[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【亜細亜】国際言語の全て【西欧】
18
:
名無しのシーサー
:2005/09/20(火) 05:27:54
おぉ…同志がいたw
19
:
名無しのシーサー
:2005/09/22(木) 21:58:45
2年次欧米系のみんな!劇練頑張って!
決して学芸会レベルにならないように!
20
:
名無しのシーサー
:2005/09/23(金) 14:49:45
2年次書き込め
↓ ↓ ↓
21
:
名無しのシーサー
:2005/09/25(日) 21:54:52
それでは一言・・・
お〜い、夏休みももうラスト一週間だよ〜
学校始まったら集中的に練習できないから
さらに気合入れていこー!!何人見てるか
わからないけど(^^;)
22
:
名無しのシーサー
:2005/09/25(日) 23:48:33
去年の劇はちょっとダメだったね。ああいう風にならないよう頑張れよー
23
:
名無しのシーサー
:2005/09/26(月) 15:32:26
二年次ガンガレ〜
24
:
3年次
:2005/09/26(月) 15:36:24
>>22
マジか…orzショック
25
:
名無しのシーサー
:2005/09/28(水) 01:12:49
今年国際言語文化を受験するんですけど、受験でA群とB群の違いがよくわかりません。2次試験が違うことはわかりますが、入学後、A群・B群で選べる専攻とかも違うのですか。教えてください。あと、フランス語を勉強したいので、フランス語を第1外国語にすることはできますか。
26
:
名無しのシーサー
:2005/09/28(水) 05:39:10
>>25
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5558/1125624832/97
27
:
名無しのシーサー
:2005/09/28(水) 16:44:21
>>25
フランス語はヨーロッパ文化専攻で第一外国語にできます
28
:
25
:2005/09/28(水) 20:37:17
>>26
リンクありがとうございます。
>>27
返答ありがとうございます。ヨーロッパ文化専攻だけですか・・・。言語情報科学に入りたいと思ったんですが、
やはりそれは英語中心ですよね。専攻にも定員ってあるのですか?また、入試の成績によっては希望の専攻に入れない場合もあるんですか?質問ばかりですみません。。
29
:
名無しのシーサー
:2005/09/28(水) 21:07:26
>>28
言情と英米は第1外国語は英語。内容は言情は言語学。英米は英米文学。
定員はわからん。入志の成績によって希望の専攻に入れないということはないと思う。
転専攻は年度末に可能、と
>>26
のリンク先にも書いた。
とりあえず今後はここでよろしく↓
つ【親身に答えて】受験生の質問に答えるスレVer.2【あ・げ・る】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5558/1125624832/
30
:
名無しのシーサー
:2005/09/28(水) 21:18:37
ふえてきたなー
劇はドロドロドロする
人間絵巻が最高
でも頑張った分だけ
報われるよー。
31
:
25
:2005/09/28(水) 21:55:53
>>29
ありがとうございました。
32
:
えっ
:2005/09/29(木) 02:23:23
>>22
嘘ー!?あなたは言語の人ですか??
ちなみに何年次です??
33
:
3年次
:2005/09/29(木) 03:25:56
俺も
>>22
に何がどうダメだったのか今更ながら問いたい
34
:
名無しのシーサー
:2005/09/29(木) 17:51:37
22ではないのだが・・・
ぶっちゃけ法106??周辺を占拠して遊びながら劇の練習してるのは迷惑。
何で教室私物化してんの?
今の2年次にも言っときな。
人の迷惑かえりみず自己満するだけの劇なら辞めたほうがいいと思う。
35
:
名無しのシーサー
:2005/09/29(木) 21:43:34
>>34
あれは劇の練習だったのか…
何か新興宗教の集まりなのかと思ってたよ
36
:
名無しのシーサー
:2005/09/30(金) 01:03:02
客観的に見たらそうだったかもしれない。ごめんなさい。
それにしても人少ないですね。
37
:
名無しのシーサー
:2005/09/30(金) 18:11:58
>>34
ごもっとも。。34の方をはじめ、不快に思われた皆さま
申し訳ございませんでした。夏休みももう終わるので、
練習のために使用した周辺は綺麗に片付けます。
貴重なご意見、ありがとうございました。
38
:
名無しのシーサー
:2005/10/02(日) 23:03:06
34は劇の時に学校で劇作りしなかったん?結局寮の共通棟とか使っちゃうし、学校のイベントだし、なにより夏休み中なんだから別に良いんじゃない?まあでも先輩一同応援してるよ。
39
:
名無しのシーサー
:2005/10/03(月) 00:50:25
廊下にはみ出してるのが客観的に見て非常に印象が悪い
どこのガキ共かと思ってたが、国際言語か
夏休みでも廊下を通る人間はいっぱいいるんだぞ
40
:
名無しのシーサー
:2005/10/03(月) 20:19:22
それぐらい大目に見ようぜ。
41
:
2年次です
:2005/10/04(火) 01:14:31
今改めて考えてみると、廊下で歌ったり踊ったり話し合いをしたり…
そこを通る人に逆に気を遣わせてしまったりもしておりました。。。
周囲の目も殆ど気にしなかったこと、とても恥ずかしく思います。
本当に申し訳ございませんでした。ただ、外観上大変見苦しかった
こととは思われますが、劇で使う大道具などの保管場所がなかなか
確保できなかったため、教室を占拠したり廊下にまで溢れたりも
してしまいました事は…どうかご理解頂きますよう、よろしくお願い
します。皆さんにまた知らず知らずご迷惑をおかけすることがある
かも知れません。私を含め、当の本人達では気づかないこともある
と思いますので、何かございましたら直接意見したり、この掲示板に
書き込んだりして頂ければ嬉しいです。長々とすみませんでした。
42
:
名無しのシーサー
:2005/10/04(火) 05:11:14
まぁ取りあえずガンガレ!俺は応援してるよ。
43
:
名無しのシーサー
:2005/10/04(火) 10:51:41
イベント事なのに…
44
:
名無しのシーサー
:2005/10/04(火) 22:50:07
>>41
あの・・僕、一目ぼれしてしまった子がいます・・
45
:
名無しのシーサー
:2005/10/05(水) 20:03:30
2年次ではないが・・・俺の経験上、
一目惚れするような子にはすでに彼氏がいるぞ。
やめといた方がいいと思われ。
まあ練習している姿を遠くから見守る
とかならいいんじゃね?ちょっとストー(ry
46
:
名無しのシーサー
:2005/10/06(木) 00:49:37
>>44
俺も2年次じゃないけど、俺の知る限り、2年次のカワイイ子はほとんど彼しいる希ガス
47
:
名無しのシーサー
:2005/10/06(木) 21:26:58
国際言語の昼間部にも、社会人出身の生徒は居ますか?
夜間部には社会人の人がいるとは思うのですけど。。。
一回社会に出ましたが、再度勉強をし直したいと考えている者です。
48
:
名無しのシーサー
:2005/10/06(木) 23:18:07
うん、いるよ。
なかなか面白い人だよ。
49
:
名無しのシーサー
:2005/10/08(土) 21:51:09
>>48
47です。ありがとうございます。
50
:
名無しのシーサー
:2005/10/12(水) 23:25:56
琉大祭に参加するのは、運動、音楽、文化サークルが中心ですか?
研究室で参加したりするところはあるんでしょうか?
ある場合ですが、国際言語の中で、琉大祭に参加する研究室ってありますか?
大学生活に興味があるので質問させてもらいました。
51
:
名無しのシーサー
:2005/10/13(木) 13:18:55
運動、音楽、文化サークルと、学科が中心です。
研究室でもあるとは思います。
ですが、国際言語にあったかは知りません。
52
:
名無しのシーサー
:2005/10/17(月) 07:24:48
>>51
回答ありがとうございます。
53
:
アーサ
:2005/10/28(金) 19:12:01
私は今年法文学部国際言語文化学科の言語情報科学の3年次編入試験受けるんですけど、
いまさら
言語情報科学の専門科目ってどんな内容が出るんですか???
結局過去問取りに行けなくて・・・・
とりあえず英語学の勉強やってるんですけど・・・・・(’’)
この本は読んどけ!!ってやつとかあったら教えてください(><)
54
:
名無しのシーサー
:2005/10/28(金) 22:55:56
>結局過去問取りに行けなくて・・・
しねばいいのに…。
55
:
名無しのシーサー
:2005/10/29(土) 14:23:28
言葉が過ぎるぞ(^_^;)
56
:
名無しのシーサー
:2005/10/30(日) 01:56:05
今の学校ではどんなことをやってるんですか?
あと、単位はどの程度互換されるかわかりますか?
編入のことはよくわかんないけど、多分専門科目はほとんど最初から
とらないといけなくなるかも。だから予習みたいなのはしなくてもいいかも??
でも英語学はやってていいと思いますよ^^
まぁ最低限「英語」はやらなきゃね…とりあえず、試験頑張ってください。
あと
>>54
はスルーで結構ですよ。
57
:
名無しのシーサー
:2005/10/30(日) 11:39:01
>>56
さん ありがとうございます!!!
今は短大で英語教育のことやってます☆★
単位はどのくらい認められるか分からなくて、とりあえず教養科目は
結構取りました★専門科目は英語教育と英語学ぐらいしかあてはまり
そうなのがないんで多分最初から取ります・・(’’:)
試験まであと2週間頑張ります!^^!
58
:
名無しのシーサー
:2005/10/30(日) 21:09:28
落ちろ、というか落とす。
馬鹿の手軽なロンダリング手段としてあるんじゃないんだぞ、編入制度は。
59
:
名無しのシーサー
:2005/10/30(日) 22:05:21
>>58
ずいぶんとえらそうだな
60
:
名無しのシーサー
:2005/10/31(月) 00:46:40
欧米系の2年次!英語劇の成功に向けてガンバ!o(^0^)o
61
:
名無しのシーサー
:2005/10/31(月) 18:23:26
>>60
ありがとうござい枡!!!
明日から11月、愈愈大詰め…
がんばり枡!!(^▽^)ノ
62
:
名無しのシーサー
:2005/10/31(月) 22:01:56
53さん
認められる単位は少ないみたいですよ。
3年計画も覚悟したほうがいいかもよ。
63
:
名無しのシーサー
:2005/10/31(月) 22:17:20
他学部生なんだけどさ、
欧米二年の英語劇って、何やるの?
時間があれば観に行ってみたいんだけど。
観に行けるようであれば、いつなのかも教えてもらえると嬉しい。
64
:
名無しのシーサー
:2005/11/02(水) 00:47:47
>>63
ありがとうございます!ありがとうございます!!
今年は“ANNIE”ってゆー、孤児院の女の子が主人公の劇をしますよ(^^)☆★
会場は石川市民会館で、12月17日(土曜日)になります。
都合が合いますなら是非とも!(遠い方もいらっしゃると思いますが・・・)
ご足労願います(^▽^)♪ 管理人さん、宣伝すみませn!!
65
:
名無しのシーサー
:2005/11/02(水) 19:46:07
かわいいひといないですかね。国言
66
:
63
:2005/11/03(木) 13:07:34
>>64
annieかー。結構好きかも。
行けそうだったら行ってみるよ。
練習ガンバレ。
67
:
名無しのシーサー
:2005/11/03(木) 15:32:19
>>65
います。他の学科に比べると多いほうだと思う!
それと国言って略し方は他学科の人独特の言い方だな^^
68
:
64
:2005/11/03(木) 22:50:24
>>66
ありがとうございます♪♪ANNIEの世界観が
うまく伝えられるよう頑張ります(ヘ_ヘ)
>>65
国言って言われてるんですか��(◎A◎) 初耳!
>>琉大プロレス部の方々へ・・・
先週の土曜日、武道場の半分を使ったとき、
気を遣わせてしまってすみません(丶_ヽ)
でも、同時にありがとうございました!
お互いに練習頑張り魔性ね★☆
69
:
junior
:2005/11/20(日) 03:08:13
そーいえば
>>57
は試験どうだった?
今さらだけど、つ【スティーブンピンカー「言語を生み出す本能」】おもしろいかも。
俺は今から読む。
70
:
名無しのシーサー
:2005/11/23(水) 00:21:16
>>67
えっ?みんな国言て言わないんだ(?_?)
確かに国言は華やかなイメージがあるよなぁ〜。いいなぁ
71
:
名無しのシーサー
:2005/11/23(水) 14:19:17
だから国言って何よ(笑)
法文じゃそんなこと言ってもピンとくる人いないよ。
普通、言語。
72
:
名無しのシーサー
:2005/11/23(水) 18:16:06
国際言語のものですが・・・普通に国言っていいますよ〜。
73
:
名無しのシーサー
:2005/11/23(水) 19:41:46
日東か?
74
:
名無しのシーサー
:2005/12/16(金) 02:18:16
管理人さん、すみませんが少しだけ宣伝させて下さい!!
明日12月17日(土曜日)18時半〜、うるま市石川会館にて
国際言語・教育英語科2年次による英語劇、Annieをします☆
入場料は¥500です。みなさん是非お越し下さい(^▼^)!!
75
:
名無しのシーサー
:2005/12/16(金) 06:37:36
>>74
前売り買わないで、当日直接行ったら
客が一杯で入れないってことはないよね?
76
:
名無しのシーサー
:2005/12/19(月) 23:11:41
英語劇見てきました。
踊りも演劇もとても素晴らしかったです!!
演じた皆さんホントにお疲れ様でしたm(_ _)m
77
:
junior
:2005/12/20(火) 02:57:35
2年次激しく乙!
日々の練習の賜物だね!素晴らしかった!
78
:
名無しのシーサー
:2005/12/29(木) 01:43:31
>>76
>>77
当日は非常に寒い中、また、遠いところからわざわざ
足をお運び頂いた方もいらっしゃるとは思いますが、
本当にありがとうございました!!!! :-D
>>75
当日・前日は忙しくて返事できませんでした!
大丈夫だったとは思いますがごめんなさい!! ×(
1年次も来年頑張って!楽しみにしてます♪ ;-3
79
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/03/11(土) 04:42:58
なんと3ヶ月もレスが無いとは。スレを活性化しよう!
80
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/03/15(水) 19:30:02
「言情って何するところ?」って思った受験生、
「言語学ってなぁに?」って言ってる1,2年次。
ROMるだけでもいいから見てみてね。
言語学を学ぶ会(仮)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5558/1137695366/
81
:
名無しのシーサー
:2006/03/16(木) 00:20:27
裏名
言語学をROMる会
82
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/03/16(木) 01:23:50
興味があったら参加するもよし^^;
83
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/03/28(火) 04:41:58
ぬるぽ
84
:
名無しのシーサー
:2006/03/28(火) 06:59:27
∧_∧ \\
( ・∀・) | | /〃_/_〃
と ) | | .∧ / / / / /
Y /ノ 人 ./ / / ノ
/ ) < >__∧∩
_/し'_//. V`Д´)/ ←
>>83
| / /
| 100t 彡
85
:
名無しのシーサー
:2006/04/09(日) 00:41:54
国際言語文化・・・点数配分やら面接やら法文の他の学科となんで違うのか
受験中から気になっていた。
86
:
名無しのシーサー
:2006/04/09(日) 00:45:34
しかも国際言語の「国際」ってわざわざつけるあたりあざといと思わないかい?
言語文化でいいのに
87
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/09(日) 01:30:25
>>85
それほど英語に重きを置いているということでしょう
>>86
国際って付いてたほうがカッコイイじゃん(・∀・)的な…
88
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/10(月) 03:00:25
まぁ国際関係とか国際法とかについて学ぶ講義はないよね。
89
:
名無しのシーサー
:2006/04/27(木) 01:45:43
三年次のものです。
やっと卒論のテーマが決まりました。
ひとつ壁を越えた感じです。わーい
90
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/27(木) 02:56:47
専攻何?
91
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/27(木) 03:00:50
差し支えなければ、で。
>テーマ
とは、詳細なトピックではなくて、おおまかな分野を決めたということかな?
いや、俺は言情の4年だけど、他の専攻は3年にゼミ等あるのかなと思って。
(西洋史or日東のいづれか?)
92
:
名無しのシーサー
:2006/04/27(木) 03:14:44
>juniorさん
日東のものです。
三年次の基礎演習がゼミみたいな感じです。
卒論の規定枚数?って欧米と日東では違うんですかね?
自分のところは100枚以上なんで、今から決めないと到底書けないです。
テーマはテーマです。笑
あまり言うとアレなんですが、形態論をやろうかと。
93
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/27(木) 03:46:17
枚数何枚だっけな〜?w
30ぐらいでおkだったと思う。
これを今から2年間かけて書くってことですかね?
それとも今年中?
94
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/27(木) 03:47:48
ってか形態論!言語学(・∀・)人(・∀・)ナカーマ俺統語論
95
:
89
:2006/04/27(木) 14:11:31
今から2年かけて書き上げます。
実質1年半しかないんですけどね。笑
これから調査して音韻も仕上げなきゃいけないです。
統語論はわけわかめです。
96
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/04/28(金) 01:31:44
音韻論も並行して書くって事ですかな?
なんにせよ100枚ガンガレ!
よかったら
つ[
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/5558/1137695366/
]
97
:
本好き
:2006/05/23(火) 06:36:06
日東で調査もするってことは
もしかして琉球語の形態論だったりすんのかいにゃ。
というのも、俺は以前、
日東の人に宮古か石垣だかの方言の
調査報告発表用原稿(←morphologically complex w)の下書きを
見せてもらったことがあるのにゃ。
といっても、その報告は琉球語サークル?のような団体が行った
もので、日東と直接関係しているわけではないようだったけどにゃ。
調査の仕方なども聞かせてもらったのだけど、
時間と根気の要りそうな、大変そうなものにゃった。
98
:
junior
◆juNiorieuY
:2006/08/13(日) 02:39:03
Nullpo
99
:
junior
◆juNiorieuY
:2007/03/04(日) 03:12:37
>>98
ガッ
欧米系の卒論は日本語で書く場合は15枚、英語で書く場合は12枚以上。
35字×30行のダブルスペース。 …少なっw
100
:
abo-n
:abo-n
abo-n
101
:
学籍番号774
:2008/04/13(日) 02:52:10
アカハラジジイの怪文書が出回ってたなw
102
:
学籍番号774
:2008/04/13(日) 17:44:04
アカハラジジイって誰??
○村??
103
:
学籍番号774
:2008/04/14(月) 14:06:27
アカハラジジイとフェミナチババア、売国教員で琉大死亡\(^o^)/
104
:
学籍番号774
:2008/04/15(火) 00:10:38
夫妻ともに、あの素敵な先生がアカハラでいじめられてたってこと・・・??
105
:
abo-n
:abo-n
abo-n
106
:
学籍番号774
:2008/04/25(金) 16:20:03
フェミナチババアって、喜○育○のこと??
107
:
学籍番号774
:2008/04/26(土) 02:03:35
○木○子はガチ
108
:
学籍番号774
:2008/05/01(木) 09:40:47
新任の井上先生ってどんな??
109
:
学籍番号774
:2008/05/01(木) 11:44:02
細木数子先生ですか?
110
:
abo-n
:abo-n
abo-n
111
:
head
:2008/09/08(月) 14:39:26
あんなことしたいよなっ!!
ttp://pop33.jp/match/
112
:
通りすがり
:2010/08/21(土) 02:42:39
応用言語学の先生で、平良辰夫先生はまだ琉大にいらっしゃいますか?うわさではお亡くなりになったそうですが。
113
:
学籍番号7743
:2010/08/21(土) 10:48:29
遥か昔に死んでる
114
:
学籍番号7743
:2012/01/16(月) 19:23:28 ID:QjMiO4DY0
>>113
辰夫先生、本当にお亡くなりになったのですか?
115
:
学籍番号7743
:2012/01/16(月) 23:37:55 ID:???0
>>114
>>113
116
:
学籍番号7743
:2012/04/25(水) 18:03:41 ID:nMa.T7hg0
>>113
ホントの話?
117
:
バーバリー ハンドバッグ
:2012/11/02(金) 23:22:11 ID:???0
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
バーバリー ハンドバッグ
http://burberry.suppa.jp/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板