したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

教養原論情報交換スレ

1名無しさん:2005/10/16(日) 22:52:08
教原に付いてマターリ語ろうではありませんか

2名無しの神大生:2005/11/17(木) 01:10:25
2ゲト

3名無しの神大生:2005/12/27(火) 00:57:30
.

4名無しの神大生:2005/12/27(火) 13:51:14
.

5名無しの神大生:2005/12/30(金) 04:19:30
.

6名無しの神大生:2005/12/30(金) 14:04:44
.

7名無しの神大生:2005/12/31(土) 16:49:41
.

8名無しの神大生:2006/11/02(木) 05:32:39
魚住の中間いつか教えて〜(>_<)

9名無しの神大生:2006/11/07(火) 00:37:49
いつか教えます!

10名無しの神大生:2006/11/08(水) 02:08:42
えっと・・すいません今教えてくださいw

11名無しの神大生:2006/11/30(木) 00:00:45
経済入門(小野)の中間レポートについて誰かおせーてくださいm(__)m

12名無しの神大生:2007/06/13(水) 15:49:19
どなたか木曜2限の川嶋先生のレポート課題内容ご存知の方いらっしゃいませんか?
教えて下さい!(m_ _m)

13名無しの神大生:2007/06/13(水) 17:48:30
発達と教育に関する図書を1冊選び、その内容の要約、
論点及び著者の主張に対する自分の考えを3千字前後にまとめる。
A4サイズの用紙にできるだけワープロで作成の事
14日提出

14名無しの神大生:2007/06/14(木) 02:13:03
ありがとうございます!
今から頑張ります!!

15名無しの神大生:2007/06/14(木) 03:12:41
今からかよwww

16名無しの神大生:2007/06/20(水) 17:13:19
水曜2限、科学史(三浦)の期末レポート内容ご存知の方
教えてくれませんか〜?

17名無しの神大生:2007/06/20(水) 20:08:02
水曜どうでしょうの感想を3000字以内で。
期限は来週水曜。

18名無しの神大生:2007/06/23(土) 17:05:18
1科学に発展法則はあるか?
2宗教と科学は対立するか?
3科学的真理は存在するか?
1〜3は歴史的内容に基づいて

19名無しの神大生:2007/06/23(土) 17:09:18
4ガリレイ「星界の報告」を読み論証法について論ぜよ
5ユークリッド「原論」のどれか一巻を読み証明の構造を明らかにせよ
6フィボナッチ数列について調べよ
7ニュートンとライプニッツの微積の基本を比較しどちらが好みか?
5〜7は手書可

20名無しの神大生:2007/06/23(土) 17:11:49
文献3つ以上
A4 3枚以上
7/23 17:00〆切
表紙つきで表題をかく

だれか火曜1限の芸術史でてるやついる?

21名無しの神大生:2007/06/23(土) 17:28:17
どうもありがとうございます。
1〜7のうちどれか一つを選び、文献3つ以上を参考にして書くってことでいいんかな?

22名無しの神大生:2007/06/24(日) 03:19:15
俺もいまいちわからんけど3個ぐらいを選ぶらしい

23名無しの神大生:2007/06/25(月) 19:42:10
火曜1限の喜多先生の心と行動の授業についての情報と
水曜2限の石橋先生の地球と惑星の授業についての情報ください!!!!!

2422:2007/06/26(火) 17:22:03
>>21
ごめん。どれか1つでいいらしい

25名無しの神大生:2007/06/27(水) 18:21:29
>>22
本当に助かりました
ありがとうございます!

26名無しの神大生:2007/06/28(木) 01:13:20
どなたか木曜一限、惑星系の起源進化多様性のレポートの内容教えてくださいませんか?

27名無しの神大生:2007/07/03(火) 14:51:24
木曜一限の桑村先生ってどういった形式の試験になるんでしょうか?
ウラ講に書いてあるような自由作文or与えられたテーマに沿って記述、みたいな感じ?

28名無しの神大生:2007/07/03(火) 18:45:32
遅刻するなよ。

29名無しの神大生:2007/07/06(金) 18:29:24
受けてみればわかるさ。

30名無しの神大生:2007/07/19(木) 23:38:30
須崎の日本史の試験について教えてください。
どんな問題が出そうでしょうか。詳しい方情報お願いします!

31名無しの神大生:2007/07/21(土) 13:14:10
木曜1限惑星系〜、の兵頭のレポートだけど、授業で青潮の話とかしてたっけ?
一般的なことを書けばいいんだろうか・・・

32名無しの神大生:2007/07/24(火) 15:26:05
火曜一限の芸術と文化〔田村文生〕の論述の試験について知っている人いませんか?

33名無しの神大生:2007/07/24(火) 15:59:22
月1人間と世界(副島)の情報、知ってる方いたらお願いします

34名無しの神大生:2007/07/24(火) 22:18:22
月曜1限(テストは土曜)にやってる田畑って先生のテスト(K202教室)
のテスト情報どなたか教えて頂けませんか…
お願いします。

35名無しの神大生:2007/07/24(火) 22:36:09
副島って要は論理学でしょ?あれは普段の宿題をちゃんとしていたら
テストはちょっと見直す程度で何とかなりそうな科目だったと思うが。

36名無しの神大生:2007/08/07(火) 22:34:25
http://z-z.jp/?nonk

37名無しの神大生:2008/01/17(木) 16:27:31
定延のテスト情報お願いします

38名無しの神大生:2008/01/20(日) 22:23:55
どなたか、水曜2限の加古って先生の情報お願いします。
まだ授業やってるんでしょうか。
テストが2/6ってのは知りました。。どんな形式なんでしょう?

39名無しの神大生:2008/01/21(月) 15:44:36
言語と文化 [707762]
神戸大学 全学部 定延先生
by 神戸大学 blueさん(08/01/08)

授業はいろいろな外国語(マニアックな言語)の紹介と日本語の分析。
日本語を分析した話は難しい。テストは穴埋めと記述である。事前にレジュメを勉強しとく必要がある。
*ちなみに前期開講の評価!

40名無しの神大生:2008/01/25(金) 21:52:26
木曜2限の情報の世界(片山)のレポート内容を知っている方がいたらお願いします!

41名無しの神大生:2008/01/26(土) 02:28:26
火曜2限・阪野(法と政治)のレポート課題について
知ってる人おられましたら情報お願い致します。

42名無しの神大生:2008/01/27(日) 23:32:32
火曜1限の地理学(藤田)の試験について、ご存知の方おられましたらお願いします。

43名無しの神大生:2008/01/30(水) 16:23:01
木曜2時限の景山についての情報ありますか?歌舞伎とかの
最後の授業でも結局たいしたこと言ってくれなかったorz

44名無しの神大生:2008/01/30(水) 22:42:24
あれはマメにノートとってないとな

45名無しの神大生:2009/07/24(金) 21:21:34
木曜1限の地球と惑星出てるやついる?
最後の先生の課題レポートがわからん・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板