したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

【工学部】電気電子工学科

1学籍番号774:2008/01/15(火) 18:43:47
電気電子工学科の学生と、
電気電子工学科を目指す受験生の為のスレ

電気電子工学科公式サイト
ttp://www.eee.u-ryukyu.ac.jp/

前スレ
#電気電子#
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5558/1112183345/

179学籍番号774:2008/07/16(水) 00:38:35
通路に止めているバカの車はレッカー移動して、罰金取ってもいいと思う。

180学籍番号774:2008/07/16(水) 02:13:44
俺は別に構わないな。今までそうしていたようにバックしていけばいいし。
二輪をよけながらあそこを鋭角に曲がるのは嫌な感じだ。

ただでさえ空きが少ないし、せめて工事が終わるまでは大目に見てくれ。
俺も停めたことあるんだw

181学籍番号774:2008/07/16(水) 02:54:41
何が大目に見ろだ
マナーを守っている大多数は迷惑してるんだよ
マナーを守れない奴は氏ね

182学籍番号774:2008/07/16(水) 09:57:13
フヒヒ! サーセンwwww

183学籍番号774:2008/07/19(土) 19:32:14
バス停の駐車場や、農場にとめらねないかね〜〜

184学籍番号774:2008/07/19(土) 21:55:50
番号振られてるとこは停められないの?

185学籍番号774:2008/07/20(日) 01:01:11
ちょうど駐車場のこと書いてたから、不満を書くと
止める場所がないから仕方がないのかもしれないが、
道を塞ぐのは止めてほしい
特に出口付近
本人はぎりぎり通れるようにしてるつもりなんだろうけど、
ぎりぎり通れなくなってたからね

186学籍番号774:2008/07/20(日) 12:20:49
>ぎりぎり
そういうのは、ちょっとくらい擦っても構わないんじゃね。そういうリスクがあるのは承知でしょ。


と、ボロ車乗りの俺が申しております。いまさらキズなんか(ry

187学籍番号774:2008/07/20(日) 20:38:56
駐車スペースと駐車スペースの間の通路に並べて駐車するやつもどうにかして欲しい。
本人は車1台がギリギリ通れるスペースを空けているつもりだろうが、通路を走って曲がる場所
だから、そのスペースじゃ曲がれないんだよ。
ああいう奴は、車は戦車みたいにその場で90度回転できるとでも思っているのか?

188学籍番号774:2008/07/21(月) 22:28:24
駐車スペース以外に停めてる奴は、ギアはニュートラル、サイドブレーキはかけないで停めてもらいたいな。

189学籍番号774:2008/07/21(月) 22:36:09
沖国(?)みたいに、鍵刺したまま停めといてくれれば問題無し?

190学籍番号774:2008/07/21(月) 23:20:07
100%盗難される

191学籍番号774:2008/07/22(火) 10:38:36
そう思う奴はちゃんとしたところに停めればいいじゃんw

192学籍番号774:2008/07/25(金) 00:18:16
ち○ち○ってどれくらい、おおきければいいのですか?
先輩おしえてください。彼女に役立たずっていわれました。一年生です。

193学籍番号774:2008/07/25(金) 02:01:14
氏ね

194学籍番号774:2008/07/26(土) 02:48:01
ザオリク!

195学籍番号774:2008/07/31(木) 00:49:55
電電入らずに、工業はいればよかったな。電験とって損した。電験は、工事の
経験がないと意味がない資格だ。それか沖電はいるなら意味あるか。

196学籍番号774:2008/07/31(木) 02:54:40
大卒で工事屋とか(笑)
電検て設計とかには使えないのか?
3種までは工事・点検か?
2種から物凄く難易度上がるらしいから設計技術関係は2種からか?

197学籍番号774:2008/08/01(金) 00:45:41
ここの学科ってオーディオ器具の研究とかもできます?

198学籍番号774:2008/08/01(金) 13:17:49
オーディオ器具って言ったら物性系かな?その辺は知らないけど
音声解析なら扱ってる研究室がいくつかあるはず

199学籍番号774:2008/08/01(金) 23:16:10
[編集] 身体能力
100m10秒台、立ち幅跳びでは360cm以上を飛ぶ人間離れした瞬発力を持つ[2]。
(高校2年生のときには既に体力測定で立ち幅跳び327cm、30m走は3秒79、立三段跳10m10cm、立五段跳17m06cmを記録している。)高校時代、初体験のやり投で国体2位になる。
初めてやり投に挑戦する際は、小石を数回投げて勘をつかみ本番に挑んでいたとジャンクスポーツで照英が語っていた。

長野五輪前、東京ボブスレー・リュージュ連盟が選手発掘のために行った運動能力テストに参加しズバ抜けた成績を叩き出し、日本代表候補に選ばれる[3]。
(後にハンマー投へ集中するために辞退)。

TBS系列放送のスポーツマンNo.1決定戦で2002年の総合No.1に輝いた。競技の1つ、
砲丸投やハンマー投の五輪メダリスト達も参加した『ザ・ガロンスロー』では世界記録8m25cmを持つ。
また彼はこの2002年大会で、パワーだけでなく抜群のスピードを発揮。スピード系競技であるビーチフラッグスでは、
上位経験者のスピード自慢が揃う中でダイブもせずに種目No.1を勝ち取り、ショットガンタッチでは12m90cmという記録を作る。
パワーフォースでは、競技開始時の構えが手を腰におき仁王立ちというプレー(この種目もNo.1)、モンスターボックス(跳び箱)では18段を越えるなどの活躍をした。

2004年11月12日の日米野球の始球式では、当日まで投球練習はしていなかったが、129km/hを計測。
2回目の2005年4月5日のプロ野球横浜-巨人戦の始球式では131km/hを計測した。この時の打者は室伏と交友関係のある仁志敏久(当時巨人)だった。
球筋は二回ともストライクで、コントロールも抜群であった。 また握力98kgというのは、愛知小学校へ招かれた際、握力測定を試しにやってみた時の記録である。

ただし、マラソンなどの長距離走は苦手で、学校のマラソン大会でもスタート直後は断トツだったが、いつもゴールする頃には殆どビリであった。
またそれを父の重信に語ったところ、「お前は速筋比率が高いから、そういうのには向いていない」と言われたとNANDA!?にて語った

200学籍番号774:2008/08/04(月) 12:21:13
で、今年退官する先生いるの?

201学籍番号774:2008/08/04(月) 23:46:14
平良っていう人

202学籍番号774:2008/08/05(火) 23:15:52
大学近くのガレージ沖縄ってとこで、車を買おうと思っているんだけど、
誰か買った人いるかな?
よかったら、評判とか聞かせてもらいたいんだけど・・・

203学籍番号774:2008/08/08(金) 23:20:55
ハマー...5000万 最高ー 自動運転装置付き。眠っても家に着く。燃費も最高
リッター100キロ。

204学籍番号774:2008/08/09(土) 02:03:40
やりたい。バコバコ

205学籍番号774:2008/08/09(土) 16:39:31
電電センスない

206学籍番号774:2008/08/09(土) 16:41:14
それは全然と電電をかけているのか

207学籍番号774:2008/08/09(土) 23:15:11
不器用ですから...

208学籍番号774:2008/08/10(日) 10:50:58
さ〜て、そろそろ中間発表が気になるの季節だぜ〜!

209学籍番号774:2008/08/10(日) 11:04:35
いやああああああああああああああ やめてええ
言うなああああああああああああああ

210学籍番号774:2008/08/13(水) 00:12:45
さ〜て、今回は中間発表で何人逃げ出すかな!!

211学籍番号774:2008/08/16(土) 00:50:48
普通に大学行けば大丈夫じゃない。どうせ琉大だし。それより高校野球、オリンピックだよ。
女子バレーの高橋巨乳じゃない。それとサオリンとかおっぱい揺れてるし
背でかいけど。タイソンゲイあそこ揺れてるし。きたーーーーーーーーーーー

212学籍番号774:2008/08/17(日) 22:57:31
マジ日本語でおk

213学籍番号774:2008/08/24(日) 01:02:40
おぐ潮吹き負けたね。残念。前末広がりかったね。巨乳は最古ーーーー
中間発表ーお疲れがんばれーーーーーーーーーー気合だーーーーーーー
気合だーー気合だーー気合だーー

214学籍番号774:2008/08/24(日) 08:38:35
星野、GG佐藤、阿部、森野、韓国のメタボに対する殺意が芽生えたのは言うまでもない

215学籍番号774:2008/08/24(日) 10:25:51
野球に関しては韓国を叩かない事にした

216学籍番号774:2008/08/25(月) 16:03:12
リアルに中間発表いつだっけ?

217学籍番号774:2008/08/25(月) 16:12:34
いつも文化の日にやってる気がする

218学籍番号774:2008/08/25(月) 17:32:40
卒業研究のみなさま。
おつかれさま。本当に。九月に電顕の試験があるんだけど。工学部2号館なんですよ。
行くのいやだな。

219学籍番号774:2008/08/29(金) 12:47:19
卒業が半年遅れた人達はどうなったか教えてください!

220学籍番号774:2008/09/05(金) 18:17:36
別に半年遅れても大丈夫。卒業できればいいじゃない。

221学籍番号774:2008/09/05(金) 20:36:30
4年で卒業できないやつは終わってるな

222学籍番号774:2008/09/05(金) 21:38:49
電気工事士(第二種)受かってた
難しい試験じゃなかったけど嬉しいわあ

223学籍番号774:2008/09/05(金) 21:42:40
まあ工業高校用の試験だろうから簡単だろうな

224学籍番号774:2008/09/07(日) 20:44:10
>>222
実技は自分で勉強したの?技官とかおしえてくれる?

225学籍番号774:2008/09/08(月) 07:43:53
1月か2月頃に工学部3号館の掲示板に
講習の説明が貼り出されてたと思う
4000円+αで技官は勢理客先生
道具とかは貸し出し

226head:2008/09/08(月) 14:39:56
あんなことしたいよなっ!!
ttp://pop33.jp/match/

227学籍番号774:2008/09/18(木) 15:14:30
9月卒業の方々、おめでとうございます。

228学籍番号774:2008/09/28(日) 04:02:26
電気主任の公衆とかあります? 自分の親は、電気工事ができないことに嘆いてます
電気電子なら、電気関係は、なんでもできると思ってます。それがいやです

229学籍番号774:2008/09/28(日) 09:38:55
電験の講習は無いけど、真面目に授業を受けて自分でもちょっと勉強すれば受かる
電気工事士の講習ならある。実技試験の練習を個人でやると材料や工具を買い集めないといけないので
講習に参加したほうがいいはず

230学籍番号774:2008/10/01(水) 17:33:58
>>228 自分も思います。電気は職種の幅が広いので、大学の電気電子
なら何でも詳しいとおもわれますよね。自分も大学時代よくいわれましたよ
電気工事士なら、公衆とかあるみたいなんで来年でも受けたらいいですよ
電験なら、回路理論、電磁気、電気機器、電子回路など授業で真面目に受けて
過去問とか解けば受かると思います。

231学籍番号774:2008/10/07(火) 19:11:13
琉代際どうでした? 国際道理でパレードしてたみたいですけど。

232学籍番号774:2008/10/08(水) 04:31:52
長田ってどうよ?

233学籍番号774:2008/10/08(水) 17:50:14
興味ないな

234学籍番号774:2008/10/08(水) 18:55:36
近くに本屋とスーパーがあって便利

235学籍番号774:2008/10/11(土) 02:10:02
>>234
wwwwwww

236学籍番号774:2008/10/12(日) 01:06:28
新町と吉原ってどうよ?

237学籍番号774:2008/10/12(日) 01:18:26
うんこ

238学籍番号774:2008/10/16(木) 01:26:43
らんらんる〜

239学籍番号774:2008/10/16(木) 08:43:53
そろそろ中間発表だ

おまえらは準備万端か?

240学籍番号774:2008/10/16(木) 17:52:12
いつだっけ?

241学籍番号774:2008/10/17(金) 10:10:33
>>240
いつもどうりで11月3日じゃない?

242学籍番号774:2008/10/17(金) 10:42:20
今年は11月8日なんだな

243学籍番号774:2008/10/17(金) 21:21:23
てゆーか、もう3週間ぐらいしかないぢゃん。
まじでやばいんですけど。
みんな、予稿とか書いてる?

244学籍番号774:2008/10/18(土) 10:11:36
予稿は来週から書く

245学籍番号774:2008/10/18(土) 11:44:26
よかった。
仲間がいた!

246学籍番号774:2008/10/18(土) 15:30:02
とっくに予稿書き終わった

247学籍番号774:2008/10/19(日) 08:25:56
>>246
しねよ

248学籍番号774:2008/10/19(日) 12:35:34
とっくに予稿書き上げたとして今何やってんの?
研究を進めてるとか?

249学籍番号774:2008/10/19(日) 16:05:26
予稿も大変だけど、パワーポイント作って、発表の準備をするのも、大変なんだよな…

250学籍番号774:2008/10/26(日) 23:30:10
チョコボールさんは元気ですか?

251学籍番号774:2008/11/01(土) 12:45:09
予稿は無事終わったけど!!
発表したくねー

252学籍番号774:2008/11/01(土) 13:38:46
12分間耐えればいい
そして2月にもう一回12分間耐えれば卒業できる

253学籍番号774:2008/11/01(土) 19:28:31
うむ

254うんこ:2008/11/02(日) 01:44:47
全員死ねばいいのに

255ポチョムキン:2008/11/02(日) 01:48:49
うんこしたい

256学籍番号774:2008/11/02(日) 13:35:43
発表は余裕だな

257学籍番号774:2008/11/04(火) 08:07:48
本番の発表よりも、研究室内での発表の方がつらい。

258学籍番号774:2008/11/06(木) 00:37:35
徹夜もそろそろ終わるな…研究室に連泊乙

259学籍番号774:2008/11/06(木) 16:05:03
もうすぐ研究室を選択しなければならないのですが
電磁エネルギー・物性・システムのどれが就職などで有利なのでしょうか?
もしくは専門など特に関係なく、研究室によって違うのでしょうか?

260学籍番号774:2008/11/06(木) 22:02:26
ぜんぶうんこ

261学籍番号774:2008/11/07(金) 00:07:21
>>259
4月には内々定が出始めるわけだから、どこの研究室を選ぼうが就職にはほとんど関係ない
院に行くなら別だが

262学籍番号774:2008/11/07(金) 09:45:33
ありがとうございます

263どうぞw:2008/11/07(金) 13:35:50
Hなブログだけど好評です♪
立ち寄っていただけるとうれしいです^^

時間が空いたときにでもどうぞ♪

ttp://www.geocities.jp/tekisan055/has/

264学籍番号774:2008/11/07(金) 23:01:21
明日が来なければいいのに

265学籍番号774:2008/11/09(日) 12:10:07
中間お疲れ!!!!!!!!!!!!!!!!!

266学籍番号774:2008/11/09(日) 20:30:18
波平…

267学籍番号774:2008/11/09(日) 22:47:47
波平先生どうしたの?

268学籍番号774:2008/11/10(月) 14:38:51
「まとめ」にこだわってたよね

269学籍番号774:2008/11/10(月) 18:41:44
>268
それはいつものこと。
だけど、どこの研究室も直そうとしない(笑

270学籍番号774:2008/11/10(月) 23:53:39
>>269
どっちもどっちだなw
みんな頑固すぎ

で、他にもなんかあったの?

271学籍番号774:2008/11/12(水) 10:40:13
自分の研究室の留学生に対する態度が甘々の波平がどうかしたの?

272学籍番号774:2008/11/14(金) 01:27:16
研究仮室配属発表されたね

273学籍番号774:2008/11/15(土) 04:18:27
自分は、杉本彩研究室に配属されたミートボールといいます。現在団地妻の
浮気調査の研究をするように言われました。ボッキ検定エキスパート状態
です

274学籍番号774:2008/11/15(土) 05:44:51
沖縄に団地なんてあるの?

275学籍番号774:2008/11/15(土) 14:10:56
あるよくそったれ

276学籍番号774:2008/11/16(日) 02:27:43
mountain book研究室のみなさん元気ですか?死んでませんか?

277学籍番号774:2008/11/16(日) 16:31:05
あの人講義では優しいけどきついの?

278学籍番号774:2008/11/16(日) 20:50:40
講義で優しいの?別人じゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板