[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
法学部総合スレッド
1
:
◆LlxA6rN3FU
:2006/01/30(月) 08:42:55
法学部に関するテスト・履修情報以外の情報を取り扱うスレッドです。
2
:
◆LlxA6rN3FU
:2006/01/30(月) 08:43:46
二法 新学期日程について
本文: 2006年度新学期(二部法学部)日程について
1 学生証裏面シール・シラバス(授業計画)・時間割等配付
期 間 4月 1日(土)〜4月 7日(金)の事務取扱時間内
{4月2日 (日)は除く}
場 所 法学部事務室(二部)〈リバティタワー4階〉
※学生証を持参すること。
※配付するシラバス(授業計画)・時間割等は各ガイダンス時に
使用するので,必ず持参すること。
2 ガイダンスについて
実施日:4月5日(水)
新4年生 18:00〜 1032教室
原級生 19:40〜 1075教室
※持参するもの
配付したシラバス及び時間割等書類一式,筆記用具,学生証
※配付するもの
成績通知表,履修届用紙
3 授業開始日 4月10日(月)〜
4 履修届提出(受付)について
提出日時:4月17日(月)・18日(火)〔事務取扱時間内〕
〔事務取扱時間(※15:30〜21:00)〕
※17:45〜18:45を除く
提出場所:法学部事務室(二部)
2006年 1月18日 法学部事務室(二部)
3
:
nameless
:2006/02/25(土) 00:41:44
土曜日5限になるって本当ですか?
4
:
nameless
:2006/03/01(水) 14:12:15
二法履修条件の変更について(2006年度)
属性: 重要
対象日: 2006/03/01
本文: 2006年度より,二部の授業時間が3時限制から2時限制に変更にな
ることに伴い,次のとおり履修に関する条件が変更となります。
1.法学部(一部)で設置している授業科目の履修について
法学部(一部)で設置している授業科目の履修が可能となります。
なお,履修に関しての条件は原則次のとおり。
(1)法学部(二部)に設置している科目のみ履修することができる。
(2)クラス授業,演習科目等は履修できない。
(基礎運動実習は除く)
(3)法学部(二部)で履修中・修得済の科目は履修できない。
2.年次履修制限単位数について
2006年度に在籍する4年生(在籍原級生含む)は,年次履修制限単
位(新規履修単位の制限,2005年度までは36単位)はありません。
ただし,3年生以下については従前のとおりです。
法学部事務室(二部)
これ、かなりうれしい☆
5
:
4
:2006/03/01(水) 14:13:53
やべ、さげちった
6
:
nameless
:2006/03/01(水) 19:06:25
こりゃあ朗報だ!
つかこれで卒業できない奴はよっぽどだべ
7
:
nameless
:2006/03/31(金) 20:07:24
これなら実質2年で卒業する事も可能だなw
8
:
nameless
:2006/03/31(金) 20:29:13
>>7
待てよwもう4月から4年しかいないんだぞw
留年者?(゚⊿゚)シラネ
9
:
nameless
:2006/04/01(土) 14:59:35
池田さんいるじゃんww
債権は、有賀さんに変わってんね〜
10
:
nameless
:2006/04/01(土) 18:11:01
債権まだあるのかよww
池田さん2回しか出なくてテストも前期・後期ともに未受験なのに単位くれたぞw
11
:
nameless
:2006/04/02(日) 20:00:04
みんなどのくらい一部の授業取るんだろう??
二部の時間帯は生徒いなくなちゃッたりしないのかな?・
あと、やっぱり二部の授業のほうが単位取りやすいのかな??
12
:
nameless
:2006/04/02(日) 22:27:44
>>11
児童=小学生
生徒=中高生
学生=大学生
単位のとりやすさは関係ないと思う
わざわざ2部を厳しくする先生もいたし
あと2部の時間帯は社会人もいるからいなくなることはない
13
:
nameless
:2006/04/03(月) 19:30:24
2部は今年度が最後だから出てけといわんばかりに甘い認定が予想される。
14
:
nameless
:2006/04/05(水) 20:46:38
卒業単位まであと少しだけど
一応、一部二部フルにとるよ
15
:
nameless
:2006/04/05(水) 21:38:08
>>14
すごいですね。全部で何単位取ると言う事?
16
:
nameless
:2006/04/08(土) 12:59:49
あまり多く取りすぎても就職の時企業から不審がられるかもね
17
:
nameless
:2006/04/08(土) 14:24:49
どうせ成績なんか気にしないし
18
:
nameless
:2006/04/13(木) 03:15:09
>>13
全くそんなことはない。初めは事務の人がそんな態度だったが(三月中旬ころ)
体制が整ってきたのか、一部でも二部でもとって出て行ってくれ、的なことは言わなくなったね
一部の教師に至っては、二部の生徒が授業受けてるということを認識してるかどうかも怪しい
一部の授業で二部の生徒について、受けてる、受けられることについて言及した先生は今のところいない。
二部の授業でも債権の有賀先生が一部の債権も取れるのではないか?といったこと以外聞いてない
体制が整えば、金払って一部の授業とって、八年間通いたきゃ通えってことだろ、元々大学のスタンスはそうだし。
19
:
nameless
:2006/04/13(木) 19:05:50
まあ回収するときは1部2部分けて回収して採点も別になるからその時に
採点基準変えるくらいだろうね。
20
:
nameless
:2006/04/13(木) 23:29:51
シラバス(P.16)に「地方自治・公務員法」ってあるんだけど、
時間割に見当たりません。 どゆこと?
21
:
nameless
:2006/04/13(木) 23:50:32
>>20
駿河じゃないほうとかでは?
22
:
nameless
:2006/04/14(金) 00:25:52
>>21
一部って事かな? でもシラバスにその授業の事が
書いてないんだよ… 一覧にはあるのに…
23
:
nameless
:2006/04/14(金) 01:01:15
>>22
一部・駿河の土曜3間だよ
(2部専用の)一部生のシラバスにも講義内容は書いてる
24
:
nameless
:2006/04/14(金) 12:19:47
>>23
サンクスm(__)m すっきりしました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板