[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ゆとり雑談掲示板
1
:
秋風涼風
:2012/06/23(土) 22:33:34
あなたもゆとり達によるまったり雑談を…
,.:-一;:、
ミ;;:;,. _,.;:゙ミ
,r( ´・ω・)
ツィー=ニ彡'
〜'l つとノ
u‐―u'
ゆとり雑談掲示板
ttp://yutori.rosx.net/bbs/?guid=ON
相互リンク募集中!!
2
:
たけ
:2012/07/14(土) 15:54:59
テレビで母校の思い出を語る明大OB
山下智久 ttp://www.youtube.com/watch?v=JGqpnVonz6o&feature=related
星野仙一 ttp://www.youtube.com/watch?v=e3efAW4AxUU&feature=related
吉田秀彦 ttp://www.youtube.com/watch?v=8egqpMnRLbQ
吉田義人 ttp://www.youtube.com/watch?v=VoRxJtSsnyc&feature=related
長友佑都 ttp://www.youtube.com/watch?v=IlGsud0Zs34
安住紳一郎ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzA0OTEwNDQw.html
向井理 ttp://v.youku.com/v_show/id_XMTA5NTc0Njgw.html
井上真央 ttp://v.youku.com/v_show/id_XMTYzNzY0MTE2.html
北川景子 ttp://v.youku.com/v_show/id_XMjE1MjY4NjIw.html
三宅裕司×立川志の輔 ttp://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-14074.html
7
:
nameless
:2014/09/04(木) 18:40:57
私大の最高峰
東の早慶、西の立命館
8
:
nameless
:2014/10/05(日) 16:52:54
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
9
:
nameless
:2014/10/05(日) 16:53:05
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
10
:
nameless
:2014/10/05(日) 16:53:18
東の早稲田、西の立命館
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
11
:
nameless
:2015/03/21(土) 14:21:47
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
12
:
nameless
:2015/03/21(土) 14:23:27
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
13
:
nameless
:2015/05/30(土) 18:05:37
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
14
:
nameless
:2015/09/09(水) 09:13:25
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
15
:
nameless
:2016/04/10(日) 15:57:57
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
16
:
nameless
:2016/04/15(金) 08:11:04
東西の類似大学(創立者)
東の明治・・・・・・司法省法学校OB
西の関大・・・・・・司法省法学校OB
17
:
nameless
:2016/07/15(金) 18:30:15
日本の常識
第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学
18
:
nameless
:2016/09/23(金) 13:38:41
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
19
:
nameless
:2016/09/23(金) 13:38:56
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
20
:
nameless
:2016/09/23(金) 13:41:00
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
10.関西大
11.関学大
21
:
nameless
:2016/10/02(日) 10:25:17
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。
22
:
nameless
:2016/10/02(日) 10:26:05
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。
23
:
nameless
:2016/10/02(日) 10:26:19
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。
24
:
nameless
:2016/10/02(日) 10:27:26
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。
25
:
nameless
:2016/10/02(日) 10:28:33
(関西学院のインチキ操作偏差値のカラクリに騙されるな)
2015年・一般入学率(%)・・・・・・蛍雪時代
大学名 総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館 66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 56
3.関西大 55
4.関学大 49・・・・・・・(注意)
関西学院の51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受けないで入学している。
この様な所から導いた偏差値(難易度)の比較は、騙しのインチキ操作偏差値で誤りである。
26
:
nameless
:2016/10/29(土) 15:22:04
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 60 45
2.20年・国家1種の合格者 36 14
3.20年・国家2種の合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
10.地方自治体・幹部数 62 14
11.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
12.創始年 明治2 明治8
13.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
14.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・
15.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
16.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
17.人気(志願者数・万人) 8〜10 4〜5
18.受験者の出身地 全国的 大阪的
19.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
20.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
21.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
22.旗艦大学・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
23.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
24.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。
27
:
nameless
:2016/10/29(土) 15:22:39
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 60 45
2.20年・国家1種の合格者 36 14
3.20年・国家2種の合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
10.地方自治体・幹部数 62 14
11.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
12.創始年 明治2 明治8
13.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
14.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・
15.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
16.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
17.人気(志願者数・万人) 8〜10 4〜5
18.受験者の出身地 全国的 大阪的
19.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
20.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
21.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
22.旗艦大学・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
23.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
24.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。
28
:
nameless
:2016/10/29(土) 15:23:11
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者数 60 45
2.20年・国家1種の合格者 36 14
3.20年・国家2種の合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
10.地方自治体・幹部数 62 14
11.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
12.創始年 明治2 明治8
13.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
14.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・
15.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
16.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
17.人気(志願者数・万人) 8〜10 4〜5
18.受験者の出身地 全国的 大阪的
19.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
20.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
21.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
22.旗艦大学・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
23.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・・早稲田・慶応・立命館
24.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板