したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PSE規制にタイムスタンプ

1名無しさん:2006/03/05(日) 19:22:28 ID:uVdN6z7M
おまいらもうすぐ中古規制とタイムスタンプがやってくるけど
対策とかできている?

ソース
電気用品安全法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/pages/7.html

タイムスタンプ
経産省:「安全な家電」へ法改正検討 松下製温風機事故受け
松下電器産業が製造した石油温風機で、一酸化炭素中毒事故が相次いだことを受け、
経済産業省は14日までに、家電製品の安全性向上のため、
電気用品安全法など関連法令を改正する方向で検討に入った。
購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を
製品に付け、消費者に定期点検を促す案などが浮上している。
早ければ06年度中の改正を目指す
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20060116org00m300093000c.html

2管理人 ◆xqlNKJ6FBE:2006/03/13(月) 19:30:23 ID:pe3/QRe2
一応、坂本龍一氏らが主宰している署名にサインしておいた。
もし、厳格に取り締まられたらたまったもんじゃない。
ヤフオクも終わりだしアキバのジャンクも終わり・・・。

3caress128 ◆/5Oe79oC7k:2006/03/14(火) 20:40:29 ID:59wDpWHA
個人ならいいんでしょ。大量出品はNGみたいだけど。

4管理人:2006/03/14(火) 20:49:01 ID:EthsUI6M
保安上、問題の有る製品の寿命設定は賛同できるが、一般家電までの適応は
何も消費者に利益をもたらさない悪法なので、なんとか失効あるいは施行
猶予をかなり長く延長してもらわないと困る。

5管理人:2006/03/14(火) 20:52:47 ID:EthsUI6M
家電業界と経産省との癒着も否定しがたい。。。

6caress128 ◆/5Oe79oC7k:2006/03/15(水) 10:54:45 ID:59wDpWHA
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/14/news032.html

ビンテージ物は解決

7管理人 ◆xqlNKJ6FBE:2006/03/15(水) 10:58:52 ID:EthsUI6M
>>6
アキバのジャンク屋とか中古PC屋とかハードオフとかPC関連困らない?

8管理人 ◆xqlNKJ6FBE:2006/03/15(水) 11:00:36 ID:EthsUI6M
誰の為の法律なのか皆目分からんねぇ。。。

9機械科学生:2006/03/25(土) 22:24:12 ID:kFSDSNsE
おい、おまいら経産省の本丸に火が付いたようだぞ。
次は陥落させないと、いけないんだけどな。

このスレを読んでいる暇な奴は、関係各所に大爆撃を敢行すべし。

PSEは財産権で、タイムスタンプはPL法に絡めて突撃!

10管理人 ◆xqlNKJ6FBE:2006/03/25(土) 23:19:37 ID:EthsUI6M
レンタル扱いとやらで殆ど効力を失ったみたいだね。

ってか周りの家電見てみたら結構古いものにもPSEマークあったから
自分の趣味範囲だとセーフっぽい。

11名無しさん:2006/03/27(月) 22:40:02 ID:v7CZh.TQ
うちの学生課より酷い対応だな。

12名無しさん:2006/03/30(木) 14:49:26 ID:uVdN6z7M
おい、おまいら!経産省が手のひらを返してきたぞ!

190 :名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 05:30:03 ID:F9rlQ5Dv0
意見交換会 (マークスミュージック)
2006-03-29 14:58:58
本日午前中、大阪の経済産業局で経済産業省とリサイクル業者の意見交換会
に参加しました。その中で、経済産業省はこの法律が抱える多数の問題を
認識しているとの見解を出しましたが、4月1日からの本格施行は変更する
ことはないとのコメントです。
さらに、先週末から一部の報道でレンタル扱いでの販売を認め、さらに後日
実際に検査をしたかどうかチェックはしないなどといった内容がありました
が、それは全くの内容の誤解であるというコメントをしました。その場に
出席したリサイクル業者は事実上の販売容認と認識していたため、驚きの声
があがり、騒然となったわけです。また、その会合にはマスコミ多数が
来られたにもかかわらず、マスコミ関係者の一切の入室を拒否されると
いった始末です。マスコミ関係者に聞かれてはまずいことでもあるので
しょうか?とにかく、もし、このブログをご覧になっている方で、
レンタル扱いの販売が4月1日以降もできると安心されている業者様が
いらっしゃいましたら、ぜひ認識を改めてください。何も事実上の猶予
ができたわけでもなく、前進したわけでもありません。
あと2日しかありませんが、引き続き頑張っていくしかありません。
私も頑張りますが、みんなで引き続き頑張っていきましょう。

http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板