[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就活状況・内定先報告スレ
1
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 02:03:49
就活してる人、これから始める人、終えた人が輪になるためのスレ
2
:
名無しさん
:2005/10/20(木) 11:48:03
今日からリクナビグランドオープンみたいですね>三年生
自分は今日も明日も就活関連イベント参加してきまつ
土曜は筆記試験対策テストもあるし、頑張っていきまっしょーい
3
:
名無しさん
:2005/10/21(金) 16:34:43
>>2
乙。であります。
希望の就職先が見つかるといいですね!
がんばってください!
4
:
名無しさん
:2005/10/24(月) 02:03:08
4年生はどんなところに内定貰いましたか?
また、去年の今頃はどんな活動していましたか?
5
:
4年生
:2005/10/24(月) 10:41:18
自分はインテリアの会社に内定もらった。内定もらったのは8月。
30社は回ったかな。
今頃は特に活動してなかった。11月の終わりに始めてセミナー行ったくらいかな。就活の本は得にこれがいいとかはないと思う。
この本が一番売れてますと、本屋で宣伝されてればそれを買えばいいかと。
ただSPIの勉強はよくしたほうがいいと思う。自分は行きたい会社、筆記試験でいくつも落ちたからねぇ。orz
6
:
名無しさん
:2005/10/24(月) 15:35:51
私はとあるIT企業の内定取りました。
4月から活動始めて、6月に内定。4月に始めたのは2年までの単位数が50しかなかったため、3年までの成績が出ないと選考受けても通らないのではと考えた結果です。選考を受けたのは15社程度。
遅く始めたからこそ思うのは、就活ははやめがいいということですね。遅くとも後期試験が終わったと同時くらいには始めたほうがいいです。
あとは本命企業の前に、別の企業をいくつか受けることです。最初の数社は、よっぽど面接が得意な人でもないと、最終面接を通過できるほどの受け答えができる人は少ないと思います。
大抵の企業が2月ぐらいから採用を始めるようなので、1月中に何社か受けて練習してから、2月以降に本命というのが理想じゃないかな。
7
:
名無しさん
:2005/10/24(月) 21:38:57
>>5-6
レスありがとうございます。
志望の会社とかはどういう風に絞りましたか?
夢とかですか?
雰囲気とか・月収や福利厚生・勤務地とかですか?
8
:
5
:2005/10/25(火) 09:47:50
第一 福利厚生(土日祝日、年間休日120日あるか)
平日休みとかは自分はやめた方がいいと思う。他の人が休みのときに合わせられないからねぇ。
第二 勤務地(自分の場合は首都圏希望、転勤ないか)
大手はほとんど転勤あり。下手すりゃ海外勤務も。
第三 年功序列(内定もらった会社は半分年功序列 半分営業成績)
これはおまけ、正直給料とかあまり見てない。
最初は本当に行きたい会社ばかり受けて落ちちゃったから、後半の会社
はもう、あれば受けた。夢とかないよorz
9
:
名無しさん
:2005/10/26(水) 22:15:44
なるほど。
休日出勤・サービス残業とかはちゃんと見抜けないと
痛い目見そうですね・・・。
2chの言っているブラック企業とかって本当なんですかね?
10
:
名無しさん
:2005/10/27(木) 07:29:50
>9
本物のブラック企業もあるけど、微妙やね。
結局今の世の中、楽な仕事なんかほとんどないのに、
つらいとか言って辞めるただの根性なしの意見も多いからね。
もちろん本当にやばいとこもあります。
例えば、○○急便とか…
ちなみに休日出勤、サービス残業はほとんどの会社には隠されます。
社員に直に聞くと良いでしょう。
だいたいの社員は本当のことを教えてくれます。
11
:
名無しさん
:2005/10/29(土) 18:15:28
就活に関しては「嘘を嘘と見抜く」自信ないので2chには近づかないようにします。
OB訪問ってやつですか?
あまり突っ込んだこと聞くのも気が引けますね・・・
12
:
11
:2005/10/29(土) 18:18:27
怒られたり選考にかかわったりとかってあるんですか?
って言っても志望企業どころか志望職種も決まってないんですが・・・
13
:
名無しさん
:2005/11/05(土) 16:38:21
ボスコンたぶんムリです、、
筆記で撃沈、、、
14
:
名無しさん
:2005/11/06(日) 00:02:52
乙です。
対策とかしてる?
15
:
名無しさん
:2005/11/10(木) 04:40:11
ボスコン(BSC)…すごい難しいところ受けたんだねぇ
16
:
名無しさん
:2005/11/10(木) 22:13:02
みんなどんなところ受けてるの?
17
:
名無しさん
:2005/11/11(金) 05:08:43
この時期は優秀な学生に揉まれたいので無理して難しいところ受けてます。
18
:
名無しさん
:2005/11/11(金) 11:42:20
修行みたいだね。
頑張ってください!
19
:
名無しさん
:2005/11/15(火) 21:33:01
4年でまだ就職先決まってない人いる?
20
:
名無しさん
:2005/11/17(木) 00:40:41
知ってるなかで何人かいるよ
資格試験とか目指してる人は基本的に就職活動しないからね
21
:
名無しさん
:2005/11/18(金) 13:24:28
30社近く落ちて、たまたま受けたところから内定もらって
納得できないからその後数社回ったけど結局落ちて、もうしょうがないか・・・
という感じでこの会社に入社書出しちゃったけど、やっぱり迷うんだよね。
今から就活やり直すのもかったるいけど、たぶん3年以内にやめそうな悪寒。かといって、もう内定式とかもやっちゃったし相手方に迷惑もかけるだろうけど、結局最後は自分の問題かな。
22
:
名無しさん
:2005/11/18(金) 13:38:39
内定フォー!!ハードな会社からハードな内定をもらいました!!
23
:
名無しさん
:2005/11/18(金) 15:03:20
>>22
なんとなくオメ。
ハードに稼いでハードにイ㌔。
>>21
詰る所相手方の迷惑とかは関係ないと思われ。
3年で辞められた方が迷惑になるかも知れんし
「新卒採用」は今しかチャンス無いから全力で就活したら?
まあいったん就職してから転職っていうのもブームでいいかもしれないが
後悔だけは残すなよ。
24
:
21
:2005/11/19(土) 09:23:12
就職してから転職って、今以上に大変な気がするんだよね。
社会人はただでさえ時間ないし。
内定もらった会社のキャリア?(経験か)を別の会社でどう生かすか
と言われれば、マジで何もないただの営業マンでしたって感じだし。
あ〜、やっぱもう一社くらい受けてみようかな。
25
:
名無しさん
:2005/11/19(土) 12:10:12
この時期からやり直すのは転職するより難しいような・・・
ただの営業たって立派なキャリアでしょう
26
:
名無しさん
:2005/11/20(日) 00:24:50
>>24
受けておけば良かった。って思うことはあっても
受けなければ良かった。って思うことは無いんじゃない?
27
:
名無しさん
:2005/11/22(火) 02:03:07
大手に行きたいなら、慶応や早稲田の学生よりも動かなきゃいけないのにウチの学生ときたら何もしようとしないよね。もちろん、動いている人もいるけど少数派だし。まずは、みんな動こうよ。
幸いにも、前の掲示板みたいに荒れてない状況だから有益な情報交換が出来そうだし、お互い後悔しないように頑張ろうよ!!
28
:
名無しさん
:2005/12/10(土) 01:15:18
動いてるぞ!とりあえず年内に100社くらいはプレエントリーしよう!
どうせ後から面接とか選考が被ったら切らないといけないから持ち駒は多めに。
二部だと昼間の説明会に確実にいけるから(゚д゚)ウマー
29
:
名無しさん
:2006/01/20(金) 01:53:31
雑談スレより
48 :名無しさん :2006/01/19(木) 00:35:12
面接で企業側に二部ってわかるんですか?
答え:こちらから言わなければわからない。
(卒業証明書には書かれないし、履歴書に書く必要はないとされている…らしい。。。)
ただし相手方から1部か2部かを聞かれたらちゃんと答えるべき。
卒業証明にはかかれないが、
成績表で履修状等でわかることも若しくは、
学籍番号でわかる。(2部の学籍番号は 2から始る(2〜))。
(これらの場合相手方はかなりの明治通だと予想される)
因みにこれは僕の予想なので信憑性については「自己責任」でお願いします。
30
:
nameless
:2006/01/20(金) 09:29:22
バカ正直に受けた会社、全てに自分は二部だといったよ。
つっこむ会社もあれば、ふーん、みたいな反応も。
学歴云々より、もっと他の事にアピールしたほうがいいよ。
31
:
nameless
:2006/01/22(日) 22:28:16
ほとんどの人が小さな会社に就職かいまだに未定だけれども、みずほ銀行や楽天や千葉銀行から内定もらってる人もいるから、あきらめずに三年生もがんばってね
32
:
nameless
:2006/01/24(火) 13:44:39
(´-`).。oO(そりゃ日本の企業の9割が小さな会社だし・・・)
34
:
nameless
:2006/01/26(木) 11:02:14
俺ら二部の中にもそんなすごいやつらもいるんだなー
35
:
nameless
:2006/01/26(木) 12:00:14
ライブドア証券に決まった人もいたっけなぁ・・・
36
:
nameless
:2006/01/27(金) 22:37:34
みずほ銀行やら楽天のドコがすごいの??
37
:
名無しさん
:2006/01/27(金) 23:53:12
二部でもどこでも内定でるよ!!
基本的に本人の能力しだいでしょ。
38
:
nameless
:2006/01/29(日) 02:32:18
これ嫌味のつもりで言う訳じゃなくて、こんな方法もあるぞとアドバイス。
大手を30社ほど受けても落ちてばかりだったけど、
親のコネ使ったら大企業からすぐ内定出た。
二部生でもコネ使えば大丈夫。
手段を問わないならそういう方法もあるってことで。
39
:
nameless
:2006/01/29(日) 03:06:14
二部だからという引け目がある奴なんかいるのか?
正々堂々と自信を持ってばいいのに・・・
40
:
nameless
:2006/01/29(日) 19:22:31
>>38
落ちた理由が2部のせいだと思ってんの?
41
:
nameless
:2006/01/29(日) 20:21:46
そんな答え誰にもわからないだろ、言い争うになるだけだからやめとけ
42
:
nameless
:2006/01/29(日) 20:23:34
コネ無しっ子世に職無し・・・・
・・・・か・・・・
43
:
nameless
:2006/01/30(月) 11:20:55
>>36
そんな君はどうせたいしたことないんだろ?二部ってこういうやからが多いからほんと困る。ひがんでばかりいないで認めるとこは認めたらどうでしょう?
44
:
nameless
:2006/01/30(月) 13:52:47
>>43
煽り耐性がない奴が一番困るわけですが・・・
45
:
nameless
:2006/01/30(月) 16:12:46
>>36
>二部ってこういうやからが多いからほんと困る。
決め付けられたら困る。
46
:
nameless
:2006/01/31(火) 16:16:44
二部か一部かは就職活動では全く影響しないよ。
履歴書に書く書かないで問題になったりするけど、制度上は両者に差はないんだよ。
じゃ、何が差を分けるかっていうと二部には最初から諦めてマジメに就活しない人が多い。
ぜひとも、夢を持って就職活動してほしい!!
47
:
nameless
:2006/02/01(水) 00:02:33
なんというか・・・
確かに自身は大切かと
少し図々しい性格の友達はいいとこ就職決まってるな。
偶然の一致かもしれないけど。
48
:
nameless
:2006/02/01(水) 00:13:20
で、実際履歴書には2部って書かなくてもいいんですか?
49
:
nameless
:2006/02/01(水) 00:17:53
>>48
書けばいいじゃん面接のネタが増えるよ
50
:
nameless
:2006/02/01(水) 00:19:30
制度上は書かなくても良いことになるね
(つまり書かなくても学歴詐称等にはならない(ハズ))
詳しくは
>>29
の通り
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板