[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学祭スレッド
476
:
書記
:2015/11/08(日) 18:47:37
【新大祭反省会】(10/31)
<総務・副総務>
・時間にゆとりを持つべきだった。
・他の係との連絡が出来ていなかった。
・3年生メインのシフト組みになってしまった。→1年生メインにすべき。
・宣伝にツイッターを活用出来なかった。→常設の広報を作るべきでは?
・先輩に頼り過ぎた。
・総務、副総務のどちらかは必ずブースにいるべき。
<広報係>
・ビラを早く印刷するべきだった。
・手持ち看板のサイズをあらかじめ把握していなかった。
・ミスでビラが大量に余った。
・ビラを配ることより漫研の存在を知ってもらう方が重要。→一人で配るより二人で配る方が良い。コスプレ等して配布は?
<展示・レイアウト>
・フリイラ、イラコン、生原稿の台紙の製作を早めにすべきだった。
・BGMはCDから取り込んだものとネット上からダウンロードしたものでは音量が違った。→iTunesで変更可能。
・音源をネット上からダウンロードするのはいいのか?そもそも著作権のある音楽を流すのはいいのか?
・描き方冊子や創作配布の存在に気付かない人がいた。
・イラコンの投票がアンケート用紙で出来るということが分からない人がいた。
・アンケート用紙は250部印刷して足りなかった。→2日間のときは450部ほど印刷した方がいい。
・〆切までにイラストの提出がなされなかった。
・落書きコーナーのスペースが足りなかった。
・アナログでも絵の制作過程が見れるようにした方がいい。
<創作配布>
・創作配布冊子が先輩に頼りきりになってしまった。
・クリアファイルの発注がギリギリになってしまった。
・一部の係員しか活動していなかった。→自分から動くべき。
<描き方冊子>
・150部印刷して足りなかった。→200~250部くらい印刷した方がいい。
・原稿の締め切りを確実に伝えられていなかった。
<参加型企画>
・1年生に任せきりだったがうまくいった。
・来年はトーン貼り体験をやりたい。
・つけペン体験にウェットティッシュを用意した方が良い。
<ビデオ係>
・ライブペインティングは完成まで見れるようにしたい。
・フリイラのメイキングをしたい。
477
:
書記
:2016/10/08(土) 21:56:48
新大祭第2回中間報告会について(10/8)
【広報】
・看板…下絵完成、色塗り途中
・ビラ…4種600枚制作予定(15日までに完成、印刷未定)
※ビラ配りのシフトを決めなければならない
【展示・レイアウト】
・フリイラ、イラコン…募集中(15日締切予定)
※サイズは基本B5、A4でも可、過去絵アリ
・BGM…募集中
・生原稿…依頼完了
【描き方冊子】
・300〜400部印刷予定
【参加型企画】
・塗り絵…4枚を予定(1枚完成、3枚制作中)
・道具…トーン貼り体験の道具以外確認済
・トーン貼り体験…実施予定
※カッターを使用するため、小さい子供は×
・つけペン体験…実施予定
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板