したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ 4

1Vitantonio Nagauzzi ◆.8gWAlonso:2007/06/25(月) 00:00:00
00:00:00

625DD:2013/08/17(土) 18:25:06
82013/08/10
保津川 川下り
http://www.youtube.com/watch?v=X6KTlraisMk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=8P1ALGr4fqg&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=0ugXgWMrGCY&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=M6lG605gfrY&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=ZrT-irtUeiU&hd=1

京都水族館
http://www.youtube.com/watch?v=_p-sj_hPhJk&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=egFAN4Aqz10&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=MNII7KiFQn4&hd=1

626DD:2013/11/04(月) 22:58:22
忘れかけてたの上げときますw
2013/10/14 仕事終わりに難波with雪男さん
http://www.youtube.com/watch?v=fGLvVwEQKKE&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=vHmtjSg2tiM&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=snHiTfxglgs&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=35MDufVdK4U&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=u0vbZEuOL8g&hd=1

627DD:2013/11/04(月) 23:50:25
見返してみたけど意外と今年動画撮ってるな。まぁ大半、いや9割ぐらいが上半期やけど。
はぁー、嫌だなぁ歳とるの。っていうかマジでこのスレ10年物になるって。

628DD:2013/11/08(金) 00:37:52
>>401-418

ここ凄いよな見返すとw
ほな今から走ってくる。最近夜走ってます。

629Vitantonio NAGAUZZI:2013/11/16(土) 08:41:23
見せてもらってるぜ。
夜走るって俺と同じ首都高珍走って意味じゃないだろうなw
実は2005/05/11以来だから、後1年半でこの掲示板マジで10年ものになるんだぜ。

ここではいつも本音を言ってきたな。だから暴露するぜ。

2013/11/14 ビタントニオ、2つ目の職業の計画を語る
http://www.youtube.com/watch?v=UtThEJC7dEI&feature=youtu.be

630量産型ねこ:2013/11/18(月) 00:13:43
顔もろのやつは公開限定にしといてくれw

631DD:2013/11/23(土) 07:46:00
新しいこと始めるのは良い事やと思うけど、全部投げ出してやるのはやっぱり怖いね。
まぁできることがあれば協力するよ。

基本全部限定公開です。

昨日火垂るの墓をニコニコ生放送の実況と一緒に見てて知った衝撃の事実。
>>623 で石田が歩いてる海岸、あれ、せつことせいたが遊んでた海岸です。ほんでその後ろにある病院はお母さんが通ってた病院。
言われてみると完全に一致する描写があった。びっくりでした。

632DD:2013/11/28(木) 00:38:46
人間っていつ死ぬか分からん。
実はちょうど一か月前、アークさんの同僚が交通事故で亡くなったんよ。よくスカイプで通話しながらマリオカートしたりしてて、ツイッターも相互フォローしてて、実際に会った事もあった。最近はほぼ絡んでなかったけど。
そんな彼のツイッターも先月から止まってる。ついさっきまで普通につぶやいてたのにって感じで。
まぁ何が言いたいかっていうと、ツイッターよりも他に生きた証拠って大事やなと。妹さんが彼のパソコンの中を見てたみたい。おそらくそれっぽいものを探して。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/6003/1162137925/756
この時始めたブログ実はまだ続いてますの。mixiに一時期飛ばしてたけど、一回完全に切ったからもうほぼ誰も知らないと思うの。というか個人用って意味のブログなのでそれでいいんです。
でも、もし私が急死なんてした際は、遺族に晒していただきたい。死んでしまったら、こんな事してたってのを知ってもらいたいし。
http://d.hatena.ne.jp/candour/about
まぁこういう事言うと結構長生きするんですが。

633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 22:45:47
火垂るの墓の舞台は西宮なのか?
しかし俺も9月に大阪時代の同僚が事故で亡くなったって悲報が旧職場から届いてきて
1日いろいろ考えさせられた日があったから全く実感できる。
そろそろ今までの人生を見つめ直して今後を後悔しないように過ごしていきたいねえ。
どっちが長生きするかはわからんけどいつか書籍化すると約束しよう。

いま順調に広告業について勉強中。我ながらよっぽど今の仕事が嫌なようで、
広告について考えてるとゲームをしてるかのように面白い。
アフィリエイト時代もあんだけ楽しくやってたんだから、2職目でこの道を選んだのは納得だな。

そしてよく考えれば就職から5年間で7年分は働いたわけだし、始める時期は前倒しで
来年か再来年にしたい。あのアイデアを実践するなら1~2年後がベストだろう。

ちなみに動画ではアダルト広告って言ったが、他にもアイデアはあるので
ネット広告に関するいろんなことを自営業でやることになると思う。
後で振り返って、成功したか失敗したかじゃなく、やったことを誇りに思える挑戦にしたい。

634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 15:26:07
今日は今月はじめて予定のない休日だったので、2005年の高校卒業間近のブログを読んでた。
初の東京、多額の仕送りもらっての初の独り暮らし、初のサークル活動、
引っ越し屋での初バイトなど、初々しい経験を赤裸々に書いてて色々思い出す。
またあの年のような刺激溢れる毎日を送ってみたい。
社会人だからってプライベートの時間や居住事情も会社都合で壊され、こき使われ続けて
気がつけば定年、そんなバカみたいな人生は嫌で今すぐにでも変えたい思いが強いからこそ、
早く準備を終えてフリーになりたい。

あと、GT-R買ったときもそうだったが自分は逆境を乗り越えたいと思えば思うほど
やる気を発揮するタイプだって気づいた。受験の時は、そんなものなかったからな!(汗)

635DD:2013/12/01(日) 10:58:09
あの俺と一緒にニシタイ君のところに報告に行った事書いてるやつやな。
俺も2005年は素晴らしいと思う。四年制大学の一年生って、人生における夏休みやと思うのよ。犯罪以外なら何をやっても世間的に許される。
基本一般教養やから、高校時代まともに勉強してれば単位は簡単に取れる。俺自身前期だけで進級に必要な単位はほぼ取った。
だから上手くやれば、一日中遊んでてもバイトしててもいいし、会社立ち上げてもいいし、恋愛もし放題、就職の事は先の話なので考えなくていい、もう何でもありみたいな。
特に俺らは同時に上京したから、更に世界が広がった気がする。
がそんな大事な2005年、私は激しい腹痛で毎日のようにベッドの上でのたうちまわっていたので、もうあの時には戻りたくない(笑)
しかし18歳の若さで一年も休みもらえるって考えたら、ほんと無限の可能性がありますよね。刺激も溢れますわ。無限ループできるならあの時期選ぶな。

636DD:2013/12/01(日) 11:01:58
2013/11/22 京都駅ビル 大階段
http://www.youtube.com/watch?v=72zsjtwd0wQ&hd=1

階段一段一段のLEDが付けられてて巨大なスクリーンになってる。
その発想はあったと言いたいがやっぱりすごかったわ。

637Vitantonio Nagauzzi:2013/12/02(月) 02:11:11
全くだ。でも当時は当時で、東京来たけど金もなくコネもなく何をしたらいいのかわからなかったよな。
それに比べりゃ、自由な時間と引き換えに金と教養を得た今だからこそ出来ることもあろう。

2005年は確かに輝いていた。が、マイライフにおけるベストイヤーはというと、2011年だと思う。
アレが起きた年なだけに世間で堂々と言うことはできないけど、俺にとっては、
あの車に乗って関西での生活を完璧に満喫していた気がする。
仕事もそれほど残業してなかったし(とはいえ年間で416時間だが)、今の10倍は楽しんで仕事していた。

https://www.youtube.com/watch?v=nATHJTwDfiY

もし車を好きじゃなかったら、君のように彼女と出かけそんなビデオを撮ってみたかったかもしれない。
しかし全てを達成することはできないのさ。

とりあえず今年は忘れたいような年だった。もう12月だ。もう月曜だバッキャ老。

638Vitantonio Nagauzzi:2013/12/12(木) 10:52:57
2013/12/11 新しい広告アイデアについて語るビタントニオ
http://www.youtube.com/watch?v=qpKc0-oXHfU

639DD:2014/01/06(月) 23:01:47
2014/01/01 西のマクド
http://www.youtube.com/watch?v=_HhGJUC48Po&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=n6RvX1tNXz0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=jJ3Bonjn25U&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=CR1Ti0nxb9M&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=sY5Ja_LSirQ&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=rCkxkNQPAP8&hd=1

おもひでぽろぽろ、と見返すにしては皆もう歳を取りすぎていますね。
ビデオ日記は10代の頃に撮っていてこそ意味があると私は思うのですが、過ぎたことは仕方ないのでまぁ、適当に撮っていきましょう。

640DD:2014/01/06(月) 23:59:22
2011年youtubeに初めて動画投稿した >>460 からちょうど3年。
アップロードした動画総数137。思ったより上げてた。

641Vitantonio NAGAUZZI:2014/01/11(土) 00:48:14
見るのが遅くなったけど見た。俺ばっかりうつってるとは…。
ていうか思考とは反して、何だかんだでもう話の内容が20代半ばっぽいよな。

10代の動画か。自分もあったっけって探してみたけど20の時のしか残ってないな。
顔出し最古はこれか。やや音飛びしてるけど今思うと就職すらまだなのにとても運命的な話をしている。
http://www.youtube.com/watch?v=ToZ4V8WFwkc

写真や音声ならいくつかあるんだけどな…まあ20代前半の輝かしき日があれば十か。
3年や10年って意外と短いもんだな。
修学旅行中の雑談を記録したアレとか間もなく10年モノだぜ。

というわけで、俺は車をやめてネット広告のプロを目指すことにしました。
結局広告や経営学云々以前にまずWebデザイナーの知識が必要とわかり、遠回りしているのだが。

642Vitantonio NAGAUZZI:2014/01/11(土) 01:09:26
そうそう、③が非公開っぽいで。

643Vitantonio NAGAUZZI:2014/01/30(木) 03:35:38
実はあの記録には続きがあったのである。

2004/1/29 完全版
http://www.youtube.com/watch?v=sSlmd6nnSH0

644DD:2014/02/02(日) 12:50:17
お、これもらった気するけど完全版か。動画ついてんのかと思ってびっくりしたわw
上野くんもおるよなぁこの現場、しゃべってる?
というかおみやげ誰が持って帰る持って帰らんで揉め過ぎやろ俺らwどんだけ筋力ないんや俺ら。
そして今気づいたけどちょうど10年前ってことで上げたのね!
そういえば世界仰天ニュースじゃなくてトリビアを見たことに対してむっちゃ切れてたなぁあんたw

幼い頃の自分が写ったビデオテープが実家にあったんやけど、なんかの事故でそれが消えてしまってたから、この音声ファイルはこの世に残存する最古の私を記録したメディアになるんではなかろうか、と思ったけどたぶんどっかになんかあるやろなぁ。

645DD:2014/02/02(日) 23:35:41
1/28も上げてるやんw

646DD:2014/02/02(日) 23:40:54
なるほど、カラオケうるさすぎて聞こえんわけやな。
こだわら君のifがすごい上手かったからそれ聞きたかったんやけど、録れてないな。あと林君もケミストリー上手かったの覚えてる。

647DD:2014/02/02(日) 23:56:54
カメラ68円って何やろ思い出せんw

648Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/03(月) 19:18:13
なぜ1/28に気付いたのか?と思ったら公開設定になってたんだな。
急いで限定公開にした。リンクはこちら→http://www.youtube.com/watch?v=J6BmcbrpnqI

1/29の方、上野君もいたんだっけ?全く喋ってないな…。
カメラの件は、俺が持って行った1000円で37枚写るインスタントカメラで
君がいたずらで2枚撮ってしまったから、2枚相当の58円を請求してたんだと思うw
(野口君の68円は間違いで、本当は58円だった。10年前でもはっきり覚えとる)

今思うとそんなんや世界仰天ニュースで騒いで実に幼稚だったなと思う。
ここから10年の間にやっと世の中全て自分の思う通りにはならないって学んだわけだ。

1/28のカラオケは見どころ…というか聴きどころがあんまりないな。
畳の部屋でマイクを畳に接して録音したために音割れが激しかったわけだ。

649Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/03(月) 19:33:32
あらためて思うと冒頭で受験に落ちた時の話をしているんだね。

≪当時のブログより≫
2002年3月16日、運命の西舞鶴高校合格発表が行われた。
僕はヨシテルと待ち合わせて、それから一緒に発表を見に行った。
高校の校門前に塾の先生達が立っていたが、何故かヨシテルにだけ会釈して
僕には顔もあわせてくれなかった(結果を知っていたから)のは今でも忘れられない。
そう、体育館前に掲示してある合格者一覧に、あろうことか僕の番号が見当たらなかったのだ。
西舞鶴高校Ⅱ類理数系、58人出願、40人合格。
僕はこれに落ち、Ⅰ類へとまわる事になった。

さて、ここで何が作用していたのかというと“内申点”だ。
公立高校、特に京都府立に関しては入試の点数より内申点の方に比重が置かれていた。
内申点とは通知表から換算する点数の事だが、おかしな事に京都では実技科目が主要五科目の3倍になるのである。
よって、頭が良いだけで運動は全くできず、手先も不器用だった僕の実技科目は見るに耐えない点数だった。
だから主要5教科でどれだけ高得点を稼ごうが、オール3の成績よりだいぶ低い点数になっていたのだ。
そしてこの時点で、入試で何点取っても不合格になる事は決定していたのである。

僕も内申点は恐れていたが、まさか入試90点の秀才児を斬るほど高校も馬鹿じゃないと思っていた。
しかし実際に馬鹿だった。入試60点でも実技のできる奴はⅡ類に受かっていたのである。

合格発表の日の昼から、塾で合格パーティーがあった。僕は一応Ⅰ類には受かったのだから、ということで
出席したがもちろんそこでは“敗北者”だった。
皆で遊んだゲームでも、僕が譲られてばかりいたのは忘れられない。
自分より試験の点数が下だった奴らに見下ろされ、気遣われていたのだ。
今だからこそ言えるが、屈辱以外の何物でもなかった。

650DD:2014/02/11(火) 10:03:11
まぁ2類落ちてなかったらこの掲示板もなかったと思いますよ。えんちゃう。

そろそろ石田の第二の脳的存在であるビデオカメラを買い替えようかと思ってるんですが、このカメラの付属品で売りでもある360度レンズで撮影した動画を今まで上げてなかった気がするので上げてみます。
2年前の動画やけど。やっぱ俺ちょっと太ったな。
意外とこのレンズで車載動画撮ってみても面白いと思う。

2012/01/08
http://www.youtube.com/watch?v=5C0zFSO7w3E&hd=1

651DD:2014/02/11(火) 10:59:46
2012/03/31
http://www.youtube.com/watch?v=coe6SVNNgps&hd=1

さっきの動画から2か月後。何しゃべっとるか分からんからボツにしたと思われる。
結構上げてない動画あるなぁ。

652Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/15(土) 22:21:05
太るのはいいことだ。最近はそう思いつつある。
そのカメラで自分を撮って左から右に歩けば延々と左から来続けるのか。
俺も2008年という1年間を撮ったハードディスクがあるので放出したいなw

653DD:2014/02/17(月) 00:19:51
あのビデオカメラの先端に取り付ける式のレンズで、灯台みたいな形のレンズになります。
カメラの前を横切ると、画面全体の半分に自分が現れて消える。
カメラの周りをぐるぐる周ると、画面全体を無限ループする自分が映ります。また今度車でこっち来てくれることがあったら車の中に設置してみよう。
あ、でももうGT-R手元に無いんやっけ?

654Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/19(水) 18:37:09
なるほど。車はもう無い。通院に月何万というお金がかかるようになって、通院の苦労を思い知った。

自分の場合は職場で精神的に参ってカウンセリング受けてたら、検査した方がいいって言われて
先天性の脳の問題がこの歳になって見つかって、それに対する治療なんだけど、
扱いはうつ病と同じ精神通院ってことになってるから、自立支援医療に申し込もうか悩んでいる。
保険3割負担のところを1割負担にさせてもらえるみたいだからね。

まあここだから正直に言うと、車を手放したのはドクターストップがかかったのも原因。
公言していた、将来の転職や自営業を考えたら維持できないってのももちろんあるんだけどね。
また治して将来同じような車に乗るつもりでポジティブに考えている。

655Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/22(土) 21:24:43
27歳の1年間、ネットラジオのようなノリで積極的に動画に記録していこうと思うんだがどうだろう。

656DD:2014/02/23(日) 14:57:07
精神病は扱いが難しいわな。健常者でも誰でも落ち込んで気が沈むことはあるし、それと同じって考えたら難病指定とかには出来ない。
私も月50万以上医療費かかってるけど、そんなこんなで自己負担は月額15,000程度におさまってる。細かい助成制度は分からんけど、日本っていい国よ。

生放送みたいなんも兼ねてやったらええんちゃう。毎日は飽きるから週一ぐらいで。
再生数増えたら金儲けにもなるでしょう。海外では実際にそれで食ってる人多いみたいやし。

しかし27ってなぁ。世間的にはまだ若い。
ずっと前から思ってたけど1986年って昭和ですごい昔なイメージしかないのに、その時代に生まれた私たちはまだまだ若いって言われ続けるのにすごい違和感あった。もうそろそろ若いって言われるの終わるかなぁと思うけどまだまだ。
謎や。すごい子供っぽいかわいい人がいて、その人が自分と同い年って聞いても、自分と同じだけの時間を過ごしてきたっていうのが信じられん。すごい老けて大人びた人も同じく。どういうふうに過ごしてきたか1から見てみたい。
そもそも時間って何なんでしょうね。みんな平等に流れてるんでしょうかね。

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4622670.html

深いようで浅いね。うん、分からん。

657Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/25(火) 20:27:23
動画は非公開で撮るだけだよ。世間に公開するとなると、やっぱりまだ顔出しには踏み込めない。
いつか「1から音楽を始める」企画をやろうと思ってて、それは生放送チックにしたいけどねェ。
実はギター買ってある。が、なんと楽譜が理解できないまま今に至る。

俺らは平成と一緒に年取ってるんだからある意味わかりやすいもんだぜ。
若いかどうかは人それぞれだと思うな。俺はまだ二十歳そこそこの青年のつもりなんだがw
でも自分のやりたいことをある程度出来たと思っててこの年齢ならいい状態だと思う。

658Vitantonio NAGAUZZI:2014/02/25(火) 20:27:55
そうだった。おめでとうございます。

659DD:2014/03/02(日) 03:38:39
おめでとう。
あなたの好きな花澤さんが私と同じ誕生日だったことに驚きました。

660ビタントニオ:2014/03/04(火) 21:01:19
俺は生粋の井口好きなんだがw まぁ花澤ボイスも好きではあるが。
そういえば声優ファンは俺の誕生日前後を両日とも天使聖誕祭って言ってたな。27日はゆかりさん。
それがきっかけで俺は26日を電波聖誕祭と呼んでおるわけさ。

661ビタントニオ:2014/03/04(火) 21:43:58
そういえば>>609の①ってもしかして車内に流れる花澤さんの歌が原因で音消された?

662ビタントニオ:2014/03/04(火) 21:51:54
ついでに思い出したけど今月の1日に渋谷で野口君に会ったよ。
SEは大変やな続かへんなという話に花を咲かせた。
また東京で集まろうぜ。

663DD:2014/03/17(月) 02:35:09
花澤さんの歌かは分からんけど、基本的に車内の音楽は鮮明に入ってるからそれが原因やろな。他に音消されてるのも車内のが多いし。
渋谷で偶然会ったん?東京で偶然舞鶴人と会うと感動するわ。
しかしもう東京に行く予定ってほぼないんだなぁ〜、もしかしたら6月に学会で行くかもやけども。

664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/18(火) 19:30:11
facebookで飲みに行こうってメッセージが来て渋谷で会った。
やっぱ東京はたまに行くところだよなあ。住むところじゃない。

さて、来月から俺はどうなるんだろうか。完全にわからない。

665Vitantonio NAGAUZZI:2014/03/23(日) 15:54:15
自分のタイピングを撮ってみると、ほぼ人差し指だけしか使わないことが判明した。
https://www.youtube.com/watch?v=JqDm0mIAQAc

666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/04/30(水) 18:41:40
仕事もない、車もない。ひたすら暇だ。
だがそんな状況も今だけだろうから楽しまないとなア。

667DD:2014/05/04(日) 11:15:50
急やけど明日の夕方に蚊帳分けが大阪に来るんで、
一緒に天王寺ぶらついてスパワールド行って風呂入って俺んち泊まって次の日舞鶴帰るみたいなんやけど、来る?w
っていうか宝塚のラウンドワンからもう一年経つんやなぁ、意外とこの一年は長かった。

668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:52:12
友人?はたくさんできたけど、俺は疲れ果てた。
どうやら1人で過ごす時間に慣れすぎてしまったニキ。

669Vitantonio NAGAUZZI:2014/05/12(月) 17:36:27
この掲示板を開設して9年が経過した。後何年行けるか。

670DD:2014/05/13(火) 00:32:34
まぁ同じ病気でも人は人、自分は自分と割り切って頑張ってください。
病院勤めじゃない以上、情報交換会はこまめにやった方がいいでしょうけどね。

しかし9年のうち7年がこのスレってどうかと思うけどなw
まぁツイッターがなかった時代はここがその代わりやったからレスの速度も速かった。
掲示板を開設するって行動力は、今考えたら結構すごいことやったと思うわ。壁際族というよりはリア充の発想よ。あの頃を思い出して頑張れ。

と言いつつ、鬱病の人に言ってはいけない禁句No.1が『頑張れ』ということを思い出した。けども鬱とAは別やと思ってる。違ったらごめん。

671Vitantonio NAGAUZZI:2014/05/15(木) 16:17:55
行動力は今も全然変わらないけどね。
ADHDのブログ開設したり集会行って積極的に体験談とか情報集めて発信してるわけだし。
それ以外にもラブライブのライブとかF1にネット仲間と行ったりしてるし、頑張るまでもなく人間関係は十分充実してるよな。
本当、俺の今の生活はすごい順調にいっているよ。

うつ病ってみんな俺のことをそう言うけど、当人としては全く自覚がないんだよね。
ただ診断が下りただけで俺自身は大学の頃と変わらないくらい元気に楽しくやってるし、好きなことやる気力にも溢れている。
イライラしやすいのとかは元々ある性格だと思うしな。
ま、働いてるときには食欲が全く無かったり倒れたりはしてたけど、それは残業のしすぎや人間関係の不振による疲れだったと思うし、
今は食欲とかは薬で出すことが出来ている。

672Vitantonio NAGAUZZI:2014/05/15(木) 16:32:02
診断が下りた経緯も、心身のバランスを取って精力的に働こうと思って精神科に通ってたら、突然「会社の産業医に出すように」と封書を渡された。
俺はせいぜい「過労と栄養失調で数日の休養が必要」程度のことしか書いてないと思ってたから開封せずに出した。
その後働いてたら突然呼び出されて、そこには上司や人事や産業医が揃って封書(実はうつ病の診断書だった)を囲んで待っていた。
それで明日から出勤停止ってことになって、以来仕事に復帰できないって言う感じだ。
だから、俺自身はうつ病でもなく普通に働けると思ってるから、復帰させてもらえないなら転職しようって思っているわけなんだよね。

ADHDはうつとは話が違うけど、こちらも苦労が多いから病気どころか障害なんて扱いされてる(障害者手帳も取れるらしい)けど、
俺はそこまで大げさなものだとは思ってない。
ま、紛失の多さとか困ってることは失敗から学んで色々工夫していこうと思うけど、
みんなそうやって苦労を経験して一歩ずつ大人になるもんだしな。
苦労が多いから障害、なんてのはおかしな話で。
生まれつきの能力に優劣あるのは別として自分の能力には自信を持って、できないことは自分のペースで一歩ずつクリアすればいいと思うんだ。

ま、結局のところ頑張れは禁句だよなw
何事も自分のペースで出来てるんだから、口出しやアドバイスは必要としてないってことだね。

673Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/02(月) 14:57:44
暇だったので近況を語ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=8aJdX4wRt9A

674Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/02(月) 15:00:50
ここんところ実家でゴロゴロしてアニメ見てネットしてニコ生見て、
たまに関東に行って産業医面談を受けて数日関東で遊んで帰ってくる生活だ。
だんだん関東行くのが楽しみになってきた。地元何もないし、パーッと遊べるのこの時しかないしね。
今度はレンタカーで千葉のあちこち走ってみようと思うし、先月当事者会で知り合った仲間と江ノ島ツアーに行く予定。

そんな感じでそこそこ充実はしてるけど金がなさすぎてキツイね。
後100万でも貯金できてればもっと沢山旅行とか出来たのになア。

アニメは今selector infected WIXOSSが面白いと思う。

675Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/05(木) 00:15:24
2014/2/24 近況を語る
https://www.youtube.com/watch?v=KDwXnG0KiDs

2014/6/2 ADHDを語る
https://www.youtube.com/watch?v=bhzBpKtJ3-A

2014/6/4 舞鶴の道を歩きながら車についてなど語る
https://www.youtube.com/watch?v=fcNRa9DcERE

>>655で言ったことをようやくやり始めたよ。

676DD:2014/06/05(木) 01:05:48
お、いいね!せっかく平日舞鶴おるんやったら外歩くのもっとやってほしい。
舞鶴出てからもう10年経つから、西高付近も10年前とは全然違うんやろなぁ。
高3の時登った五老ヶ岳のハイキングコースとかいいんじゃない?

677Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/05(木) 18:44:21
リクエスト通り西高前をウォーキングしてきた。
https://www.youtube.com/watch?v=3BYUvMt-JEY

車無くて歩きだから遠出は厳しいな。

678DD:2014/06/07(土) 00:28:46
仕事早いなおい。
全然変わってないようで結構変わってるとこあるなー。裏門前とか。あー、なんか切ない。
つい最近って感じやけどもう10年前。10年あったらいろいろある。ついつい自分中心で考えてしまうけど、みんなそれぞれにいろんな10年があるんですよね、当たり前やけど。
今年結婚する(した)友人が10人以上もいて、なんかそういうの実感してます。6組のみんなはどんな10年送ってきたんやろねー。また同窓会でもあれば聞いてみたい。意外と、『え、俺もその時そこ居ったで!』みたいな奇跡があったりするのよね。
まぁ、あなたのことやから自分以外の事は興味ないって言うやろけど。

679Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/07(土) 01:06:29
高校周辺とか懐かしい場所歩いてたら、なんかまだ皆そこに居るような気がするよな。
実際は10年の間にあちこち散らばってそれぞれ違う生活してると。確かに不思議な気分だ。

みんな結婚の話題になるが、俺は好きな事で夢を叶えたっていうのも相当に価値あると思うんだよね。
俺自身が高校時代あれだけ夢見てたGT-Rに複数年乗って、好きな事をやり切った!という思いが強いだけに。
同窓会などでは、大小問わずそういう夢を叶えた系ストーリーをぜひ語り合いたいと思う。

ちなみに今日のウォーキングでは、高校からマラソン大会の練習コースを経て城南会館に行ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=6PHrMG1GpDY

680DD:2014/06/07(土) 23:14:42
なつかしい。みずなぎ学園とかなかったっけ?
あれ男子と女子同じコースで男子が先にスタートした場合、どんだけ頑張っても石原さんと稗田さんに抜かれるという嫌な思い出。
あいつら速過ぎやったやろ。

681Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/10(火) 21:52:12
そういえばいつも2人追いついてきてたなア。
体育の授業と言えばロッテンマイヤーとかいたなw
あいつのおかげでHTSと掴み合いになったことを思い出してたら過去に書いてたというね。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/6003/1162137925/435

しかし金が無さ過ぎてキツイ。貯金してるかい?
俺は車好きだからとか言ってたら今回痛い現実を見てしまったので、これからは心入れ替えて節約始めるワ。

682DD:2014/06/11(水) 23:17:26
特に金のかかる趣味持ってないから自然と貯まってるよ。
ただ親孝行は早くしておかないと親が死んでしまったら出来んから、実家の大型家電とかに今の所150万以上つぎ込んでるな。
人間いつ死ぬか分からんからね。自分も含めて。いつ死なれても(死んでも)後悔だけはしないように、なんか欲しいって言われたら買ってあげるようにしてる。
っていうかそもそも私立大学に行った事踏まえたら、まだまだ親に対する負債は無くならんけどな。

しかしだな、今年は結婚式関連にだいぶ金もっていかれるから俺ももうすぐ貯金無くなるわ。

683Vitantonio NAGAUZZI:2014/06/16(月) 13:28:05
なるほど、その点俺は実家に何も出来てないな。
自分の趣味に金がかかりすぎるのも原因だけど、以前何万か仕送りしようとした時も親には固辞された。
親のことはいいから、将来自分の子供に同じようにしてあげなさいと言われてね。
かくして俺もさすがにいつか親のために子供を作らなければならないかと考えてはいるんだが、
まアそんな決断は当分先でいいかと。
今はとにかく自分一人の体制を整え直す時期だよな。
趣味も仕事も全力でやって、そして燃え尽きた。
全力でやってる間は本当に充実してたし計り知れない日々だったから、後悔は何一つない。

と、とりとめのない話はここまでにしておいて、金が無いというのに先月当事者会で知り合った友人達と
旅行に行ったわけだ。そういう友人がたくさん増えてあの当事者会はマジで行ってよかった。

684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/02/02(月) 21:01:07
2015/02/01 森の中で近況をつぶやく
http://youtu.be/FydU5sUuHik

685DD:2015/03/25(水) 14:41:35
どうもお久しぶりです。
今日は振休で仕事休みなんだけど、やる事腐るほどあってやらないかんのやけどぼーっとネットサーフィンしてたらyoutubeとか見始めててたんだけど、2年前に宝塚のラウンドワンで撮ったスリルドライブ面白すぎでしょ。
また行きたいわー。と思ってここに来てみました。って言っても今年のGWまったく遊んでられないんですけど。
っていうか最近まったく動画上げてないな。グアムの動画でもあげるかな。

686DD:2015/03/25(水) 18:41:04
2014/02/22 無計画でサイクリング
https://www.youtube.com/watch?v=711IIHUSi_I&hd=1
https://www.youtube.com/watch?v=qhBeSCTzZuk&hd=1

2014/06/14 仲良かった中学からの友人の結婚式
https://www.youtube.com/watch?v=oGez1yXMXGo&hd=1

2014/12/14 グアム空港 ていくおふ
https://www.youtube.com/watch?v=TEhgKDH82A8&hd=1

687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2015/03/26(木) 09:35:20
奇遇なことに俺も昨日休みで、部屋の片づけをするはずがゴロゴロ寝転がってYouTube見てた。
またゲーセンで豪遊したいねエ。気持ちはいつまでも若くいたいものだ。
最後の動画は海外旅行童貞で飛行機童貞の俺には貴重だな。飛行機ってそんな感じで雲の上まで上昇するのか。

しかし2015年ってなあ。上京して初の一人暮らしが始まったのがちょうど10年前。
親が帰るときに母親が泣いて大変だったが、これからの未来は光り輝いて見えた。
それから10年、我々は順風満帆な生活を手に入れたと言えるのではないだろうか。
数日前、コンビニで肉まんを買ったときに、高校の頃は学食?でよく肉まん買ってたなアと
思い出して懐かしんでいた。

発達障害の1つに精神年齢の遅滞があるらしく、実年齢の約2/3くらいであることが多いらしい。
俺もそれに該当する、つまり現時点で精神年齢は18歳程度との診断だった。
確かに昔は中2の頃まで人形ごっこにハマってたし、小学生とばかり遊んでたり
すぐ癇癪起こしたりと周りに比べて子供っぽい部分はあったけどね。
逆に作文などで年齢不相応な文章を書いたりしてたのはよくわからないがw
成人式の時もこれで成人したなんてまるで感じなかったし、精神的には最近ようやく成人したって感じ。
要するに人生まだまだこれからだなと思うんだよ。
旅行嫌いだったけど、これからは新しい愛車とともにあちこち行ってみたいね。

688Vitantonio Nagauzzi:2015/03/26(木) 09:36:16
名前入れ忘れていたけど684や687はビタントニオです。

689DD:2015/03/28(土) 19:29:00
あんたも飛行機&海外旅行童貞やったか。
つい昨年12月に両方捨てた私ですが、最初はまぁ怖いわね。
動画の高度は全然低い方よ、もっともっと上まで行きやがる。太陽めっちゃまぶしいし。
まぁその映像はいつか実写で確かめてください。

10年前ねぇ、、うちのおかんは泣いてはいなかったけど、やたらお金を置いて帰ったな。
あと下宿近くを勝手に探検して一番近いスーパーとかいろいろ探してくれてた。
学食の話なら、野口とアークさんとで高校最後の日ぐらい学食で飯食おうぜ!って約束してたのに全員弁当持ってきてしまったとかなんかあって、結局一回も学食行けてないのが今でも悔やまれる。
あそこって部外者入っていいんかな?大学の学食なんかは全然OKやけど。

あと精神年齢なんて、病気じゃなくてもみんな10代後半で止まってるで。
よっぽど更生の必要なヤンキーとかなら別やけど、まともに生きてたら大体18歳以下で完了してるでしょう。それ以降成長なんてしないし。

あ、そうそう今月の始めあたりから私も車の運転始めてます。
今年で免許取得後10年目のスーパーゴールデンペーパードライバーなわけで、まだ嫁と一緒じゃないと怖いわ、だいぶ車庫入れは慣れてきましたが。
でも慣れると楽しいやろねー車も。子供出来るまでに1人で乗り回せるようにならねば。。。

ほな、元気で暇があったら車でこっち来てねー、ラウンドワンで遊びたくて仕方がない。

690DD:2015/03/28(土) 19:49:00
あ、精神年齢の話で追記
俺(28歳)、嫁(32歳)ともにいまだに人形遊びやめられません。
そのおかげで家のぬいぐるみが屋内許容量限界突破してます。
だってこいつら喋るんやもん。って周りに説明すると大体ひかれるけどね〜

691Vitantonio Nagauzzi:2015/03/31(火) 00:28:30
大学の学食といえば昨年通院の帰りに最寄りの大学で飯食うのが恒例だった、
この老け顔の俺でも食堂のおばちゃん達は学生に見えてたらしくタメ口だったよw
高校には文化祭等で入るしかないのかな。しかしもう一度入りたいねぇあの校舎。

精神年齢は、俺は明らかに20代後半で成長したと思うんだ。
25までは分別のつかないガキだったと思うし、自分の見たいものしか見えてなかった。
27でやっと自分の今と将来、それまで興味なかったことも冷静に見つめるようになったな。
ぬいぐるみはいいよね。癒し。世話のかからないペットとも言える。

車は本当に楽しいぜ。俺は10年間で3台乗り継いで通算12万kmほど走ったが、
どこでも物怖じせず走れるようになった。
そのうち思いつきで高速に飛び乗って遊びに行くかもしれん。ボウリングやダーツもしたいな。
スカイプはまだやってるかい?たまにはビデオ通話でも。

692Vitantonio Nagauzzi:2015/03/31(火) 12:08:30
2014/12/27 千葉県銚子市・地球の丸く見える丘にて
https://www.youtube.com/watch?v=nwvuTjw8hNA

2015/02/11 新しい愛車N-ONE!
https://www.youtube.com/watch?v=ece5-B11HyY

そういえば車に乗ってるってことは車買ったってことなんだよね?
何に乗ってるんだい?実用的なやつ?

693DD:2015/04/02(木) 23:40:59
スカイプは使ってはないけど基本的にログインしてますよ。暇があるのはGWの深夜とかかなぁ。

車はホンダのフィットです。普通のやつ。俺が買ったんじゃなくて、嫁が5年前に免許取ってその時に買ったやつ。ずっと嫁の実家に置いてたんやけどこっちに持ってきたわけ。駐車場代4倍に跳ね上がったけどね、まぁしゃーない。
ちなみにうちのオトンは2,3年前にフィットシャトル買ったんやけど、なんか舞鶴で一番最初や!とか言ってテンション上がってたわ。瀧君のオトンと仲良しやから、発売してからいち早く仕入れてもらったそうな。
まぁ私には分からん世界ですなぁ。っていうか俺も軽が良いんやけど!小回り効くのが良いよねー。

694DD:2015/04/02(木) 23:47:43
あ、追記。
嫁曰く、フィットじゃなくてフィッちゃんだそう。

695Vitantonio Nagauzzi:2015/04/04(土) 06:56:11
なるほど、フィットとフィットシャトル普通に購入候補だったな。車内広くていいよね。
視界もいいし初心者が運転慣れるのにもベストな車だと思う。
ま、ネックはホンダ特有の足まわりの固さあって長距離乗ると身体の疲れが出やすいところか。
5年前買ったってことは2代目だね。俺は3代目のデザインが結構好みだな。
http://www.goo-net.com/carphoto/10201029_201309.jpg

N-ONEは機能も走行性能も良くてコンパクトにまとまってて素晴らしい。
前の車が3ナンバーでホイールベースもやたら長いR33だっただけに、乗り換えてからの
小回りの効き方、運転しやすさはもう感動の領域。
しかもパワー不足を感じるかと思いきや、全然そんなこと無いしね。

しかし車に愛称つけるというのは、最初の車(マーチ)にアレグレットっていう名前を
付けてた自分に通じる物があるなw
R33は特に名付けず「俺のアール」って呼んでたけど、N-ONEにも何か名前つけようかねw

696Vitantonio Nagauzzi:2015/06/27(土) 00:45:18
先週、会社の新人歓迎会で新人の女の子と話したら、趣味が同じでゲームやアニメの話で意気投合した。
そこまではまアよかったんだが、家に帰って気がつくとその子のことばかり考えてて
以来「仲良くなりたい」「もっと相手のことを知りたい」とか
土日も朝も晩も考えてしまうし、今まで憂鬱だった会社がその子に会えると思うと楽しくなる始末。

以上のことをネットの友達に話したら全員に「それは恋だ」と言われたんだが、
好きなのかどうかはわからない。ただどういうわけか相手のことが気になって居てもたってもいられない。
なんか、理由もなく「この人や!」って直感がある。

初恋ってそういうものでしたか?

697DD:2015/07/03(金) 01:47:05
せやなw
というかアニメの主人公みたいなセリフやなw
アニメみたいに上手くいくといいですね。

698Vitantonio Nagauzzi:2015/07/04(土) 00:57:26
まあどう考えても恋だわな。1週間経ってようやく事実を受け入れた。
こんな衝撃の出会いがあるとは少し前までは想像できなかった。
初恋だし理詰めでは考えたくない。自分の直感を信じて、純粋な気持ちで気の済むようにやってみたい。
ラインで毎日話してるし、来週思い切ってデート誘うわ。

699DD:2015/07/04(土) 22:12:02
せやな。車でいろんなとこ行ったらええやん。今になって車の便利さを痛感している私ですw
新人ってことは若い子やろから結婚はまぁないと思うけど、普通に恋愛する分にはあなたにも良い経験になると思いますよ。
仮に結婚を考えるほどになったら、早めに病気のことは話しておいた方が良いよ、経験上。
結婚考えないなら逆に話さない方が良い、経験上。

しかし同じ職場の場合、ダメになった時非常に気まずいんだわな。まぁそれは分かってると思うけど。
かといって仕事忙しいと外での出会いがないのも現実。

まぁ今後の展開に期待してます。

700Vitantonio Nagauzzi:2015/07/07(火) 00:59:01
あの時は若かったって振り返れるような日々を送りたい。
まだ結婚とかは想像できないな。今はとにかく仲良くなりたいだけだ。
付き合うということさえよくわかってないから、手探りで色々進めていくつもり。

病気や障害のことは別にマイナスなことでもないと思ってるし、いつ言ってもいいけどね。
これからいろんな話するだろうし、休職歴とかそういう話の流れになればするんじゃないかな。
人間なら誰しも何らかの病気抱えてるもんだし、それもまたひとつの個性。貴重な体験をしてるとも言えるしね。
手帳持ちであることは「俺の付き添いなら映画安く見れるぜ」とか得点をアピールできるしw

にしても同じ職場の同じ部署なんだよなア…。新人と7年目という間柄。微妙すぎる。
でも関係はどうあれ、好きになってしまったものはしょうがないよな。
周りの目線とか結果どうこうじゃなくて、とにかく自分が後悔しないようにできる限りのことをしたい。

701Vitantonio Nagauzzi:2015/10/17(土) 00:49:59
さて、3ヶ月前は片想いで舞い上がってたわけだが、あれから色々あって身を引くことにした。
しかしあの出会い以来、見事に恋愛願望が芽生えたねえ(笑)
ちょうど、今まで夢中になってたことを全てやり切って飽きてたところでもあったし。

その3ヶ月の間に別の女友達とドライブ行ったり、なぜか彼氏持ちの人に告白されたりしたけど、
いずれも友達止まりにすることにした。
でもそれらの付き合いが自信に繋がったので、今はとにかく交友関係を広げているところ。
Facebookの友達が闘病前は5人しか居なかったのに、もうすぐ50人だよ。

さて話は変わって、障害の当事者会、20回近く参加した結果スタッフになってしまった。
それどころか千葉県での活動を新規に立ち上げることになって、公私ともに大忙し。
千葉の福祉制度なんか全く理解してないけど、やると決めたら勢いでやるしかない。

洋楽は最近になって30 seconds to marsの楽曲を聴き始めたりしてる。
邦楽は相変わらずアニソンばっかだがw
アニメは昨期はシャーロット、がっこうぐらし、監獄学園、干物妹うまるちゃん、六花の勇者、
Working!3期、のんのんびより2期など大変豊作だったね。逆に今期見たいものが無いのだがw

702Vitantonio Nagauzzi:2015/10/26(月) 01:01:18
交友関係を広げてたら、ついに俺にもモテ期が来たらしい。
来月の3連休に女の子3人乗せて旅行に行くことになったw
文字通りのハーレム。過度な期待はしてないけど、素直に嬉しいわ。

ってか何とも思わない人をドライブには誘わないよね?(今回はこちらが誘われた)

703DD:2015/11/01(日) 03:31:26
やったな!病気でも真面目に頑張って生活してたら良い事あるよ。
見てくれてる人はちゃんと見てる。

まぁ焦らず適当にやってみるのが良いと思う。
別に好きじゃなくても向こうが好きって言ってくれるなら付き合ってみていいと思うよ。ゆーてもまだ20代なんやし。

車の中の会話聞いてみたいから録音でもしといて(笑)ドライブレコーダーつけてないん?
俺だいぶ前に買って付けてるんやけど、この前再生してみたら動画だけじゃなくて鮮明に音声も録音されててびっくりした。
そもそも音まで録れることすら知らんかったし。すごいね最近のは。

704Vitantonio Nagauzzi:2015/11/23(月) 00:17:02
遅くなったが今日その旅行に行ってきた。
ドライブレコーダーは付いてないからドライブ中の会話の録音はできなかったけど、旅行先での録画を後ほど載せたい。

女性3人も乗せてると車内すごいイイ匂いしてヤバかったw
ヨコシマな気持ちは全く無かったけどね。あくまで友達だし。
今日の頑張りが実を結んで、これからも度々一緒に旅行しようって言われてる。次回はお泊まりが確定。

なんか焦って彼女見つけたりしなくても、これくらいの距離感で遊ぶのが楽しくていいワ。
まずはそこからって感じ。将来その中から縁があればいいなとは思う。
いずれにしてもせっかく素のままの自分を受け入れて気に入ってもらえたんだから、この関係は壊さず大切にしたい。

705Vitantonio Nagauzzi:2015/11/23(月) 11:48:49
2015/11/22 銚子 犬吠埼灯台
https://www.youtube.com/watch?v=Vo1D0I-RHIY

2015/11/22 銚子 犬吠埼マリンパーク
https://www.youtube.com/watch?v=EZH0LT3gxuc
https://www.youtube.com/watch?v=UT-Ilq2AVL4
https://www.youtube.com/watch?v=L4MXxxESpe4

706DD:2015/11/23(月) 22:33:14
おつかれさん。うん、やっぱぎこちねーなw
魚見てどうこうとかのトークじゃなくて、車内でのフリートークが聞きたかったなー。
まぁ友達の友達って感じで出会いって繋がっていくから、大切にしてください。
わしも嫁と出会う前にfacebook始めてたら結構出会いg、げふんげふん

707Vitantonio Nagauzzi:2015/11/24(火) 02:21:18
そりゃ動画の時点ではまだ打ち解けてなかったからな。
水族館の後、お茶したり帰り道で話してやっとお互いのことをよく知ってお友達になれたくらい。
まぁその会話を録音するのは色々まずかったからできなかったけど。

確かに女友達がひとりできれば後は自然と広がっていくよね。
もっと若い頃にその気になっていればって思いは多少あるけど(>>582みたいな出来事もあったし)、
それでも当時は当時で車という夢中になれたものがあったんだから、良かったよなって思う。

このインターネット時代、出会いの手段なんてその気になれば山のようにあるよね。
こないだ子供にタバコ吸わせて逮捕されたヤンキーと16歳の彼女もFacebookで知り合ったらしいし。
http://dokujyoch.net/archives/47952943.html
> 2歳の長男に火を付けたたばこを吸わせたとして、愛知県警北署は16日、暴力行為法違反の疑いで、
> 父親の無職、羽渕駿容疑者(24)=自称、栃木県足利市=と、交際相手の無職少女(16)=自称名古屋市北区=を逮捕した。
両方無職でどうやって育児できてたのか気になるがw

「あの時ああしていればもしかして〜」系って、結婚してからも思うものなのか。

708Vitantonio Nagauzzi:2015/11/24(火) 03:05:11
そうなんだよな、>>582は奇跡的な出来事だった。今でもよく覚えてる。あの時も凄いいい匂いがしたw
でもあれで連絡先聞いてたとしても、翌週に東京転勤が決まるわけで、悲しい想いをしただけだったろうな。

眠れないから少し長文になるが、果たして俺の人生でフラグは何回あったのか?を振り返ってみたいw
ちなみに恋をしたと意識したのは今年の6月だから、それまでは人をドキドキするほど好きになれたことは無かった。
もしそのドキドキを覚えるのが早かったらって話。

まず小学校の頃は男女問わず交流してたけど、幼馴染も続かなきゃ意味ないわけで、
中学以降も遊び続けた女友達はゼロだったな。高校では正直、学校の女子には全く興味なかった。
そのかわり実は高1の時にネットの悩み相談掲示板で知り合ってメル友になった中3の女の子がいてね。
毎晩メールしたり、時には電話したりした。写真も交換して顔は知ってたし。恋までは至らないけどかなり気になってたんだわ。
向こうが川崎に住んでたから「いつか上京したら必ず会いに行くよ」とか言ったりして。
それがメールの返事が面倒くさくなったというクソみたいな理由で上京前に関係が消滅してしまった。これが1つ目のフラグか。

大学進学で上京してすぐ、秋葉原で茶髪の美人に逆ナンパされたけど、美人局だと思ったから逃げた。まぁそれは逃げて正解か。
次は19歳の時に派遣のバイトで知り合った女の子(しかもJK)とmixiで仲良くなり、山梨大学のオープンキャンパスに行くってのでついて行った。
そのまま甲府でカラオケデート。凄く順調だったのに俺がバイト辞めてしまい疎遠に。これが2つ目のフラグ。

20歳の誕生日の2日前、ネットの掲示板で知り合った女の子(またもやJK)とオフ会。
話は弾んだけど別れてそれっきり。印象は悪くなかったと思うが、会ったことで気まずくなってしまいネットでも話さなくなってしまった。
でもわざわざ俺のためにおしゃれして会いに来てくれたわけだし、3つ目のフラグに入れていいだろう。

その後コンビニバイトで知り合った化粧パンダ共には何の感情もなし。大学では男友達しかできず。
就職して、大阪支店配属になって、同期の女の子と一緒に仕事してよく飲みに行く仲になった。
プライベートでも会って遊ぼうって言ったりしてたのに、結局一度も実現せず、3年後にはお互い別々の支店に転勤に。
これが4つ目。徹夜で飲んだりカラオケしたりした仲だったし、今思うと一番でかいフラグだったと思う。
あの子と仲良くなってれば人生変わった。でも当時の俺はGT-Rに乗ることにしか興味が無かった。
まぁそれはそれで大きな夢だったから後悔はしてない。彼女を選べばGT-Rは無かったわけだし。

5つ目のフラグが>>582。でも先ほども言ったように、その気があったとしても運命は非情だった。
その後転勤して体調崩して休職して、発達障害が判明して、当事者会行って人間関係をやり直して…
復職してその次の年に>>696の出会いがあった。そこで初めて恋とはこういうものかと知ったわけで。
28歳だし、そろそろやりたいことだけやる生活も終わりかと、結婚も意識するようになった。
そんなタイミングで今に至る…ってわけだ。意外と5つもフラグあったんだな。なんか色々思い出して楽しかった。おやすみ。

709DD:2015/11/25(水) 19:11:36
まぁ誰でもアラサーにもなるとフラグ経験なんてそれぐらいありますよ。ちょうど3年前ワーキングホリデーさんとそんな話した気がする。

あの時ああしていればっていうか、もっと選択肢広がってたかなぁって感じやな。
私らみたいな不治の病持ちは、恋愛は出来ても結婚が健常者よりハードル上がるから、選択肢増えたところでまぁ知れてるんだけども。
まぁ嫁と出会えて私はラッキーやったよ。色々助けられてる。

710Vitantonio Nagauzzi:2015/11/30(月) 01:29:11
いつどういう縁があるかわからないからねえ。
俺の行ってる当事者会にも、障害あるから結婚や子供は諦めたって言う人が結構多い。
でも俺は障害をひとつの個性と捉えてるから、ハンデとは思ってないな。
闘病しながらの生活も、それが自分流の生き方だしね。
そのありのままの自分を好きになってもらえればいいなと思ってるし、そういう相手は絶対現れると思ってる。

実際、俺は病気持ってる人と付き合うのが嫌とは思わないな。たとえそれが難病や精神病でも。
むしろそういう人って貴重な経験をしてきてると思うし、そうして培った価値観や強さがあるし。
一緒に過ごせたら教わることが多くて人生豊かになるだろうなって思うわ。

なのでもし付き合うなら同じ発達障害の人と付き合いたい。まあそれは理想だけどね。
会社での出会いだってあるだろうし、ネットかもしれないし、いくらでも縁はある。
今の自分はすごいイイ状態で婚活?恋活?を始めれたなって思う。人間関係という意味では最高の1年だわ。

711DD:2015/12/11(金) 08:21:18
なんかえらい自信ついてんなw
生活に慣れてきた大学一年生って感じw
うん、良いと思う。

712Vitantonio Nagauzzi:2015/12/23(水) 00:38:34
新生活の1年生って意味では間違っていないな。
もちろん慣れ親しんだ過ごし方をすることも時には大切。バランス模索中。

てことで、年末年始のご予定は?俺はいつも通り30日に帰省するけど。

713DD:2015/12/30(水) 03:57:03
去年は舞鶴で過ごしたから今年は嫁の実家やな。結婚したらそんなもんよ。

714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/01/03(日) 23:43:02
あけおめ。毎年絶対に帰省してる俺もいつかはそうなるのかねえ。

715あぼーん:あぼーん
あぼーん

716Vitantonio Nagauzzi:2016/02/02(火) 14:59:24
とりあえず意中の相手とドライブの約束することまで成功した。(昨年旅行した人達とは別の人)
こっちから声かける前に、向こうから「○○行きたいから一緒に行こう」って連絡があった。

でも「2人で!」って言う度胸がなくて、結局複数人で行くことに…。
ただ道中の半分は2人きりだから、その気になれば帰り道に告白できるw
でもどこまでグイグイ行ったらいいのかわからんよねエ。
いくら自分に自信があっても、男が迫ってきたら怖がる女性もいるし、どうしても慎重になってしまう。

717DD:2016/02/07(日) 11:17:40
別にグイグイ行かんでも。
帰り際とかにさらっと言うたらええんちゃう。タイミング逃したら帰ってからメールで。
まぁ高校3年の国語の先生の最後の授業の教えでは、『こういうことはメールじゃなくて電話とか直接口で言いなさい。』やったけどな。この話ちゃんと聞いてあげてた人俺以外におるんやろかw

718Vitantonio Nagauzzi:2016/02/08(月) 00:04:51
そんなことよく覚えてるな。まあ俺も同意見だけどね。
そういうことはしっかり口で言わんと意味が無い。
でもまあ細かいことを考えず、普通に旅行を楽しみたいな。

それはさておき、今どこに住んでるんだっけ?
来週、弟の就職引越しの手伝いで西宮に行くかもしれないだわ。

719Vitantonio Nagauzzi:2016/02/12(金) 08:48:05
「無題」ってスレの序盤が丁度10年前の書き込みなんだが、盛り上がっとるな。
野口君が動画うpの方法を質問してるけど、当時はYouTubeに上げるという発想がなかったんだな。

720DD:2016/02/12(金) 23:46:00
今は西宮神社の近くに住んでる。マンション買ったから夏にはちょっと変わります。
しかしまともに就職出来ないだろうと絶望を感じてここに愚痴を書きなぐってた私が、10年後に都会に家買うとはねー。おかげさまでいつの間にかそこら辺の健常者よりも稼げるようになってましたわ。ははっ。
まぁ健常者が飲み会や合コンで遊びほうけている時期に、私は絶食して勉強ばかりしていたわけだから当然の結果だと思ってる。ははっ。
同窓会では思ってても言えないのでここで言わせてもらいました。ははっ。

明日明後日は親がこっち来るから会うタイミング無いかなー。

youtubeが話題になり始めたのがちょうど10年前やしねー。懐かしい。

721Vitantonio Nagauzzi:2016/02/14(日) 21:37:10
西宮行くのは来週じゃなくて来月だった。3月19日〜22日あたり。
車で行くし、実は西宮神社のすぐ近くなので、ふらっと行けたりするかもw
2013年以来だし、色々積もる話しようぜ。新居も見たいし。

10年前からの日々を思うと感慨深いよな。君の今の状態は胸を張っていいだろう。
俺も当時の目標のほとんどを達成できたし。悔いの残らない10年。

次の10年?どうなるんだろう。俺は35までに心理カウンセラーの資格を取る。37までに結婚する。
次の10年後も無事故。それくらいしか思いつかないな。新しい趣味も増えていそう。
世界はどうか。電話なんて古くて誰も使わん!ってなってそうだな。
SNSは、Peach、Board、Flipagram、Plug、Tsu…何がヒットするかな。

今日は人生で初めてバレンタインチョコを2個ももらえた記念すべき日となった。

722Vitantonio Nagauzzi:2016/02/25(木) 23:22:39
ハピバ。とうとう29か。なんか年々、1年が早くなっていくねえ。
人間的には変わってないようで、それでも生活環境は一変したり、精神的にも円熟したり。

さて、2月25日生まれの有名人といえば、僕は花澤さんなどよりも真っ先に、
フランソワ・セヴェール(1944年生まれ)を思い浮かべるわけです。
29歳で事故死したが、それがなければ間違いなくフランス人初のF1チャンピオンに
なっていたであろう、悲運のレーサーです。
https://youtu.be/ToX05LCGPhs

723あぼーん:あぼーん
あぼーん

724DD:2016/03/11(金) 00:52:21
どうもでした。

来年は30ですよ、びっくりだね。
次の10年後は40。ここ30年の世界の変革がものすごいから、10年後はそらもうとんでもねーでしょうーね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板