したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【部】吹奏楽部スレ

1MISS SAIGON:2005/12/28(水) 23:34:01 ID:sZMfUa3E
城東の吹奏楽部のことについて、なんでも語ろうっ!!

324名無しさん:2006/06/12(月) 18:10:58 ID:tb1WNdVc
前日のような演奏はできませんでしたが、本番にしてはまずまずではなかったですか?悪くはなかったです。

木管も金管も、善し悪しはやはり個人や楽器ごとでは…?と、私は思います。私は金管ですが、木管でもとてもうまい人いるし!

325:2006/06/12(月) 19:51:40 ID:u.lni9GE
初めて書き込む吹奏楽部2年生です!!(^^)これから直々顔を出させていただきます♪
今日は再オーディションお疲れ様でした!!平日だとやはり集計が…結果発表は2年生の修学旅行当日(>_<) 去年が思い出されますね…
昨日のバンフェスの演奏…それぞれ課題が見つかりましたね…!!やはり、本番のホールでは学校のホールより周りの音が聞こえづらかったです…。あの演奏にさらに京都で1年生が入ると思うと…(^_^;)
それより私は行動面が気になりましたね。あれだけ私語はしないように言われたのに…

326名無しさん:2006/06/12(月) 20:25:27 ID:8BwVVZKA
私も友達に“金管が引張っとるようにきこえた”と言われました。
>>324に書いてある>>とても上手い人 といえるような人はいない気もしますが…(^^;
ホールでの感覚がつかめたこと、他校の人など出演者以外からの評価やアドバイスがもらえたこと、個人の課題を再発見できたことなど、バンフェスで収穫は合ったのではないでしょうか。
そして>>325さんと同じく、行動面が気になりました。
今日言われた通り、きちんと各パートで話し合いのミーティングをしたほうが良さそうですね。
次の校外での本番に向けて。

再オーディション、お疲れ様でした。
点数制だと集計の方が大変になりそうですね。。

327326:2006/06/12(月) 20:26:51 ID:8BwVVZKA
×合った
○有った

328326:2006/06/12(月) 20:27:39 ID:8BwVVZKA
またまたすみません。

×ミーティング
○反省

329:2006/06/12(月) 21:43:38 ID:NQYQ3VeY
>>326サンの『金管が引張っとる』というのは、演奏を前にひっぱるという意味か、足をひっぱるという意味か…??まぁ後者はないと思いますが…(>_<)
確かに金管は木管より鳴ってると思います…!!けど、よく考えると…金管はかなり先輩の音が中心で鳴っているように思われませんか??
本番当日の2年生だけの合奏で、木管も決して良いとは言えませんが、金管はやはり先輩が抜けた穴が大きいのではないかという印象を受けました。
私が言えることでもないですが…改めて、城東吹奏の未来は2年生の伸びにかかっています!!頑張ろう!!

330名無しさん:2006/06/12(月) 22:10:38 ID:yLEwsC3c
>>329さんと同じく金管は3年生の力がだいぶあると思います。
2年だけの合奏ではフレーズがぶちぶち切れてるように感じました。

木管は3年生が少ない分未熟な部分が隠せないから弱い弱い言われるのでは?と思ったり。。。

331326:2006/06/12(月) 23:07:34 ID:8BwVVZKA
>>329さん
言葉足らずでした><;『演奏を前に引っ張る』方です。

>>329さん>>330さん
確かにそういう部分もあるかもしれませんね。
3年生と1、2年生が一緒に活動するのもあと数ヶ月。
ひたすら自分と向き合って練習するのも良いですが、
上手な3年生を上手く利用するというか、良いところを盗むというか…
今の季節、そういうのができるラストチャンスだと思いませんか??

332草薙:2006/06/12(月) 23:26:18 ID:x8iLiF6w
私も♪さんや>>330さんと同じく、2年生が3年生に頼りすぎていると思います。
もう先輩と一緒に演奏出来るのも段々と少なくなってきているので、少しでも先輩の良い所を見つけて
これからの演奏に生かしていきましょう。

333:2006/06/12(月) 23:41:07 ID:zp.zoAhA
>>330サン
やはり先輩が少ない(いない)というのは、教えてもらえることも少ないし…やっぱり木管でも先輩に残ってほしかった(;_;)
初心者の人にとっては1人立ちが早まってますます不利ですもんね…
>>331サン、>>332サン
ですよね…これからコンクール練に入ると、みんなでなかなか一緒に演奏できなくなりますもんね(>_<)京都あるけど…!!今盗める所は盗みまくりましょう!!私も先輩方のように全体に対しての注意もできるように先輩の言葉をしっかり頭に刻んで、来年に向けて鍛えていきたいと思います!!p(^^)q

334名無しさん:2006/06/13(火) 00:17:01 ID:JeK0unfs
確かに2年の成長が必要不可欠ですね。
というか学年にかかわらず、よく吹ける人に頼りすぎというか、無意識のうちに任せてるというか。。。そういう音に感じるときがありません?!

335元吹奏♪:2006/06/13(火) 01:09:42 ID:8KQq4/bw
バンフェスお疲れ様でした!聴きに行かせていただきました。
ミスサイゴン、感動しました!!オーボエうまっ♪ヘリコプター迫力あるね!またみんなに感想を伝えに行こうと思います。
総文やコンクールの頃にはみんな、より一層成長していることでしょう…。みなさんのこれからの活躍を楽しみにしています!


話題に割り込んでしまい、すみません。そのままスルーでカキコ続けてください。

336ろー:2006/06/13(火) 07:16:27 ID:1z0BIwI6
頼っちゃだめですよね、絶対。まず個人個人がしっかり吹けてないと!!

たとえ部活と言えど、音楽をやっているからには、一人の演奏家としての"プロ意識"を持って演奏しないと、ダメだと思います!!

なにより、舞台に立つんだから、プロ意識無くステージで演奏するのは、聴いてくれてるお客さんに絶対失礼です!!!!

とバンフェス当日の合奏を聴いて思いました。


基本的に、もっと各パートでの音色合わせが、全然足りて無いですね(^-^;

337:2006/06/13(火) 09:50:16 ID:AVkhor8A
>>334サン、>>336サン
全員がもっと音楽に積極的になれたらいいですね(>_<) 楽器を持ったら女を捨ててほしい。例えば、キツイ言い方にはなりますが…内股で吹くとかは論外ではないでしょうか??女でも男に負けない!!という意識をまずは持ってほしい。そしてもっと士気を高めていきたい。また全体ミーティングとかできたらいいですね。
>>335サン
ありがとうございます!!京都もコンクールもすごく成長した姿を見せてみせます!!p(^^)q

338草薙:2006/06/13(火) 10:34:41 ID:pWbG/qhc
>>334さん、>>336さん、>>337さん
本当にそうですね。部員全員が積極的でないと士気も上がらないと思います。
私は男子ですが、楽器を持って演奏する時はみんなの事は、『演奏者』としてみています。例え男であっても女であっても、あるいは先輩でも後輩でも、何でも言い合えれば一番よいのですが・・・。演奏面では負けていても、『こころ』の面では誰にも負けていないと思わないと・・・。意識が変われば音にも少なからず反映されるはず。全体ミーティングは意識変える一つの手段だと思います。

>>335さん
ありがとうございます。全国の場でさわやか城東サウンドを存分に響かせられるように頑張ります。

339OB:2006/06/13(火) 22:16:45 ID:abVkvuq6
はじめまして。私から、昔のことですがアドバイスです。
まず初めに言っておきたいことは、「全員の気持ちを完全に一つにする事は、ほぼ不可能」ということです。
このことは非常に大切な事。まっすぐ受け止めなければいけない事実です。
そして、もう一つ。「気持ちを限りなく一つに近づけようとする努力は、何よりも大切」
(おそらく)百名近くもの部員が存在している以上、思いは様々でしょう。
吹奏一本!の人の思いと、勉強のが必死、って人の思いは、まず一致しません。
しないのを覚悟で、どれだけ一つに近づけれるか。
どれだけ雰囲気を作れるか。

これが、城東吹奏の醍醐味だと思うのですが、どうでしょうか。

340名無しさん:2006/06/14(水) 21:44:56 ID:ed/uIDqY
339の先輩、アドバイスありがとうございます!!現在部員は107名います。
大変です。。

先輩のおっしゃる醍醐味を存分に味ゎぇるよう、頑張りたいと思います!!!!

341名無しさん:2006/06/15(木) 20:29:35 ID:16H13xx6
今日の1,3年での合奏、どうでしたか?
まだまだ改善点だらけだけど、
今後1年生がどこまで伸びるか楽しみです♪
自分も昔はあんなんだったんだな〜としみじみ…笑

342326:2006/06/15(木) 21:57:14 ID:qYRFWFm2
確かに改善点はまだまだたくさん。
でも今日の合奏はいろんな部分で良い機会になったと思います。

明日はふるさと!!
♪うさぎ追いし かの山〜♪

343:2006/06/16(金) 11:08:27 ID:OROKRmJQ
今日岡山に帰ります♪
1,3年の合奏したんですよね!!この合奏を通して1年生に吹奏楽の楽しさが伝わればいいですよね☆

344草薙:2006/06/16(金) 17:12:07 ID:1KEWSkK.
今、岡山空港に帰ってきました〜。これからは、4日間全然吹いてなかったのを取り戻さないと・・・。

345名無しさん:2006/06/16(金) 19:56:57 ID:KYqx89NE
2年生、お帰りなさい♪
これからは気持ち切り替えて、
チボリ、京都、コンクールに向けて、
部員みんなで一丸となって頑張ろう!!!!

34613:2006/06/16(金) 20:57:22 ID:30C1YWMo
2年生お帰り〜☆☆
もちろんMPとかスティックとか持っていってたよね?!笑
次の部活までにきちんとコンディション整えてきてよ!

347草薙:2006/06/16(金) 22:37:35 ID:oNwcxqSY
学校なので、壊れるといけないので、マウスピースは持っていってないです(汗。
その代わりだったのか、課題曲とミスサイゴンをMDに入れて、聴きこんでました。
結構どこを変えていけばいいのか分かってよかったです。

348名無しさん:2006/06/16(金) 23:03:28 ID:pFVuVzaE
>>340
マッピは、ホテルだし持って行きませんでした。
でもホテルで呼吸法などはしました♪

349名無しさん:2006/06/19(月) 19:31:37 ID:0KedWKk.
2年生のみんな〜おかえり〜☆お土産たぁっくさんとともに…(笑)違うパートの子にもいただいちゃいました*ありがとう(*^ー^*)

350かなで:2006/06/21(水) 18:58:46 ID:am.MmprM
コンクールメンバーでの初めての合奏でしたね。

低音が薄かったのが印象としてありました。
あと、全体的に中途半端な感じでしたね。吹いてるんだけど、心が吹いてないっていうか……、M先生のおっしゃってた、何かが足りない感じがしました。。。

351:2006/06/21(水) 20:12:29 ID:9S6DeqgE
>>349サン♪
喜んでもらえてよかったですp(^^)q パートは違うかもですが(;^д^)

今日はコンメンだけの合奏でした。やっぱり人数が少し??減ったので、バランスも結構変わってきてスッキリしましたね!!
ここからが城東吹奏の腕の見せ所☆ゞ(≧ε≦*)これからどんどん追い上げていきましょう!!!!

352:2006/06/21(水) 20:29:43 ID:k7N6PjwY
>>350 かなでサン♪
自分のコメントを書き途中で放置していたので、コメントを読んでませんでした( ×Д×)

なんか音はスッキリしたけれど…演奏までスッキリしすぎでしたよね(>_<)
先生が言われていたように、歌い方がストレートすぎた気がします(+_+)1人1人が曲の情景に合わせてどのような歌い方をすればいいのかがわかっていないのではないでしょうか。木管はもっと体を使ったりとか…
バンフェスから合奏してないせいもあるのかもしれないけど、自分自身も全体的にもなまっている感じがしました。もっと時間が欲しいです…(>_<)

353草薙:2006/06/21(水) 23:17:54 ID:3MgOFOjk
>>350かなでさん
やっぱりTUBAが1本減ったら全然違いますね。
やっぱり3本のほうがよい気が…。どうにかならないのでしょうか…。

>>352♪さん
時間が欲しいのは私もです…。ですが、本当に時間がないのです…。
行っていない私が言うのもどうかと思うのですが、朝や昼練で何とかカバーしないと…いけないのかも。
私も早く朝に強くならないと…。

354名無しさん:2006/06/22(木) 01:00:19 ID:Ivvc0Tpo
やっぱり一人一人が何らかのイメージを持って吹かないと演奏もどうしても曖昧になってきますよね。まぁこれは普段の練習でもやらないといけないことですが…。
去年みたいにはっきりしたイメージを早めに統一した方がいいよね♪写真もしくは絵を描いて貼るとか…

355名無しさん:2006/06/22(木) 21:46:08 ID:19OqNfDk
今年はイメージの統一がまだできていないと思います。そういえば、去年の幹部の先輩方のテーマは“統一”でしたね。音色の統一、意識の統一、そしてイメージの統一。。去年は早めから蓮の花の写真を貼ったり、課題曲のストーリーを考えたりしていました。でも今年は…私の記憶では合奏中に先生がおっしゃっていた発展途上国の子供の話や戦争の話…くらいではないでしょうか?
早くイメージを統一して、一刻も早く曲を1つにまとめれるよう、頑張りましょう!!

356名無しさん:2006/06/23(金) 00:03:34 ID:7oMErnyA
人数が減った分パワーは落ちた感がありましたが、
和音の合いは格段に上がったなあと私は思いました!
これから一人一人の音量をあげて、コンメンだけで今までの編成分かそれ以上の音量が出せるようにしたいです(`∪´)

357:2006/06/24(土) 18:05:59 ID:WUDi3On.
今日の…
コンメンでの合奏を聞いて
みなさんはどう思いましたか??

言えることは

時間がないということ

もうすぐ部停止だし、チボリも京都もあり、本気で練習しないと本当に間に合いません…

やはり1人1人の意識が低いと感じました。人のこと言えないかもしれないけど…少なくとも私は本気の本気でやっています。
演奏も行動も、去年と比べて全然違う…

358名無しさん:2006/06/24(土) 22:12:49 ID:S.i1rVF2
去年コンメンだった私からもハッキリ言えます!


意識低いょ…?


1人1人が努力しなきゃ!気持ち高めなきゃ!そして、変わらなきゃ!

359名無しさん:2006/06/25(日) 08:36:00 ID:X9t20R7s
私、かなり意識低かったです・・・。

生まれ変わります。

360名無しさん:2006/06/25(日) 09:46:54 ID:EzFNxyi.
1975年 ベトナム戦争まっただ中の陥落寸前のサイゴン。
ポン弾き(通称エンジニア)が経営するキャバレーで過酷な戦闘の日々を送るGI達が一夜の快楽を求めてお遊びの「ミス・サイゴンコンテスト」を選ぶ乱痴気騒ぎを繰り広げている。
そこで米兵クリスと、その日田舎から出てきたキムは出会う。
互いに惹かれ合う二人。
キムは親の決めた従兄弟(トゥーイ)との婚約を無視してクリスと一緒に暮らし始める。
そんな中サイゴンは陥落し、米兵はベトナム人を置いて自分たちだけ、ヘリコプターで逃げるのだった。
クリスはキムを連れていこうとするが、陥落による大混乱でキムを見つけることができず強引にヘリコプターに乗せられてしまう。

 その後、ベトナムにキムを迎えに行こうとするが色々な壁に阻まれ叶わず、戦争の後遺症で失語症に陥る。
やがて立ち直りアメリカで生きていく決心をし、エレンというアメリカ女性と結婚する。
3年後、それでもクリスは毎晩サイゴンの悪夢にうなされ続けている。
その頃、キムはクリスとの間にできた子供タムを育てながら、クリスが迎えにくることを信じて待っている。
そこにエンジニアが戦争の勝利によってベトナムの指導者となったトゥーイを連れてやってくる。
トゥーイはキムに結婚を迫るがキムは「結婚している」とそれを拒みトゥーイにタムを会わせる。
タムを見て逆上したトゥーイがタムを殺そうとしたため、キムはクリスの残した拳銃でトゥーイを撃ち殺す。
混乱の中、キムはエンジニアを頼り3人でアメリカに渡るため、難民船でバンコクに渡る。
 バンコクでキムはバーのホステスとして働いていた。
その頃クリスは息子の存在を知り、エレンと一緒にバンコクに渡る。
クリスが来ていることを知ったキムは、ホテルにクリスを訪ねるがクリスはキムを探しに街に出ていて入れ違ってしまう。
 ホテルでエレンと会ったキムはタムを引き取るよう詰め寄るがエレンに拒絶される。
タムをアメリカ人にすることだけを心の支えにしていたキムは、タムをアメリカ人にするために自らの命を絶つ。

361名無しさん:2006/06/25(日) 14:51:09 ID:H48epZks
自分はコンクールに出れない組ですが、コンクールに出るのに意識が低い人がいるのが信じられません。勿論コンクールに出れない責任は自分にあるけど、そういう人がいるとやっぱり腹立たしいです。小寺先生もおっしゃってましたが、コンクールに出れない人の分まで、城東吹奏の代表として頑張ってほしい。

362名無しさん:2006/06/25(日) 18:51:21 ID:WkBE6fbs
これからは、今までの分を取り返すべく、励みます!!!!!

363名無しさん:2006/06/25(日) 20:50:51 ID:Q36vmMKo
火曜の合奏で、どれだけ雰囲気が変わるかが勝負。

364名無しさん:2006/06/25(日) 21:41:00 ID:6yyu4/7k
339さんの言葉がよく分かります。。。
意識の統一って、ほんとに不可能に近いと思います。
でも、可能な限り「ひとつ」に近づけることは出来る。
自分の姿で、まわりの雰囲気を変えていけるよう、努力します。。。

365名無しさん:2006/06/26(月) 19:13:11 ID:U0Sg8m7w
いや、意識の統一は不可能じゃないと、私は思います。

36613:2006/06/26(月) 20:24:08 ID:ya8hyir.
そうだよ!!不可能なんて最初から決めてたら何にもできないよっ!!?可能性があるから、可能性を信じ、私たちは仲間を信じることができて、そこから城東のサウンドができていくのではないんでしょうか?

367:2006/06/26(月) 21:06:48 ID:4CC2iXxQ
そうですよね!!
不可能を可能にしようとしないバンドには明るい未来なんてないですよ!!(>_<)全国レベルの学校は、意識を1つにするだけじゃなく、音だって1つにしているんですから!!
とにかくまずは、明日の合奏です。どのようにみんなが気合いを入れ直したか、楽しみですね。

368名無しさん:2006/06/26(月) 21:29:50 ID:GmgtInFk
気合いとやる気と根性と……仲間意識☆

369名無しさん:2006/06/27(火) 20:33:05 ID:XcJvoSXc
合奏…

てゆか、本気でこのままじゃ…。

370名無しさん:2006/06/27(火) 20:51:23 ID:W4o9ZPec
>>369
そおかなぁ?私は、前の合奏よりは上達したと思いましたよ。
特に課題曲の冒頭部分!だいぶイメージ湧いて来たんではないかな?
とはいえまだまだコンクールに持って行ける状態とはお世辞にも言えませんが(・□・;)
とにかく時間がないから朝練昼練を活用しましょう☆

371名無しさん:2006/06/27(火) 23:23:42 ID:hoDslDjc
課題曲の"I"(アイ)を、もっと泣けるような感動的な演奏にしたい!!

木管が切ないメロディをしっかり深い音で歌いながら、
それを支える低音はガンガン"ff"で響いて支えて、
そんな中、Hrはバリバリとオブリガート吹いてて…。
この3セクションは"I"においてはすごくすごく、ものすごく大事ですよね。

372:2006/06/28(水) 21:16:02 ID:YotqjdrU
>>369サン,>>370サン
私も合奏聞いてて、前回に比べてすごく成長したと思いました!!やっと意識が出てきたのかな!?p(^^)q

確かに今はやばいかもしれない。ですが、もし早い時期に完成したとしても、これからの熟成期間中に仕上がりが落ちてしまったら意味がないです(>_<) 早過ぎず遅すぎず、ベストな時期に完成させたいです。それに、今の状態だと逆にやりがいがあって燃えます!!私だけでしょうか…??(^^ゞ
危機的状況からどれだけはい上がれるか!!自分の限界…そしてそれ以上に挑戦しましょう!!!!

373名無しさん:2006/06/30(金) 18:56:57 ID:aFQkj/6U
明日の戦争のビデオ、楽しみです♪これでどんな風に音が変わるか…

374:2006/06/30(金) 19:25:45 ID:NRt5Ecns
>>373
そうですよね。どれだけ変わるか。ホント楽しみです!!
映画見ながらも、頭の中でいかにサイゴンの曲を流して、重ねてイメージ出来るかがポイントですね。

映画ってどれくらいかけて見るんだろう。


明日は"2週間"もの長い部停止前最終部活、合奏。毎日毎日、気合い入れていこう!!!!

375:2006/07/01(土) 21:02:09 ID:R9H0.ctc
今日のビデオ…
衝撃的でした…

なんの罪もない人が…横暴な軍人によって殺されていく

泣き叫ぶ子供たち
生きるためにどんなに撃たれても逃げようとする男
自分が生きるために
人を殺さなければならないという現実

日本という世界でぬくぬく育ってきた私たちには考えられない世界…

サイゴンの背景はこんなにすごい戦争だったのか…

もし私たちが戦争の時代に生きていたら、こうして仲間と出会ったり楽器と触れ合えることもなかったわけで

大袈裟かもしれないけど
今こうして仲間たちと一緒に楽器が吹けること
平和に感謝したい!!

376名無しさん:2006/07/01(土) 23:48:16 ID:AayJtj0k
>>375
全く同感です。本当に衝撃を受けました…。自分が想像していた“戦争”が、そしてそのイメージをもとに吹いていたミス・サイゴンが、どれ程生ぬるいものだったかに気づきました。
演奏を聴いて下さる方に、あの臨場感、恐怖、悲しみ、憎悪、そして喪失感を…伝えたいです。
「人に何かを伝えるには、まず自分がそれを心で感じてから」
とはよく言いますが、今日、みんな十分過ぎるくらい“戦争”の怖さを感じたと思います。
明後日から部停になりますが、そんなことに負けず、早く自分の納得いくミス・サイゴンが吹けるよう努力します!!!

377:2006/07/02(日) 12:46:44 ID:jdaQGbuk
曲の演奏に入る前に、しっかりイメージを持って、心を込めて、こう伝えたい!!っていう風にする"クセ"をつけれたらいいなと思った。

378名無しさん:2006/07/02(日) 23:52:43 ID:CBCoPa5A
明日は決意表明です!!!!!


でも、それだけで終ゎらなぃ気がするのは私だけでしょうか…?

379名無しさん:2006/07/03(月) 05:42:48 ID:RLdRObXo
>>378
どういう意味ですか??

380378:2006/07/03(月) 10:53:57 ID:dN0sjt/o
盛り上がるのもぃぃけど…

深刻な話にりそぅというか、なってほしいというか。。

381名無しさん:2006/07/04(火) 01:02:35 ID:/MxWRluA
士気、上がりそうですね!

この調子でテストも乗り越え、チボリ・総文・コンクールにむけて、頑張りましょう(≧∇≦*)

382名無しさん:2006/07/05(水) 09:41:37 ID:.M5p1iy.
引退した3年生、合奏を聴きにきてほしいなあ。。

383名無しさん:2006/07/05(水) 19:46:43 ID:NlNbLJB6
>>382
確かに!そしてアドバイスして欲しいです。
自分じゃ客観的に見れないからなぁ…

384名無しさん:2006/07/06(木) 20:01:09 ID:TiDnZjEM
客観的に聴ぃてくれる人を常においておくべきじゃないですか?同じ人で!              でないと、どこがよくなってどこがまだよくないかわかりません。。

385Mr.SAIGON:2006/07/06(木) 22:45:34 ID:8A48kK0M
そうだね〜

あと、MDに録音したのを聴くだけじゃなくて、ビデオカメラ準備して、録画して見るのはどうかな??
音質は落ちるかもしれないけど、見栄えや姿勢、顔の表情のチェックに持って来いだと思います!!

386名無しさん:2006/07/07(金) 11:49:08 ID:Kd1.kxIU
385さん・・・・・



賛成です!!!!!!!!!!

387名無しさん:2006/07/07(金) 19:19:46 ID:O09adQTw
M田先生とかに合奏風景を録っていただけたら嬉しいですよねo(^-^)o

388名無しさん:2006/07/08(土) 16:54:30 ID:5n0nJDSY
ですね。それはいいと思います。少しでも自分たちを客観視できますよね。

389かなで:2006/07/10(月) 19:17:37 ID:9YSwCpJ2
今日、意外と調整練人口少なかったなぁ…

大丈夫なんだろうか…

390Mr.SAIGON:2006/07/10(月) 20:43:35 ID:QvXzNoK.
今日M田先生にビデオについて伺ったところ、OKがでましたよ!!
吹奏のものがあるようなので、どんどん使っていきましょう!!

391tkhnhkektimftp:2006/07/15(土) 02:14:03 ID:zu3Q4ABk
夜中です。眠い。ですが久しぶりに覗いてみたら
読みまくってしまいました・・・。(笑)
とにかくぼ・・・私もちょくちょく書き込むつもりなんで
よろしくお願いしますね(__ )
では、明日(今日)は模試なんで寝ます。zzzz

392:2006/07/15(土) 19:34:09 ID:8isNRDGM
2年ミーティング。
今日はお互いの意見を本当にいい形で交わすことができました。
やっぱり、相手の意見を聞いていくうちに、自分の意見は一方的すぎたことに気付かされました。こういう人は中に結構いると思うし、これからそれをどう生かすかは自分次第。今まで通りの結局キレイゴトだけで終わってしまうようにはしてほしくない。
でも、自分のグループや他のグループの話を聞いて…
これからこのメンバーでやっていける兆しが見えてきましたね☆

393黙感層社:2006/07/19(水) 12:31:42 ID:FfrpBDEU
明日、京都メンでミスサイゴン&エルクンを初披露ですね☆頑張りましょう!!

394tkhnhkektimftp:2006/07/21(金) 23:14:56 ID:JUeKl9gQ
今日の朝練はクラが早くから来てました!!(^0^)
Mっくん先輩の言うとおり嫌われようと怖がられようと
妥協せずに言うべきなんだと思いました!!
後はクラが三日坊主にならないことを願うだけですm(__)m

395:2006/07/22(土) 17:45:08 ID:a3mBHxFQ
不特定多数の人がくる掲示板で、特定できるような名前を出すのは、ネット上のマナー違反ではないでしょうか??しかも生徒の名前ですから余計…(>_<)
悪い内容ではないですが、書かれている方の気持ちにもなってくださいね。

396tkhnhkektimftp:2006/07/22(土) 22:11:27 ID:r4Ev.WOk
気をつけます。
すみませんでした......。

397:2006/07/23(日) 18:59:42 ID:mHqzQ6A6
お疲れさまでしたーーー!!!

39813:2006/07/23(日) 22:16:54 ID:WQxCgvgE
今日のサイゴンとエルクン、はっきり言って

サイアク!!!

だと思います。

今日のは50点もいってないよ。

399名無しさん:2006/07/23(日) 22:22:29 ID:PNHuScHs
言い訳になるけどステージもあまりよくなかった。

400名無しさん:2006/07/23(日) 22:59:44 ID:T0H7qjEg
これも言い訳になってしまうけど、一度チューニングしたのにあの雨の中移動したり、舞台裏ならともかくステージ上であんなに待たされたらそりゃ調子も狂うよ。金管もベタだったしね。
とはいえ、何事にも動じず"最高"の演奏をするというのは大切なこと。中大を目指す以上、このままで終わらせる訳にはいかないよね。

401名無しさん:2006/07/24(月) 10:43:27 ID:NgLAC0ag
言い訳やめよーや。言い訳してもなんの進歩もできんよ。この悪条件で露呈したものを全部自分達の責任だと思ってこれから練習していかんとダメだと思う。

402チボリ:2006/07/25(火) 00:03:40 ID:/vnBGsTc
そうですね。もし昨日演奏したのが明誠だったらやっぱり上手く吹いてたと
思います。結局自分たちの力不足ですよね。クラも朝練頑張りはじめたみたい
だし、これから変わっていけるはず!!まぁなんだか今度はクラ意外の人の
参加率が少なく見える気がしますが....。
っていうかある先輩が言われていて、私もけっこう納得したんですが、音系
の先輩たちは音系の先輩たちだけであれが悪いこれが悪いと、いわば陰口(?)
を言っているだけな気がします。その先輩曰く、本人たちは伝えているつもりになっている
なだけで、伝えられているのはごく一部に過ぎないんだとか...。確かに私も時々
間接的にうわさみたいな感じで言われるだけです。正直ヒイキされてるみたいで
ショックです。。

403名無しさん:2006/07/25(火) 07:10:56 ID:xis2NrIE
ここに書いているあなたも陰口言っている人の1人じゃないですか?そういうことこそ直接言いに行くべきじゃあないんですか?掲示板に書いて逃げるのは卑怯だと思います。
それに、その“ヒイキ”の意味がわかりません。

404名無しさん:2006/07/25(火) 10:43:16 ID:X/y5N1iY
ケンカやめようよ〜見苦しいよ〜(T□T)

ところでスイリョクでアノ曲(ネタばれになっちゃうかな?)やるのってどういう理由があるんだろう?

405名無しさん:2006/07/25(火) 17:59:23 ID:b7kWRHLA
アノ曲については、また後日、きちんとした説明があるらしいですよ。

406名無しさん:2006/07/25(火) 21:01:01 ID:exlCpOOE
>>405
そうなんですか〜。 ありがとうございます(^_^)

407チボリ:2006/07/25(火) 22:30:36 ID:/vnBGsTc
仲のいい人には直接アドバイスを与え、そうでない人は愚痴で終わらせられる。
これがヒイキじゃないとしたら何なんですか!?
確かに私は403さんの言うように掲示板に逃げていると、自分でも感じます。
しかし、これは音系の先輩方はもちろん、ほとんどの先輩方が頻繁に覗いて
いるはずなので、決して陰口にはなってないと思います。というか、そのために
掲示板ってあるんじゃないんですか?
正直、最近の先輩方は近づくことさえ怖いくらいでして...。

408名無しさん:2006/07/26(水) 00:19:07 ID:FQOYWjd.
チボリさん、2年だょね?
確かに先輩方は部活のことについて話しをされている。けどそれは“陰口”や“愚痴”なの?先輩方は部活のことを想って、今までの経験もふまえ、きっと2年生が気が付かないことまでいろいろと考えてくださっているんではないの?今の部活の状況を考えると、2年生だって何か考えずにはいられないよ。同じ音楽作る仲間なのに、先輩方が後輩や仲間のことをそんなふうに言っていると本気で思ってるの?自分に自信がないからそう思えてしまって、悪い方向に考えてしまっている、ということはない?だから“愚痴”に聞こえるんじゃない?仲の良い人だけに先輩方がいろいろと言ってくださっているように見えるんだったら、チボリさんもその先輩方と仲良くなれるように努力してみたら?というか、先輩方に直接意見など聞きに行くのが妥当策じゃない?この掲示板は非公式だからあなたこそここに“愚痴”吐いているようにもみえるんだけど。先輩方を信頼してないの?前向きに考えないと個人の偏った考えせいで部活がつぶれるよ?3年生の先輩もミーティングされたらしくて、私が聞いた話しでは、そのような伝達不足を解消するように努力されるんだって。あなたも生まれ変わってみて!!

409:2006/07/26(水) 01:45:32 ID:5FxDCru.
>>408サンの意見にとても納得しました!!
>>407サンにお聞きするのですが、あなたは部活のために何か貢献していると自信をもって言えますか?? 少なくとも、あなたよりは先輩方の方がはるかに部活に貢献されていますよ。先輩方は先生に対しても意見を言われているし、自分のパートの部分でないのに、セクション練を仕切ってくれたりもしています。
表面だけしか見えていないのに、否定するのは…私は一部員として悲しいです(>_<)
あなたは先輩が怖いのではなく、自分が心を閉ざしてしまっているのではないですか??もっと周りをよく見てみてください!!(>_<)

410名無しさん:2006/07/26(水) 20:18:07 ID:XoYGfSnU
まだまともに話したことが無い人が、先輩にでも後輩にでもいるなら、一日一人でいいから、話し掛ける努力をしようよ!!

そうやってどんどんお互いに理解していこうよ。

それが、"仲間"だよ。

411チボリ:2006/07/26(水) 22:32:23 ID:TWsCMURA
実際に貢献できてるかわかりませんが、周りよりは努力してるつもりです。
それだけに何もアドバイスをもらえないのがつらくて...
でも408さんや409さんのを読んで自分が間違ってたことがわかりました。
明日からは気持ちを入れ替えてがんばります!!
408さん、409さんありがとうございましたm(__)m

412:2006/07/26(水) 23:21:13 ID:vm4tSvHA
確かに、アドバイスがもらえないのは悲しいですよね…(>_<)
でも、>>408サンも言っていますが、自分から意見をもらいに行くことも必要です。音楽をするにおいて積極性も大切ですよ♪
この掲示板は確かに言い過ぎると愚痴になります。けれど、これのおかげで気持ちをわかってもらえることもあるんですよね☆
私にとってチボリさんも吹奏楽の仲間の一人です!!辛いこともありますが…お互いに乗り越えていきましょう!!p(^^)q

413名無しさん:2006/07/27(木) 19:48:50 ID:uULE/ykE
あと1週間で京都…

414名無しさん:2006/07/27(木) 23:29:02 ID:n4tSbYnE
>>413
頑張ろっ☆

415名無しさん:2006/07/28(金) 18:17:59 ID:cPtYRf8.
京都では満足できる演奏がしたいですね!!海の人は明日も決勝戦の応援を精一杯がんばりましょう☆


みなさんこの掲示板を携帯から見られてるんですか??

416名無しさん:2006/07/28(金) 18:33:39 ID:3qyURiEg
京都での演奏終わって、『あぁ、よかったなぁ!!』て思えるような演奏がしたい!!
簡単なようでなかなか難しい。なぜなら、自分で演奏して、自分で感動しなきゃいけないから。

417:2006/07/28(金) 20:19:15 ID:kbEGpR.2
演奏後に感極まって自然に涙が出るくらいの演奏したいですよね♪
一生懸命頑張った人ほど、本番後には何とも言い難い感動があふれるものです。
『今年の岡山県代表の高校すごくなかった!?』と言われるくらいの、城東の音楽を披露したいです♪p(^^)q

418名無しさん:2006/07/29(土) 18:16:53 ID:eVmPUBc.
そうですね!!
全国に城東さわやかサウンドを
届けよう☆

419名無しさん:2006/07/30(日) 19:03:51 ID:Vdy0vJnY
aaaaaaaa

420名無しさん:2006/08/11(金) 06:39:00 ID:2FOb89KI
今日は、指揮に合わせるのも大事だけど、音楽に合わせることを絶対忘れずにいこう!!

421名無しさん:2006/08/13(日) 14:10:41 ID:4Y3YbTyU
今の気分はいかがですか?

422名無しさん:2006/08/13(日) 17:23:27 ID:xVr/ENT6
ステキな気分です♪

423名無しさん:2006/08/13(日) 20:38:19 ID:4Y3YbTyU
こんな掲示板で精神論ふりかざしてるから
上の大会に進めないんですよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板