したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

資格総合スレ

1師走の名無鹿さん:2005/12/30(金) 00:05:21
教職、博学、司書、etc・・・

みんな何とってる?

10お正月だよ!名無鹿さん:2006/01/03(火) 14:16:42
資格オール獲りとは流石。時間割とかキツキツだったでしょう。

11如月名無鹿さん:2006/02/04(土) 18:30:26
司書過程とってる人いる?
児童サービス論のレポートで図書館に聞きに行くやつどうだった?

12如月名無鹿さん:2006/02/04(土) 18:46:43
教職と博学、司書教諭とった。
教職は時間割を犠牲にする覚悟があれば比較的楽。
博学は概論とレポが厄介。特にレポ。泣きそうになった。
司書教諭は4回になってまで講義を受けねばならないのがウザかった。

13如月名無鹿さん:2006/02/04(土) 19:46:23
>>12
司書教諭って司書とらなくてもとれたっけ?

14如月名無鹿さん:2006/02/04(土) 20:39:53
>>13
司書教諭は教職が必須。
司書はとらなくてもOK。

15如月名無鹿さん:2006/02/04(土) 22:39:19
資格コースの中では司書が一番楽なんかな。

16:2006/04/20(木) 11:32:27
マガジン

17春風の名無鹿さん:2006/04/22(土) 19:08:22
教職のめんどいとこは?

18春風の名無鹿さん:2006/04/22(土) 20:22:23
>>17
介護実習とかある

19春風の名無鹿さん:2006/04/22(土) 21:36:18
>>18
高校で

20春風の名無鹿さん:2006/04/22(土) 22:10:18
介護実習は中学取る奴だけじゃなかった?

21春風の名無鹿さん:2006/04/24(月) 01:34:00
教職は楽しいと思うけどね。教育実習とか楽しみでね?

22春風の名無鹿さん:2006/04/24(月) 01:35:29
むしろめんどくさそう

23春風の名無鹿さん:2006/04/24(月) 06:42:25
そんな奴は教職とらねーだろw

24水無月の名無鹿さん:2006/06/25(日) 22:23:13
測量士マンセー

25真夏の名無鹿さん:2006/07/12(水) 04:15:37
博学はシビア。ガイダンスを1回でも欠席したら即ドロップアウト。

26真夏の名無鹿さん:2006/08/16(水) 02:07:47
博学は夏休みのレポートも多いとか・・・

27真夏の名無鹿さん:2006/08/16(水) 03:00:37
博学がこんなに厳しいのは奈良大だけ。館内実習行くと他大学とのギャップを感じますよ。でも、厳しいからと言って学芸員になれるわけでもなく…。

28残暑の名無鹿さん:2006/09/12(火) 04:25:43
教職+博学ってどれくらい忙しくなるんやろう?
バイトとの両立って出来るんかな?

29ピーナッツ:2006/09/12(火) 09:24:17
奈良大は来年から他大学との提携で、小学校の教員免許がとれるそうです!

30残暑の名無鹿さん:2006/09/12(火) 13:37:32
>>28
3年ぐらいから実習やらレポートやらでかなり大変っぽい。
でも教職+博学+司書+司書教諭でバイトして尚かつ部活も
してる人いるからその気になれば何とでも
>>29
な、なんだってぇぇぇぇ!!!(AA略
誰が言ってたの?

31ピーナッツ:2006/09/12(火) 16:56:23
>>30
ガイダンスの中で教務課の人が言ってました!!
奈良大にいながら、千葉の聖徳大学の通信教育を受けて免許をとるそうです。
うちの大学の教職課程をとっていればその単位を小学校免許取得に使えるとか・・・(???)
ちなみにスクーリングは近畿大学や、もしかしたら千葉まで行って受けるみたい!
しかし誰でも取れる訳でなく、条件として
・奈良大で中高の教職課程を履修すること。
・教員採用試験を必ず受けること。
・学校側の審査にパスすること(面接もあるようです)
・費用は50万近くかかる。

案外厳しいかもしれません。教育実習もプラスされますので、学芸員との両立はおそらく無理でしょう。

詳しくは教務課まで!!私の情報で間違っているところがあるかもしれませんので、ご自身で最終確認してください。
すいません!!!

32残暑の名無鹿さん:2006/09/20(水) 00:48:36
トジマリ君の教育実習の様子を是非見てみたいものだ

33黒船 ◆7.cUZDBYKs:2006/09/21(木) 05:54:58
>>32
生徒に教室から締め出されたら面白そうだ

34名無鹿さん@1周年:2006/12/20(水) 22:34:55
ageときます。

35鹿面:2006/12/22(金) 21:01:00
図書館概論のテストをクリアするコツ
教えてちょ。

36名無鹿さん@1周年:2006/12/23(土) 00:04:08
>>35
教科書見ながら解けば60点はもらえる
以上

37名無鹿さん@1周年:2006/12/23(土) 01:08:59
>>35
たまに板書から出題されることも。
ノートも必要だ。

38名無鹿さん@1周年:2006/12/23(土) 16:58:06
司書系はちゃんと出席して教科書読んでれば単位は100%とれるだろ

39名無鹿さん@1周年:2006/12/23(土) 22:14:05
児童サービス論は持ち込み不可みたいだね

40Xmasだよ名無鹿さん:2006/12/24(日) 02:49:31
まじで? 無理だろアレ……。

41名無鹿さん@2007:2007/01/21(日) 16:54:36
児童サービス論は具体的にどういうのを覚えればいいわけ?
教えて!

42名無鹿さん@2007:2007/01/21(日) 22:29:43
>>41
プリント多すぎますし。

43名無鹿さん@2007:2007/01/21(日) 22:53:49
M嶋先生は退職なさるそうな。

44名無鹿さん@2007:2007/01/21(日) 23:20:42
>>43
うそっ・・・・・マジで??
好きなのに

45名無鹿さん@2007:2007/01/21(日) 23:25:25
>>43
先週の木曜あたりが最後の授業だったんだっけ?
M嶋先生とK保先生にはお世話になったなぁ

46名無鹿さん@2007:2007/01/22(月) 16:12:31
41つづき
おねげーしますだ。少しでも構いませんので、どうか教えてくんなはれ。

47名無鹿さん@2007:2007/01/22(月) 22:47:14
こちらも。

48名無鹿さん@2007:2007/01/24(水) 16:58:30
司書教諭っなんですか?

49名無鹿さん@2007:2007/01/24(水) 17:12:14
学校の図書館の先生
普通に学校の先生でもあるので資格をとるなら教員免許も必要

50名無鹿さん@2007:2007/04/05(木) 19:34:21
新学期なのでアゲ

51名無鹿さん@2007:2007/07/05(木) 15:21:23
教育実習行った人は感想教えれ

52鹿さん★:履修登録エラー
履修登録エラー

54偽物ブランド時計:2020/07/02(木) 01:31:33
と言われて、納得できるかどうかという事です ※詳細は【新品仕上げ(傷取り)】ページをご覧ください。
お時計の診断が完了次第、改善策や交換部品の詳細を見積書にてご連絡いたします。
摩耗や劣化が激しい部品に関しては、新しい部品へ交換いたします。
交換部品は全てベル&ロスの純正部品を使用いたします。
部品の細かい汚れやごみも完全に除去します。
使用頻度に関わらず、ムーブメント内部の油は3年〜5年程度で蒸発・劣化してしまうため、定期的なメンテナンスをお勧めしております。
こちらの商品は質屋出品ですので、鑑定済みの本物の商品となります。
独特な形状のお時計も専用の工具で新品同様に復元させていただきます。
時計メーカーと同様の機材を導入しているため、ベル&ロスの独特な形状のケースもしっかりと磨くことができます。
保証書(ギャランティ)、ワランティ等の付属品は購入されたお品物を証明する付属品である為、保証書等の付属品がそろっていると査定額UPに繋がります。
購入時の箱や付属品のベルト等、付属品がそろっていれば、より査定金額が高くなるでしょう。
時計を購入された状態に近ければ近いほど査定金額がUPします。
また、傷取り(新品仕上げ)に関してもメーカー同様の機材を導入しているため、あらゆる修理に対応させていただくことができます。
そのモデルの種類、購入価格等がわかればよりスムーズに査定を行うことができます。
ベルトがボロボロになっている場合なども、時計本体の状態によっては高い査定価格のご提示も可能です。
オーバーホールとは、時計を部品単位まで全て分解した後、汚れやごみを全て除去した後に、必要な箇所に注油をして元通りに組み立てる作業を指します。
趣味や職業で飛行機を操縦する時計愛好家は極めて少ないだろう。

偽物ブランド時計 https://www.cocolv8.com/watch/menu-pid-27.html

55ロレックス時計コピー:2020/08/04(火) 15:16:55
2019年にはSINN社から独立しました デザインは好みがありますが、ベルロスの時計にデザインの上で、特別秀でたものを私個人は感じません。
独特な形状のお時計も専用の工具で新品同様に復元させていただきます。
だったら、スイスETAムーブを載せた20万以下の別の時計で良いんじゃないの?
オーバーホールに関しても、あまり手の込んだムーブメントなら高くなりますが、多少の付加機能のモジュール付けなら、値段はそんなに変わりませんよ(街の時計修理屋の値段)。
私は時計通じゃないですが、50万円位の他の時計を見比べるとベル&ロスは、そのレベルに達していないのかなとは思います。
逆に高級時計は汎用ムーブメントを使うにせよ、ペルラージュやコートドジュネーブ仕上げばかりでなく、モジュール付けして、チューンアップされています。
WATCH COMPANYには、専属の新品仕上げ技術者が在籍しているため、オーバーホール作業と並行して傷取りを行うことができます。
オーバーホール作業と並行して外装の洗浄作業を行います。
ご希望のお客様には外装の傷取りをオプションにて承ります。
また、傷取り(新品仕上げ)に関してもメーカー同様の機材を導入しているため、あらゆる修理に対応させていただくことができます。
「ゴールデン ヘリテージ」というネーミングは、ゴールドプレート仕上げの針とインデックスを示唆するだけでなく、古い時代のコックピットの計器類という、この時計を貫くコンセプトも顕示している。
ベル&ロスの場合も、文字通り「地に足の着いた」地上の顧客のほうが圧倒的に多いはずである。
洗浄が完了した部品を、元通りに組み上げます。
オーバーホールとは、時計を部品単位まで全て分解した後、汚れやごみを全て除去した後に、必要な箇所に注油をして元通りに組み立てる作業を指します。
当店のベル&ロス専任技術者が豊富な経験でお時計に起こっているどんな小さな不具合も見落とさずに状態を診断いたします。
お時計の診断が完了次第、改善策や交換部品の詳細を見積書にてご連絡いたします。
時計を完全に分解します。
分解した時計をバスケットに入れ、時計用の超音波洗浄機にかけます。
趣味や職業で飛行機を操縦する時計愛好家は極めて少ないだろう。
モデルネームにある「92」はETA製キャリバー2892を意味する数字だが、今日では構造がほぼ同じセリタ製のSW300が搭載されている。
ベルロスは一時期、芸能界の人間が多く付けていた流行りもので、今現在ベルロスを付けてる芸能関係者は寧ろ、少ないです。

ロレックス時計コピー https://www.yutooz.com/protype/list-227.html

56偽物ブランド時計:2020/09/03(木) 02:21:14
ブラントブランドコピー品
マストな新作アイテム続々入荷中…
長年の豊富な経験と実績を持ち、
ブラントブランドコピー品の完壁な品質を維持するために、
一流の素材を選択し、精巧な作り方でまるで本物のようなな製品を造ります。
高品質の商品を低価格で提供する、納期を厳守することは弊社の経営理念です。
今、マストなブランドコピー新作アイテム続々入荷中…
【シャネルコピー、ヴィトンコピー、コピーグッチ、エルメスコピー】ブランド財布コピー、バッグコピー腕時計コピーぜひおすすめです。
偽物ブランド時計 https://www.cocoejp.com/ProductDetail.aspx?Id=202003040328570194


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板