうがちゃんと勉強してる人は両立させてる。
もちろん、社会で学歴は重要視されるの分かるし、現役にこしたことはないけど。

134旭丘名無しさん:2008/09/05(金) 01:47:19
まあ割と最近に旭丘卒業した者の実感としては、
旭丘といえど灯台鏡台国公医辺りに行ける地頭の持ち主は昨今そこまで多くないということ。
多くないって言っても学年の2割ぐらいはいそうだけど。

135旭丘名無しさん:2008/09/05(金) 22:13:59
それでも三割くらいは、いると思われる。

ちなみに、自分もその雑誌を見てみたが、驚いたことは、なんていっても、
南山大学に8人も進学者がいたことである。本人が最初から望んで進学したのか、
それとも県外が駄目と言われて仕方なく進学したのかは不明だが、正直
現役で妥協して南山にいくくらいなら浪人を選ぶべきではないか。

136旭丘名無しさん:2008/09/05(金) 22:27:29
また、なかなかデータとしてはわからない早慶の進学者数もちゃんと公表
されており、現役だけで20名以上が進学している。それを考えると、
現浪合わせて毎年50名程度は慶應早稲田に進学していると思われる。
ちなみに関関同立の進学者は、10名程度。

137旭丘名無しさん:2008/09/06(土) 23:06:34
現役で東大京大に行った人ってどのくらい勉強したんだろう
殆ど勉強しなかった天才肌の人以外から話を聞きたい

138旭丘名無しさん:2008/09/07(日) 18:32:58
そんな人滅多におらんでしょ。
数学とか一教科がすばらしく出来て、東大行った人はいたけどね。

139旭丘名無しさん:2008/09/08(月) 10:11:04
私の従兄は現役で京大行ったけど、Z会の答案をすべて新着で出してた。
どのぐらい、ってのは今のあなたのレベル次第なんだから一概に言えんけど、
高1〜大学受験のZ会の添削問題を全部楽々とけるようになればうかるよ。
そうなるまでに一日どれだけの努力が必要かは自分で逆算しな

140:2008/09/12(金) 12:43:52
今回の河合の模試、一橋がE判定でした。
もうこんな時期です。
間に合うのでしょうか。
今の時期Eで合格された方いますか。

141旭丘名無しさん:2008/09/12(金) 14:34:27
親はノータッチの方が善し。 子どもも子ども。

142旭丘名無しさん:2008/09/12(金) 19:20:44
マークなんか今の段階ではどうでもいいでしょう。
12月からセンター過去問やりまくるはずですし。
問題は次の記述ですね。

143旭丘名無しさん:2008/09/12(金) 19:22:59
夏休み前の判定なぞ気にしないことです。重要なのは秋以降。

どんな判定が出ようと、全力で努力すべきであることには変わりはないですよね。模試は苦手分野を知るためのもの。志望校を変える気がないのなら、判定に惑わされないことが重要です。

144旭丘名無しさん:2008/09/12(金) 20:37:53
ただ現時点での学力の目安にはなりますね。
現実から目を逸らさず現実と戦うというところですか。

145:2008/09/14(日) 16:58:00
コメントありがとうございます。
本人は、まだこれから、と頑張っていますが。

劇の練習で、はかどらないようです。
やはり、文化祭が終わってからの頑張りでしょうか。

親はノータッチが一番よいのでしょうが、
やはり初めての事で心配でお聞きしました。

146旭丘名無しさん:2008/09/14(日) 18:41:41
いかに鯱光祭気分を抜くかということが重要でしょう。

147旭丘名無しさん:2008/10/04(土) 03:36:21
旭丘で凄いのは上位100人のみ、というのは複合選抜導入以降ガチな流れ。

148旭丘名無しさん:2008/10/04(土) 15:29:05
席次『3』までというご意見ですが、見渡せば、言えないこともないですね。
でも「凄い」という表現はあたらないです。凄いと言えるのはホンの数人。

149旭丘名無しさん:2008/10/04(土) 21:30:01
一クラスに三人ぐらいはおるやろ。凄いの。

150旭丘名無しさん:2008/10/04(土) 23:28:17
理Ⅲレベルを『凄い』と言う。

151旭丘名無しさん:2008/10/05(日) 06:20:05
>>150

それはまた厳しすぎる基準で……

152旭丘名無しさん:2008/10/05(日) 12:12:35
もはや、名門校ぶって全教科学習なんかやってる場合じゃない
一貫校の私立じゃないんだからさ
岡崎とかは受験科目にしぼって、一年生から鍛えられてるから
三年間でものすごい成長するが、一方うちはどうだ?

高校入学時にはダントツトップでも出るときは岡崎なんかと
数字のトリックもあって同じくらいに思えてしまう

旭が変わればよそも変わる
低迷にあえぐ明和や菊里や千種あたりも変わる

まず旭が先頭にたって威厳をとりもどそう
「医学部」の合格者に頼らずとも東大京大数だけでダントツだったかつての栄光を

153旭丘名無しさん:2008/10/05(日) 12:23:07
数十年前から変わらないが、旭生は一二年で本当に勉強しないんだよな
勉強してる、と人にいえる一二年生がどれだけいるか
今の校風を維持しつつも変わることは出来るように思える

154旭丘名無しさん:2008/10/05(日) 17:15:39
「言われなくてもやる」というのが旭丘だそうで、
「それが良かった」という卒業生たちもいるけれど、それはごく少数で、
「それでつい遊んでしまった」旭生の数が多過ぎて被害甚大。
少数が「いる」ことで絶対多数の「阿呆」がえらい目に遭う。
授業の進度などは他校と変わりないと思うが、
カリキュラムを根本から変えないことには、どうにもならん。
ここを変えれば、一般「阿呆」でも東大京大は難しくはない。

155旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 09:44:01
>>一般「阿呆」でも東大京大は難しくはない。

京大に40人くらい受かっていた時代でも、農学部、工学部、薬学部で数を稼いでいた
感じだった。たしかに「こんな奴でも京大受かるんだ」という顔ぶれだったな。
今はその層が医学部に流れているようだ。ま、日本企業の苦戦が予想される現在、医
者という手堅い選択も分からないではないが。

学校の勉強する、いい大学へ行く、というのは確実に自分の将来の選択肢を増やす。
社会に出て自分の力を発揮する機会を得るチャンスを高める。
俺の同級生でそんなに頭は良くないのに努力して東大行った人間が、今どえらいこと
をやっている。立場が人を作るんだね。東大出身者として恥ずかしいことは出来ない、
周囲も東大出身者として扱う、ということを繰り返すうちにそれなりの人物に育つのだろう。

156旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 10:00:06
>>高校入学時にはダントツトップ

いや、断トツってことないとは思うが……。
内申美人もいるし。

157旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 14:06:42
医学部っても、名大医医は、席次1。で、東大理ⅠⅡより難しい。
名市大医医も席次2以上が相場。
私立医医もうんと昔よりはレベルが上がっていて、国公立医医に接近。
京大理系(医医除く)の上位と地方国公立医医が同程度。
>>155 さんの頃の京大=医学部というのとは最近は少し違っています。
話とびますが、
部活に3年生まで情熱を燃やすと東大・京大・医学部医医という
難関に届かないのでは、と思い、早期に退部する人もいますが、間違いですね。
早く引退した人が、難関挑戦に有利かというと、実際は、残念ながらその反対が多い。
部活にも勉強にもがんばった人が難関に届く例が多いのです。先輩たちを見てごらん。

158旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 22:37:39
>>157

アイボ開発したソニーの土井利忠氏(旭丘→東工大)が、三年生の時、伊勢湾台風
被害者援助のヴォランティアやってたんだけど、受験が心配になって途中で辞めたんだって。
で、結局、現役で大学行ったのは最後までヴォランティアやってた人で、浪人した人は辞めた
人だったそうだ。

部活に熱心な人々が受験に成功する理由としては、

1.エネルギーや集中力の高め方・配分が巧い
2.成功体験から来る自信

というこのが今のところ思いつく。

159旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 23:27:45
>>152
2008年 愛知県公立高校   
順|-卒|東|京|国|七|九-|国-|早|慶|国-|#合-|合-|−学
位|-数|京|都|医|大|大-|公-|大|応|公-|−格-|格-|−校
−|-−|−|−|−|−|−-|立-|−|−|率-|−力-|力-|−名
−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−
01|311|25|20|47|72|117|231|91|74|74%|64360|207|○旭丘  
02|317|25|23|12|87|135|250|49|29|79%|50140|158|○時習館 
03|356|40|10|11|91|141|235|55|44|66%|52330|147|○岡崎  
04|314|19|10|08|94|123|259|33|27|82%|44140|141|○一宮
05|320|04|14|12|96|114|226|31|21|71%|36440|114|○明和

(註)7大学=旧帝大−東・京大+一橋・東工 、   9大学=旧帝大+一橋・東工
   #合格力=東大数*400+京大数*300+7大数*150+国医数*300+(国公立-東大-京大-7大)*90+早大数*80+慶大数*80
   合格力=#合格力/卒業生

160旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 23:38:05
>>154
「授業の進度が他校と変わりない」と言う時点で、事実を知らなさすぎ。
数Ⅲを完全に2年生までで終わっている高校が旭以外に、どれだけ多くあるか。

161旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 23:45:19
>>152
「岡崎は3年間でものすごい成長する」というが、何で比較するのか。
現役合格者数は、「志望校の振り分けという進路指導」で決まる。
旭丘は、本人の受けたいところを受けれるが、岡崎は、先生の受けさせたいところを受けさせられる。
医学部志望でも、東大の理Ⅱを勧められるのが実態。

162旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 23:46:26
完全に2年までで終わったわけじゃないけどね。
今年の場合、特に理系色の強いところは3年の一学期前半でやった。

163旭丘名無しさん:2008/10/06(月) 23:57:17
>>152
今年の岡崎は、名大の医学部合格者無し。
名大へ大量に合格させても、医学部ゼロということは、
学校の進路指導の作為が感じられてならない。

164旭丘名無しさん:2008/10/07(火) 02:03:38
そういえば、少し前の某雑誌で、現役大学進学者数(合格者数ではない)
てのがあって、そこには私大の進学者数ものっていたのだが、
ちょっと気になることがあった。岡崎高校の早稲田慶應の進学者数がたった1人か2人
だったのだ。岡崎くらいのレベルならもっと希望者がいてもいいのにあれっ?
っと思った。やはり学校側が進学を統制しているのだろう。
現役指向の強くない旭でも20以上は進学していた。明和ですら10以上。
週刊誌大好きの一宮がなぜか非公表。化けの皮がはがれるからだろうか?

やはり愛知の高校には裏がある。見せかけの実績に騙されてはいけない。
それにしてもやつらは受験生や保護者へのアピールがうますぎる…

165旭丘名無しさん:2008/10/07(火) 03:37:48
数字のマジックに気づかないのような受験生や保護者は要らないだろ。

166旭丘名無しさん:2008/10/07(火) 03:40:07
>>岡崎高校の早稲田慶應の進学者数がたった1人か2人

これは酷い。一宮だけではなく岡崎も学校が生徒の将来を勝手に決める愚行
をしでかしているのか。完全に田舎者のセンスだな。

167旭丘名無しさん:2008/10/12(日) 18:55:41
旭丘現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1

168旭丘名無しさん:2008/10/13(月) 15:08:53
>東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
>同志社1、立命館5、関学1

この辺は、どちらかといえば日陰におられた方々でしょうかね。

169旭丘名無しさん:2008/10/13(月) 16:08:56
東京理科大学はたまに旧帝大不合格組が流れ着くことがある。
中央大学の法学部は司法試験受験を目指す人間が、妥協して行くことがある。

170旭丘名無しさん:2008/10/13(月) 16:11:48
基本的に旭丘→早稲田・慶応・上智以外の私大のルートを辿ると、高校時代
とのレベルの差に愕然とすることがある。うちの近所の菊里の生徒が関学行って
「たるい」という台詞を連発していたくらだいから、旭丘からだと何をかいわんや。
勉強放棄組でなければ日々精進すべき、ですかね。がんばろー、みんな。

171旭丘名無しさん:2008/10/13(月) 16:49:29
合わせて79人って、・・・そんなものなのか?

172旭丘名無しさん:2008/10/13(月) 18:18:32
ここに載ってる以外にどこが多いの?大阪、神戸、横国、東工あたりか?

173旭丘名無しさん:2008/10/13(月) 20:25:15
>>172
女子に人気のお茶の水、東京外大もある。
また、医学科、薬、歯、獣医も忘れてはならん。

174旭丘名無しさん:2008/10/14(火) 17:01:31
>>171

生徒の数に現役率をかけたらおおよその数字は出るとは思うが。

175コスモ:2008/10/14(火) 20:57:01
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1633/

176旭丘名無しさん:2008/10/14(火) 23:14:16
現役合格率は、ここ数年は50%前後である。
平成一桁年のころは、現役合格率は30%〜40%であった。
行きたい大学・学部に挑戦する姿勢が有る限り、現役合格率は50%前後でよい。
これが70%近くになったら、逆に心配になる。
進路指導が学校主導のいわゆる「管理教育校」の数字に近づいてしまうからだ。

177旭丘名無しさん:2008/10/15(水) 11:38:17
>>50%前後

高い! と思ってしまう俺は既に旭丘脳。。。

178旭丘名無しさん:2008/10/17(金) 20:51:35
名大26、東大11、京大8

早大10、南山8、立命館5、慶大4、東理3
中央2、明治1、青学1、同志社1、関学1

179旭丘名無しさん:2008/10/17(金) 21:11:38
>>167 >>178 は、同系列の者の書き込み。 スルーせよ。

180旭丘名無しさん:2008/10/18(土) 08:18:52
偏差値50以下の学校への進学実績も書いて欲しい。w

181旭丘名無しさん:2008/10/19(日) 20:36:05
2008年大学入試結果(愛知、岐阜、三重の公立高校のみ)
[旧七帝大+一橋大+東工大+国医] (合計の国医重複カウントは無い。)

順.−−−−−|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|国‖-合‖-.-割|
位.−校名−−|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医‖-計‖-.-合|
====================================
01.○旭丘−−|311|25|20|-5|-5|-2|-2|46|10|-2|47‖154‖49.5| 理Ⅲ1
02.○時習館−|317|25|23|-6|-2|-6|-5|56|-9|-3|12‖146‖46.0|  
03.○岡崎−−|356|40|10|-6|-3|-5|-1|66|-9|-1|11‖152‖42.6|  
04.○一宮−−|314|19|10|-5|-2|-3|-1|75|-5|-0|-8‖127‖40.4|  
05.○明和−−|319|-4|14|-5|-2|-3|-0|70|16|-0|12‖122‖38.2|  
06.○岐阜−−|357|13|22|-2|-0|-1|-1|38|-9|-0|28‖107‖29.9| 理Ⅲ1
07.○刈谷−−|354|-6|-6|-3|-1|-1|-1|67|11|-1|-7‖103‖29.0|  
08.○四日市−|354|15|13|-2|-1|-6|-2|39|10|-1|-7‖-96‖27.1|  
09.○大垣北−|320|-8|12|-0|-1|-0|-2|22|11|-2|12‖-70‖21.8|  
10.○菊里−−|316|-1|-6|-1|-0|-3|-1|36|-5|-1|-3‖-57‖18.0|
11.○向陽−−|356|-0|-2|-0|-0|-0|-0|50|-2|-1|-1‖-56‖15.7|
12.○一宮西−|318|-1|-5|-0|-0|-1|-0|41|-1|-0|-1‖-50‖15.7|
13.○西春−−|319|-0|-0|-0|-0|-0|-1|41|-0|-0|-1‖-43‖13.5|

182旭丘名無しさん:2008/11/01(土) 19:49:49
>181
津も入れてあげたら?阪大だったらその中で一番だしているらしいよ。

それと松蔭から名大って何人くらいいくの?

183旭丘名無しさん:2008/11/03(月) 03:00:47
>>182

松蔭高校に聞いてください。

184旭丘名無しさん:2008/12/02(火) 12:28:24
>>135
旭丘→南山大という進路は日比谷→法政大、北野→関西大という進路に匹敵しますね。
南山は法大・関大と並ぶ難関私大最後の砦なのでそこを死守しただけでも御の字なのでは?
旭丘から見れば物足りない進路なのかもしれないが、世間一般では南山は高学歴の部類ですし。
さすがに進学先が中京や名城みたいな中堅私大ならびっくりしますけど。

185旭丘名無しさん:2008/12/03(水) 00:01:34
>>135>>184
家庭の意向で県外に出られない女子で英語がやりたかったら南山じゃないのでしょうか?
名大で英語、は無理でした。姉の場合ですけど。

186旭丘名無しさん:2008/12/03(水) 14:52:19
>>185
南山で正解だと思いますよ。南山外語は県内では名市人文や愛県外語よりは
ネームバリューがあると思いますし。県内では名大の次だと思います。

187旭丘名無しさん:2008/12/03(水) 15:06:01
まあ、いずれにせよ旭丘→南山は都落ち。

188旭丘名無しさん:2008/12/03(水) 20:27:13
>>186
センター利用で南山は合格。名大もセンターは高得点で合格しました。
姉は名大で英語やる気で進学しましたががっかりしてます。(笑)
名大残念で南山で英語やってる友人は充実してるようなので余計に。

ただそうは言いつつも進学後英語の奥深さを知り
方向転換しましたけど。

今は英語全く関係無しで就活に燃えてます。

189旭丘名無しさん:2008/12/06(土) 20:30:37
名大の英語ってそんなにダメなんですか??
どんな授業なんですか??

190旭丘名無しさん:2008/12/07(日) 10:22:51
学生の英語力は、入試難易度には必ずしも比例しないようです。
少し古い資料ですが・・・

■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2004年度最新版)■■■■

938 上智大学比較文化学部
874 国際基督教大学(語学科68名の平均)
821 東京外国語大学(英語学科)
803 上智大学外国語学部
791 大阪外国語大学
780 南山大学外国語学部(141名の平均)
764 神戸市外国語学部(昼間部103名の平均)
739 東京大学(文系学部32名の平均)
718 関西外国語大学(1631名の平均)
705 北九州大学外国語学部
701 宮崎国際大学(422名の平均)
694 京都大学(文系学部98名の平均)
692 神田外国語大学
680 京都外国語大学(712名の平均)
668 立命館大学(3576名の平均)
652 慶應義塾大学
634 一橋大学(128名の平均)

191旭丘名無しさん:2008/12/07(日) 18:25:03
>189
名大の英語が駄目という事ではないですよ。
もっとも両方の大学に在籍したわけではありませんから
なんとも比較は出来ませんが
どっぷり英語漬けの大学生活を希望していた姉にとっては
満足が行かなかったということだと思います。

でも南山に行っていれば満足できたかどうかもわかりません。
確かに190の方のスコア通り、
上智やICU(国際基督教大学)の英語は素晴らしいと聞きますので
姉も憧れを持っていました。
講義はともかく集まってくる人達のレベルもすごいらしいですから。

192旭丘名無しさん:2008/12/07(日) 19:20:33
英語“だけ”やりたいなら>>190は参考になるろうが、社会は英語“だけ”出来る
人間だけを求めている訳ではない。ちなみに不景気まっさかりの90年代後半、ICU
の就職率は3割程度だったと聞いている。

193旭丘名無し:2008/12/10(水) 16:39:33
>190
上位校の中には帰国子女が多く含まれている場合があるかも

194旭丘名無しさん:2008/12/10(水) 20:03:23
>193
東京の上位校には確かに多いらしいですね。
同時通訳なんか普通に出来るらしいです。
教授より英語力あったりして。
親の赴任で数ヶ国で暮らしたりの経験上
多国語ペラペラの人も多いらしいです。

195旭丘名無しさん:2008/12/11(木) 03:32:52
但し英語しゃべれるだけで自分の力を過信している馬鹿も多し。
帰国子女。

196旭丘名無しさん:2009/02/07(土) 18:43:33
そろそろ、推薦合格者からの書き込みがあってもいい頃ですね?

197旭丘名無しさん:2009/03/03(火) 22:40:21
今週末あたりから国公立前期の合格発表始まるね。
今年はどうかな。現役は東大・京大受験組が多いみたいだけど。

198旭丘名無しさん:2009/03/04(水) 23:03:44
明後日、某国立大学合格者発表!
おらは受かるぞ!!!

199削除:削除
削除

200旭丘名無しさん:2009/03/06(金) 23:32:01
ローカル大学へようこそ!

201旭丘名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:37
以前ご相談したことのある「母親」です。
娘は、いま大阪大学に合格しました。
ありがとうございました。
東京の私立が受かってますので、
今から考えたいと思います。

2年間勉強もあまりせずに
私は随分悩みましたが、
4月から大学生になれますので
ほっとしました。

こんな楽しい旭丘に3年間しか在籍出来ないなんて、
でも旭にいたことを誇りに
がんばって欲しいと願っています。

本当にありがとうございました。

202旭丘名無しさん:2009/03/08(日) 12:09:28
合格おめでとうござます。
阪大を選択した方が、早慶に行くより良いと思います。
阪大は名大より上です。

203旭丘名無しさん:2009/03/08(日) 21:05:40
阪大の方が良いと思います。
早稲田・慶応は学部によりますし、入学生のレベル差が極めて大きい。

204よしだゆたか:2009/05/28(木) 14:33:52
役 員 の 異 動
(平成 21年 6月 26日付の予定)


(1) 新任取締役候補
鈴木 勉 (現 執行役員 生産本部副本部長)
大西 和光 (現執行役員 東京支店長)
杉野 和記 (現 株式会社みずほフィナンシャルグループ)


(2) 昇任予定取締役
専務取締役 中邨 知成 (現取締役 常務執行役員 生産本部長)
常務取締役小野田 晋也 (現 取締役 常務執行役員 経理本部長)

(3) 退任予定取締役
長谷川 裕 (現 取締役副社長 副社長執行役員)※当社顧問に就任予定
小出 庄造(現取締役 常務執行役員 営業統括本部長)※当社顧問に就任予定
諏訪 啓二郎 (現 取締役 常務執行役員 総務本部長)

(4) 新任監査役候補
常勤監査役 佐藤二三夫 (現 監査役室長(兼)内部監査室長)
(5) 退任予定監査役
高木 幹生 (現常勤監査役)

205旭丘名無しさん:2009/06/10(水) 21:37:12
201です。
遅くなりましたが、コメント下さった皆さま、ありがとうございました。
娘は、阪大へ行きました。とても充実している様子です。
東京よりも、大阪のほうが、あの子には合っていたと思います。

206旭丘名無しさん:2009/06/11(木) 20:29:56
ただ、就職は非常に苦労するよ
大阪は10数年以上景気悪いし、失業率も高い
東京の方が本社多くて良いのにな
阪大は、早慶上智でさえ認められるゴールドマンサックスのインターンから外れている

207旭丘名無しさん:2009/06/11(木) 22:47:25
>>205

こういう掲示板には>>206のように悪意がストレートに書き込まれることが
あるから、あまり右往左往しないのが吉です。たとえ内容が事実であったとしても。
本人が阪大を選んだんだから本人にとっては阪大が一番の大学ですよ。

208旭丘名無しさん:2009/06/13(土) 06:18:22
>>207
おまえは、就職バブリーで育った何も苦労していない世代だろ
就職氷河期世代がどれだけ苦労しているか、知らないだろ
もっと先をみないといわゆる木を見て森を見ずだ
高校受験の時には、既に大学のことまで見据えないといけない
大学受験時には、就職のことも見据えなければならない
当たり前のことだろ

209旭丘名無しさん:2009/06/28(日) 17:26:59
一番の大学と思っているわけではないと思いますけれども、
喜んで行っている様子ですので、取り敢えず良かったと思っております。
就職は、まだまだ真剣には考えていないと思います。
後期から教職を取ろうか迷っているようなことを言っておりました。

210うだい:2009/10/25(日) 18:31:33
かもめのジョナサン・リビングストンは一風変わっていた。仲間たちが海岸やゴミ捨て場で半分腐りかけた餌をあさり、その日一日を生きることにあくせくしているときに、ジョナサンは群れから遠く離れた大空で誰よりも高く誰よりも速く飛ぶ練習に余念がなかった。かもめだって、神から与えられた翼を十分に生かし、大空を自由自在に飛び廻ることを覚えれば今までのようにゴミをあさって飢えを満たし、寒さにこごえ死ぬような思いをすることはない・・・それがジョナサンの考えだった。仲間のかもめたちは、そんなジョナサンを気狂いとあざ笑い、群れの長老たちは若いかもめたちがジョナサンの影響を受けることを怖れていた。ジョナサンは両親の忠告もあって、1度は群れに戻る決心をするが、腐ったゴミを啄んで生きる屈辱には耐えられなかった。彼は再び大空高く舞い上がった。急降下の練習をしているとき、ジョナサンはスピードのコントロールを乱し、海面に激突した。半ば意識を失ったままジョナサンは波のまにまに漂っていた。十数時間後、ジョナサンは奇跡的に海面から飛び立った。この事故以来、ジョナサンの飛翔力は一層冴え、限界突破や夜間飛行など不可能と思われていた技術を身につけ、彼は自分が体得した技術を仲間にも教えようと群れに戻るが、彼を待ち受けていたのは長老たちの“終身追放"宣告だった。ジョナサンは放浪の旅に立った。大陸から大陸へ、大洋から大洋へ。春が過ぎ、夏が来て、短い秋が終わると厳寒の冬がやってくる。ジョナサンの心にいつの間にか芽ばえた孤独感が胸一杯に広がり始めた頃モーリンと出会った。彼女はジョナサンを見知らぬ世界に誘いそこで老師チャンに引き合わせた。ジョナサンは、チャンほど見事に飛翔するかもめを見たことがなかった。チャンは飛翔の究極の術ともいうべき、時と空間を超越して飛ぶことをジョナサンに教えた。チャンの教えをむさぼるように吸収したジョナサンは、それを離れてしまったもとの仲間たちに教えたいと思い、愛と平和に満ちた理想郷をあとにした。だが、長老たちの怒りはさめておらず、ジョナサンは群れに近づくことが出来なかった。そんなある日、やはり彼同様、仲間から追放された若いフレッチャーに出会う。ジョナサンとフレッチャーの飛行訓練が始まった。それを見た数羽の若いかもめたちが追放を覚悟でジョナサンのもとに集まった。ある晩、フレッチャーは皆の前で、飛行術を見せるために飛び立った。が、その瞬間予期せぬ出来事が起こった。海面めがけて降下するフレッチャーの眼の前に、子かもめが飛び出したのである。思わず身をよけた彼は断崖に激突し、息絶えた。そして信じられぬことが起こった。ジョナサンが横たわるフレッチャーに何かを語りかけると彼が息を吹き返したのだ。騒然となるかもめたち。この事件がきっかけでジョナサンは若い弟子たちを群れに返し、再び放浪の旅に立っていった。

211freshprecure:2010/01/20(水) 18:23:04
http://www.jda.or.jp/

212ヴィトン アウトレット:2013/07/03(水) 00:08:51
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^ ヴィトン アウトレット http://www.louisvuittons.info/

213ヴィトン 財布:2013/07/03(水) 12:12:44
お世話になります。とても良い記事ですね。 ヴィトン 財布 http://www.louisvuittons.info/

214グッチ財布:2013/07/31(水) 18:59:55
グッチが設立したCHIME FOR CHANGEがTHE SOUND OF CHANGE LIVEを開催。 グッチ財布 http://gucci.futene.net/

215miho:2013/08/07(水) 11:49:10
2013年の進路の実績はどこに載っていますか

216旭丘名無しさん:2013/08/07(水) 11:50:36
2013年の進路の実績はどこに載っていますか

217ipod5 ケース:2013/11/15(金) 16:12:33
アイフォン バンパー
ipod5 ケース http://www.nowpfjgk.com/iphone5-ケース-escoveryケース-39wyw-4_6.html

218バーバリー ロゴ:2013/11/30(土) 10:09:14
大学合格情報 - 愛知県立旭丘高校WEBコミュニティ - 掲示板 バーバリー ロゴ http://www.burberry123.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板