したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

九産大は九州の慶応大学であるっ!・・・(照

1明六じゃ:2005/08/10(水) 11:32:12
合併したら最強じゃん。
おまいら今日から塾生な。

2松香台の名無しさん:2005/08/10(水) 13:38:44
そういや、今年の九産には早稲田落ちがいるらしいなw

3松香台の名無しさん:2005/08/10(水) 13:52:11
まじか

4松香台の名無しさん:2005/08/10(水) 14:40:12
>>2
オレはMARCHを落ちてここに来た。
自分ではかなり奇特なパターンだと思ってたけど、
上には上がいるんだね・・・。驚きましたよ

5松香台の名無しさん:2005/08/10(水) 16:29:02
>>2
その人、確か経済でしょ?

6松香台の名無しさん:2005/08/10(水) 17:27:15
MARCHだろうが早稲田だろうが受けるだけなら誰でも受けれる。
MARCHに受かったけどQ産に入ったって言うならかなり奇特だが。

7松香台の名無しさん:2005/08/10(水) 22:25:19
まぁ、人は人と言う事で( ´ー`)y−~~

8松香台の名無しさん:2005/08/11(木) 00:33:45
漏れも塾生になりた〜い。
塾っても森田塾じゃないぞ。

9松香台の名無しさん:2005/08/12(金) 10:15:50
九州の慶應は西南学院じゃなかったか?w
ダイヤモンド社の「大学図鑑」にはそう書いてあった様な気がするが。

10松香台の名無しさん:2005/08/12(金) 10:17:41
西南がある場所ってどっちかっていうと北西だよな

11松香台の名無しさん:2005/08/12(金) 17:26:45
九州の国士舘

12松香台の名無しさん:2005/08/12(金) 20:01:26
西南は立教や青山に近いっちゃないと?
キリスト教の学校やけんね。
なんで慶応になると?大学図鑑は知らんけど馬鹿じゃね?

13松香台の名無しさん:2005/08/16(火) 22:51:26
>1よ、気持ちは分かるが、違うんだ。
九産大は九州の慶応大学じゃなくて一橋大学だ。
なぜなら商科大学から産業大学だから。

一橋大学も商科大学から一時期、産業大学に
名称変更したことがあるのだ。

九産大が次に名称変更するときは、前の所在地を頂くことだな。

14松香台の名無しさん:2005/08/17(水) 01:48:57
帝京より入りやすい大学age

15松香台の名無しさん:2005/08/18(木) 00:57:21
>14
馬鹿だな。九州からわざわざ帝京大学に行くもんか。
九産がましだぁよ。

16松香台の名無しさん:2005/08/18(木) 01:34:49
>>ALL
なんだかんだ言って、九産以上の大学には受かんなかったんだろ?w
(指定校推薦とかは例外,一般受験の話)

17松香台の名無しさん:2005/08/18(木) 02:16:56
その通り。西南も福大も落ちたし

18松香台の名無しさん:2005/08/18(木) 02:17:00
その通り。西南も福大も落ちたし

19松香台の名無しさん:2005/08/18(木) 02:31:16
>17
ってことは、西南が第一志望だったんですね^^
まぁ、九産が本命だったて人もあまり見ませんけどね(笑)

20松香台の名無しさん:2005/08/18(木) 23:41:40
>>17
俺と同じだ。
就職できるか心配だ、公務員もコネがないと厳しそうだし

21松香台の名無しさん:2005/08/19(金) 00:37:35
九産大の評価上がることを望んでるのか、そうでないのか。
おまいら一体どっち?(笑

22早慶志望:2005/08/19(金) 00:48:46
福大や西南ってそんなにムズいんスかね・・・? by高③受験生

23松香台の名無しさん:2005/08/19(金) 06:29:46
西南は知らん。福大は数学がやたら難しかった気が。by過去の福大受験生

24松香台の名無しさん:2005/08/19(金) 09:58:39
俺の周りも福大落ち多いなw芸術学部のような特殊な学部は除いて。

25松香台の名無しさん:2005/08/19(金) 12:16:47
早慶を志望してるんだったら西南も福大も余裕だろ(笑)

26松香台の名無しさん:2005/08/19(金) 18:16:46
>>22
さぁ〜??
受験は実力も必要やけど運も必要だしな

27松香台の名無しさん:2005/08/20(土) 00:22:08
>21
九産の評価を上げるには、まぁ16〜20みたいな
西南・福大より上か下かを気にするようなへたれを
入学させないこった。

28早慶志望:2005/08/20(土) 00:56:56
オレは、
西南とかで変に満足して努力しない人より、
九産でも一生懸命な人の方が素晴らしいと思いますよ。

(まだ大学に行ってないオレが言うのも生意気ですがw)

29松香台の名無しさん:2005/08/20(土) 01:01:57
>>28
おまいは偉いと思う。おじさん感動した

30松香台の名無しさん:2005/08/20(土) 01:54:26
経済学部のスタッフは九州内外でも定評あるよな

31松香台の名無しさん:2005/08/20(土) 19:36:02
てか、九産の中でもがんばっていいとこ就職してる奴いるし。
先生だってしっかりした授業してくれる人もいる!!
大学なんて入った後は自分のがんばり次第!!

32松香台の名無しさん:2005/08/21(日) 02:42:54
まっ、過去の受験のことをウジウジ言っても仕方ないしな。

>>28頑張って、早慶に受かってくれ!

33松香台の名無しさん:2005/08/21(日) 03:12:13
そうやって前向きに頑張れることも才能だよな。
俺はどこでも腐らずに頑張れるやつを心底尊敬する。

34松香台の名無しさん:2005/08/23(火) 00:40:39
九産はまだ店員割れしてないだけ、マシな気がする。つーか、九産より下の大学はそのうち潰れるな。

35松香台の名無しさん:2005/08/23(火) 11:33:55
九産は芸学があるからナカナカつぶれんばい

36松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 01:10:39
どうして九産大が慶応大なんですの?
偏差値のことじゃないのはみんな分かっているけどw

九産が大○で有名になった頃、早稲田がスー○リで有名になった。
だ・か・ら・早稲田!と言うものでもないんよね?ww

37松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 03:10:57
校風からいくと早稲田は福大

38早慶志望:2005/08/24(水) 04:16:35
九産はどういう校風なんですか??

39松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 05:07:42
>>38
とりあえず教務課はやる気がない。
あいつら見てるとこっちまでやる気が失せそうになる。

40松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 11:28:57
>>38
そうそう、教務課の対応にはあまり感心しないな。いつも半分キレてる様な態度だ。
校風についてだが、学生全体にまとまりがあるわけでもなく放任主義と言えばよいのだろうか。
放任主義というよりみんな他人には関知しないということかな。
サークルなどに入らない場合は、友達はできにくい。
人見知りする人間やコミュニケーションの苦手な輩にとっては、新しく友達を作るのは困難だと思う。
普通に大学生活をしていては、友達ができる機会はあまりない。
サークルなどにも入らない、高校の同級生もいない輩にとってはゼミぐらいしか友達を作る機会がないだろうな。
なぜなら俺がそうだからwww
まぁ要は本人次第なんだが、積極的に友達を作ろうとするにはエネルギーが要るからな。大変だ。
 一緒に講義を受けたり、昼飯を食ったりする友達がいるかいないかで学校生活は相当違ってくる。
いつも独りでいる輩にとっては学校の雰囲気が寂しいく感じられるハズだ。
だから校風などは、言ってしまえば本人がどう感じるかだ。
 九産の客観的な校風を語るとすれば、放任的で基本的に学生は遊んでいる。授業や就職に関しての意識は低い。
と言ったところだろうか。

41松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 13:52:11
教務課はそもそも教育が十分されてない。基本的な挨拶、電話の対応、敬語の使い方
。俺が見たところそれらがすべて一般企業レベル以下。

42松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 14:09:29
サークルに入らなくても友達できるが・・・
必修とかゼミとか

43松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 16:11:37
>>40は妄言であるため信用するべからず

44あきこ:2005/08/24(水) 16:29:38

海外サーバだから実現したアダルトワールド!
なんでもありの地上最強アダルトコンテンツ!
なんとオプションで出演女性と電話もできたりします。
過去にこんなサイトありました?
希望に応じて撮影会も参加できたりします★
世の中にはこんなに便利なものが存在することをお知り下さい。
http://lgene.asianfreehost.com/love6.htm

45松香台の名無しさん:2005/08/24(水) 21:58:55
しかし、友達を作るためにエネルギーを多く使うのは最初だけだと
思うぞ。たしかに最初に作る友達はきっかけがないと難しい。
しかし最初に作った友達とは違って、2番目からはきっかけが
紹介だから話しやすいし。芋づる式に増えていくじゃん。

きっかけは別にサークルとかじゃなくてもいいと思うよ。42のいう必修とか
ゼミとかでも。

46松香台の名無しさん:2005/08/25(木) 02:04:19
>38
早稲田大学教旨
 学問の独立 学問の活用 模範国民の造就

慶応大学のキーワード
 独立自尊 実学 気品の泉源・智徳の模範 自我作古 半学半教

だそうだよ。

47松香台の名無しさん:2005/08/25(木) 02:17:37
福岡大学 建学の精神

 思想堅実 穏健中正 質実剛健 積極進取

だそうだ・・・。早慶と比べてはまずいかなww

48松香台の名無しさん:2005/08/26(金) 06:22:14
九産大 建学の理念

 市民的自覚と中道精神の振興  実践的な学風の確立

なんだな。ホームページにのっていた。
何となく分かるけど、どいう意味?ww

49松香台の名無しさん:2005/08/26(金) 06:39:41
西南学院大学 建学の精神

“Seinan, Be True To Christ”(西南よ、キリストに忠実なれ)」
 創立者の遺訓

おまけ〜。

50松香台の名無しさん:2005/08/26(金) 08:13:35
なんだこのスレの流れw

51松香台の名無しさん:2005/08/26(金) 18:24:12
九産は中道の精神
産学一如

52松香台の名無しさん:2005/08/26(金) 22:27:05
>51
そう来なくっちゃ!

53早慶志望:2005/08/27(土) 01:41:40
実はオレ家が九産の近所なんですけど、
見た感じオネエ系が多い感じですかね・・・?

54松香台の名無しさん:2005/08/27(土) 13:53:28
女は少ない by経済
経済だけで言うならメチャクチャ頭がいいのに93に来た変わり者と俺みたいなオバカさんが来るパターンが多い

55松香台の名無しさん:2005/08/29(月) 12:36:06
>>54
そうそう無駄に地元志向が強いやつ

56松香台の名無しさん:2005/08/29(月) 17:29:44
国税・国Ⅱ・上級受かる頭があってなぜ九産と思える先輩が多い経済

57松香台の名無しさん:2005/08/29(月) 18:37:05
精一杯努力して九産て人もいるしな

58松香台の名無しさん:2005/08/29(月) 19:48:40
http://121111.kt.fc2.com/geinou.htm

59松香台の名無しさん:2005/09/06(火) 17:41:07
九産大の学風としてどっちが正しいの?

48>市民的自覚と中道精神の振興 実践的な学風の確立
51>中道の精神 産学一如

それとも同じ?あんま分からったい。

60松香台の名無しさん:2005/09/06(火) 18:11:15
>>59
校訓は「中道の精神・産学一如」
見学の精神が「市民的自覚と中道精神の振興  実践的な学風の確立」

61松香台の名無しさん:2005/09/06(火) 20:32:38
どうもです。ばってん、学校ば見学に行ったらどげな学風になっとですか、60しゃん。

62松香台の名無しさん:2005/09/06(火) 20:43:02
大学の校訓っていうのあんまり聞かないからね。
九産大はもともと大学じゃなかったて聞いたことあるような。

63松香台の名無しさん:2005/09/06(火) 21:34:35
>>62
戦前・戦後直後からある私立大学はみんなそんなもんだ
福大西南の沿革を見てみるがよろし

64sage:2005/09/09(金) 16:26:34
そうそう

65松香台の名無しさん:2005/09/10(土) 15:50:01
うそうそ

66松香台の名無しさん:2005/09/14(水) 00:50:27
あてくし早稲田うかったけどこっちきたよ

67松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 02:52:04
>>66
マジですか?w
ネタかもしれませんが一応…
この時期に早稲田法・慶応法がC判定なのですが、可能性はあるでしょうか?
ウチは馬鹿高校で適切に受験指導してくれる人がいません…orz
友達も短大や専門志望が多いしw

68早慶志望:2005/09/17(土) 02:55:45
↑すみません、名前忘れてました(><)
このスレの30あたりに書いてたヤツです

69松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 03:19:09
>>67-68
ここを93ちゃんねるだってこと忘れてるだろ?
早慶志望なら早慶のサイトに池

70松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 10:52:31
>>69
おい、人には優しく自分には厳しく、が基本だから。
目くじら(分かるよな?)立てなくていいんじゃない?

71松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 11:30:31
>69
頭弱そうな子達の会話or自演に付き合っても良い事無いよ?

72松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 11:52:24
こんな釣りみたいなスレタイにするから、変なヤツが出てくるんじゃないの?
とりあえずsageにしませんか?

73松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 12:39:00
このスレは本日で終了しました。

74松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 13:31:40
>>72
1は、九産の建学の理念「市民的自覚」や「実学」が福澤
諭吉(慶応大学創設者)の教えと重なるってことを言いた
いんじゃないのかな。偏差値の話じゃないっちゃないと?

75松香台の名無しさん:2005/09/17(土) 13:33:13
>>73
終わってませんwww

7666:2005/09/21(水) 07:20:41
>>67
まだいるのかわからないけど、一応
今C判定は難しいと思う
学部によるけど、法政、上智(学部少なかった気がする)青山とかは?

早慶の試験は落とすような問題作るからね
あそこは判定がAとかBとか出ててもひょっとすると落ちる
東大とか受かる子でも早慶落ちた!なんて人もいる
過去問と全く違った問題形式の科目にひとつは出会うだろうけど
そこでいかに落とさないかが大事だと思います
(特に世界史とか現代社会とか)
ヲタクじゃない限り現代社会は選ばない方がいいと思います

私は高3のときは早稲田はAで慶応がB判定くらいだったけど
芸学行きたかったら地元しかゆるさんとか言われてここにきたわけですよ
親に泣かれたけどw
でも九産は気さくな人が多くてここにきてよかったなと今は思います

慶応はどうだか知らないけど早稲田とか法政とかは
通った後にあほみたいにちょー遊ぶ人とか多くて
そういう人はちょっとみっともないなと思います

まあ93でなんで大学にきたんやろなんて人もたくさんいますが
どこの大学にいっても、自分が何をしたいかを明確にして
頑張っていれば大丈夫だと思います

7767:2005/09/28(水) 01:23:31
>>76
非常に申し訳ありませんが、正直>>66はネタかと思ってましたw
そうですか、やはり厳しいですか…。でも最後まで努力を続けます。
滑り止めは…明治を考えています。ここはずっとA判です。
場違いのようなので僕はこれで消えます^^
最後にとてもいいアドバイスが聞けて本当に感謝しています>>76
では

78松香台の名無しさん:2005/09/30(金) 00:25:11
実践的学風と市民的自覚は不即不離の関係なんだな。

79松香台の名無しさん:2005/09/30(金) 00:36:38
九産大の建学の精神って意外におしゃれ。
イギリス勃興期の影響が濃いね。
そうと分かれば、学生も誇りを持てるんじゃない?

80松香台の名無しさん:2005/10/06(木) 01:22:38
中庸(中道)は古今東西、人間の大切な徳とされてきたが、
近代においては尊重されなくなったという。
九産大の建学の理念で、市民的自覚と同時に中道精神の振興を唱っているのは
前者の持つ負の側面に歯止めをかけたものだな。

81松香台の名無しさん:2005/10/08(土) 22:55:49
九産大の各学科から慶応大学に推薦で転入できるとイイナ!
4年生で慶応大学院に推薦入学できるとイイナ!

ありえね〜・・・・か?

82松香台の名無しさん:2005/10/14(金) 01:42:09
経済・商・経営、3学部全部あるのはウチの大学(M治)にそっくりだ
仲良くしようぜw
ちなみに、慶応は落ちたけど…orz

83松香台の名無しさん:2005/10/15(土) 09:08:33
M治だって?専門学校じゃないか。
ちょっと食い足りねないが考えておこう。

84松香台の名無しさん:2005/10/16(日) 09:46:29
明治大学の建学理念 「権利自由」「独立自治」

だそうだ。もともと、フランス法を学んだ若き法律家三名が「個」を認め、
「個」を守り、「個」を成長させるために創設した学校、らすい。

疑問なんだが、人間にとって「個」の尊重は目的なのか。
福澤諭吉に聞いてみたい希ガス。

85松香台の名無しさん:2005/10/21(金) 00:15:24
あるB系の4人組が、いつも同じ話題してる。予備校時代の話題です。
その話によると、その4人はとても勉強頑張っていたようなんです。
4人とも同じ予備校で浪人して、九産に来たみたいです。
あっ、別に知り合いとかじゃなく、席が近いことが多いので
話が自然に聞こえてくるだけです。
浪人してそんなに頑張ったのに4人とも九産ですか、とw
こんな人もいるんだなぁ、と思いました。

86sage:2005/10/23(日) 19:20:56
浪人して基礎教科をみっちり勉強したのなら悪いことないだろ?
85は何が言いたいの??

87松香台の名無しさん:2005/10/23(日) 19:22:10
sageだ

88松香台の名無しさん:2005/10/23(日) 21:04:55
>>86
この手の話題は荒れやすいから、いちいち構わない

89松香台の名無しさん:2005/10/24(月) 21:02:09
>>2>>5
それ僕かもw友達が『これ、お前のことじゃねぇ?!』っ言ってたので、
今日覗いてみました。実を言うと、今はもう九産の学生ではないんですが(笑)、
今年は早稲田政経or慶応経済を目指しています。(今19歳)

もうすぐ香椎祭ということで、盛り上がってるんでしょうね〜。
皆さん、頑張ってくださいね♪  ではm(__)m

90松香台の名無しさん:2005/10/29(土) 01:09:39
週刊東洋経済10/15号 ほんたうに強い大学 発売ちう

關昭太郎談
ホールディングカンパニーならぬホールディングユニバーシティができて、
そこにA、B、Cと大学がぶら下がる可能性はある。・・・

がぁぁぁぁん!

91松香台の名無しさん:2005/12/27(火) 00:41:58
>>85-86に関して…
九産は、浪人してまで行く価値があるんですか?
もし浪人で入ったとして、現役組に馬鹿にされたりしませんか…?

92松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 02:01:59
はぁ?浪人して九産なんて、頭大丈夫か?
1年間人並みに勉強してりゃ、九産なんてことはないはず。
ここは基本的に、九三以上の大学に滑って、浪人できない(orしたくない)
現役生が来る大学。予備校通ってまで来る大学じゃあないな。
もし浪人で来ても、あからさまに馬鹿にはされないだろうけど、
影では相当馬鹿と思われてるだろう。
浪人で私立洗顔なら、最低西南ぐらいは…。最悪の最悪でも福大だな。
九産行きにはならないように頑張れよ!

93松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 02:35:10
>人並みに勉強してりゃ
人並みに勉強できない状況の人に失礼とは思わんのか

94松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 02:39:51
じぶんのものさしでしか
かんがえられないひと
なんです

95松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 12:25:40
浪人してまで入る価値があるのか、そこを教えて欲しい。

96松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 12:27:36
一浪して九産の俺がきましたよw

97松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 12:42:30
>>96
仲間だ!予備校と今の学部は?
オレは河○塾で今経済。

98松香台の名無しさん:2005/12/29(木) 13:19:38
>>97
代ゼミで商学部

99松香台の名無しさん:2006/01/04(水) 01:39:43
>>94
自分の物差しって…客観的に見ても、九産は浪人で行くような大学ではないと思うが?
九産生の俺でもそう思う。よほどの事情がない限りはね。(入試期間中、病気だったとか)
2浪のヤツいるけど、正直『2年間予備校で何やってたの?』って感じ。

100松香台の名無しさん:2006/01/04(水) 18:15:31
人それぞれ人生のバックグラウンドや価値観がある中で一つの尺度で当てはめて
浪人で九産は駄目だと色眼鏡で見るのはあまりに残酷ジャマイカ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板