したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国旗国歌って?

1名無しさん@81周年:2006/10/03(火) 22:43:18 ID:/M74JEqc
来週LHR討論で国旗国歌問題やるよな。最近適当になってきてるけど実際みんなあれどう思ってんの?
俺的にはあのグレー的扱いが気に食わないんだけど…。

21名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 00:25:47 ID:/M74JEqc
せめて話し合いの前に議長なんかが棄権に関する説明とかをしてくれればな。
やり方によっては討論に参加しない流れを加速させる危険もあるけど少なくとも無駄な可決は防げると思うよ。

22名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 00:36:45 ID:a8gwt1Lc
私のレベルは、そうだな40点くらいだな。
この論点に答えを出すには、「いくつの分野で、それぞれ何を読むべきか」
程度の見当を付けることはできる、だろうから、君に10点加点だ。

23名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 00:43:05 ID:/M74JEqc
この手の話は関心持ってないと全く理解できないからな。
実際に自分の学校でもそういう問題が表面化しているわけだし少しでも関心持たないといい解決はできないと思うよ。
いざ卒業式になってみると席を立たない=不満を持ってる人が出てくるわけだし。
だったら学校側も生徒も中途半端に終わらせないでとことん話し合えばいいんだよ。

24名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 00:45:37 ID:a8gwt1Lc
あまり自信はない(何しろ、冷房のところでも、相当アホを露呈しているから)
が、①歴史論(これは、中国大陸で日本は何をしたかなど、君と重なる)
②国家論(昔は、国家は階級支配の道具とされたが、それを含む原論)
③責任論(過去の日本国家の行いに対する、今生きてる人間の責任論)、
の3部構成だな。オマケは、④憲法論だな。
・・・さ、仕事しなくちゃ(と逃げる)。

25名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 00:48:57 ID:/M74JEqc
>>24
いやいやそこまで言ったなら話しても少しは話してもいいんじゃないですか?
何かしらの問題提起や参考資料があるとそこから話し合いも成熟していくと思うし。

26名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 00:58:03 ID:a8gwt1Lc
>>25
有難いが正面からは無理、多忙過ぎるから(今から、また徹夜仕事)。
マ、情のあるインテリになってくれや。

27名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 03:24:13 ID:a8gwt1Lc
あっ、政治的には、基本的に私は左翼じゃないよ、ウヨクだよ。だけど、
そんなのは最後の最後の話だよ。途中の論理をどう築けるか、が大事なんだよ。

28名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 22:42:14 ID:/M74JEqc
>>26,27
なるほど…。勉強になりました。

29名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 22:54:00 ID:lVoISSfM
県立なので県旗と県民歌も

30名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 23:30:00 ID:a8gwt1Lc
>>28
そう言われて調子に乗る訳じゃないが、私の素朴な願いは、情のある生徒が
(受験に不利な)東葛で潰れないで、どうか良い大学に入って、更に勉強して
、本当に世の中の役に立ってくれることだよ。勉強してくれよ。

31名無しさん@81周年:2006/10/04(水) 23:33:26 ID:/M74JEqc
>>30
頑張ります!今年僕は受験なんで…。

32名無しさん@81周年:2006/10/05(木) 00:55:16 ID:a8gwt1Lc
>>31
受験が終わったら、24について、君が欲するなら、付き合っても良いよ。
私は無知だから、ほんの少しの付き合いにしかならないが・・・。さて、
①認識内容と認識方法論は切り離せない。逆に言えば、極論すれば、認識方法
は任意に選べるし、認識内容もお気に召すままだ。②大事なことは、そうした
経緯を踏まえても、それでも、自分の立場を選び、固めることだと思う。
※②の情のある人は、とかく道半ばで行動や立場を闡明することに固執するが
、学を貫くことが大事だよ。

33名無しさん@81周年:2006/10/05(木) 21:17:53 ID:XXIRRlBY
東葛のひのきみ反対は生徒手帳に書いてある通り、
強制するものではないという考えから。
対面式には陰謀があって、ステージ上に国旗を掲揚すれば、対面式なら誰かが
国旗にけつを向ける。そのため、対面式である以上はステージ上に国旗を掲揚できない。

34名無しさん@81周年:2006/10/05(木) 23:44:29 ID:/M74JEqc
まぁここ最近話し合いがおろそかになってきてるけど話し合いは東葛のいい伝統だからね。
去年あたりから国旗国歌に関しても話し合いの規模を縮小気味だけどこのまま機会をなくしたら話し合いの伝統は廃れていくばかりだからな。
不満を持ってる人がいるなら今年はしっかり話し合ってもいいんじゃない?

35名無しさん@81周年:2006/10/15(日) 00:07:42 ID:/M74JEqc
結局こないだの話し合いは拍子抜けだったな。いくら話しても今年の卒業式には反映されないって言われちゃうとちょっとね…。

36名無しさん@81周年:2007/02/13(火) 15:51:57 ID:pFQOY61c
で今年はどうなったの?

37名無しさん@81周年:2007/02/19(月) 01:35:28 ID:sYwNldoU
確か今年も去年と一緒だよ。

38名無しさん@82周年:2008/02/02(土) 08:23:08 ID:sNk273nc
千葉高ではないのだから
そんなに熱くなりなさんな。

39OBだが:2009/09/20(日) 14:43:08 ID:ATEIiOg2
未だに国歌や国旗に文句つけてるんだな。
お前等だって出世すりゃ、国歌や国旗にケチを付けてられなくなるぜ。
黒歴史になるからほどほどにしとけや。

40OBだが:2009/09/20(日) 14:48:00 ID:ATEIiOg2
未だに国歌や国旗に文句つけてるんだな。
お前等だって出世すりゃ、国歌や国旗にケチを付けてられなくなるぜ。
黒歴史になるからほどほどにしとけや。

41名無しさん@83周年:2009/10/11(日) 04:40:37 ID:WnSkPXMM
今時、反日の丸・反君が代なんてきょうび流行んねーんだよ、ヴォヶが。
たかだか旗一枚・歌一曲に拘り続ける粘着質の頭でっかち君は、企業からも敬遠されています。

親戚の会社に、東葛→慶応 と 市柏→中央学院 の二名が面接に来た
なんか慶応は理屈屋で文句ばかり
比べて中央学院は幼い点があるが、純朴で素直という理由で
中央学院を採用させて頂きましたw
意外と出身高校から見えてくる人間性というのもあるんだよなwww

駅前で飲んだくれた後、東葛体育館屋外トイレに駆け込み吐いた中院OBより

42名無しさん@83周年:2009/11/03(火) 20:46:22 ID:scAGmYL6
>>41
親戚の会社と落とされた慶應が低レベルなだけだろ

不法侵入を自慢されても困る

43名無しさん@83周年:2009/12/11(金) 17:40:16 ID:LumsNG62
≫41

高学歴への妬み・僻みの代表例

44名無しさん@83周年:2011/06/08(水) 12:23:15 ID:L8gGTZJk0
東葛というと、国旗国歌をいつも問題にしているように思ってる人も、特に外部には多いみたいだが、本人たちはぜーんぜんその意識なし。
自分の在学中は、東葛のひのきみ反対がマスコミに取りあげられたり、最盛期でしたが、今では同窓会の話題にもならない。
そんなことあったっけっていう感じ。
自分も卒業後は、普通に日の丸に起立し、君が代を歌ってる。
そんなもんだよ。

45名無しさん@83周年:2011/06/27(月) 22:18:20 ID:IR.exkc.0
一部の教員が祭り上げてるんなだよな

所沢高校もそう

46名無しさん@83周年:2011/10/09(日) 08:41:11 ID:ZxyUcb0Y0
おもしろそうなのにもうやってないんだよな

47名無しさん@83周年:2012/01/08(日) 12:15:27 ID:L8gGTZJk0
昨年の大震災のとき以来、海外でも応援メッセージを寄せてくれる時、日の丸が添えられていることが多い。
国際的には、やっぱり日本と言えば日の丸なんだよ。
それなのに、日本の高校生が未だに日の丸反対っていうのは、海外から見ればおバカさんとしか見えないんじゃないかな。
ま、自分は在学中からあまりシャカリキに議論する気はなかったけど、東葛の反日の丸は、社会から見るとひとりよがりのように思う。
震災で日本がまとまって行こうとする時だから、そろそろ反日の丸はやめた方がいいんじゃないか。

48名無しさん@83周年:2012/02/16(木) 19:46:27 ID:mD4eqxd20
別に反対してるわけじゃないはずなんだけどなぁ。
別の理由で日の丸の国旗に主に敬意を表している人もいるだろうという考えのもと
そういうことにしているという現状だったような...
そういう人に無理に日の丸押し付けるのはどうよ的に。

49名無しさん@83周年:2012/05/30(水) 21:25:39 ID:e7tRHmHU0
アメリカでも保守的な南部は星条旗反対いるし、そういう人たちなんだって
思われるだけでしょ

50クロエ アウトレット:2013/11/01(金) 06:49:16 ID:O2ZXUAlk0
I am really eager of reading articles or reviews on the topic of building up new webpage, or even concerning SEO.
クロエ アウトレット http://www.myindyareahome.com/

51名無しさん@83周年:2014/12/07(日) 00:38:38 ID:.xVduw/Q0
―――――世界の国歌――――――――――

■オランダ

父なる神よ
奴らの邪悪なたくらみを許すな
私のこの無実の血で
奴らの手が染まることのないように

■アメリカ

危険きわまりない戦闘の最中にも
我らが死守する砦の上
星条旗は雄雄しくひるがえっていただろうか?
赤き閃光を引く砲弾の降りそそぐ夜を徹して
おお我らの星条旗は
ゆるぐことなく
いまだ、そこにはためいていた

■中国

奴隷となりたくない人々よ!
我らの血と肉をもって築こう
我らの新しき長城を
中華民族
最大の危機に際し
ひとりひとりが最後の鬨(とき)の声をあげるときだ
起て! 起て! 起て!
我ら万人心を一つにして
敵の砲火をついて前進しよう!

52名無しさん@83周年:2014/12/07(日) 00:46:01 ID:.xVduw/Q0
■ポルトガル

武器を取れ!
武器を取れ!
大地に大海に!
祖国のために戦わん!
大砲に向かって進め、進め!

■フランス

圧制に抗する我らのもとに 
血まみれの旗ひるがえり
聞け、戦場にあふれるおびえた敵兵の叫びを
子供たちや妻の喉を掻ききろうとしている
市民たちよ
武器をとれ!

■トルコ

この怒りは何なのか?
我らの国旗のために流した血は
自由と独立がなければ無駄になる

■ルーマニア

いまわしき圧制の足枷を引きちぎり
今こそ輝かしき地平を目指せ
深きまどろみを振りはらい
凶暴なる敵にみせしめよ

53名無しさん@83周年:2014/12/07(日) 01:11:46 ID:.xVduw/Q0
■メキシコ

メキシコの民よ、聞け
戦いの鬨の声
剣と鞍の用意は整った
大砲のとどろきで大地の底までふるわせろ

■デンマーク

ふたたび敵を追いつめんと進軍した
彼らの屍は
今はこの地に眠る
石柱と塚の下に

■アイルランド

いざ今宵、命知らずの俺たちは
悲しみも喜びもアイルランドに捧げ
大砲とどろき
銃声つんざくなか
兵士の歌をくちずさむ

■ウクライナ

敵は陽にさらされた朝露のごとく死に絶える
そして兄弟よ、我らは幸福に満たされ
祖国に生きるだろう
自由を勝ち得んと魂も肉体さえも顧みず
兄弟よ我らコサック魂を知らしめよ

■セルビア・モンテネグロ

生きよ、生きよ、スラヴの精神よ
永久に生き続けよ
地獄の穴などものともしない
火を噴く砲撃などものともしない

■ポーランド

我らここにあるかぎり
たとえ敵に蹂躙されようとも
剣もて闘い討ち取らん

■ベトナム

遠く轟く銃声も
我らの行軍の歌にかき消され
栄光への道のりを
敵の屍を踏み越えて進む
すべての困難を克服し
抵抗の基盤を築くのだ
民族の切なる願いが有るかぎり
我ら戦場に赴き 闘おう!

■ロシア

ロシア、我等が聖なる帝国
ロシア、最愛の祖国
強大な意思の力
偉大なる栄光
常しえに誉れ高くあらん

■ドイツ

祖国ドイツに統一、正義そして自由を!
友よ、共に進もう!
兄弟のように、心を重ね、手を取り合って
統一、正義そして自由は幸福の証し
幸せの輝きの中 栄えよ、祖国ドイツよ!

■イギリス

神よ我らが慈悲深き 女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ

54名無しさん@83周年:2014/12/07(日) 01:21:14 ID:.xVduw/Q0
>>6敗戦国のドイツやイタリアは戦後になって国旗も国歌も変更してる

そんなこと気にする必要はない。他所の国は、そうしないと国民が納得しなかっただけのこと。

>日本は今になっても天皇崇拝を事実上強制しているよね。

強制してない。天皇陛下をどう思うのか、個人の自由に任されている。
>6のように思うことに何も制限はない。

55名無しさん@83周年:2014/12/07(日) 01:24:36 ID:.xVduw/Q0
当時の東葛の先輩たちが、左翼の先生に洗脳されただけと理解している。

56ななし:2014/12/14(日) 09:45:16 ID:vvUrQ5MQ0
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

57じじい:2015/02/17(火) 11:39:35 ID:o48oRMnQ0
天皇は日本の象徴。君が代は千代に八千代に、
君は日本国民を指している。
浅いんだよおまえらは、

58名無しさん@83周年:2015/03/12(木) 09:05:04 ID:GLj6bKe60
      私大の最高峰


   東の早慶、西の立同

59名無しさん@83周年:2015/03/12(木) 09:10:51 ID:GLj6bKe60
       早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

60名無しさん@83周年:2015/03/26(木) 14:21:07 ID:GLj6bKe60
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

61名無しさん@83周年:2015/05/31(日) 18:46:44 ID:iRauG7h.0
東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

62名無しさん@83周年:2015/09/11(金) 14:56:35 ID:mFJ8Tmes0

西日本最高の名門私立大学・立命館

立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

63名無しさん@83周年:2016/04/12(火) 19:19:11 ID:uudIV.0Y0
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大

64名無しさん@83周年:2016/06/21(火) 07:52:14 ID:p33B5Avo0
18歳選挙権で、大人が手のひら返したように、高校生におべっか使い出したよね。
マスコミあのきれいごとは、何だ?主権者教育?選挙権なんて頼んでない。
せめて受験が終わるまで、放っておいてほしいよ。

65名無しさん@83周年:2016/07/17(日) 17:05:54 ID:84c8qZeQ0
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

66名無しさん@83周年:2016/10/11(火) 19:49:47 ID:84c8qZeQ0
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

67名無しさん@83周年:2016/10/11(火) 19:51:53 ID:84c8qZeQ0
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

68名無しさん@83周年:2016/10/11(火) 19:53:59 ID:84c8qZeQ0
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

69名無しさん@83周年:2016/10/22(土) 18:14:58 ID:84c8qZeQ0
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大  25年  26年  27年  28年
1.慶応大    1位   1位   1位   1位
2.早稲田    2位   2位   2位   2位
3.立命館    3位   3位   3位   3位・・・・・西日本私大1位

70名無しさん@83周年:2017/02/13(月) 13:03:03 ID:8eJw5Hig0
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板