したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【教員】教職科目、取らないか?【免許】

1スレ作成隊1号(仮):2005/04/01(金) 00:10:11
前スレ↓
http://www.u-ryukyu.com/okinawabbs/readres.cgi?bo=ryukyu&vi=1077712097
 教育学部以外で、教師を目指す貴方に送るスレ。

2シーサーくん:2005/04/05(火) 17:08:44
  ∧_∧2getニャー
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

3シーサーくん:2005/04/07(木) 12:02:27
法文の新二年です。よく考えて今年から教職をとることにしました。
1年対象の説明会はあるようなのですが、二年対象の説明会みたいなのは
ないんでしょうか?どなたか教えて下さい。おねがいします。

4名無しのシーサー:2005/04/07(木) 16:27:37
一年次対象でも行った方が良いと思う。
教職の履修てややこしいから、疑問事項を聞くいいチャンスだよ。

5削除:削除
削除

6名無しのシーサー:2005/04/11(月) 23:12:30
生涯教育だけど「教育原理A」と「教職研究」の登録が許可されなかった。
何故?
追加登録もしくは、2年次で登録できるのでしょうか?

7名無しのシーサー:2005/04/12(火) 00:34:16
教職課程の優先順位はは教員養成>生涯教育>他学部なので、教員養成課程の学生で
定員オーバーしたら他は取れなくなりますよ。
教員養成の必修科目なのでキャンセルはまずあり得ないけど、場合によっては1回目の講義のときに
数名だけ取ってくれる場合があるので、1回目の講義のときは取れて無くても教室までは行ってみて
講義を静観してみましょう。
でも同じような考えで来る人が数十人単位でいるので、壮絶なジャンケン合戦になるか
高い年次から優先されて低い年次は追い出されるかのどちらかになる可能性が高いです。
なおこの時、登録できていないのに堂々と席に座ってる馬鹿が毎年多数いますが、それは非常識な
行為なので、席は登録完了者に譲って、後ろの方で立って講義を静観してください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板