したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

部員に質問するスレ

1一眠:2005/09/12(月) 17:57:52
聞いて下さい
教えて下さい

102あけみゅう:2007/04/17(火) 20:37:03
らでっす殿、ありがとうございました!!(>▽<)

103美作氷牙:2007/04/17(火) 22:58:02
余計でしたらすいませんが、
ラミネーターうちにもありますが
使いますか?
間に合っていればよいのですが。

104あけみゅう:2007/04/18(水) 21:20:17
美作殿、ありがとうございます☆
ラミネーターは持っているので大丈夫ですよ(^^*)

105美作氷牙:2007/04/19(木) 09:38:28
さいですか、了解しましたー。

106kazumin:2007/04/19(木) 16:19:52
名前欄の横の“E-mail(省略可)”っていうところに

sage

って書くと、スレが上に上がらなくなります。
知ってたらすんません。


ところでこの質問スレは部内活動限定になったの?
強制下げではないようだけど、
「今週のサザ工さんのじゃんけんって何出してた?」とか聞けるの?

107にゃるら:2007/04/20(金) 12:27:11
http://www.asahi-net.or.jp/~TK7M-ARI/index00.html
来週もまた見てくださいね〜 じゃんけん

うふふふふふ

108kazumin:2007/04/20(金) 23:35:50
>107
も〜例えだってばぁ… 泣けるでェ

109バニラ:2007/04/23(月) 11:49:51
これ教養の科目じゃないか。同じのとってるのかな?

110ランサーシュート:2007/04/25(水) 23:23:29
明日の部活に出られないのですが、MOOって土曜日まで残っていそうですか?

111こかつゆでん:2007/04/26(木) 10:09:00
>MOO
まだ在庫はありますよー
なるべく部活には持っていくつもりです。

げんこうがなんとかならない

112油田:2007/05/08(火) 21:10:36
連絡が流れると嫌なのでここで

漫画の描き方講座について
とりあえず、日取りを確認したいです。ご意見下さい。

来週の14,16日のどちらかで画材など基本の説明。
再来週の21日にデッサン講座。
セシ後〜次のWOOまでにコマわりの講座。

の予定でいます。
担当をお願いした方のご都合も聞かせてください。
何か提案などあればよろしくお願いします。

113しん:2007/05/08(火) 21:54:21
もしかして21日って部活無かったりしますか?なんであれ、
その辺りには準備は終えておきますので。日付についてはまた
相談することにしましょう。

114油田:2007/05/11(金) 23:42:38
すっごく遅くなって現役役職陣に土下座!

描き方講座についての通知です。

17日18時から、基本的な漫画の描き方講座をやりたいです。
講師は自分でやるつもりですが、かなり手を貸してもらいたいところ。

内容は
・道具の紹介
・印刷のしくみ
・漫画製作のながれ
と考えています。1時間以内で終わらせたいな。

道具紹介のための各種ペン先など、道具貸し出しをご協力願います。
印刷の仕組みについては、詳しい方に助けていただきたい。

デッサン講座は羽田シンさまが講師をつとめてくださります。
24日を予定しています。

皆々様よろしくお願いします。

115はと:2007/05/15(火) 08:25:17
ところで画材ツアーに行く上級生は誰だろう。。

116結城ジン:2007/05/15(火) 23:01:20
誰が引率者とかはわかりませんが、
私とカルテとリクームは参加させていただくつもりです。

117高床:2007/05/15(火) 23:04:12
私も参加するつもりです

118槍類・スピアー:2007/05/16(水) 20:16:08
昨年と同じく、新潟駅で合流します

119妄想番長:2007/05/16(水) 20:30:10
引率は雑種君ですがもちろん、私も行きますよ
うふふふふ

120まとう:2007/05/17(木) 19:13:34
えらい大人数なのね
お店で邪魔にならないようにね

121バニラん:2007/05/18(金) 18:00:10
人数多いな^^;多すぎたら時間差で行こうかな〜。
お金大めにもってこw

122槍類・スピアー:2007/05/18(金) 21:46:48
明日は雨です。皆さん、特に画材ツアーに行く人は傘など雨具の用意を忘れないようにしませう。

123はと:2007/05/18(金) 22:58:42
2グループに分けて、メイトとガタショを別々に回るってのもありかと。
がんばってくれぃ。

124ゆきなお:2007/06/24(日) 17:52:29
ちょっと失礼しますよ。

どなたかVHSのビデオテープ要りませんか?
ずいぶん古いので品質は保証しかねるけど……因みに中身入りです。
鑑賞するなり潰して録画用にするなり、取扱いはご自由に。


<中身リスト>
1.『ゴジラ』(初代)
2.『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』
3.『大巨獣ガッパ』
4.『ガメラ 大怪獣空中決戦』
5.『ガメラ2 レギオン襲来』
6.『ガメラ3 邪神覚醒』
7.『ウルトラマンダイナ』(1〜35話 7本)
8.『コンドールマン』(1〜8話 2本)


すべて標準で録画。すべて無料でお譲り。すべて先着順で。
分割もOK。たとえば1と5だけ欲しいとか。
ただ、7の4本目だけ欲しいとかはめんどいのでちと勘弁。
基本的に番号ひと括りで。

欲しい人はここで名乗りを上げるか、携帯メールで連絡ください。
書き込み時刻とか着信時刻で着順を判断するのでよろしく。
特撮作品ばかりで興味のない方が多いかと思いますが、名乗りが
挙がらなければゴミ箱に直行するテープばかりなので、よければ
貰ってやって下さい。

125むらさき:2007/06/25(月) 00:48:02
1、2、3に4と7にまだ席があるようでしたら
名乗りを上げます。

126ゆきなお:2007/06/25(月) 06:20:45
了解、1,2,3,4,7 → むらさき君。

127むらさき:2007/06/25(月) 13:59:56
ありがとうございます。
イエーイ

128そらまめ:2007/06/28(木) 21:47:21
6と8、まだ貰い手が決まっていなければ頂きたいです。

129ゆきなお:2007/06/29(金) 06:02:28
了解、6,8 → そらまめさん。

130そらまめ:2007/06/30(土) 22:33:00
>129
ありがとうございましたー!

131ゆきなお:2007/07/01(日) 17:03:55
>VHS
すべて貰い手がつきました。
押入れ整理に協力していただき、どーもありがとーございました。

132ひばな:2007/09/25(火) 16:45:30
月曜3
火曜2,3
で何かいい教養の人文系はないですかね?^^;

133そらまめ:2007/09/26(水) 14:41:06
>132
教養の講義概要はもう後期の分ってでてるんですかね?
いい授業もいろいろですよーテストがないとかテストがないとかテストがないとか

134ひばな:2007/09/26(水) 14:51:41
>>133
工学部は配ってました〜

時間割変更多すぎて教養に支障出まくり.
月4,火曜2,3
で何かないかなぁ…自分で見てもさっぱりだ!
ほとんどテストありだしw

135そらまめ:2007/09/27(木) 21:46:33
時間帯で探すならwebのシラバスが便利かもです。
己のフィーリングを信じて授業を選ぶんだ!


…と、未だ後期の聴講全く未定の自分が言ってみる

136なかむら:2007/10/02(火) 22:35:26
頑張れ超頑張れ(´・ω・`)

…と、シラバス登録のない自分が言ってみる。
木曜2限を取るか取らないかで頭を抱えてるんだぜ

137あけみゅう:2007/10/10(水) 14:34:28
15日のシフト決めは何時から始まって、何時位に終わるのか
わかる人います?(・ω・)

138美作氷牙:2007/10/29(月) 03:52:26
申し訳ないっす、internet explorerを更新したら、
画像落とすたびに画面が終了するようになったのです。
対策サイト見ても(頭悪いんで)さっぱり意味分からず
同道巡りだし…
対処法知っている方、教えてもらいたいのですが…。
いかがでしょう?

…私事で次から次へとすいませんっす。

139あけみゅう:2007/10/29(月) 17:32:21
学際の係の反省は、一年生だけでなく二年生も提出すべきですか?(・ω・)

140美作氷牙:2007/11/21(水) 00:22:46
…ようやく上記のが解決しました。
失礼いたしました。
やたら更新ばっかも注意しなきゃですねー…。

141管理人:2008/04/04(金) 15:05:51
age

143管理人:2010/05/18(火) 20:43:25
定期age

144シリアス:2011/06/04(土) 00:05:55
ちょっと聞きたいことがあったので。
ttp://www.niigata-kankou.or.jp/kamo/kanko/institution/MA1702.html


近日、“加茂のマカロニ君”というキャラが誕生しましたが、
それを発案した、という方がもしおられればお書きくださいませ。

145大橙:2012/02/25(土) 20:01:54
デジ絵を描いている先輩たちに質問です。
これからデジ絵環境を整えようと思ってペンタブとソフトをそろえようと思ったんですが、
SAI はとりあえず買うとして photoshop elements って必要ですかねぇ?
実際使ってる方の感想やこんな話聞いたことあるって言うのをお聞きしたいと思って書き込みました。
よろしくおねがいします・

146制服フェチ@OB:2012/02/27(月) 21:52:38
絵を描くだけならSAIだけあれば十分です。
ただ、絵を補正・加工したりカラー表紙を描く予定があるならフォトショは必要でしょうね。

で、フォトショエレメンツはいざという時に使えないソフトなので、
どうせならフォトショCSを買った方が絶対良いです。
生協行けば学割版が4万弱で買えます。
一度買ったら何年も使えるソフトなんで、是非奮発しましょう。

参考:エレメンツで使えない機能
○CMYKが使えない。絵描きにとってこれは結構致命的
○レイヤーをフォルダで管理できない(厚塗りの人は影響弱?)
○最強の色調補正ツールであるトーンカーブが使えない
○他にもクイックマスクやアルファチャンネル等、CSでは使える便利な機能がことごとく使えない

あとデジ絵を始めるんだったら解像度やカラーモード、画像形式は知っておくべきです。
既に知ってるならいいのですが、もし知らなかったらデジ絵に詳しそうな部員に聞くといいです(丸投げ)

147大橙:2012/02/29(水) 14:27:30
>>146
制服フェチさん返答ありがとうございます。
何がどうダメなのかも詳しく説明して貰えてとても分かりやすく参考になりました。

148大橙:2012/02/29(水) 14:33:07
うわぁ書き込んじゃった(汗

続き
とりあえずSAIだけでやってみて、フォトショCSの導入はお金に余裕ができたら…ということにします。
本当にありがとうございました。

149カルテ:2012/02/29(水) 21:01:04
SAIでも十分と感じるならそれはそれでいいと思うけど、
絵を描くってのを長くやるつもりなら学生の内にフォトショCS買った方がいいだろうね。
まあ大体は某OBが言ってくれてる通りだと思う。

にしても部員でデジ絵詳しい人って今どのくらいいるんだろうか。

150大橙:2012/03/01(木) 14:26:57
>>149
カルテさん返答ありがとうございます。

やっぱアカデミック安いですね・・・
頑張って3年以内に・・・

実際デジ絵書いてる人って何人くらいいるんでしょうね?

151管理人:2012/11/24(土) 16:48:43
定期上げです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板