[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
11年度生雑談スレッド
1
:
管理人
:2011/05/21(土) 19:31:21
語ってくださいな
677
:
零
:2013/07/01(月) 12:16:50
学祭スレッドって、有志冊子の連絡に使ってもいいものなのかなぁ・・・
とか考えてみたり
落語を描くのはいいけど、どの噺を描こうか
オチがわかりやすいやつがいいと思うんだけど、
そういうのに限って妙に色っぽい話だったりするんだよね
僕の作風「淡々と進んで、無理矢理いい話で終わる」に
合った噺を探してみるか・・・
678
:
零
:2013/07/10(水) 18:44:51
暑さと湿気で体力削られまくりです
梅雨明けてないんだぜ、これ・・・
コムスビ君の話はどういう風に作るかなぁ
679
:
kmyo
:2013/07/11(木) 22:38:36
反省会でどうでもいい質問ばっかりしてる気がする。
でも皆様の緊張がほぐれるなら…!
あとシンフォギアGが訳わからん。いつもどおりなのかな?
680
:
大橙
:2013/07/17(水) 12:56:14
>>679
ついて来れる奴だけついてこい!!!
681
:
零
:2013/07/21(日) 14:39:14
テスト前の休みに農作業をしていたら23カ所蚊に喰われた経済学部生
・・・もう何処からツッコめばいいかわからないんだぜ
コムスビ君を描いていると原因不明の絶望感と虚脱感に襲われるんだけど
なにこれ何らかの洗脳?
682
:
シニセ(略)
:2013/07/23(火) 07:37:35
ネーム切るほど勢いの無い面白くない漫画になるんだけどこれ何の呪い!?
683
:
ぱんダメやん
:2013/07/23(火) 23:07:51
きっと、全部コムスビ君が悪いんじゃないかな…洗脳も呪いも
俺がレポートの字数を間違ってきくのも。
気づいたらお財布の中身がないのも。
いつのまみかペンタブがほこりかぶってるのも。
684
:
シニセ(焦)
:2013/07/25(木) 12:06:40
最近、Vパンのむきむきコムスビ君が暗躍しているのを目撃。
進化…!?成長…!?
ネームガンバルヨー
685
:
ぱんだりあん
:2013/07/25(木) 15:10:12
>>685
進化するベクトルがななめ上すぎる・・・!!
奴はどんなニーズにお応えする気やねん
ネーム頑張ってぇーー
今日のテストはぼちぼちでした
明日はテストがありません、ついでにバイトもありません
やったーーーー
686
:
斜め下の零
:2013/07/25(木) 17:58:45
「奴」とは誰の事だ
コムスビ君か、それともこの俺か
アレ描くために筋肉やら男性のポーズやら結構勉強したんよ
そのせいで軽く筋肉ノイローゼ気味なんよ
おっぱい描きたいんよ
687
:
kmyo
:2013/07/27(土) 01:37:31
>>685
>>686
コムスビくんは子供向けを想定しているので
筋肉とかいいかもね!もちろん色気もあっていいけど。
そちらはテスト終わってから描きはじめようかな。
服のデザイン全然思いつかない…
688
:
零
:2013/07/29(月) 12:22:51
描きあがってから気付いた
これ子供泣くわ
689
:
シニセ(焦)
:2013/08/04(日) 21:04:47
>>688
大丈夫、爆発するだけだ
690
:
零
:2013/08/06(火) 17:34:01
和風描き始めたけど、露出度ゼロなんでテンション上がらんから
サっちゃんが裸エプロンで和風ハンバーグ作る話に変えるわ
はい嘘ですごめんなさい真面目に描きます
691
:
シニセ
:2013/08/07(水) 00:27:37
今更だけど、『13年度生雑談スレ』今年は作らないのかな
692
:
ぱんだりあん
:2013/08/07(水) 19:41:26
>>691
スレあるよぉー
朝 目が覚めて真っ先に 思い浮かぶ 眼鏡のこと
隣に残っていたのは眼鏡だったものだった。
なんとも間の悪いことこのうえなかった
693
:
零
:2013/08/07(水) 21:02:59
新入生の大多数が裏掲示板の存在自体知らないんじゃないかな
なんかサラっと紹介されただけだったし・・・
おいどうした
割れたのか
・・・割れたのか
694
:
零
:2013/08/21(水) 22:19:14
暑すぎて頭がまともになりそうな今日この頃
やむにやまれぬ事情により、
ハート柄トーンと薔薇トーンとモザイクトーンを購入
何に使うかは訊かないのが紳士のたしなみ
695
:
いけざわ
:2013/08/24(土) 21:20:55
倉庫掃除お疲れ様でしたー
プラザ締切、ネタ作画お見合い会等々大きなイベントが次々終了していくなぁ…
学祭成功のために気を引き締めねば
696
:
零
:2013/09/20(金) 06:40:55
コムスビ君の原稿が出揃いますた
非常にアレな内容になったんだけど、誰が買うのやら
多分、大部分が部員に分配されることに・・・
・・・え?いらない?
697
:
kmyo
:2013/09/28(土) 02:20:56
>696
売ることよりも、コピー本を作ることのほうが大切だと思うよ。
作品を見てもらうことに意義があるんだから。
夏休みも終わり、本格的に学祭準備が始まるね。
だからといって原稿をおろそかにしてはいけないから
この時期は頑張り時だね。
漫画のネタを考えつつ、他も頑張なくては。
698
:
零
:2013/10/01(火) 12:23:55
ついにコムスビ君が冊子になったよ!
やったね!これで当分出番は無いね!
他の冊子を担当する人にも見せてあげたいね
どこら辺まで切られてどういう風になるかとかの参考に
699
:
シニセ
:2013/10/04(金) 00:40:10
冊子完成おめでとー
全冊子が完成して、並ぶ日が楽しみだね
700
:
シニセ
:2013/10/13(日) 22:02:35
部誌が更新されている…!
学園祭に向けて盛り上がってきていますね!
701
:
零
:2013/10/17(木) 15:51:03
短いページ数にできるだけ詰め込み、かつ過密という印象を与えない方法
・・・何か無いもんですかね
有志冊子(和風)がデキタヨー
色付きの紙にカラー印刷するのは難しい(戒め)
協力してくれたみんなありがとう!
あとリーダーが一番ショボい漫画描いてきてごめん!
702
:
いけざわ
:2013/10/18(金) 12:43:26
明日からいよいよ学祭ですね!
3年生は見守る立場だけれども、準備や片付けなどに協力しましょう!
今年は展示物や有志冊子があって楽しみですな
703
:
いけざわ
:2013/10/19(土) 20:46:09
学祭1日目お疲れ様でした!
部誌や有志冊子が好評のようで、2日目も楽しみですね!
704
:
シニセ
:2013/10/20(日) 13:21:18
一日目遊びに行った感想。
有志冊子は安価でテーマが冊子ごとに決まっているので、比較的手に取りやすいように感じました。
足を運んでくれた方たちの一般的な需要も分かって一石二鳥ですね!
705
:
部長
:2013/10/20(日) 22:42:08
みなさん学祭お疲れ様でしたー!
例年と違い、展示作品が多く、有志冊子もあり、盛り沢山な学祭だったと感じています。
無事に終われて本当によかった…
花束やプレゼント本当にありがとうございます
次の部長が決まるまでもうしばらくお付き合いくださいね
706
:
kmyo
:2013/10/21(月) 03:44:59
学祭お疲れ様でした。
生憎の雨でしたが特に何も起こらなくて良かった〜
ここで告知していいのかな?
近くやっていなかった11飲みを11月22日(金)にやろうと思うのですが
どうでしょうか?できれば12月までに一度やりたいと思いました。
土曜日は編集がありますし、日曜日は次の日授業あると思い金曜日に
していますが…
日程や時間帯や店など未定なのでよろしければご意見を。
707
:
零
:2013/10/22(火) 18:48:25
部長、副部長共々一年間お疲れ様でした
よく部員を纏め、よく部員と協力する2人だったと思います
学祭に関して、少しでも力になれていたら幸いです
23日は祝日で部活が無いはず・・・
編集がいつ終わるかにもよるけど、22日でいいと思うよ
708
:
kmyo
:2013/10/29(火) 01:40:56
11飲み詳細です。
日時:11月22日(金)
場所:みやま
時間:未定
参加〆切:11月15日(金)まで
709
:
半泣き零
:2013/11/18(月) 00:59:59
このタイミングでHDDがお亡くなりになった零です
バックアップ取ってないレポートが2つ・・・
「コムスビの人」という立ち位置になっている昨今の風潮、一理ない
僕は女の子を描く人だったような気がする
710
:
池沢
:2013/12/01(日) 20:23:05
ついに部長交代であるよ…これからはヒラ部員池沢でよろしくー
711
:
零
:2013/12/19(木) 22:18:05
フォトスタジオの知り合いは持っておくもんだね
ダラダラと説明会巡りなどをしておりまふ
絵を描いている場合じゃない時ほど絵が描きたくなるこの感じ
712
:
ぱんだぁ
:2014/01/10(金) 15:32:41
久々に来たと思ったら愚痴だけ言って帰るやつ・・・
ちくしょう、誰だゴールドにグスタフ入れるって言ったやつ!
グフマ当たるな当たるなって願いながら開け終わって結果。
グフマ 6枚・・・ いや、何を期待されたんだろうね
ちなみに、ヴァニティ・ヴォルカ・セイリオスからはヴァニティゲット
ヴォルカでさえなければ別にどっちでも良し
新年明けましておめでとう
明日からニセコイ アニメ開始らしいです 漫画に書いてあった
713
:
零
:2014/01/14(火) 16:29:11
成人式と合同説明会をブッキングさせるとか何考えてんだ
気付けばめっきり部活に出なくなってしまった
色々と本格的なシーズン前に描きあげておかないとマズい気がするけど
どうもやる気が出ないなぁ・・・
4コマでも描いてみるか
714
:
零
:2014/01/28(火) 12:42:20
たまに生存報告しないと死亡説が出かねない
新作TCG、バディファイトに浮気
前評判は良くなかったけど、トライアルデッキで十分遊べてそこそこ面白い
なお、競技人口めちゃ少ない模様
715
:
シニセ
:2014/03/04(火) 22:15:46
反省号用原稿間に合わないよー
716
:
シニセ
:2014/03/13(木) 22:05:18
こっそりお礼。
MAM編さんどうもありがとう!
反省号の発行を楽しみにしております。
717
:
シニセ
:2014/03/21(金) 23:43:09
MAMWOO68反省号がもうできたとか。
こうやって掲示板で報告してもらえると非常に助かります(^^)
優秀なMAM編さんに多謝!!
そしていろいろご迷惑おかけしました。
老害は卒業します!ありがとう漫研!さようなら皆様!
ではでは
718
:
零
:2014/04/29(火) 00:59:04
身近な所からの諸々のプレッシャーがぱない
ちっす 零ダヨー 生きてたよ〜
Woo69とかでまた会いましょう
719
:
大橙
:2014/05/03(土) 21:01:05
すすきので生バニー見た!
あれは2次元専用の格好なのだと深く思ったよ…
そういえば、卒漫ってか学年で冊子作るの?
720
:
kmyo
:2014/07/01(火) 02:59:20
>>719
卒漫…というか11本は作る予定だよ。
多分WOO70も皆描くんじゃないかな?
9月スマブラ、11月ポケモン、秋頃モンハンと
ゲームラッシュが続くなぁ。
特にモンハンは絶対にやって皆と楽しみたい!双剣ぶん回すぜ!
721
:
胃もたれ零
:2014/07/20(日) 21:15:55
油もの食べたらすぐこれだ
年取ったな・・・
今年も有志冊子の季節ですな
今回は新しいジャンルも加わって気分一新
だが今年も僕は和風とコムスビだフフゥーハハァー
722
:
kmyo
:2014/11/16(日) 18:33:41
11本について連絡です。
11月29日(土)13時から、11本についての話し合いを行いたいと思います。
内容として、
・印刷方法は?
・サイズは?
・印刷会社はどこにする?
・原稿〆切はいつ?
・参加〆切はいつ?
・表紙、裏表紙、内表紙は?
・発行部数は?
・冊子のタイトルは?
・冊子内容は?(一般?R-18でも可?オリジナル?版権はOK?)
・あとがきのサイズは?
・売り上げは?(費用なども)
・11本を作るにあたっての編集長は?
・冊子管理者は?
など、たくさんあるため遅れないようにしてください。
極力参加のほどお願いします。どうしても参加できない方は私kmyoまで
連絡して下さい。よろしくお願いします!
723
:
kmyo
:2014/11/30(日) 16:01:51
11本について連絡です。
先日29日に行われた話し合いの結果です。
サイズ:B5(同人用原稿サイズ)
原稿〆切:2月頃
参加〆切:12月20日(土)
冊子内容:一般向けオリジナル
編集長:kmyo
原稿はアナログ、デジタルどちらでも大丈夫です。
次回の会議は12月13日(土)14時から始めます。
印刷会社はどこにする?
印刷方法
表紙、裏表紙、内表紙
発行部数
冊子のタイトル
あとがきのサイズ
費用などについて
冊子管理者
などを話したいと思います。
極力参加をお願いします。
724
:
kmyo
:2014/12/10(水) 18:16:01
第2回11本についての話し合いは
12月20日(土)14時からに変更します。
よろしくお願いします。
725
:
零
:2014/12/22(月) 16:23:40
20日(土)に行われた第2回話し合いのまとめです。
新しく決まったところとか、変更点だけね。
・印刷方法:オフセット
・印刷会社:冊子の編集長(Kmyo)にお任せ
・参加〆切:12月27日(土)に延長
参加表明の際、または目途がつき次第、ページ数を編集長に報告
遅くとも2月に入るまでには
・表紙、裏表紙:右京 内表紙:池沢
・発行部数:40部
・冊子のタイトル:МоC(暫定)
・あとがきのサイズ:6×6cm
・売上:次回の卒業生本に回す
・冊子管理者:三一零一
原稿にはタイトル、左右、ページ数、ペンネームを忘れずに。
漫画を描く場合、必ず2ページ以上のものを。
また、参加者にはカットを1枚描いてもらうとの事。
726
:
kmyo
:2015/03/21(土) 11:28:36
ばいばい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板