[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
就職総合スレ★1
211
:
名無しさん
:2009/04/19(日) 17:36:31 ID:XK17XA.M
就職するだけならどの研究室でも出来るし、推薦も選ばないならもらえるよ
もっともそれでその職場がいいかどうかはしらんがね
212
:
名無しさん
:2009/05/03(日) 16:26:10 ID:???
>>210
確か、研究室紹介の時に教授がコネがあるとか言ってくれるよ
まぁ 入れるかは研究室の人気と成績次第だがね
213
:
名無しさん
:2009/05/04(月) 18:54:23 ID:nJmko2Nc
まさかこんな憂鬱なGWがやってくるとは…
214
:
名無しさん
:2009/05/05(火) 00:05:19 ID:???
がね
がね
がね
がね
がね
215
:
名無しさん
:2009/05/06(水) 10:32:55 ID:???
がね
がね
がね
がね
がね
216
:
名無しさん
:2009/05/18(月) 05:54:39 ID:???
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい人間は要注意
217
:
名無しさん
:2009/05/18(月) 05:55:12 ID:???
歴史的な名言・歴史に残る名言・社会悪を排除する名言
■■日教組の悪い部分は『がん』である■■
※目に見えず発見するのが難しい※表裏の激しい人間は要注意
218
:
名無しさん
:2009/05/26(火) 20:46:22 ID:wn9tGsQA
文系SEが憎い
219
:
名無しさん
:2009/05/27(水) 02:15:18 ID:EWD5D9fY
これいろんな大学のBBSに張ってあるよ
220
:
名無しさん
:2009/06/04(木) 18:40:23 ID:D0KZOT5g
うわあああああああああああああああ
221
:
名無しさん
:2009/06/10(水) 15:05:31 ID:???
一応あげとくがね
222
:
名無しさん
:2009/07/03(金) 18:37:27 ID:hjhmwJpc
某工業高校の学閥(同窓会)
本校では関係機関・団体に頼ることなく,独自に受入企業を確保している。県内企業に多くの卒業生が就職しており,このつながりで直接依頼している。幅広い企業とのつながりや信頼関係,整備された情報関連機器を活用するなど,工業高校のもつメリットを最大限に生かした実践である。
【学閥と経済流動力】
頭デッカチそうなオッサン臭い話だが…。
世の中には【○●大学や○○●大学▼●学部】等で程細かいカテゴリーで分けられているらしいが…
極まれにメディアで事件に見る事もシバシバ。
親父や工業高校のセンコー達の話によると『全国の各都道府県の伝統的で有名な工業高校の学閥(同窓会)』が酷いらしい。何故かと言うと、卒業生の進路先の関係で最終学歴がバラバラなっているケースが多く見られる為、ヒューマンスキルは圧倒的に高いスキル力は必要!
最終学歴が職業訓練校卒・専門・短大・大卒以降等の程細かいカテゴリー抜きの独特の社会。簡単に猿でも分かり易い話だとウチの親父から話によると工業高校の卒業生から見て【中退者や8●3や犯罪者には排除されて礼儀がうるさく100%実力縦社会】の世界らしい。
それだけ学閥関連の事件でメディアで見られる事無いに近い。
ウチの親父は【工業高校の学閥は100%駆引き実力社会】だと言ってた話は聞いた事がある。
223
:
名無しさん
:2009/07/03(金) 18:41:26 ID:hjhmwJpc
何の世界にも学閥というものはあり、その点医師の世界も例外ではない。医学部入学は就職に似ている。つまり、「○×大学派閥」に自動的に組み込まれるのである。そして、「○×大学の〜」という肩書は一生ついてまわる。勿論学閥から一切はなれて一匹狼となっている人もいるが、なかなかこの世界ではそういう生き方は難しい。だいいち、有力大学の卒業生はその学閥を利用した方がすべてにうまくいく場合が多い。
昔から各大学は病院の支配権をめぐって陣取り合戦を繰り返してきた。そして、一旦手に入れたポストはなんとか死守しようとして頑張るのであり、さらなる拡大のために次のポストを常にうかがっている。このような戦いは病院全体のこともあれば各科ごとのこともある。だから、病院まるごと「○×大学のポスト」ということもあれば、内科と外科は「○×大学」で脳外科は「△△大学」なんていう場合もある。一見くだらないようにも思えるが、各大学とも卒業生の就職先のポストを多く握っておく方が有利と考えての行動なのである。これらのポスト争いはアルバイト先にまで及んでおり、いわゆる有名大学は一流企業の医務室などの条件のよいバイト口をしっかり確保していることが多い。
医専昇格組や新設医大においては他の大学から教授を招かざるを得ない。しかし、その後卒業生が育ってきてもなかなか教授にはなれない。教授会の派閥構造はそんなに単純なものではなく、例えば耳鼻科のA教授が引退した場合その後任はやはりA教授の後輩かもしくは他の有力大学の卒業生に決定する場合が多い。
学閥争いがある以上、有利な大学と不利な大学は当然ある。まず、古くからある大学はOBが多いからそれだけ多くのポストに現在就いているわけで無条件に有利である。ただし、古い大学でも国立大学(いわゆる旧帝国大学系)と私立大学ではOBの進路は大きく異なっている。東京帝大を頂点とする旧帝国大学の卒業生は主として医学部の教官を多く輩出してきた。これに対し私立大学の卒業生は開業医となるものが多かった。だから現在でも官公立大学や新設医大の教授や官公立系の病院の院長や部長職は旧帝国大学系が握っているケースが結構ある。
通常の大学受験においてはとにかく難しい大学に入れば、卒業の段階でUターン就職する際にも事は有利に運ぶ。
しかし、医学部の場合はたとえ偏差値の高い大学を出たからといって他の学閥が支配している医療圏へはそう簡単にもぐり込めるものではない。
希望の大学の医局に頭を下げて入局するという手もあるが、とにかくこれは肩身が狭く不利なことが多い。当然学閥の中には一応入っているものの、
いくらその大学の卒業生のふりをしても本流には決してなれない。他の医師に患者を紹介したりする場合は同じ学閥内の顔見知りとか紹介を受ける
とかいうルートは頼みにくいことも無理がきたりする。特にいわゆる二代目でないヨソ者新規開業医の場合は学閥にも医師会にもコネがないことに
なって孤立無縁となりやすく、とても大変である。
実際、有名大学や有名病院になるほど支配と被支配の関係は露骨である。いくら頑張り努力した研修医でも、学閥のバックが無い人は使い捨てにされる。
例えば某超有名病院でも某有名大学の卒業生以外は数年間の研修期間が過ぎたら自動的にクビになるのである。
だから、被支配側の研修医は最初から長居はしないつもり勤務するしかなく、有名医療機関での研修という経歴を得て次の職をなんとか探すということになる。
224
:
名無しさん
:2009/07/03(金) 19:38:23 ID:B6Vv0XFc
3行でまとめてくれ
225
:
名無しさん
:2009/07/08(水) 14:25:24 ID:crfPRLrc
つまりお医者さんになるのは大変ですよという事だろ?
226
:
^^おいで
:2009/07/08(水) 15:35:50 ID:RWRQKYFI
すごく好評のブログw
ちょっとHでどんどん読んじゃうよ。
更新もしてるからきてみてね^^
ttp://angeltime21th.web.fc2.com/has/
227
:
名無しさん
:2009/07/12(日) 23:33:02 ID:b6M1tfig
最近の地方大型選挙で連戦連勝の民主党
国民の生活重視をうたい、衆院選でも圧勝が予想されている…
がしかし、よく調べてみると民主党は
日本を破滅に導く危険な政党のようだ。
民主党支持者の方も少しでいいので
以下のサイトを見て欲しい。
「民主党の正体」
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
228
:
名無しさん
:2009/08/06(木) 20:57:23 ID:kFxNsxpQ
今年はやっぱりまだ決まってない人多いのかな?
229
:
名無しさん
:2009/08/06(木) 21:30:20 ID:1jwG/nF6
日本ケミコンにけてーい。
230
:
名無しさん
:2009/08/12(水) 12:43:59 ID:DYcQIMSY
一年早く生まれたかった…
231
:
早期退職者、派遣、失業者、ニートの皆様へ
:2009/11/05(木) 22:17:43 ID:???
技術者・研究者:アインシュタイン、御茶ノ水博士
企業グループ:三井・三菱・住友グループの役員(歴代も含む)
上記に近い人間が生き残り、幸福を勝ち取る!
本当に賢い人間は正社員・契約社員・派遣などの雇用形態と経歴などは気にしない!
上記の人間は釈迦と同じように死を乗り越えた人間で魂は生き続けている!
232
:
名無しさん
:2009/11/11(水) 10:54:53 ID:qzwdh7jU
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣へ挨拶に行った。
233
:
来てね♪
:2009/11/13(金) 12:30:58 ID:Cwi7gCjc
とってもおもしろいブログだよ♪
たまに更新もしてるから見に来てください☆ミ
ちょっとエッチなプライベートブログです(*^^*)
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
234
:
名無しさん
:2009/12/20(日) 17:51:41 ID:uoCaEftE
現4年、まだ半分も決まって無いらしいね。
氷河期すぎだろw
235
:
名無しさん
:2009/12/21(月) 01:12:00 ID:fl/68fx2
中小のSEとかなら余裕では?
236
:
名無しさん
:2009/12/21(月) 05:54:36 ID:XJED34XU
余裕の根拠を知りたいなw
そんなに自分は優秀だと思ってる?
世間の就職率は70%弱だというのに、湘南工科は就職率が50%を割ってる異常事態だよ
237
:
あ
:2009/12/22(火) 09:59:32 ID:Kai5fmbs
いま2年なのだけど…4年生から教授推薦で落ちるの当たり前って聞いたんだけど…本当でつか´;ω;`
238
:
名無しさん
:2009/12/24(木) 05:28:24 ID:XJED34XU
教授推薦だって受かるやつは受かる
ただ、昔ほど確実に通るモノじゃなくなってる
必ず通るエントリーシートくらいの覚悟でいればいい
239
:
名無しさん
:2010/01/15(金) 02:00:30 ID:NFSkLmxw
就職カードの提出期限今日(1月15日)までだから、みんなだすんだよ〜
240
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 16:47:10 ID:qzwdh7jU
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
241
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 16:50:22 ID:qzwdh7jU
東西のトップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、早稲田・立命館が総理大臣に挨拶に行った。
242
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 16:52:36 ID:qzwdh7jU
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に送られた祝辞
『予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
243
:
名無しさん
:2010/01/21(木) 01:53:03 ID:???
1874 名前:名無しの関学生 投稿日: 2010/01/18(月) 17:03:59
>>1858
>2 名前:龍谷人@また〜り :2003/11/14(金) 16:01
>470 :エリート街どうさん :03/11/14 14:29 ID:BlO4FqMx
>龍谷ちゃんねるに超有名な龍谷エ作員がいるよ。
>行って聞いてみたらすぐにわかる。
>そのお方はヤフー、他大学ちゃんねるも瞬間接着剤なみの粘着力で
>龍大自己讃美ネタを披露しつづけいくつかの板ではアク禁にされている。
>固定(まともな表の顔)と名無し(妄信的な龍谷ヲタの裏の顔)を姑息に
>使い分けているから注意が必要。
>
>↑
>転換社債こと餡プリン
>古参なら知ってる
いまじゃ叩かれるのに味をしめて
龍谷じゃなく他大生のOBのふりして
マンセーネタ披露してるけどな
こいつの悪質さは異常
7年たって大学卒業しても正社員にすらなっていないから異様さに拍車がかかっている
2003年はギリギリ人語しゃべってたのに
244
:
名無しさん
:2010/02/01(月) 11:31:08 ID:qzwdh7jU
ほう
245
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 02:22:07 ID:a5.zkUfI
>1 :名無しさん:2007/10/26(金) 01:28:33 ID:???
>就職に関する情報交換等にどうぞ。
>今年は超売り手市場なので、内定をガシガシとっていきましょう。
>
>もう3年はぼちぼち説明会とか出てくる時期かな?
俺も「今年は超売り手市場なので、内定をガシガシとっていきましょう。」とか言いたかったぜ
246
:
名無しさん
:2010/03/31(水) 09:51:05 ID:???
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が働かないことで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、職を持てる
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
247
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 14:22:50 ID:ULgTdE6.
おまいらー、頑張れよー
248
:
名無しさん
:2010/04/11(日) 23:40:35 ID:xRJBOXsQ
もうだめぽ
249
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 14:25:06 ID:4pGUZRFo
コスプレサークルに入りたいんだが…
いつ行けばよい?
250
:
名無しさん
:2010/04/15(木) 03:17:23 ID:ULgTdE6.
スレ違いってレベルじゃねーなw
行くなら早めに行かないと、新人歓迎ムードが終わった後に入ると
中途採用の社員みたいな雰囲気で気まずいぞ
251
:
名無しさん
:2010/04/17(土) 22:27:19 ID:9eC0PaLA
合コンやるサークルってあるのかな
オタサーしかない希ガス(´・ω・`)
252
:
名無しさん
:2010/04/19(月) 00:58:27 ID:???
質問なんだけどここの大学って童貞率かなり高めなの?
童貞ブサキモオタクかヤンキーのどっちかしかいないイメージだから
ふつうの人が行ったらかなり浮く感じ?
253
:
名無しさん
:2010/04/20(火) 00:13:20 ID:9eC0PaLA
ブサイクとか童貞とかってよりは
オタクか、あるいはヤンキーかどちらかの属性がないときつい
逆言えば少しでもどちらかの属性があれば実習等で友達できる可能性がある
本当にどっちつかずだと苦労する
一般的な大学とは全然違うから、入るなら覚悟決めた方がいい
逆に入ってしまったら就職のことだけ考えればいい
254
:
名無しさん
:2010/06/15(火) 21:51:53 ID:R4Jznlcc
これはひどい
06/10木 *4.8% 21:00-21:54 TBS ウンナンのラフな感じで。 ←←←←new!!
255
:
名無しさん
:2010/06/17(木) 01:30:17 ID:UtTCKIdQ
★日本人女性が中国人に集団で暴行されてる映像!
「悲鳴に振り向くと」←で検索するとヒットします。
日本の新聞やテレビが隠して報道しない事実。
まだ日本人の1/1000しかこの動画をみてません。
(少しでもコピペ協力感謝します!(-人-;)(;-人-) ユルセ管理の人)
256
:
名無しさん
:2010/06/17(木) 15:22:30 ID:i80yVD.M
今年の湘南工科の就職率はどんなものかね
なんか10万払うと1年間就職浪人させてくれるサービス開始したみたいだな
257
:
名無しさん
:2010/06/19(土) 11:52:42 ID:xRJBOXsQ
全学部だか情報科だけだかは忘れたが10%程度らしい
去年の今頃はどのくらいあったのかね?
258
:
名無しさん
:2010/06/19(土) 21:29:20 ID:uMvea1Zk
情報だけど流石にそんなに低くなかったと思うよ・・・
259
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 04:41:32 ID:xRJBOXsQ
うちの教授適当抜かしやがって・・・
260
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 12:25:25 ID:oj.UuTPg
浪人率が10%って事なんじゃないのか?
いくらなんでも就職率10%はねえよwww
261
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 22:56:16 ID:z2HHHE22
でも去年って年末あたりでも40%とか50%とか言ってたよね?
去年より厳しいとしたら現時点で10%はありえない話ではないんでないかい・・・?
つーことで現時点で内定率の情報持ってる人いたら教えてくれくれ
262
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 23:11:37 ID:oj.UuTPg
朝日新聞に、就職浪人制度についての事が書いてあって
その中で「湘工大の最終的な内定率の数値が84%(?)と前年より落ち込んだ」
みたいなことが書いてあったぜ
厳しいたってそこまで極端なわけが無い
湘工大で10%つったら他の大学も軒並み10〜20%程度になる
日本の経済が破綻して就職先が海外しかないっつーなら分かるがw
263
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 23:47:02 ID:z2HHHE22
そうか、じゃあ内定率が1割そこそこだと言ってたのは教授なりに俺たちに発破をかけてくれてたのかな・・・
ちなみにうちの研究室&俺の知り合いで統計とると見事に内定率1割割ってるぜwww
・・・・わらえねぇー
264
:
名無しさん
:2010/06/22(火) 00:37:38 ID:Gwo3o3c.
コンピュータ応用はたしか7人しか内定決まってないらしい。
4年生は70人以上は確実にいるはずだから10%以下ってことなんじゃないかな。
265
:
名無しさん
:2010/06/23(水) 00:48:12 ID:oj.UuTPg
その1割未満の就職先が、ソ興とかTCSとかだったらうけるw
就活真面目にやるつもりの意気込みが馬鹿馬鹿しくなってきたな
部活と研究に専念するかな^p^
266
:
名無しさん
:2010/06/23(水) 01:00:02 ID:A58tG6/M
265
それもありだと思う。
就職事情は去年より今年の方がひどそうな気がするな
267
:
名無しさん
:2010/06/24(木) 00:40:46 ID:i80yVD.M
例年より酷いのに諦めるのか
部活と研究なんて卒業したら1円にもならないから
ワープア一直線だけどな
268
:
名無しさん
:2010/06/24(木) 23:38:33 ID:???
今年の就職内定率過去最低らしいなw
269
:
名無しさん
:2010/06/27(日) 00:13:06 ID:SySlu/cQ
例年より酷いからこそ諦めて来年から本気出すんじゃないの
とはいえ、去年一昨年のダメだった奴が今年に、去年と今年ダメだった奴らが来年に・・・
負のスパイラルはしばらく続きそうだな
まあ遊んでようと真面目にやってようと落ちる奴は落ちるし受かる奴は受かる、世の中結果がすべて
もっとも、最低限はやらんといけないけどなw
270
:
名無しさん
:2010/06/28(月) 04:19:31 ID:i80yVD.M
来年から本気を出すとか、実に負け犬らしいセリフでよろしい
たかが1年でこの状況がどれだけよくなってると思ってるの?
2000年よりヤバいってのに大した余裕だ。
2009年に失敗して院に逃げた奴
2010年に失敗して就職浪人した奴
2011年に卒業する奴
求人枠は減ってるのに、新卒カード切りたい奴は例年より遥かに多い
それなのに6月の時点で逃げ腰で、来年なら本気出せばどうにかなるって
考えられるなんて正気の沙汰じゃない
271
:
名無しさん
:2010/06/28(月) 23:25:20 ID:hzfaOfWA
早慶東大が会社に取られる
残った国公立やMARCHがとられる
さらに残った日駒がとられる
残りクズの大東亜帝国がなんとか引き取られる
果たしてSITはどうだろうか
偏差値は神奈川県で一番低いからな
あまりポジティブシンキングだと現実とのギャップで愕然とするぜw
272
:
名無しさん
:2010/06/29(火) 05:24:16 ID:i80yVD.M
早慶駅弁クラスでも今じゃ小売や飲食にまでエントリーしてる世の中だからな。
273
:
名無しさん
:2010/06/30(水) 00:14:55 ID:xRJBOXsQ
内定はとったが卒研やる気でねぇ
なんも内容が理解できねぇ
274
:
名無しさん
:2010/06/30(水) 20:28:21 ID:NnZCfpWk
成績ってやっぱり就職に影響出るの?
275
:
名無しさん
:2010/07/01(木) 03:17:19 ID:kKbbd8Og
言うほど見てないのが現実。
勉強出来る奴=仕事が出来る奴とは限らないので、企業側も成績はそれほど重視はしていない。
むしろ卒業出来るかどうかの確認という意味合いが強い。
276
:
プープー チィッ チィッ 湘南工大に負けない自身がある
:2010/07/18(日) 14:56:19 ID:???
プープー チィッ チィッ
わしゃーは三浪大東亜帝国じゃ
湘南工大に負けない自身がある
277
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 00:49:55 ID:3Bxcmtgc
履修登録したけど授業2〜3回しか出てなくて試験も受けてなくて
落としたのが3つほどあるんだけどそういうのってマイナス評価受ける?
08入学
278
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 02:26:47 ID:???
3年生の癖に何やってんだよwww
それはさておき
2〜3回しか出てないとかってのは成績表には表示されない
落としたのがあっても、C以上、つまり単位され取れてれば結果的に平気
AだのCだのって一々見る企業はまず無いらしい
重要なのはまずはコミュ力
次点で資格持ってるか持ってないか(分かってるとは思うが、車の免許じゃなくて専門資格なw)
279
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 03:50:50 ID:F1inOHD2
★日本人女性が中国人に集団で暴行されてる映像!
「悲鳴に振り向くと」←で検索するとヒットします。
日本の新聞やテレビが隠して報道しない事実。サヨクや在日枠ディレクターに占拠された日本マスコミ!!!
長野県で起きた出来事なのに、まだ日本人の1/500しかこの動画をみてません。
(少しでもコピペ協力感謝します!(-人-;)(;-人-) ユルセ管理の人)
下記リンクからでも見れます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ABVU5hnJvqw
280
:
名無しさん
:2010/08/11(水) 13:26:50 ID:7UXJmAdM
おいいいいいいCA科就職先ゴ○企業ばっかじゃねえか
それに比べてE科の就職先いいとこばっかだし('A`)
281
:
名無しさん
:2010/08/12(木) 17:02:26 ID:Ek5wbOJw
外部院に学歴ロンダしろ
就職先が天と地の差だ
シャープ行ったOBもいるぞ
282
:
名無しさん
:2010/08/13(金) 17:19:45 ID:3Bxcmtgc
, -─- .、
_,/ ,;; '' \ 留年だっ…!
\ \ ,; ,, ヽ
,イ,.へ、 ヽ、 | 長い間…
,ノ//-、// ヽ、 ヽ、 ;! オレはこの留年
ノ i/、.7/ r‐ 、| |ヽ、 @ 、./ ってやつが苦手だった
. / lし'/. ヽ。 ル' ∠=、ゝ、! なんか…
/ ,.H'´ 〜 r く・-イ┘ ` かるーい親不孝のような
‐r‐''"´ :|.! u r= 、 ` 〈 r'´ 気がして……
. │ |! ,. `ヾミ: 、 Yゝ
ト、 ::\ ' , `''<._ しかし…… もうそんな…
. ヽ\ :::::::\ ' , / ひっかかり… こだわりからも
\ヽ、 ::/,> 、 /\ 飛び立たなきゃいけない…
l| .;: \'V/ |l`´ \ \
.!| //!;リ|`\ || ;: \冫、 いけないんだ…!
283
:
名無しさん
:2010/09/19(日) 05:06:33 ID:xRJBOXsQ
そろそろ12年卒が動き始めるわけですが
11年卒のおまえら、、どうよ?
284
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 00:42:00 ID:???
就職率良くなってるみたいだから。心配しなくていいよ>283
285
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 02:03:23 ID:wYKRzPIU
>>281
数少ない例外を持ち出して、それを夢見て目指すのは良くない。
それに、蹴っちゃったけど、この大学からでも業界5位以内の大企業から声がかかったぞ。
>>283
11卒で大手グループの一企業から内定をもらえたよ。
自分をうまく売り込めるなら向こうもきちんと評価してくれる。
Fランでどうしようもない大学だけど首都圏で工学系ってだけで地方Fラン文系とは比べ物にならないくらい有利。
内定を取るために、なによりも大切なのは自分を正当に評価すること。
大学の平均が〜とか大卒なら〜じゃなくて、自分個人の持ってる能力なら、どのレベルの企業が適正かってのを見極める。
高学歴だって、IT系で例えればNTTデータに決まる奴もいれば、トラコスにすら声をかけてもらえない奴もいる。
割合が変わるけどそれは低学歴も同じ。
次に重要なのがコミュ力。内容は言わずもがな。
成績や取得単位について突っ込まれることはあるけど、面接時のアプローチでどうにでもなる。
資格はそれほど重要じゃないけど、大学名が学力の証明をしてくれない場合は、それの証明になるから取るといい。
でもこれも面接でなんとか誤魔化すこともできるよ。
なによりもコミュ力を伸ばすことが大事。
コミュ力といっても、友達ときちんと話す力じゃなく、目上の方とも交渉できるような力を身につけよう。
286
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 11:46:01 ID:4zKSCu/A
業界5位内ってなんの業界だよ。
SIか?それの5位ってどこだよw
外資なのかメーカーなのかユーザーなのかもわからんのに5位ってww
何の基準だよw
いいか、騙されるなよ。
「大手グループの一企業」なんて言い方に騙されるな。
NTTデータは子会社が150社もある。
日立や三菱、富士通みたいな会社だって数十〜百単位の子会社・関連会社がある。
クズみたいな曾孫会社や関連会社でも「大手グループの一企業」だからな
学歴ロンダって言っても、なにも東大を目指せといってるわけじゃない。
偏差値50程度の大学院なら、面接だけだったり簡単なペーパーテストで入れる。
そしてそこに入るだけで、受けられる企業のランクが桁違いだ。
業界5位なんて面白い表現じゃなく、きちんと書くとすれば
偏差値50程度の大学でもNTTデータ、富士通、日立、NECなど大手SI
ソニー、パナソニック、三菱電機、シャープなどの大手電機
JRや東京電気などの公共系
これくらいの大手に受かってるヤツはざらにいる。それくらい違う。
俺は外部院に挑戦した11卒だが大手メーカー本社に内定が決まった。
>>285
の言うような「大手グループの一企業」なんて言い方じゃない。
年商数兆、社員数数万人クラスの企業の本社だ。
夢見るような話じゃない、現実的に可能な話だ。
数少ないように感じるのは外部ロンダしたOBは、
基本的にロンダ先のOBとしてリクルータをするから情報が少ないだけだ。
だらだらと内部院に進学するくらいなら絶対に外部院に挑戦するべき。
それと、資格なんてクソの役にも立たんぞ。
応用情報までなら取ったが、あんなもん何の役にも立たない。
そんなことするくらいなら、バックパックもって自転車で日本一週した方が
遥かに面接でおっさんウケがいい。
287
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 19:29:35 ID:0by/wQIc
>外部院に挑戦した11卒だが
これの意味がよく分からない
外部院にも挑戦してどうなったの?
あるいは、外部院卒で11なのか?
つまりSITは09卒ってことか?
資格も無いよりはあったほうがいいに決まってるだろ
工事関係なら資格がなきゃできないのもあるし
そもそもこんな大学しか入れないような奴らが大学院行ったところで
大手に就職できたとしてもついていけるとは思えない
今は面接で学歴以外のコミュ力が重視されているのだから一々院進んだくらいで
就職先ががらっと変わるとも思えない
そもそも大手メーカー本社ってどこっすかw
年商数兆、社員数数万人クラスの企業の本社なら別に名前出してもまず特定されないっすよねw
288
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 19:57:15 ID:4zKSCu/A
>>287
書き方悪かったな。
2009年学SIT部卒、2011年外部院卒、これでいい?
そりゃ資格も無いよりあった方がいいけど、それで面接を誤魔化すとか冗談で言ってるとしか思えない。
少なくとも情報系の資格は普通自動車免許って書くよりマシだよね、って程度。
大体NTTデータとかトラコス書いておきながら工事関係の資格とか言い出すのってなんなの。
どうせ情報科かコンピュータ応用なんだろ?基本情報とか初級シスアドとかさ。
大手入ってからついていけるか云々はまだ入社もしてないからなんとも言えない。
でも入れもしないお前に言われても負け惜しみにしか聞こえない。
お前は「大手に入ってもついていけないから関連会社にしました!」とか考えて就職したんだw
外部院に進んだくらいで就職先が変わると思えないとかさ、
他大学の就職先や内定率をまったく知らないのによく言えるね?
本気で学歴フィルターが無いと信じてるのかな。
それはそれで幸せなことかも知れないけどね。
そりゃ数百人いる内定者の中から特定はされないけど、
SITの11年卒でそこに入社した奴は俺だけだろうからSITに残った院生には特定されるだろ。
そもそも、自分の「大手グループの一企業」とか「業界5位以内の大企業」を棚に上げておいて
自分だけ聞くってどうなのかね?
289
:
288
:2010/09/21(火) 20:59:09 ID:4zKSCu/A
俺とお前がここで言い争いしてても後輩のためにならないな。
自己嫌悪とともに反省。意地の悪い言い方をしてすまなかった。
ためになるかどうかはともかく、俺の経験からまとめると
・学歴フィルターは存在する。
コミュ力はもちろん重要、でもそれだけに拘るのは危ない。
つまり、大手に入るようなやつは「コミュ力があり、なおかつ学歴などの+αがある」
今までは学歴がある、だけで入れたものにコミュ力が加わっただけに過ぎない。
コミュ力だけでどうにでもなるわけじゃないので、そこに注意すること。
・外部院は積極的に狙って欲しい
外部行った今でも、SITの教授陣は非常に優秀かつ人柄のいい人が多いと思う。
ただ、就職だけに焦点を当てた場合、偏差値が10違うだけで驚くほど就職先に幅が出来る。
何しろ、偏差値が足りないと挑戦することすら許されない。
もちろん表立って禁止してる企業なんて無いよ。エントリーは出来る。
ただ、その先はコミュ力だけじゃ受からない。
外部院を狙うなら、相手の教授に挨拶など行かなければいけないので、早めに動いた方がいい。
出来れば3年の今頃までに、遅くても4年の4〜5月までには希望大学と希望研究室が決まってる方がいい。
・情報系の資格はアテにするな
応用情報クラスまでの資格はアテにするな。それ以上の資格があれば別かもしれない。
少なくとも、面接で自己PRの話題にするような内容じゃない。
コレ系の資格は、学生が思ってるよりはるかに企業側の評価は低い。
面接のとき、話題にちょっと触れられたらラッキー、まったく話題に出ないことも多い、くらいに思っておけ。
どうせIT系に入社したら取らなきゃいけないんだから、時間が余ってしょうがないっていうなら取ってもいい。
宅建とか電気工事士は知らん。それぞれの学科の先輩に聞け。
他にもエントリーシートの作り方やら面接のコツやらいろいろ伝えたいことはあるんだが
あんまり長文になってもよくないしな。
氷河期って言われてるけど、OBとして母校の学生の就活が上手くいくように願ってるよ。
290
:
名無しさん
:2010/09/21(火) 23:35:02 ID:0by/wQIc
あー何か勘違いしてるみたいだけどね
俺
>>285
じゃないから(´・ω・`)
まあどちらにせよ院進む金も無いし就職せざるを得ないんだな俺は
できなきゃ出来ないで何やってでも金稼ぐまで
291
:
名無しさん
:2010/09/22(水) 13:39:22 ID:I/Qtzvto
7,8月の時点で情報科の就職率12%だぞwww
一番マシな電気科で22%とかおまえらまじどーすんの?
292
:
名無しさん
:2010/09/24(金) 19:04:08 ID:hF0CUwlk
えwww情報で12%っスかwww
今日ガイダンスで「何やってるかよく分からない学科名だと落とされることもある」
って言われたよ\(^o^)/
コンピュータ応用オワタwwwwwwwww
293
:
名無しさん
:2010/09/24(金) 20:49:50 ID:wvB8Zrug
電気は30%
ソースはガイダンス
294
:
名無しさん
:2010/09/25(土) 13:09:47 ID:???
コンピュータ応用何%か言ってくれなかったな
聞けば答えてくれただろうか
まぁ自発的に言えないような%なんでしょうなw
295
:
名無しさん
:2010/09/26(日) 00:32:31 ID:???
マテリアルも何%か言ってなかった
でも来年は卒業延期制度はやらないって言ってた
おまえらヤバイなww
296
:
名無しさん
:2010/09/27(月) 19:16:36 ID:SDRruZ2.
それより今年の文化祭の話しようぜ。
お前らそういう話の転換好きだろ?
297
:
名無しさん
:2010/09/28(火) 23:45:27 ID:???
卒業延期制度やんないのか(´・ω・)
「今年は就職率はちょっと落ちて92%です(キリッ」とか抜かしてる教員居たけど
今までの書き込みや噂聞く限りじゃ、学内平均就職率は正味12、3%程度だろ
正社員に絞ればもっと少ないだろうし
挙句の果てには教員もメディアも「最近の学生はやる気が無い」だと(笑)
07だか08卒は景気の影響で学内も全国も就職率よかったらしいけど
たかが2、3年で学生の質が変わるとは思えない
景気が悪いのを学生のせいにすればいいと勘違いしている
教員やメディアは死ねばいい、死ね、死にやがれ
298
:
名無しさん
:2010/09/30(木) 03:11:54 ID:eOWYhRJE
もうすぐCEATEC Japanが開催される。
ttp://www.ceatec.com/2010/ja/index.html
アジア最大級のエレクトリニクスやITの展示会だ。
電気、機械、情報系、材料系の学生なら行って損はない。
他社にない強みを持った企業を見つけたり、志望動機のネタにするなど
ここで就活のネタをぜひ仕入れて欲しい。
299
:
298
:2010/09/30(木) 03:12:31 ID:eOWYhRJE
エレクトリニクスってなんだよな。
エレクトロニクスだ、脳内補完してくれ。
300
:
2
:2010/09/30(木) 22:43:51 ID:KHDYcYoU
netshop ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして液晶TVを50000円から販売しています。
9月末までの限定価格!!Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のHPやブログが出てきます!!
301
:
名無しさん
:2010/10/02(土) 13:39:33 ID:???
3年はもうエントリーしたほうがいいのか?
302
:
名無しさん
:2010/10/07(木) 20:46:19 ID:eOWYhRJE
もちろんだ、早めに動くに越したことはない
ただ、リクナビやマイナビに登録して、何社かプレエントリーしたら満足して
そこで一度止めちゃうパターンが多いからな
プレエントリーで満足せず、どんどん企業研究や自己分析をしていこう
303
:
名無しさん
:2010/10/14(木) 09:45:53 ID:???
今年から、景気が良くなったのでまだエントリーしないでも大丈夫そう。
304
:
名無しさん
:2010/11/05(金) 03:49:27 ID:???
なんとなく、いまの3年生にいいたいんだけど、
春休みまでに履歴書だけは完成させておけ、エントリーとかはしなくてもいいから。
すうすれば、気が乗ったら春休みに2社位うけようかなーって思えるし、圧倒的に有利だから。
就職課なんて何年もやってるのに、具体的なこと何も言ってくれないからwww
春休みまでに履歴書、これさえ出来れば
早ければ春休みに就活
出遅れても4月から就活
4月に失敗しても、6月がある。
真面目に4月からやってれば夏休みまでに1社くらい受かるから。
がんばれ
305
:
名無しさん
:2010/11/14(日) 15:28:22 ID:???
3年なんだがあす提出の志望動機とか書くエントリーシート的なものが全く書けないぜ。 業種研究の前に書けんのかこんなの...
306
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 19:33:43 ID:RtjoLbx6
春休みまでに履歴書なんて遅すぎる
俺が具体的スケジュール書いてやる
11月 自己分析(自己PRのネタ)を考える。
自己PRのネタは必ず2つ考えろ
1つ目は学業で頑張ったこと、2つ目は学業以外でがんばったことだ。
この時点でネタを元に履歴書も書き、ESによくあるネタ
・学生時代に頑張ったこと300文字
などを作成しておく。
志望動機は考えなくていい、これは後回し
あと、ESは絶対に1人で完成させないこと
書いたら友人、就職課、教授、家族などに見せて何度も添削すること
1度完成させたら、就活が終わるまで使いまわせるからがんばれ
ES見せるの恥ずかしいとか言ってんな、就職したいならそんな恥捨てろ
307
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 19:34:52 ID:RtjoLbx6
12月からいよいよ動き出せ。
スーツ買ったか?まだのやつ、12月入る前に買え、すぐ買え。
それで髪切って来い、大抵のやつは長すぎる。
ツンツン立つくらいでいい、爽やかスポーツマンにするくらいで丁度いい。
企業研究ってなーに?とか思うやつ。
いいから説明会行って来い、毎日動け。
ネットで調べたって結局グダグダやって2chやっちゃうだけなんだから動け。
ただ、2chの就職板にあるランキング表だけは役に立つ、業種事にどんな企業があるのかだけはいっぱい載ってるからな。
ただし、そのランキングでの優劣を気にしたりしないこと。
DとかD-でも興味があったらどんどん説明会行って来い。
むしろランキング表に載ってるくらい有名な企業なんだと感謝して行け。
2chの評価なんかより、自分が社員や会社に触れてどう感じたかを大切にしろ。
志望動機は説明会に行って考えろ。
HPとか見て考えても上手くいかない。
説明会だと人事が自社の強みをガンガン話すはずだ。
その強みをそのまま志望動機にしちゃえば、まず外れることはない。
強みを言わなかったら最後に質問のときに「強みはなんですか?」とか聞いてみろ。
こんな在り来たりな質問しても、どうせ顔なんか覚えられない、気にせず聞け。
308
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 19:37:52 ID:RtjoLbx6
12月中にもう1個やることがあった。
SPIとCAB対策だ。
長期間に渡って毎日やる必要はない。
短期集中的で気に入った参考書1冊をガッツリ時間使ってやればいい。
ここでの点よりESの内容の方が重視されやすいから、最低限足切りされない程度の点を取れるようになってればいい。
それと自分の志望する業界にあわせて勉強しろ、IT系ならSPIとCABでほとんど賄える。
テストセンターは何度か受けろ。
2chで調べると、エントリーしてすぐテストセンター受けられる企業とか書いてある。
1回受けると、2回目以降はID毎に本人の得意不得意が読まれて苦手な問題が出やすくなる。
IDはメルアドさえ変えれば何個でも取れるから、複数個取って1回の受験ごとに変えるのもアリだ。
面接に関しても書こうと思ったけど、俺の便所の落書きを書きすぎるのもよくないからこの辺で。
ちなみにこれで一般的な行動の早さ。
優秀なやつはこれより1ヶ月〜2ヶ月早く動いてる。
去年よりマシなんてことは絶対ない、むしろ悪化してるらしいから頑張れ。
309
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 23:52:40 ID:???
>>308
すごく参考になった、ありがとう
SPIの本買ったけど全然やってない
そろそろやらないとなあ・・・って危機感が出てきた
ってか東京ビックサイトで就活のイベントあったらしいな
ハガキきたけど、大手ばっかだったから行ってないわw
310
:
名無しさん
:2010/11/21(日) 05:56:43 ID:RtjoLbx6
>>309
ちょっとでも参考になったなら幸いだ
リクナビとかのイベントかな、あれは早いうちに1度は行った方がいい
合同説明会だと説明会自体もブース毎に15分〜30分くらいで終わっちゃうから、企業を深く知ることは出来ないけど
沢山の人間が就活頑張ってるってことを肌で感じられて、すごいやる気が出るから見に行った方がいい
早いうちにやる気を出しておけば、その後の作業もなんとかやれるもんだ
本チャンの企業説明会と比べても、向こうに顔を覚えられない分、気楽にいけるしね
余談だけど、リクナビ・マイナビみたいな大手の合同説明会は人が多すぎてあまり話しが聞けないが
学研就職ナビ・就活ラボ・ジョブウェブみたいな就活サイトの合同説明会は企業数も参加人数もほどほどで良い
情報が多くて困るってことはないから、これらのサイトも登録しておくといい
登録するときは、それぞれ個別にメルアドを取得しておくとごちゃごちゃせずに便利だよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板