したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

就職総合スレ★1

311名無しさん:2010/11/24(水) 10:12:05 ID:???
面接で彼女は居たかとか友達は居たかとか聞かれるのかなぁ
ってかそういうの聞く企業は入らない方がいいかな

312名無しさん:2010/11/24(水) 13:21:05 ID:???
そういう質問は友達も彼女もいないだろうなーって人が聞かれるんじゃないかな。


スーツって2ボタンでもいいの?

313名無しさん:2010/11/25(木) 02:23:32 ID:gpcWCXFk
>>312 
最近だと2つぼたんも大丈夫。
色は、黒とか紺とかで。

314名無しさん:2010/11/26(金) 01:07:39 ID:???
>>312
いくら面接でも初対面の人間にそういう事聞くのは失礼すぎだと思うけどね
まあそういう企業には入らない方がよさそうだな
「下らない人付き合い」が多そうだし
スーツは2ボタンでOK・・・というかむしろ今は2ボタンがトレンドらしい

315名無しさん:2010/11/27(土) 07:19:16 ID:RtjoLbx6
友達や家族は聞かれない
プライベートな質問、個人情報に関わる質問はしてはいけないと決まってる。
なので「最近読んだ本は?」などもそれに当たる、ただし、この程度であれば聞いてくる人もいる(特に歳取った役員系)

つまり「名前はなんですか?」なんて質問すら駄目。
代わりに自己紹介をお願いします、って言われるだろ?
自ら言うように促してるわけだ。

ボタンの数は気にするな、2ボタンだと入社してから使えるからいい。
大手の頭のカターイところだと未だに3ボタンの方がウケはいいと聞くけど、気にするほどでもない。

316名無しさ:2010/11/27(土) 18:40:50 ID:8NjhN.b6
同人50作品更新キターーー
ttp://doujinlinkcapture.blog3.fc2.com/

317名無しさん:2010/12/02(木) 17:45:40 ID:???
就職セミナー って行って何をすればいいのですか
企業ブース行って自分から質問するのか?
何質問すりゃいいのかわからないのだが

318名無しさん:2010/12/03(金) 17:47:27 ID:RtjoLbx6
セミナーの種類による
まず学内セミナーの場合
参加者が少ないから、人事の話をいろいろ聞けるはず。
上手い質問をすれば、顔を覚えてもらえるかもしれない。
でも、疑問点がなけりゃ無理に質問しなくたっていい。
説明会で質問しないとだめ、質問すると有利、とかみんな言うけど、そんな有利にはならんし、ましてや不利にもならん。
あと、人事じゃなくて現場の若い人間が来てたらラッキー。
ぶっちゃけ話を聞けるから、いろいろ裏話を聞いておこう。

学外のセミナーの場合
参加人数が多いから、ほっといても誰か質問する。
ソイツの質問内容と、人事の回答は必ずメモすること。
上手い質問があったら、次のセミナーでそのままパクって使ってやれ。


一番いけないのは、「何を質問すればいいか分からないからセミナーに行かない」ってパターン。
質問なんかしなくていいから、とりあえず行動しよう。
いろんなセミナー行くうちに、聞きたいことも増えていくし上手い質問事項も身につく。
まずは質問なんか気にせず動くことが重要。

319名無しさん:2010/12/05(日) 23:35:05 ID:???
大手の子会社の採用情報を見ていても、神奈川工科はあっても湘南工科はない
不安になってきた・・・大丈夫なのかこの大学('A`)

320名無しさん:2010/12/06(月) 02:05:53 ID:???
神奈川工科があるなら望みはあると思ってる
神奈川工科とか東京工科とか工学院とかそこらは指定校推薦で余裕で行けたわ
だからその辺も馬鹿が多いんじゃね

321名無しさん:2010/12/06(月) 22:03:45 ID:???
東京工科と工学院は、SITや神奈工と比べちゃいけない
前者は偏差値50前後ある
それに比べ神奈工はせいぜい43〜44
SITは36

322名無しさん:2010/12/07(火) 19:45:05 ID:???
余裕でいけたなら東京工科か工学院にすればよかったのに・・・
東京工科はNTTと親しい教授が多いらしく、デー子への推薦は豊富。
NTTデータ本体の内定者も毎年出てるしね。

工学院は、ドンジリとは言え東京理工系四大学の1つ
理系に限って言えば、四工大の芝工だったら、マーチクラスより就職強いくらいだし
人数はそう多くないとは言え、大手内定者も毎年出てる。

>>321の言うとおり、やはり天と地の差がある。
神奈川工科との比較くらいなら望みはあるけどね。
大手子会社に入ってる先輩もいっぱいいるから頑張れ
就職課で過去の就職先見せてもらえ

323名無しさん:2010/12/11(土) 19:22:57 ID:???
jnet見てる限り、2chで評判いい会社に内定してる人もぼちぼち居るんだな

ところでオタクの学生これだけいるのにSITはスレが2chにないってどういう事?w
KAITもTEUもあるのにw

324名無しさん:2010/12/16(木) 00:34:35 ID:???
電気4年は2/3が内定出てるらしいが多い方なのか?

325名無しさん:2010/12/21(火) 19:25:13 ID:???
コンピュータ応用より多いじゃないか(憤怒)
こっちは20%行くか行かないかなんだよね

326東大→文部省:2011/01/22(土) 17:07:03 ID:???
<<日本のがんは昭和の日教組(特に昭和生まれ)>>
歴史に残さないと日本のがんは無くならないし、再発の恐れがある!!

歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい悪人は要注意

327名無しさん:2011/03/10(木) 23:44:54 ID:???
カスみたいなES通ったw

328名無しさん:2011/04/29(金) 21:17:05 ID:???
面接4連続で落ちたぞ糞野郎…

329名無しさん:2011/05/01(日) 11:31:50 ID:8oLkxyZc
面接行けるだけマシ
第1面接まですら行けないわ

330名無しさん:2011/05/02(月) 09:39:25 ID:aDq1JtEo
ESが悪いんじゃね
教授、友達、家族、とにかく多くの人に見てもらって添削してもらうといいよ
学歴フィルター引っ掛かってる可能性もあるけどな

331名無しさん:2011/05/05(木) 00:50:06 ID:???
30社受けたが全滅だ
もうNNTでいいや

332名無しさん:2011/05/11(水) 20:39:59 ID:???
新書式の履歴書記入難しくないか?
旧の方が良かった...

333OB:2011/05/20(金) 22:12:00 ID:???
今年の状況はどう?
やっぱ震災の影響厳しい?

334名無しさん:2011/05/21(土) 03:25:19 ID:YSG4DKu.
3月11日から約3週間〜1ヶ月はほぼ説明会も無く・・・
かといって今はもう去年と変わらず、震災とかいう以前の問題で氷河期
と就職浪人した5年生がいっておく。

335名無しさん:2011/05/22(日) 01:19:29 ID:???
>>333
5月20日の段階で、現4年のうち内定者がやっと2桁行ったレベルらしい
元々雇用に消極的な中小企業は、ここぞとばかりに連絡すらよこさないとこばかりだわ

336名無しさん:2011/05/22(日) 22:02:40 ID:V.we6hn2
>>335
すげぇなそれ・・・
男だらけの工科大の数少ないメリットが「就職は出来る」だったのに

337名無しさん:2011/05/25(水) 23:02:20 ID:???
>>334
就職浪人が確定した直後に地震に見舞われた友人は何だか可哀想だった

338名無しさん:2011/05/26(木) 02:27:16 ID:???
応募方法の 学校経由 っていうのは学校推薦と違うの?
就職課から送ってもらうとかそういうやつ?

339名無しさん:2011/07/05(火) 22:42:09 ID:NVV.6/.6
もう七月だけど内定取れたか?

340名無しさん:2011/07/06(水) 00:26:24 ID:Yof.grEE
内定なんて取れるわけないだろ
こんなニート養成学校みたいな学生が

341名無しさん:2011/07/06(水) 12:35:37 ID:???
就職率はどうなんだ?
去年以下なのかね。

342名無しさん:2011/07/11(月) 02:08:25 ID:dhuktaJM
>>340
それは違う
確かに底辺大学だが努力してる奴らは内定とれる

343名無しさん:2011/07/14(木) 18:54:06 ID:/cRb3Y9g
努力っていうかある種の才能にもよるけどな
非リア充のまじめ勉強クンじゃ努力してても取れないしな

344名無しさん:2011/07/31(日) 08:59:54 ID:dSaycU32
今年は、あきらめた方がいいよ

345名無しさん:2011/08/01(月) 00:08:08 ID:NVV.6/.6
この時期に決まってないヤツは去年もたくさんいたが、秋や年末、卒業間近に決まるヤツも
少なからずいたから諦めるのは早い。

346名無しさん:2011/08/02(火) 10:15:42 ID:dSaycU32
自分の器が外の大学でどれだけ通用しないかわかれば就職なんて無駄なことはしないはず。

347名無しさん:2011/08/02(火) 19:56:03 ID:/cRb3Y9g
やっぱ別大学の院狙うべきかな
来年がめっちゃ不安

348名無しさん:2011/08/03(水) 02:01:49 ID:???
ここって学校推薦はひとつもないのか?

349名無しさん:2011/08/03(水) 23:40:51 ID:uyXaYTms
就職課で聞いてみればいいんじゃないか?

350名無しさん:2011/08/06(土) 22:12:11 ID:???
ここは他大学と比べて基本的に学校推薦が少ないよね。
そして教授の個人推薦が多いというかなり風変りな大学。
教授が勤めていた企業(NTTとかメーカーとか)を先輩に聞いておくと
自分の希望先を推薦してくれる教授が分かるぞ!

351名無しさん:2011/08/07(日) 04:01:22 ID:???
しかし推薦をあげたくなるような生徒は
自力で見つけちゃってるという罠

352名無しさん:2011/09/28(水) 20:18:01 ID:NVV.6/.6
もう9月も終わり、あと二ヶ月で今年が終わるけど内定取れた?

353名無しさん:2011/10/24(月) 00:11:41 ID:???
やたー ブラック企業から内定貰ったよー

354名無しさん:2011/10/24(月) 00:45:12 ID:SrS5Wi8Q
>>353
学科どこ?給料とか年間休日どれくらい?

355名無しさん:2011/10/24(月) 23:31:22 ID:J6MsNC1Q
今日面接だった・・・ 

このペンケースを売り込んでみてくださいとか言われて、やったけど
「インク持ちがいいんです」「ペン先が加工されていて、滲みにくいんです」
とかすげー頑張ってヒネっても、「でも別の商品のほうが安いんですよねー」
「別の商品のほうがコンパクトなんですよねー」 とか後付の設定がうざすぎた 
それでも全部返したけど・・・

356名無しさん:2011/10/26(水) 23:49:49 ID:???
>>354
機械○○○○工
初任給は平均的 年収は多分平均よりやや下
年間休日124日
まぁそんな休めるとは思えないけどね

357名無しさん:2011/10/28(金) 02:44:52 ID:???
内定者の資料みたことあるけど、
卒業予定者の20%〜30% だったな。 デザインだけ60%位だったからびっくりした

ちなみに卒業予定者は在籍してる4年生の70%くらいだった

358名無しさん:2011/11/02(水) 01:40:09 ID:???
システムや電気もそんなよくないみたいだな今年は

学内セミナーにいっぱい来てたアウトソーシング(?)
とかいうのだったら受かるんじゃないのか?

359名無しさん:2011/11/10(木) 14:47:18 ID:???
アウトソーシングなんか、どんなに必死こいても30まで持たないだろ・・・

360名無しさん:2011/11/12(土) 00:52:37 ID:???
学歴ロンダしかないなこりゃ

361名無しさん:2011/12/03(土) 12:41:17 ID:???
>>355
全部返したっていうか、後付けの設定が出てくる時点で
アプローチ方法が間違っているって気づけよ
全部返したなんてドヤ顔しても、返した程度じゃ普通は落とす

362名無しさん:2012/01/19(木) 21:14:13 ID:???
お前ら内定とれた?

363名無しさん:2012/02/13(月) 19:44:48 ID:???
今春から3年の電気科だけど先輩方どうですか?

364名無しさん:2012/05/22(火) 22:56:27 ID:Cp0c65ko
今年の就職状況どうよ?

365名無しさん:2012/06/15(金) 16:38:57 ID:???
まだ全然決まってなさそう
学年で30人ぐらい?

366名無しさん:2012/06/19(火) 22:50:44 ID:???
学科全体じゃなくて学年全体?
やはり今年も厳しいのかね

367名無しさん:2012/08/20(月) 17:29:24 ID:339hh0GA
難関試験合格者数(23年度)
1.国家1種・合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
      順位・私大  合格者数(13名以上)
      1.早稲田   105
      2.慶応大    57   
      3.立命館    23
      4.中央大    18
2.国家2種・合格者数(難関試験)
      順位・大学   合格者数
      1.早稲田    209
      2.立命館    145
      3.中央大    127
      4.東北大    119

368名無しさん:2012/10/10(水) 14:14:08 ID:339hh0GA
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望(学祖)・・・・・住友財閥

369名無しさん:2012/11/10(土) 09:44:57 ID:339hh0GA

   関関甲龍

370名無しさん:2012/11/23(金) 10:07:14 ID:2n.m80kw

同立>・・・・・・・・・・・・・・・・・>関関

371名無しさん:2012/12/17(月) 17:17:52 ID:2n.m80kw
23年・公認会計士合格者数

     立命館  52
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     同志社  38
     関学大  36

372名無しさん:2012/12/24(月) 19:47:11 ID:2n.m80kw
24年・国家公務員・総合職合格者数(日本で最難関試験、科挙に相当)

      立命館  22
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      同志社   −
      関学大   −
      関西大   −

  −印・・・・・0に近く、公表の対象外
  1強(立命館)>・・・・・>3弱(関関同)

373名無しさん:2013/01/07(月) 22:58:26 ID:2n.m80kw

『2ちゃんねる』『知恵袋』で

立命館を必死に叩いているのは同志社の工作員集団です。

374名無しさん:2013/01/17(木) 12:38:53 ID:2n.m80kw

佐藤優(同志社OB・ノンキャリア・外務省をクビになった)・鳩山は・・・・売国奴です。

375名無しさん:2013/09/26(木) 01:56:06 ID:2hGWcR9g
管理人さんが長期間不在のようで、色々と放置状態になってきているので
別に湘工大ちゃんねるを作りました。

ttp://jbbs.livedoor.jp/school/26761/

376名無しさん:2014/09/06(土) 06:56:18 ID:lDRhcP/k

私大の最高峰


東の早慶、西の立同

377名門湘南工科大学>>立命館:2014/10/19(日) 19:43:34 ID:9qEOOasc
【立命館大学2015年度入試 - 一般入試枠(大学公式入試サイトより)】
★関西のほとんどの予備校では
立命館はかなり受かりやすいんで
近大や龍谷志望者にもどんどん出願するように指導している。
立命館、いよいよ偏差値50を割る!
■河合塾2015年度偏差値
立命館 文学部 東洋研究−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−公務行セ併3  47.5
立命館 法学部 法−国際法セ併3  47.5
立命館 情報理工 センタ併用英国数2 47.5
近大=立命館
同志社にすり寄り、<同立>と標榜して2位に見せるために
偏差値捏造最盛期の1990年から2000年前後にかけて、
当時2位であった関学に、全学挙げて<関学誹謗中傷キャンペーン>を行うも、
杜撰な誰でも受かる<51回入試>や内実ないアホの卒業生の実態で
企業から<アホ>とか<ハズレ>と呼ばれて、
気がつけば馬鹿いにしていた関大よりも偏差値が下になったので
あわてて<関大最下位キャンペーン>を行うも、
偏差値50以下の入試も出てきて、一部がもう近大以下になってきた
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。

378名無しさん:2014/11/17(月) 15:31:02 ID:WPnVPyhA
早稲田・慶応・立命館のみ


私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。

379名無しさん:2014/11/17(月) 15:32:18 ID:WPnVPyhA
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年


1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関大     0に近い
4.関学     0に近い

380名無しさん:2014/11/17(月) 15:33:13 ID:WPnVPyhA
26年・司法試験合格者数

1.立命館  33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社  26
3.関大   19
4.関学   14

381名無しさん:2014/11/17(月) 15:34:17 ID:WPnVPyhA
      東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

382名無しさん:2014/11/17(月) 15:36:05 ID:WPnVPyhA
トップ5大学が共同の研究機関を設立
  国立・・・・東大・京大
  私立・・・・早稲田・慶応・立命館

国家的使命を受けたプロジェクトの為、
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

383名無しさん:2015/03/14(土) 13:47:29 ID:WPnVPyhA
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

384名無しさん:2015/03/14(土) 13:49:31 ID:WPnVPyhA
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に贈られた祝辞


『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
   益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

385名無しさん:2015/05/31(日) 09:33:13 ID:aa7SLDPs
      東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

386名無しさん:2015/09/10(木) 15:07:13 ID:fFMTvufk
      西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

387名無しさん:2016/01/09(土) 08:21:57 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

388名無しさん:2016/01/09(土) 08:22:37 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

389名無しさん:2016/01/09(土) 08:23:15 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

390名無しさん:2016/01/09(土) 08:24:08 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

391名無しさん:2016/01/09(土) 08:25:01 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

392名無しさん:2016/01/09(土) 08:25:53 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

393名無しさん:2016/01/09(土) 08:26:35 ID:fFMTvufk

司法試験はインチキ試験制度である。

394名無しさん:2016/02/26(金) 14:18:35 ID:NcXE79K.

    西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

395名無しさん:2016/04/12(火) 09:54:22 ID:NcXE79K.
       東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

396名無しさん:2016/04/12(火) 09:55:57 ID:NcXE79K.
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

397名無しさん:2016/04/12(火) 09:57:16 ID:NcXE79K.
名門トップ私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

398名無しさん:2016/04/15(金) 09:01:55 ID:/k9yOPSo
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

399名無しさん:2016/04/19(火) 03:05:37 ID:wKxEQnwQ
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

400名無しさん:2016/04/27(水) 07:13:59 ID:5Ckwxqqc
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

401名無しさん:2016/04/27(水) 07:18:59 ID:5Ckwxqqc
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

402名無しさん:2016/04/29(金) 03:45:56 ID:5Ckwxqqc
今すぐヤレる出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

403名無しさん:2016/05/10(火) 23:15:05 ID:HAkm5v3w
今すぐヤレる出会い系ランキング!
ttp://deai.erosoku.top/ranking/type2

404名無しさん:2016/07/16(土) 14:43:55 ID:tqTu8.5g
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

405名無しさん:2016/10/10(月) 13:35:20 ID:tqTu8.5g
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

406名無しさん:2016/10/10(月) 13:35:56 ID:tqTu8.5g
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

407名無しさん:2016/10/10(月) 13:36:33 ID:tqTu8.5g
最後の元老・西園寺公望と立命館大学
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の内閣総理大臣を務めた大政治家、元老・西園寺公望である。元老・西園寺公望は
『桂園時代』とも言われる一時代を築き、明治・大正・そして昭和に至るまで政界に重きをなして大きな影響力を及ぼした。

元老・西園寺公望の言葉
明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。

名門トップ3私大・3大創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井・三菱財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・住友財閥

408名無しさん:2016/10/22(土) 16:04:26 ID:tqTu8.5g
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大  25年  26年  27年  28年
1.慶応大    1位   1位   1位   1位
2.早稲田    2位   2位   2位   2位
3.立命館    3位   3位   3位   3位・・・・西日本私大1位

409名無しさん:2017/02/08(水) 17:51:22 ID:ZYulk4GY

東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同

410二浪湘南工科大>>>立命館:2020/11/02(月) 11:07:49 ID:pP1kQq/2
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。
偏差値表にソースではないが、心証の悪い近畿、龍谷大の輩に教えておこう。
昔は関関同産又は関関同甲で争っていたんだよ。
この文章を書いてる方は大学の教授?のようだね
ttp://www.obata-rikito.jp/ronbun.html
大学改革への契機となった危機の認識と共有
 立命館の改革は「何故」「何時ごろ始まった」のかと聞かれます。大学紛争後、
1970年代いわゆる「戦後意識」が変化するなかで立命館は「左翼イメージ」をそのままひきずっていました。
私が予備校にいた当時、受験界では立命は「赤い」「暗い」「ださい」「就職が無い」等の「風評」が蔓延していました。
「関関同立」の「立」が転げ落ちて京都産業大学や甲南大学が代わりに入って、「関関同産」とか「関関同甲」と言わ
れていました。予備校で両方合格して立命館を選ばず京産大へ入学する生徒が多数いました。
その1970年代、立命館にとっての「失われた10年」、志願者も半減した、その危機が契機だった。
わかり易く言えば、大方の大学が先に述べた「殿様商売」の「極楽」時代に立命館は「地獄」を見た。
しかし、それをバネにして改革が始まったと言えると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板