したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

学歴統一スレッド  PART3

1名無しの塾生:2016/09/20(火) 20:51:53
前スレ
学歴統一スレッド  PART2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/5444/1171577119/

2名無しの塾生:2016/09/20(火) 20:53:08
筑駒生は3カ月の受験勉強で東大に行く
http://toyokeizai.net/articles/-/12421

3名無しの塾生:2016/09/20(火) 20:54:10
開成の学生は世界一、ハーバードよりも優秀
http://toyokeizai.net/articles/-/11766

「東大向き」と「ハーバード向き」の7つの違い
http://toyokeizai.net/articles/-/12569

4県トップの公立高校の教師:2016/09/24(土) 10:01:06
県トップの公立高校出身であれば、就職は間違いなく決まる。就職がないのは決まりを守らない人間や内申点の低い人間である。
学校で輝いていて決まりを守り、安定性も保証されている。県トップの公立高校出身者は正社員と出世が保証されている。
非正規労働者は、決まりを守らない、私立出身者に多い。
県トップの公立高校出身者の活躍で非正規労働者は国民と認めない決まりがつくられる。
オール5のスポーツマンで名門慶応には負けない自信がある。県トップの公立高校出身者でこれからルール作りが行われる。

5学区のトップ高校の教師:2016/09/24(土) 14:09:29
俺はうそが嫌いだ!
学区のトップ高校が成功して出世するのは決まりを守ったからである。一部の決まりを守らない人間によってその集団がみんな駄目になる。
学区のトップ高校の出世率や人生の成功者数は、名門慶応に負けない自信がある。

6慶応:2016/09/26(月) 19:04:14
こいつが人を人とも思っていない奴らである。
こいつが教育を語る資格はない

7名無しの塾生:2016/09/26(月) 23:27:58
その段階で人間に評価を下すのはどう見てもおかしい。
生徒を兵隊として飼いならしているにしか過ぎない。
役所で兵隊を飼いならして、兵隊の生徒も飼いならしている。
会社でも同じことが起こっている。

8県トップの公立高校の教師:2016/09/30(金) 07:05:35
お前らは人間ができてなしし、なっとらん
お前らは人間ができてなしし、なっとらん
お前らは人間ができてなしし、なっとらん
国家の犠牲になって国家は成り立っている。俺は教師らしくもっともらしいことを言っている。

9県トップの公立高校の教師:2016/09/30(金) 07:25:20
俺は国家神道が世界中からバカにされようが、ウソをついてでも貫く
俺にさからう人間は、人間ができてないし、なっとらん

10なぜ学校不信が起こったりクソ教員がいるのか:2016/09/30(金) 21:52:01
なぜ学校不信が起こったりクソ教員がいるのか
【クソ教師、クソ教授の見抜き方】偉い肩書きがある人に限って、東大京大閥の犬であり、まともな報告をすると左遷される。東大京大閥の都合のいい報告をし、屁ぇーみたいな成果を出し東大京大閥の都合のいい報告をすると、名誉が与えられ、質の高い教員であることが認められる。教員が犬であるのを見抜ければ、自己学習や自由応募で、医学生に成れたり、一流企業にうかる。

11名無しの塾生:2016/10/28(金) 16:04:47
日本で「学歴」は意味を持つか
http://news.yahoo.co.jp/feature/403

12名無しの塾生:2016/10/28(金) 16:24:59
気分が違う

13名無しの塾生:2016/11/02(水) 22:20:54
日教組は、慶応と勢力が真逆のところで慶応の活動をし、罵声を楽しんでいる。特に学歴板
慶応は、日教組と勢力が真逆のところで日教組の活動をし、罵声を楽しむべきだ。特に学歴板

14名無しの塾生:2016/11/03(木) 09:26:13
試験が苦手な子が知らない「点を取る仕組み」
東洋経済オンライン 11/3(木)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161103-00143148-toyo-bus_all

【質問】
中学2年生の娘を持つ母親です。娘は素直な子ですが、どうしても学校の点数が取れません。テスト勉強は1週間前からやり始めますが点数につながらないようなのです。毎回のテストで同じようなことが起こっているため、最近ではやる気も失ってきています。塾には週2回行っていますが、それほど点数につながっているようには思えません。何かアドバイスをお願いします。
(仮名:吉岡さん)

■塾に行っても成績が上がらない子たちに共通する原因

 【石田先生の回答】

 吉岡さん、ご相談メールありがとうございます。お子さんは塾に週2回行かれ、1週間前からテスト勉強するなど地道に努力しているものの、点数が取れないということですね。

 実は、このような事例はたくさんあります。「塾に行っても成績が上がらない」「テスト前の勉強をしっかりやっているのに点数が取れない」という声はかなり多いのです。筆者の経験では、中程度の成績をとっている子どもたちの中では、このようなことが頻繁に起こっているようにも感じます。

 このような場合、個人個人に詳細かつ的確なアドバイスをするとなると、十人十色の対応が必要なのですが、実は多くの場合、共通した原因があるのです。それを知らずにいると、「塾へ行けば成績が上がるだろう」とか「一生懸命勉強すれば成績があがるはずだ」という幻想を抱くことになります。では、その共通した原因とは何かといいますと、それは次のことなのです。

 「点数が取れるメカニズム(仕組み)を知らない」

 つい先日も次のようなことがありました。知人の息子さんが偏差値で日本有数のトップ私立中学へ合格しましたが、高校1年生になった現在、学年の下位の成績しかとれないということでご相談がありました。そこで私は次のことをお尋ねしました。

尋ねたのは、3つのこと
 1. 英語、数学、国語、理科、社会の各科目の日常の勉強方法と、テスト前の勉強方法はどうなっているか

 2. テスト前のスケジュールはどのようになっているか

 3. どの程度のレベルになりたいと思っているか

 以上3点を30分ぐらいで確認しました。すると驚くべきことがわかりました。いくら“勉強しても点数が上がらない勉強方法”をとっていたのです。もともと勉強が出来ない子であれば、勉強方法を知らないだろうということは想定できますが、日本有数のトップ私立中学に合格している子がこのような状況であったのです。

 なぜこのようなことが起こるか。理由は簡単です。これまで塾がやってくれたからです。塾のカリキュラムに合わせて、塾の言うとおりに素直に従っていれば点数が取れていたのです。その後、受験が終わり、今度は自力でやっていく状況になると、途端に困ってしまうのです。それまで蓄えた知識で対応できる間は、多少成績は維持できますが、ストックがなくなり、新しい知識や考え方が必要となると、点数が落ちていきます。勉強は、多少の個人差こそあれ、点数が取れる仕組みがあり、それに沿えば点数が取れますし、沿わなければ取れないという、はっきりとしたものなのです。

 その子には、チェックが終わった後、各科目の日常の勉強法と、テスト前の勉強法のそれぞれを教え、スケジュールの立て方、そしてモチベーションの話とあわせて、3点セットで話をしました。するとその子は驚いていました。はじめて聞いたというのです。これまで塾がやってくれたことでしょうが、今回、方法論を知ることができたと大変喜んでくれました。

 実は、この子に限らず、これまでも同様の生徒を何人も見てきました。とにかく勉強が嫌いだったり、勉強ができない子というのは、点数が上がるメカニズムを知らず、ただ何となくやっているだけで、無駄だらけの方法なのですね。

 吉岡さんのお子さんの場合も、おそらくそれに当てはまるのではないでしょうか。お子さんの勉強方法が間違っている可能性が高いでしょう。

15名無しの塾生:2016/11/03(木) 09:26:42
 では、ここで正しい方法を示してきましょう。当然ながら、この方法はこれまで実証してきたひとつの方法で、成績が上がった実績もありますが、唯一絶対のものではありません。相性が合う、合わないもあるでしょう。ただ、こういう方法もあるということで、参考にしていただけたらと思います。

■定期テストの勉強法

 1.テスト勉強の期間

 通常、中間テストは1週間前から、期末テストは10日前から試験勉強します。もちろん全国にはさまざまな学校がありますから多少の差はあるでしょうが、一般的にこれで十分です。なぜ、1週間前で可能なのかといえば、平常期における勉強と、テスト期間における勉強が上手にリンクしているからなのです。ただし、試験1週間前でも部活動があるなどイレギュラーなケースはさらに前倒ししてスケジュールを組む必要があります。

テスト期間中に数学を勉強しているならば…
 2.平常期(通常)は何をするか? 

 テスト期間中に数学を勉強している生徒は、一般的に定期テストで全体的に良いパフォーマンスを発揮できないといわれることがあります。筆者にもその実感があります。なぜなら、数学は問題集の繰り返しを前提としており、量も他教科に比べ多く、とても試験前の1週間ではこなしきれず、また仮にこなせたとしても他教科の記憶系の科目に費やしたほうがいい時間まで食ってしまうからです。

 そのため、数学を平常期にコツコツをやっておくことが、定期テストでその他の科目も含め高得点をとるためには必要なことなのです。数学については平常時に3回やっても間違える部分を集めておき、試験前はそれのみを覚えていくという方法をとるといいでしょう。

 3.テスト期間のスケジューリング

 テスト勉強期間は全部で3つの段階に分割します。

第一段階:教科書の音読、ノートまとめなどの全体をまんべんなく体系的学習する段階
第二段階:自分でテストしながらインプットする段階
第三段階:最後の確認テストを、前日に行う
 この3段階を中間テスト前7日間、期末テスト前10日間で、それぞれ分割して行なっていきます。それぞれの段階の比率は3:2:1くらいがいいでしょう。

 4.各科目の勉強法

 各科目の勉強法も、効果的なものがそれぞれにあります。紙面の関係上、すべての科目について詳細に書くことができませんが、大方次のように考えておいてください。

 文系科目では第一段階で音読・黙読作業を必ず行う(外国語や古典は音読20回、現代語で書かれている文章は黙読5回)。新出単語や新しい知識のインプットを第一段階でやる生徒がいますが、これは、努力の割には点数に結びつかないという現象が起こります。非常に多くの生徒は単語や知識を覚えることから始めるため、いつまでたっても点数に結びつかないのです。

 問題集は3回転させることが原則で、2回目以降は間違いのみを解くのがいいでしょう。

■テスト勉強のやり方を見直すだけで

 当たり前のことですが、興味がないことに対しては、人間は繰り返さないとインプットはされませんね。それにもかかわらず、問題集を1回解いただけで終わりにする人が多いのです。それでは点数はとれませんね。1回しか解かないものだから、問題集に答えを書いたりしますが、これは論外です。

 以上の点を参考にされて、一度、テスト勉強方法を見直してみてはいかがでしょうか。

 「そんなことをしなくても私は〇〇という方法で点数を取ってきた」などさまざまな意見があるかもしれませんが、筆者の経験上、上記のようなやり方で勉強すると点数が上がる可能性が高いと思います。

16名無しの塾生:2016/11/16(水) 16:05:02
2ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆全国の(公立の)滑り止め私立高校☆
1 :実名攻撃大好きKITTY:2006/11/12(日) 09:05:20 ID:MMV2TNDI0
大都市圏では私立が優秀だが、地方ではまだ私立高校は公立高校を落ちた人が行く所という認識が強く私立に通う者は軽蔑と憐れみの目で見られます。
トップ公立進学校を落ちた人が入学する学校を中心に語りましょう。


2 :テンプレ1:2006/11/12(日) 09:06:50 ID:MMV2TNDI0
もう20年近く前だけど、いまだに心の奥底につかえがあります。
私の出身県は中学浪人はほとんどいないので、トップ高落ちたら
そのまま、滑り止め私立高入学が当たり前でした。
 私も地域随一の名門県立高を受験。たしか朝9時に合格発表。
でも、私の番号はありませんでした・・・・。
合格者は、校名入りの袋(入学手続き書類)を受け取って
嬉々として帰路についてます。私は、呆然自失でしばらく
立ちすくんでいました。
この公立入試発表の日の午後が私立高の入学者招集日でした。

3 :テンプレ2:2006/11/12(日) 09:07:37 ID:MMV2TNDI0
重い足取りで午後、私立高へいきました。
”入学予定者招集”という晴れがましい名と裏腹に
ほとんどの者がこの日に朝、第一志望の不合格の事実。
 教室中、し-んとしてるし、まだ、目を泣きはらした
ままの子もちらほら。あの時の挫折感、屈折した感情
いまだに思い出すことがあります。
 そして、入学式。入学おめでとうの言葉がなんと空虚に
 聞こえるやら。同じ中学からも何人か入学しましたが、
自分みたいな公立トップ高失敗組だけでなく、4.5番手
の高校にも失敗組も多数。  
「なんでこんなレベルの連中と同じ授業をうけねばならないのか?」
とか、自分の実力なら軽く受ければ合格したであろう2番手校の
連中からも滑り止め高の生徒とバカにされ、くやしい」
 県立は共学で楽しく、こっちは男子校。もろもろ。

 あの15の春の挫折感は、大学入試で味わうことの
ないものだろうと思います。

4 :テンプレ3:2006/11/12(日) 09:08:45 ID:MMV2TNDI0
高校卒業後、1浪。でも15の春のような挫折感は残ってません。
一浪後、地元国立大入学。同級生にあの私が受けた名門県立高出身者も
の浪人しての入学が多数いました。中学の同窓生との再会です。
そのから社会に出て10数年。名門県立高出身の大学同窓生たち
は、毎年、夏、高校同窓会に多数でています。
 自分の母校は、そんな同窓会の集まりなんて皆無。
 高校卒業後は、ほとんどお互い音信不通。
 母校の誇りが薄いと、こんなものです。
 私と同じ中学で、例の名門高出身者から大学入学後
 クラスに1名くらいは、中学浪人がいたことを
 聞きました。

 世間的なら、私も名門高出身者も国立○○大学卒業生です。
 でも、もし、あの20年前のあの不合格発表日に今、戻っ
 たら こんどは、私は中学浪人の道を選択するでしょう。たぶん。

17名無しの塾生:2017/02/08(水) 02:50:34
age

18名無しの塾生:2017/02/18(土) 09:49:08
某天才子役が慶應中東部に入るというのは本当なのかね

女子学院にも合格したそうだが芸能活動は不可なので入学断念だとか。
芸能活動しながら中学受験して合格したのだから
集中力も学力もひっくるめて納豆よりすごいかも。

19名無しの塾生:2017/02/18(土) 12:32:18
だな

20あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

21名無しの塾生:2017/02/23(木) 20:58:19
日比谷高校、開成高校を超える 2016年
ttp://blog.jyukeho.jp/entry/hibiya/

「中高一貫校ではない日比谷高校が、附属中学校を持つ東京学芸大学附属高校を東大合格率で超えたことは意義深い。
高校受験からの生徒だけを集めても、3年間で切磋琢磨し鍛えれば、東大に十分合格できることを証明したことになる。」

「日比谷高校は高校単独校なので、逆に高校1年生からどんどん部活動や行事を主導することが求められる。
1年生だからといって受け身ではダメで、どんどん学校の主役を任せられていく。
入学したその日から、学校のメイン層として、学校を動かしていく。
中高一貫校への途中入学では決して味わえないことだ。」

22名無しの塾生:2017/03/15(水) 15:29:53
【歴代最多東大者数40名以上高校 全45校】
1、開成  205(1998)
2、日比谷 193(1964)
3、西   156(1964)
4、灘   151(1970)
5、筑駒  136(1970)
6、麻布  126(1992)
7、筑波附 124(1971)
8、戸山  120(1960)
9、ラサル 117(1985)
10、学芸附 115(1988)
11、桐蔭  114(1992)
12、新宿  100(1961)
13、桜蔭   93(1996)
14、武蔵   86(1979)
15、駒場東邦 82(2015)
15、小石川  82(1950)、17、湘南   78(1972)
17、栄光学園 78(1988)、17、巣鴨   78(1992)
20、渋谷幕張 77(2017)、21、聖光学院 74(2015)
22、旭丘   71(1967)、23、洛南   68(1997)
23、海城   68(1995)、25、洛星   66(1988)
26、桐朋   64(1986)、26、両国   64(1964)
28、東大寺  63(1988)、29、県千葉  62(1988)
30、県浦和  61(1985)、31、甲陽学院 57(1987)
32、久留米附 54(1988)、32、愛光   54(1994)
34、小山台  52(1975)、35、都青山  46(1976)
36、青雲   44(2001)、36、金沢大附 44(1972)
36、上野   44(1963)、39、土浦一  43(1997)
40、都富士  42(1979)、40、岡崎   42(2009)
40、浅野   42(2007)、43、豊島岡  41(2016)
43、北園   41(1953)、43、広島学院 41(1977)

23名無しの塾生:2017/03/16(木) 15:40:03
627 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 13:41:14.37 ID:UsH1GKjI0
そもそも学校の授業ってあんまり要らないと思う。
たとえば、河合塾講師が書いた「現代文と格闘する」「上級現代文」よりもいい授業をしている高校がどれくらいあるだろうか。

628 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 13:45:11.26 ID:tDJwTRVy0
>>627
本で独学出来る子は賢いね
普通の子は板書がいい感じ
苦手な子は家庭教師じゃないと無理な場合もある

629 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 14:03:03.20 ID:kaOA9PgI0
>>628
本で独学という言葉で思い出したが、昔駒場で舛添先生の講義を受けていたことがある
「本を読むときは必ずノートを取りながら読みなさい」と教えていたな
こんなにとてつもなく優秀な人でもこんな面倒くさいこときちんとしているんだなと思って感心した記憶がある

632 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 14:53:29.16 ID:Pc/A2rxT0
つか、もう数字動かないのかな。つまらなくなってきた。

633 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 15:01:07.17 ID:F9I43PWE0
>>628
早慶50人くらい受かる世間的には進学校と言っていいレベルのとこでも分かりやすい参考書で独学できる奴って全然いないらしいな。
話が分かりやすい先生の音声が必須でなおかつデザイン性に優れたプリントやテキストがあって始めて腰据えて勉強できるって感じの聴覚優位タイプの生徒ばっかり。

634 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 15:04:32.21 ID:kaOA9PgI0
>>633
それできないと大学受験まではよくても大学入ってから全然ダメだよね

635 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 15:11:07.93 ID:e018myVF0
今年はどこもサゲサゲだから面白くないということだろ?
なら、中堅校みて頑張った学校を応援してみたらどうだ?
景色変わるとおもうぜ。

636 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/16(木) 15:16:05.87 ID:F9I43PWE0
>>634
ていうか大学受験で大半詰む。一浪MARCHでお茶濁せればまだまし。

24名無しの塾生:2017/03/17(金) 23:26:53
AERA東大法学部特集の広告
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20170327.jpg

25名無しの塾生:2017/03/17(金) 23:29:07
956 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/17(金) 19:04:27.03 ID:qPvBIt090
慶應理工落ちて東大理一受かった俺
河合全統で志望者中一位だったから過去問解かずに行ったら落ちた

960 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/17(金) 19:20:06.89 ID:ujz9ITW+0
>>956
東工大で早慶落ちるパターンはまさしくそれ。
東工大落ちたら浪人、早慶は試験慣れのために受ける人が結構多く、そういう人はほとんど過去問は解かない。
東大なら過去問解かなくても、通常は受かる。俺の友達で落ちたのは誰もいない。

961 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/17(金) 19:38:07.84 ID:07VSDntm0
そうなんだよね、東大に過去問確認は不要。

962 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/17(金) 19:44:26.59 ID:TjlzE73z0
>>961
塾だけで大丈夫だよね

963 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/17(金) 19:52:28.02 ID:07VSDntm0
いや、読解力・解決力があっても暗記力がないと通らないのが東大。暗記力があっても読解力・解決力がないと通らないのが京大。

26名無しの塾生:2017/03/21(火) 22:50:49
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html

早稲田大学が2016年度入試から段階的にAO・推薦入試の割合を6割にまで引き上げると発表し、ネット上で驚きの声が上がっている。

入試改革を進めていた早大では、2015年12月2日に記者会見して、その内容を発表した。

(略)
AO・推薦入試といえば、学力低下の元凶とも指摘され、読売新聞が14年7月に発表した調査で、退学率がそれぞれ16%、9%と一般入試の6%より高かった。

早大では、STAP細胞問題を起こした小保方晴子氏が02年合格のAO入試1期生だったことも話題になった。

それだけに、早大の入試改革内容が報じられると、ネット上では、「懲りてなかったのかよw」「ブランドがた落ちだろ」「早稲田どうしちゃったの?」と疑問や批判の声が相次いだ。

27名無しの塾生:2017/03/25(土) 07:44:24
            ◆◆ 東京大学 2017   C表            2017.3.24

. 順位   東大    京大 .  合計   京大率   卒数   (東+京)率
─────────────────────────────────
  01  .  160     10  .  170     6%     398  .  43%    東京   ○ 開成
  02  .  102     03  .  105     3%     162  .  65%    東京   ◎ 筑波大駒場
  03     94     37  .  131  .  28%     220  .  60%    兵庫   ○ 灘
  04     78     12     90  .  13%     299  .  30%    東京   ○ 麻布
  05     78     11     89  .  12%     353  .  25%    千葉   ○ 渋教幕張
  06     69     06     75     8%     228  .  33%    神奈   ○ 聖光学院
  07     63     01     64     2%     234  .  27%    東京   ○ 桜蔭
  08     62     06     68     9%     179  .  38%    神奈   ○ 栄光学園
  09     52     11     63  .  17%     231  .  27%    東京   ○ 駒場東邦
  10     49     05     54     9%     315  .  17%    東京   ○ 海城
  11     46     12     58  .  21%     330  .  18%    東京   ◎ 学芸大付
  12     43     07     50  .  14%     321  .  16%    東京   ● 日比谷
  13     40     05     45  .  11%     236  .  19%    鹿児   ○ ラ・サール
  14     39     09     48  .  19%     252  .  19%    東京   ◎ 筑波大附
  15     39     51     90  .  57%     212  .  42%    兵庫   ○ 甲陽学院
  16     36     05     41  .  12%     216  .  19%    東京   ○ 女子学院
  17     35     40     75  .  53%     309  .  24%    奈良   ○ 西大和学園
  18     35     38     73  .  52%     314  .  23%    愛知   ● 旭丘
  19     34     09     43  .  21%     359  .  12%    神奈   ● 横浜翠嵐
  20     33     16     49  .  33%     362  .  14%    埼玉   ● 浦和・県立
  21     32     08     40  .  20%     268  .  15%    神奈   ○ 浅野
  22     32     02     34     6%     169  .  20%    東京   ○ 武蔵
  23     30     04     34  .  12%     305  .  11%    東京   ○ 早稲田
  24     30     35     65  .  54%     426  .  15%    愛知   ○ 東海
  25     27     07     34  .  21%     191  .  18%    福岡   ○ 久留米大付
  26     27     13     40  .  33%     328  .  12%    東京   ● 西
  27     26     65     91  .  71%     216  .  42%    奈良   ○ 東大寺学園
  28     25     03     28  .  11%     205  .  14%    東京   ○ 渋教渋谷
  29     22     08     30  .  27%     231  .  13%    愛媛   ○ 愛光
  30     21     09     30  .  30%     335     9%    東京   ○ 豊島岡女子学園
  31     21     67     88  .  76%     472  .  19%    京都   ○ 洛南
  32     20     21     41  .  51%     393  .  10%    愛知   ● 岡崎
  33     20     06     26  .  23%     332     8%    茨城   ● 土浦第一
  34     19     15     34  .  44%     157  .  22%    広島   ○ 広島学院
  35     19     13     32  .  41%     398     8%    熊本   ● 熊本
  36     19     14     33  .  42%     201  .  16%    広島   ◎ 広島大福山
  37     18     07     25  .  28%     321     8%    千葉   ● 千葉・県立
  38     18     01     19     5%     529     4%    埼玉   ○ 開智学園
  39     18     05     23  .  22%     361     6%    神奈   ● 湘南
  40     18     14     32  .  44%     349     9%    岡山   ● 岡山朝日

28名無しの塾生:2017/03/25(土) 20:47:59
            ◆◆ 東京大学 2017  B表           5版 2017.3.23

. 順位 . 合格 .  現    浪    現率   卒数 . 現東大率 東大率
─────────────────────────────────
  01 .  160 .  103    57    64%    398  .  26%  .  40%    東京   ○ 開成
  02 .  102    74    28    73%    162  .  46%  .  63%    東京   ◎ 筑波大駒場
  03    94    75    19    80%    220  .  34%  .  43%    兵庫   ○ 灘
  04    78    61    17    78%    353  .  17%  .  22%    千葉   ○ 渋教幕張
  05    78    46    32    59%    299  .  15%  .  26%    東京   ○ 麻布
  06    69    55    14    80%    228  .  24%  .  30%    神奈   ○ 聖光学院
  07    63    53    10    84%    234  .  23%  .  27%    東京   ○ 桜蔭
  08    62    38    24    61%    179  .  21%  .  35%    神奈   ○ 栄光学園
  09    52    29    23    56%    231  .  13%  .  23%    東京   ○ 駒場東邦
  10    49    40    09    82%    315  .  13%  .  16%    東京   ○ 海城
  11    46    24    22    52%    330     7%  .  14%    東京   ◎ 学芸大付
  12    43    33    10    77%    321  .  10%  .  13%    東京   ● 日比谷
  13    40    28    12    70%    236  .  12%  .  17%    鹿児   ○ ラ・サール
  14    39    34    05    87%    212  .  16%  .  18%    兵庫   ○ 甲陽学院
  15    39    24    15    62%    252  .  10%  .  15%    東京   ◎ 筑波大附
  16    36    32    04    89%    216  .  15%  .  17%    東京   ○ 女子学院
  17    35    21    14    60%    309     7%  .  11%    奈良   ○ 西大和学園

29名無しの塾生:2017/03/25(土) 20:49:11
            ◆◆ 東京大学 2017   C表          2版 2017.3.25

. 順位   東大    京大 .  合計   京大率   卒数   (東+京)率
─────────────────────────────────
  01  .  160     10  .  170     6%     398  .  43%    東京   ○ 開成
  02  .  102     03  .  105     3%     162  .  65%    東京   ◎ 筑波大駒場
  03     95     37  .  132  .  28%     220  .  60%    兵庫   ○ 灘
  04     78     12     90  .  13%     299  .  30%    東京   ○ 麻布
  05     78     11     89  .  12%     353  .  25%    千葉   ○ 渋教幕張
  06     69     06     75     8%     228  .  33%    神奈   ○ 聖光学院
  07     63     01     64     2%     234  .  27%    東京   ○ 桜蔭
  08     62     06     68     9%     179  .  38%    神奈   ○ 栄光学園
  09     52     11     63  .  17%     231  .  27%    東京   ○ 駒場東邦
  10     49     05     54     9%     315  .  17%    東京   ○ 海城
  11     46     12     58  .  21%     330  .  18%    東京   ◎ 学芸大付
  12     45     07     52  .  13%     321  .  16%    東京   ● 日比谷
  13     40     05     45  .  11%     236  .  19%    鹿児   ○ ラ・サール
  14     39     51     90  .  57%     212  .  42%    兵庫   ○ 甲陽学院
  15     39     09     48  .  19%     252  .  19%    東京   ◎ 筑波大附
  16     36     05     41  .  12%     216  .  19%    東京   ○ 女子学院
  17     35     40     75  .  53%     309  .  24%    奈良   ○ 西大和学園
  18     35     38     73  .  52%     314  .  23%    愛知   ● 旭丘
  19     34     09     43  .  21%     359  .  12%    神奈   ● 横浜翠嵐
  20     33     16     49  .  33%     362  .  14%    埼玉   ● 浦和・県立

30名無しの塾生:2017/03/25(土) 20:49:21
  21     32     08     40  .  20%     268  .  15%    神奈   ○ 浅野
  22     32     02     34     6%     169  .  20%    東京   ○ 武蔵
  23     30     35     65  .  54%     426  .  15%    愛知   ○ 東海
  24     30     04     34  .  12%     305  .  11%    東京   ○ 早稲田
  25     27     13     40  .  33%     328  .  12%    東京   ● 西
  26     27     07     34  .  21%     191  .  18%    福岡   ○ 久留米大付
  27     26     65     91  .  71%     216  .  42%    奈良   ○ 東大寺学園
  28     25     03     28  .  11%     205  .  14%    東京   ○ 渋教渋谷
  29     22     08     30  .  27%     231  .  13%    愛媛   ○ 愛光
  30     21     67     88  .  76%     472  .  19%    京都   ○ 洛南
  31     21     09     30  .  30%     335     9%    東京   ○ 豊島岡女子学園
  32     20     21     41  .  51%     393  .  10%    愛知   ● 岡崎
  33     20     06     26  .  23%     332     8%    茨城   ● 土浦第一
  34     19     15     34  .  44%     157  .  22%    広島   ○ 広島学院
  35     19     14     33  .  42%     201  .  16%    広島   ◎ 広島大福山
  36     19     13     32  .  41%     398     8%    熊本   ● 熊本
  37     18     14     32  .  44%     349     9%    岡山   ● 岡山朝日
  38     18     07     25  .  28%     321     8%    千葉   ● 千葉・県立
  39     18     05     23  .  22%     361     6%    神奈   ● 湘南
  40     18     02     20  .  10%     295     7%    東京   ○ 芝
  41     18     01     19     5%     529     4%    埼玉   ○ 開智学園
  42     17     18     35  .  51%     422     8%    静岡   ● 浜松北
  43     17     06     23  .  26%     369     6%    東京   ● 国立
  44     17     05     22  .  23%     436     5%    千葉   ○ 市川
  45     16     06     22  .  27%     370     6%    東京   ○ 城北
  46     15     05     20  .  25%     323     6%    茨城   ● 水戸一
  47     15     03     18  .  17%     276     7%    富山   ● 富山中部
  48     15     01     16     6%     495     3%    埼玉   ○ 栄東

31名無しの塾生:2017/03/26(日) 02:25:43
http://timefetcher.blogspot.jp/2017/03/blog-post_17.html

32名無しの塾生:2017/03/30(木) 18:17:06
同世代を男女100人の村で表すと

大卒30人 (内訳 東大一橋0人 旧帝1人 早慶マーチレベル3人 日東駒専レベル8人  その他私大13人
短大卒10人
専門卒20人
高卒35人 
中卒5人

大学受験にかかる時間は
物理は700時間、化学は暗記量が多いから800時間
生物は400時間でなんとかなる
でも英語は中学も含めて6000時間、数学は中学も含めて9000時間と言われてる
ちなみに理系数学は中学も含めて12000時間
大学志願者数は18歳人口が205万人となった1992年に92万人とピークを迎え、その後年々減少。2012年には66万人になり、20年で26万人も減った
国立大医+東大+京大+一橋大東工大+その他5つの地方旧帝大合計10,000人となります
この1万人が約130万人近い大学入試受験生中の上位1/130(0.70%=標準正規分布表の偏差値78.3位置に相当)に入る超優秀層

33名無しの塾生:2017/04/07(金) 08:37:36
私立トップは慶應じゃなかった! 日本版「大学ランキング」が初登場
https://dot.asahi.com/wa/2017040500033.html

34名無しの塾生:2017/04/09(日) 09:20:20
確かに慶応の中学は難関校だ。
でも、学歴なんて気にしていたら、底辺まっしぐらだぞ。

例えば、勝ち組の職業と言われる医師や弁護士ですら、
金持ちにとっては使用人だよ!

金持ちからすると「医師や弁護士=派遣社員」だぞ。


本物の勝ち組は学歴ではなく、スイス語を選ぶよ。

【セレブな知人の場合】

・幼稚園から慶応幼稚舎
・20歳でアメリカの国立大学卒
・その後、外国人に寛容なスイスに留学
・そして、あのスイス銀行に就職
・もちろん、スイス語ペラペラ!


そういえば、さっき知人から
「スイスのビーチでバカンス中」とのメールが届いたぜ。

35名無しの塾生:2017/04/09(日) 11:18:09
芦田愛菜「慶応ガール」中等部入学式の制服姿撮った
[2017年4月9日8時0分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1804826.html

 子役女優の芦田愛菜(12)が8日、都内の名門中学・慶応義塾中等部に入学した。昨年は芸能活動をセーブし、予備校にも通い受験勉強に全力を傾けた。今年2月、見事に複数の都内超難関中学に合格。いずれも偏差値70以上の中学だったが、その中で芸能活動もできる慶応中等部を選択した。この日は小雨もちらつく天気だったが、グレーの式典用制服を着て、中学校に隣接する慶応大での入学式に楽しそうに出席した。

 4歳でドラマ「ABC家族レッスン ショートムービー2“だいぼーけんまま”」でデビューし、5歳だった10年に放送された日本テレビ系ドラマ「Mother」でそのかわいさと演技力が注目され、“天才子役”として人気に。

 11年フジテレビ系「マルモのおきて」では、史上最年少の6歳で連続ドラマ初主演。主題歌「マル・マル・モリ・モリ!」も大ヒットし、同年のNHK紅白歌合戦にも史上最年少で初出場した。その後も12年には「うさぎドロップ」などが評価されブルーリボン賞新人賞を受賞し、「パシフィック・リム」ではハリウッドデビューも果たすなど映画でも活躍し、着実に実績を積み上げてきている。

 近年は鈴木梨央や本田望結ら同い年のほかの人気子役の活躍も目立っていたが、無事名門中進学を決めたこれからは、再び芦田がスポットライトを浴びる場所に戻ってくる。

 ◆慶応義塾中等部 1947年開校。1学年の生徒数約240人の男女共学で、中学入試の募集定員は男子約140人、女子約50人。女子は約半数が慶応義塾幼稚舎(小学校)からの内部進学者のため、中学受験での合格の門戸は非常に狭いとされる。女子は慶応義塾女子高等学校などに進学する。多くの著名人を輩出し、卒業生の女優には幼稚舎からでは二谷友里恵、柴本幸らが、中等部からでは菊池麻衣子らがいる。17年入試の予想偏差値は各機関のデータによって差異はあるが女子は70台前半が多く、首都圏トップレベル。

37名無しの塾生:2017/05/13(土) 16:59:35
塾に行く暇はない 浦高生徒は「14時間制」
埼玉県立浦和高校の杉山剛士校長に聞く
2017/5/13
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15497970Z10C17A4000000/

38名無しの塾生:2017/05/18(木) 21:35:49
>感性を磨くこと

それも大事だけどね
そうではないかな

全体やからね
全体において、どうなのか?ってのをわかってるかどうかって話かな
真面目な話でいくとな

1の東大にせよそっちってのは
その全体における3やそこまでの話しであって

全体が東大ではないってところな
全体のうち、そこでできるのが3までなら3が東大
それまでの話し
Maxで伸ばした場合に、3の東大が出るってだけ

あとは、馬鹿でも「学歴」ってのがつくことになるから
その権威で生きていきやすいって話な??

「東大」っていうレッテルを手にできるからね

馬鹿には効くんだわ
このレッテルがな???

だから、馬鹿って「東大出身です」とか
「早慶、京大です」ってなると、あたかも全知全能みたいに考えて

そいつが言ってるから、正しいみたいな尺度で見てくれるやろ?

例えば、堀江みたいなのとかな??
堀江が社会全般のことを言ってるが、別にそれはわかってないよね?
わかってないけど「東大に入った」
このレッテルで、あたかもそいつが言ってることがもっとも正しいように
錯覚させることができるのさ

賢い奴にはバレるんやで?
賢い奴からは「東大のレッテル」ではなく「中身」で評価されてまうからね??

39名無しの塾生:2017/05/18(木) 21:45:03
406 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:41:53.94 ID:oq2BHfyc0
選択肢を増やしたいからっていう考えはやめた方がいい
誰しもが最終的に道を一つしか選べない
本当に賢い人間は選んだ先をずっと前から見据えているわけだから遅れを取るだけだぞ

415 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/18(木) 21:43:44.17 ID:N0es+UoR0
>>406
それはたしかにそうだな
人間いかに早く、自分が人生かけてやりたいことを見つけられるか、だよ
東大入っても人生やりたいことがない、ってんじゃどうしょうもない

40名無しの塾生:2017/06/08(木) 19:16:04
http://bit.ly/2q4mPE6

41名無しの塾生:2017/06/29(木) 18:41:54
東京23区の私大“定員増加見直し”応じず
日本テレビ系(NNN) 6/29(木) 15:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170629-00000045-nnn-soci

 大学生の東京への集中を抑えるため、文部科学省は今月、定員を増やす申請をしていた東京23区内の私立大学に対し、見直しを求めたが、応じた大学はなく、逆に来年度の定員が増加することがわかった。

 東京一極集中が進み、地方大学の経営悪化が懸念されるなどとして政府は今月、「23区内の大学の定員増加を原則、認めない」とする基本方針を閣議決定していた。これを受け、文科省はすでに来年度の定員増加を申請していた23区内の私立大学に計画の見直しを求めていたが、応じた大学はなく、12の大学で例年の2倍以上にあたる2183人の定員増加となることがわかった。

 定員を増やす大学の1つ、昭和女子大学では、「再来年度からはさらに定員増加が難しくなることを踏まえ、前倒しした面もある」としており、駆け込み申請が定員増加につながったとみられる。

42立命館の幹部職員:2017/07/08(土) 21:23:24
日本人の三人に一人は本当にヤバい人間である。
三人に一人は病人でありガンであるのが現実である。
暴走族より気性が荒く、敗れかぶれな言動をし、すぐに口を挟んでくる。
大義名分と自称し悪鬼のオーラを漂わせている。80パーセント以上悪鬼のオーラである。
本当にヤバい人間のペースに巻き込まれないようにしよう‼

43名無しの塾生:2017/07/14(金) 16:58:57
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
01-15年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html
入試難易度は、2万人時代の1990〜92年早稲田政経が現代よりも断然難しい。アバウト言えば、現代の早稲田は私大バブル時代の明治並の大学である。

44名無しの塾生:2017/07/24(月) 18:57:32
文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 思いを聞く
https://withnews.jp/article/f0170724005qq000000000000000W00o10101qq000015619A

「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。

式辞の内容は
 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。
 「みなさま、本日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。
 「税金を投入する国立大学では、イノベーションにつながる理系に重点を置き、文系は私学に任せるべき」といった意見が出たことなどを挙げながら、「文学部で学ぶ哲学・史学・文学・芸術学等の学問を学ぶことの意義は、どのように答えたらよいのでしょうか」と問いかけます。
 「医学部」「工学部」「法学部」「経済学部」などの実例を挙げた上で、「先に挙げた学部よりはるかに少なそうです。つまり、文学部で学んだ事柄は、職業訓練ではなく、また生命や生活の利便性、社会の維持・管理と直接結びつく物ではない、ということです」とした上で、こう述べます。
 「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」
 「今のこのおめでたい席ではふさわしくない話題かもしれませんが、人生には様々な苦難が必ずやってきます」
 「恋人にふられたとき、仕事に行き詰まったとき、親と意見が合わなかったとき、配偶者と不和になったとき、自分の子供が言うことを聞かなかったとき、親しい人々と死別したとき、長く単調な老後を迎えたとき、自らの死に直面したとき、等々です」
 「その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます。しかも簡単な答えは与えてくれません。ただ、これらの問題を考えている間は、その問題を対象化し、客観的に捉えることができる。それは、その問題から自由でいられる、ということでもあるのです。これは、人間に与えられた究極の自由である、という言い方もできるでしょう」
 「人間が人間として自由であるためには、直面した問題について考え抜くしかない。その考える手がかりを与えてくれるのが、文学部で学ぶさまざまな学問であったというわけです」

文学部長に聞きました
 今月17日、「人文学類を出た身としてはとても響くものがあるので幾度となく読んでしまう」という文言とともに、金水さんのブログで公開されていた式辞全文がツイッターに投稿されました。
 すると「すごく心に響くものがある」「名文やなぁ」「なんとなく入った文学部の娘に読むのを勧めたい」といったコメントが寄せられ、いいねが1万4千を超えています。
 この式辞にどんな思いを込めたのか? 金水さんに話を聞きました。

 ――このテーマを選んだきっかけは
 「『人文学は人生の岐路に立ったときに真価を発揮する』という考えは以前から持っていて、2016年の大阪大学文学部案内の巻頭言にも書きました。特に人文系に対する風当たりが強い昨今、卒業していく学生さんたちに、『きみたちが学んできた学問にはこんな力があるんだよ』と伝えて、世の中に対し少しでも顔を上げて生きていっていただけたらという思いでこのテーマを選びました」

 ――表現で工夫した点は
 「できるだけ難しい言葉は使わずに、耳で聞いてすっと理解できるようにとは考えました」

 ――金水さんご自身の体験との関係は
 「肉体的・精神的につらい状態にあるときに、考えることがつらさを和らげてくれるという実感は何度か経験しました」

45名無しの塾生:2017/07/24(月) 18:57:43
今年3月、大阪大学・大学院文学研究科の卒業セレモニーでの式辞の一節
出典: 金水敏さんのブログより
「それ以上でもそれ以下でもありません」

 ――式当日の反響は
 「卒業生の皆さんは静かに聞いていて下さいましたが、特段の変わった反応はなかったです」

 ――ツイッターで話題になったことについては
 「正直、当惑しています。なんで今頃、と感じましたが、それだけ人文学の行く末を案じ、応援して下さる方が多いんだなと理解し、うれしく思っています」
 「スピーチ自体は、今読むと、いろいろ言葉足らずの、稚拙な表現もあるし、考えの至らないところもあるし、さほどオリジナリティーがあるわけでもないありきたりのスピーチです。卒業式のその場の皆さんに向けたことばであり、それ以上でもそれ以下でもありません」

 ――これから文学部で学びたいという学生や、現在学んでいる学生、かつて学んでいた人へメッセージを
 「卒業した方には分かっていただけるのではないかと思うのですが、文学部で学んだことがらは、いつの時代にも変わらない価値を持ち続けます。多くの方に『いい選択だった』と思っていただけると信じています」

 ――「これは言っておきたい」という点があれば
 「人文系の学部はもちろんですが、大学自体が岐路に立っています。大学関係者は、不十分ながら、大学が持っている『大事なもの』を少しでも残していこう、受け継いでいってもらおうと努力しています。ひとりでも多くのみなさまに、そんな努力を知っていただき、応援していただけたらと願っています」

46名無しの塾生:2017/08/02(水) 16:47:18
<栃木県教委>高校共学化に「伝統校でなくなる」と反発の声
8/2(水) 8:38配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000014-mai-soci

 栃木県教委は1日、男子校の足利高と足利女子高の統合・共学化や、宇都宮中央女子高の共学化などを含む第2期県立高校再編計画(2018〜22年度)案について、県内7地区で開催した説明会の結果を発表した。「男女別学」の伝統のある県内では、「再編してしまえば新校は伝統校ではなくなってしまう」などと反発の声が多く、共学化への抵抗感が根強い現実が、改めて浮き彫りになった。【萩原桂菜】

 県教委総務課によると、説明会は7月9〜14日に開催し、地域住民や共学化対象校の同窓会関係者ら計約430人が出席した。このうち意見を述べたのは47人、意見書を提出したのは44人だった。

 統合・共学化に関しては、「統合に賛成で、他地区に負けない進学校にしてほしい」「寂しい限りだが、時代の流れでいたしかたない」と賛成や容認の声もあった。一方で、「統合計画は安易であり、伝統校の統合には反対」との声は多く、「共学校の募集定員を増やすことで男女別定員の偏りを是正できないか」などの意見もあり、男女別学の維持を望む声が大半を占めた。

 この日の定例会見で、県教委の宇田貞夫教育長は「現在のところは受け止めている状況。(今後)どうしていこうとか、その段階までには至っていない」と現状を説明した。

 また、地区別説明会の開催を周知する期間が短く回数も少なかったなどと、不満の声も相次いだ。同課によると、夏休み終了後をめどに、中学生の保護者向けの説明会開催を検討するとしている。

 再編計画案では、県内の全日制高校59校について、22年前後の中学校卒業見込み者数が17年よりも約8%減少すると想定。特に足利と足利女子のある安足地区(佐野市、足利市)は減少率が約15%と県内で最も大きいとして、両校を統合する方針を示した。また、宇都宮地区は男子校は宇都宮のみ、女子校は宇都宮女子と宇都宮中央女子があり、男女の募集定員に偏りがあるため、宇都宮中央女子を共学化するとした。

 県教委は説明会での意見や5日まで募集するパブリックコメントなどを踏まえ、今秋の計画策定を目指す方針。

47名無しの塾生:2017/08/06(日) 13:58:20
小山台

48名無しの塾生:2017/08/23(水) 00:13:54
2020年の大学入試改革で本当に大きく変わるのか?
ttp://senoom.hateblo.jp/entry/2016/11/05/145943

49名無しの塾生:2017/12/31(日) 13:00:10
ある100人の母集団での順位の推定
偏差値:順位
73以上:1
72:1〜2
71:2〜2
70:2〜3
69:3〜3
68:3〜4
67:4〜5
66:5〜6
65:6〜7
64:7〜8
63:8〜10
62:10〜12
61:12〜14
60:14〜16
59:16〜19
58:19〜22
57:22〜25
56:25〜28
55:28〜31
54:31〜35
53:35〜39
52:39〜42
51:42〜46

50名無しの塾生:2017/12/31(日) 13:00:23
50:46〜50
49:50〜54
48:54〜58
47:58〜62
46:62〜66
45:66〜70
44:70〜73
43:73〜76
42:76〜79
41:79〜82
40:82〜85
39:85〜87
38:87〜89
37:89〜91
36:91〜92
35:92〜94
34:94〜95
33:95〜96
32:96〜97
31:97〜98
30:98〜98
29:98〜99
28:99〜99
27:99〜99
26:99〜100
25以下:〜100

51名無しの塾生:2018/01/13(土) 19:07:21
早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ
1/13(土) 11:15配信 プレジデントオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00024158-president-soci

大学入試センター試験に臨む受験生=2017年1月14日、東京都文京区の東京大学(写真=時事通信フォト)
日本を代表する私立大学である早稲田大学と慶應義塾大学の入試が変わりつつある。どちらも「一般・センター利用」の割合が下がり、4割強が「AO・推薦」になっているのだ。早稲田大学の鎌田薫総長は「一般とAO・推薦の比率を逆転させる」との方針も示す。なにが起きているのか――。

■慶應はセンター利用入試も廃止

 早稲田大学における、一般入試・センター利用入試入学者の割合は、この10年減り続けていて、2017年は56.6%だった。その代わりに増えたのがAO・推薦入試だ。入学者の比率は33.9%(2007年)から、39.5%(2017年)に増加した。

 慶應義塾大学も状況は同じだ。一般入試(センター利用方式を含む)入学者は、2007年から2017年の10年間で60.8%から54.5%に減っている。一方で、AO・推薦入試入学者の比率は、14.9%(2007年)から18.7%(2017年)に増えた。また、慶應は2012年度にはセンター利用方式を廃止しており、入試方法での独自性を強めている。

■「東大落ち」はいらない

 リクルート進学総研所長の小林浩氏によれば、背景にあるのは偏差値の序列ではなく個性によって大学を選んでほしいという大学の姿勢だという。

 「早慶が考えているのは、偏差値の序列に従うのではなく、きちんと大学を選ぶ形にしたいということ。東大の滑り止めとして受験する学生がたくさんいるけれど、それよりも早稲田に入りたい学生、慶應に入りたい学生を取りたいということです」(小林氏)

 試験科目が異なるため、国公立と私立の偏差値を安易に比較することはできないが、参考までに河合塾の2018年度入試難易予想を見てみよう。文・人文学系の場合、東京大学(文科三類)の偏差値は67.5、早稲田大学(文-文)(文化構想-文化構想)の偏差値は67.5、慶應義塾大学の(文-人文社会)は65.0だ。いずれも、上位1〜2位にあたる。国立のトップである東大を第一志望とする学生が、滑り止めとして、私立のトップである早慶を受験することはありえる。

■首都圏以外の学生に向けた奨学金を充実

 また、小林氏は「多様性の確保も早慶がAO・推薦入試を改革している理由だ」という。かつて早慶には全国から学生が集まっていたが、今は約4人に3人が首都圏の高校出身者になっている。多様性が失われつつあるのだ。

 「早慶は首都圏以外の学生に向けた事前予約型の奨学金を充実させています。地方から意欲を持って、建学の理念に共感して入学する学生が対象です。多様な学生を取ることで、大学の中でダイバーシティを実現して、活躍できる人材を育てていこうとしているのです」(小林氏)

 例えば、早稲田大学には「めざせ!  都の西北奨学金」、慶應義塾大学には「学問のすゝめ奨学金」がある。どちらも返済不要の給付型奨学金だ。また、2018年度入試から早稲田大学が導入した「新思考入試(地域連携型)」は、すべての都道府県からの受け入れを目標としており、「地域へ貢献」する意識を持つ学生を求めている。慶應義塾大学法学部のFIT(AO)入試B方式も、全国を7つのブロックに分けた選考をしている。

52名無しの塾生:2018/01/13(土) 19:07:45
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00024158-president-soci&p=2

■大学が個性を競い合う時代に

 大学が個性に合わせた学生を求める動きは、早慶以外でも起きている。例えば京都大学は、書類やセンター試験を通して高校での実績や能力を総合的に評価する「特色入試」を実施している。

 「京都大学の山際寿一総長は、京大は研究者を養成するのがミッションだと言っています。研究者に必要な志を見るために、高校時代の学業活動報告書や大学入学後の学びの設計書を提出させ、面接をしているのです」(小林氏)

 ほかには国際基督教大学は講義を聴いて設問に回答する試験を、上智大学はアカデミック英語能力判定試験(TEAP)の得点を提出する入試形式を設けている。

 大学が自らの個性や役割に合った学生を求める入試は、欧米でも行われている。例えば英オックスフォード大学は、大学に合った学生を選ぶため約1万6000人の受験生全員と面接を行う。面接では「志望理由」を詳しく聞くため、「偏差値が高いから」では門前払いされてしまう。

■AO・推薦入試の増加は全国的な傾向

 日本国内で見ると、2000年度から2015年度までの間に、大学全体におけるAO入試の入学者数は1.4%から8.8%、推薦入試は31.7%から34.7%に増加している(文部科学省)。AO・推薦入試の増加は全国的な傾向だ。

 その一方で、AO・推薦入試入学者は一般入試入学者より学力が劣るのではないかという懸念もしばしば抱かれる。これに対して小林氏は「今後は、AOでも推薦でも学力の3要素を見る形になる」と語る。

 「学力の3要素」とは、(1)知識・技能の確実な習得 (2)[(1)を基にした]思考力、判断力、表現力 (3)主体性を持って多様な人と協働して学ぶ態度の3つを指す。文部科学省が取り組んでいる高大接続改革で、この3要素をすべての入試区分で見ることが目指されているのだ。大学には、学力の評価方法をアドミッションポリシーや募集要項で明示することが求められるようになる。

 「今まで、学力とは知識と技能を指していましたが、知識・技能をもとに答えが定まらない問題に解を出す力や、主体性・多様性・協働性も見ていきます」(小林氏)

53名無しの塾生:2018/01/13(土) 19:08:09
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00024158-president-soci&p=3

■実は「最も成績が良い層」はAO・推薦組

 大学入試において「学力の3要素」が重視されている背景には、従来の「詰め込み型」では対応できなくなった時代の変化がある。

 「『偏差値の高い大学に入り、大企業に入る』というのが高度成長期日本の成功モデルでしたが、都市銀行の統合が進み、大手メーカーも海外企業に買収されるなど、随分と変わってきました。また、2017年に生まれた子どもは107歳まで生きると言われており、学ぶ時期、働く時期、老後の区分も変化しています。そこでは、詰め込み型ではなく、自分で学ぶ力をつけなければならないのです」(小林氏)

 また、AO・推薦入学者の学力については、こんな話もある。早稲田大学広報課によると、各入試での入学者数や学部による違いはあるものの、「入試形態別で入学者のGPAを調査すると、本学の学部全体で最も成績が良い層はAO型入試・指定校推薦入試で入学した学生である」という。同大学におけるAO・推薦入試入学者が、一定の学力を持っていることを示す一例といえる。

■「受験勉強ができる」も個性のひとつに

 入試方法の多様化が進んだ場合には、高校時代の経験や積み重ねの影響が大きくなりそうだ。「通っていた高校によって差が出るのではないか」という問いに、小林氏はこう答える。

 「それはあると思います。ただ、私立の一貫校が良いという意味ではありません。受験に強い一貫校の中には、前倒しで授業を進めて最後の1年間を受験対策に使う学校もありますが、それでは太刀打ちできません。高校時代までの経験価値が大切になるのです。高校による評価の仕組みも変わり、評定平均だけではなく、部活動やボランティア、留学などの日々の活動も調査書で見られるようになります」(小林氏)

 「学力の3要素」の育成と親和性がある高校の例としては、探究型の学習を行っているSSH(スーパーサイエンスハイスクール)やSGH(スーパーグローバルハイスクール)が挙げられる。SSHは将来の国際的な科学技術関係人材を、SGHはグローバルリーダーを育成するとして、文部科学省の指定を受けている高校だ。これらは、地方の公立校にも増えてきているという。

 「受験勉強ができるのも個性です。一般入試にしろ、AO・推薦入試にしろ、選抜性が高い大学には自分なりの個性を持っていかなければならなくなるでしょう」と小林氏。入試方法は多様化しているが、それは求めるレベルが下がることを意味するわけではない。各大学が自らの個性に合う学生を入学させるため、入試の選択肢を増やしているということだ。早慶でのAO・推薦の割合増加も、その変化の一つといえるだろう。

フリーランス編集者・ライター 飯田 樹 写真=時事通信フォト

54名無しの塾生:2018/01/17(水) 19:34:53
日比谷らしくない改革 経営者校長、東大合格校に再生
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25447290Z00C18A1000000

55名無しの塾生:2018/01/20(土) 12:54:11
これを読んでいる君たちも受験する東大の2次試験は、
知識よりも論理的な思考力が重要になってくる。
センター試験の点数が9分の1に圧縮され比重が小さいことからも、
2次が知識の詰め込みだけを求めているのではないことが分かる。
2003年に出された「円周率は3.05より大きいことを証明せよ」という
超良問に象徴されるように、東大は重箱の隅をつつくような問題は出さない。
世界史でも、イスラム世界の歴史をきちんと理解していると解ける問題など、
その背景や影響に関しても、なるほどと納得するような良問が多い。
もちろん、2次試験にも知識は必要だけど、東大の2次を受験するような人たちは、
センターもしっかり取れる基礎学力は当然持っている。
2次は、それらを基にして論理的に組み合わせていくような問題が多い。
論理的思考力というと難しそうに聞こえるかも知れないが、
常日頃から何故こうなるのか? を意識しておくことが大切なように思う。
知識を詰め込むだけでなく、考える力や表現する力をトレーニングすることが必要だ。
実際、センターの勉強は嫌いだけど、2次の勉強は楽しいと数人から聞いたことがある。

56ハゲのオッサン:2018/01/23(火) 07:19:11
慶應義塾は就職できる あれ と違う
ちゃんとしてない
きまりを守ってない

57名無しの塾生:2018/01/29(月) 19:06:29
東大合格「開成を抜くなら渋幕」 グローバル人材にこだわる新興校、なぜ急伸?
1/29(月) 7:47配信 NIKKEI STYLE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00000003-nikkeisty-bus_all

千葉市の幕張新都心にある渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
 東京大学など国内外の難関大学の合格実績が急激に伸びている中高一貫の私立校、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(渋幕、千葉市)。1983年に千葉の幕張新都心に開校した新興校は2012年に東大合格ベスト10、16年からはベスト5に躍進し、17年の現役合格者数では名門の麻布高校を超えた。くしくも渋幕を創ったのは麻布、東大出身の田村哲夫校長(81)だ。ハーバード大学など米国の名門大学の合格でも全国の先頭を走り、グローバル人材の育成校として注目を集める。千葉市の渋幕を訪ねた。

■千葉都民の街に誕生
 JR京葉線の海浜幕張駅から徒歩10分のところにある渋幕。この地区には幕張メッセを中心にイオン本社や日本IBMなど大企業の高層オフィスが立ち並ぶ。人工都市のため街並みはちょっと殺風景で、海が近いとあって時折強い潮風が吹く。JR東京駅まで電車で30〜40分とあって、周辺住民の多くが「千葉都民」だ。
 渋谷教育学園にはもう一つ、東京の繁華街に中高一貫校がある。渋谷教育学園渋谷中学高等学校(渋渋)だ。もともとは女子校だったが、田村校長が父親から引き継いで、男女共学の渋渋として1996年に再スタート、都内有数の進学校に生まれ変わった。両校を合わせた東大合格者数は17年で計103人、教育界では「渋幕・渋渋の奇跡」といわれる。
 渋幕の敷地面積は約6万5千平方メートル、東京の繁華街にある渋渋の何倍のもの規模だ。広々とした芝生のグラウンド、2つの体育館、温水プール棟もあり施設が充実している。全く環境が異なる両校はなぜこれほど躍進できたのか。
 両校の校長を兼任する田村校長は、まもなく82歳になる。「いや、もう年です。ただ、両校合わせて年70回、校長講話をやっています。明るい生徒たちと話していると楽しい。これで元気が出ます」と笑う。渋谷と千葉を車で往復しながら、生徒の育成にあたっている。田村校長は、「郊外の渋幕、都心にある渋渋、この両校がそれぞれに切磋琢磨(せっさたくま)しながら、教育力を高め、進学実績などを上げてきた」と話す。
 両校は物理的には離れているが、ライバルであると同時にイベントなどを共同開催し、生徒同士も協力し合っている。

58名無しの塾生:2018/02/02(金) 23:59:20
公立高校も生徒を全国募集 来年度200校に 少子化が影響
1月31日 19時16分教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180131/k10011310421000.html

少子化に伴って生徒の確保に悩む高校が増える中、公立高校でも全国から生徒を募集するケースが増え、来年度は少なくても28の県などで200校に上ることが全国の教育委員会への取材でわかりました。

文部科学省によりますと、全国の公立高校は去年は3571校で、ピークの平成2年と比べて611校、15%も減っていて、生徒の確保が厳しくなり、閉校となったり別の高校と統廃合したりするケースが増えています。

こうした中、生徒を確保するため、全国に募集をかける公立高校が増え、NHKが都道府県の教育委員会に取材したところ、来年度は少なくても合わせて28の道と県で200校に上ることがわかりました。
このうち全国募集の先駆けとなった島根県は19校に上って、市や町が食事つきの学生寮を整備したり、地域の人が親代わりになって相談にあたる「まち親」制度を設けたりし、今年度は184人が県外から入学しました。

また特色ある部活や学科をPRして全国から生徒を集める学校もあり、マーチングバンド部が全国大会の常連となっている茨城県立大洗高校や、伝統の信楽焼の技術を学べる学科がある滋賀県立信楽高校などが全国募集をしています。

全国募集をする各地の高校の相談に当たってきた北陸大学の藤岡慎二教授は「生徒を確保できないという悩みを抱えている学校は多いので今後も全国募集は増えてくると思う。自治体も生き残るために工夫をしているが、学校も同じような状況になっている。地域と高校が一緒になって対応していこうという学校が残っていくと思う」と話しています。

59名無しの塾生:2018/02/04(日) 14:35:31
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!

「goodprice2018.shop-pro.jp/」と検索して頂ければホームページへ行けます!

60名無しの塾生:2018/03/11(日) 14:36:05
学校/東大数/6年前偏差/卒数/現役/東大進学率
開成  173    .67   398  115 .43%
麻布   96     61   304  61  31%
栄光   75     62   173  50  43%
聖光   72     63   231  56  31%
桜蔭   72     62   231  55  31%
渋幕   48     62   355  32  13%
海城   48   54/59.  320  41  15%
駒東   46     60   230  28  20%
浅野   42     58   259  32  16%
早稲田 36     57   298  29  12%
武蔵   27     56   168  18  16%
渋渋   25  53/60/61 204  18  12%
豊島   21     60   346   18   6%
市川   18     54   412  11   4%
開智   18   48/58   358  17   5%
本郷   17  53/54/58 303  13   6%
栄東   14   49/58   446  12   3%
都武蔵 13    50    193  11   7%   
桐朋   13    49    313   8   4%
城北   12    48    358  10   3%
小石川 12    53    155  11   8%
巣鴨   11    45    235   7   5%
暁星    9    51   164   7   5%

61名無しの塾生:2018/03/19(月) 00:01:03
【間違い】底辺私立中学選び【だらけ】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1425800678/

62名無しの塾生:2018/05/03(木) 00:55:16
雙葉の人ってほかの御三家よりプライドが高くてピリピリしてる気がする。
なんでなのかが分かりません。

63名無しの塾生:2018/05/04(金) 20:43:36
http://goosgle.seesaa.net/article/458261062.html

64名無しの塾生:2018/05/05(土) 15:32:14
http://timefetcher.blogspot.jp/2018/04/blog-post_16.html

65名無しの塾生:2018/05/11(金) 08:36:15
完璧な総合的評価による大学ランキング(私立大学編)

※定義
S 超一流
A 一流
B 二流
C 三流
D 四流
E 五流

アバウトランキング
S 慶応 早稲田
A 明治 青山学院 立教 中央 法政 国際基督教 学習院 上智 東京理科 同志社 立命館 関西 関西学院
B 成蹊 成城 明治学院 獨協 國學院 武蔵 南山 西南学院
C 東北学院 日本 東洋 駒沢 専修 神奈川 愛知 愛知学院 中京 名城 京都産業 近畿 甲南 龍谷 松山 福岡 
D 北海学園 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘 関東学院 追手門学院 摂南 桃山学院 神戸学院 広島修道
E (略)

詳細ランキング
S1 
S2 
S3 慶応 早稲田
A1 国際基督教 上智
A2 学習院 東京理科 中央 明治 立教 同志社
A3 青山学院 法政 立命館 関西 関西学院
B1 國學院 成蹊 成城 明治学院
B2 南山 西南学院
B3 獨協 武蔵
C1 日本 甲南
C2 駒沢 専修 東洋 愛知 名城 龍谷 近畿
C3 東北学院 神奈川 愛知学院 中京 京都産業 松山 福岡
D1 北海学園 大東文化 東海 亜細亜 広島修道
D2 関東学院 帝京 摂南
D3 国士舘 追手門学院 桃山学院 神戸学院
E (略)

66名無しの塾生:2018/05/11(金) 08:36:51
完璧な総合的評価による大学ランキング(公立大学編)

※定義
S 超一流
A 一流
B 二流
C 三流
D 四流
E 五流

S 京都府立医科
A 首都東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 神戸市外国語 札幌医科 福島県立医科 奈良県立医科 和歌山県立医科
B 横浜市立 名古屋市立 兵庫県立 北九州市立 京都市立芸術 九州歯科
C 静岡県立 高知県立 福岡女子 熊本県立 金沢美術工芸 岐阜薬科 高崎経済 国際教養
D 都留文科 前橋工科
E (略

67名無しの塾生:2018/05/15(火) 23:13:40
age

68これから学区のトップと慶應義塾大とブラック大手と派遣の時代:2018/05/19(土) 12:01:19
終身雇用が崩壊して、派遣会社やブラック大手が多くなると
学区のトップが有利な社会になる。中3の二学期の成績に強い人間が強くなる。
会社や部署が変われば、期間的や短期的な学習に強い人間が優位にたてる。

69名無しの塾生:2018/06/11(月) 18:06:11
元偏差値35の東大生が教える「残念な勉強法」
6/11(月) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00222443-toyo-bus_all

70負け犬代表のハゲのオッサン:2018/08/26(日) 08:30:25
実際にそうするからな。実際にここ何十年かほえ続けている。
一生、慶応生として認めない。口を挟み続ける。
一生ほえ続ける。
オレは一生お前らを見て黙っていない!
言葉の暴力と言われようが一生ほえ続ける!
犬と言われようが一生ほえ続ける!
負け犬の遠吠えだろうが一生ほえつづける。
おれは学歴社会とは一生、闘う。

71名無しの塾生:2018/09/21(金) 23:23:04
教科別の「評定」なくなる? 有識者が支持 中教審WG
9/21(金) 7:26配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000012-asahi-soci

 学習指導要領の改訂にあわせて、学校現場での評価のあり方を話し合う中央教育審議会のワーキンググループ(WG)が20日にあり、教科ごとに数値評価する「評定」をなくすべきかどうかが議論された。参加した多くの有識者はなくしたうえで、各教科で「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力等」など項目ごとに「ABC」といった形で評価する「観点別評価」だけにすべきだ、との立場を取った。

 評定は各教科を総括する位置づけで、児童生徒に渡される通知表や、受験で使われる内申書の元となる。文部科学省は通知で、小学校の中高学年では3段階、中学と高校では5段階でつけるよう求めている。かつては相対評価だったが、2002年度からは絶対評価となった。通知表の形式は学校の判断に委ねられるが、評定が廃止されれば現場への影響は大きい。

 新指導要領は20年度から小学校などで完全実施される予定。WGは年内に結論を出し、文科省はそれを受けて年度内にも教委などに通知する方針だ。

72名無しの塾生:2018/09/28(金) 16:12:29
127名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:09:50.47ID:toKmphVA0
>>45
女は短大の方が就職良かったんだよね
四大行った女はあんまり需要がなかった
学習院の短大とか青学の短大とか華やかだった時代

73名無しの塾生:2018/09/28(金) 16:30:43
250名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:11:38.34ID:v0IIQR2da
>>127
まじか!?

給料安くていいから?

356名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:13:58.64ID:uPU2MaFQ0
>>250
お嫁さん候補として大企業から引っ張りだこと言う時代

313名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:12:50.77ID:6/EKlMlAd
>>250
給与じゃなくて
25までに寿退社しなきゃいけない風潮だから

358名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:14:01.98ID:Br4D8SyP0
>>250
大企業たくさんあったし景気が良かったから、
女はそこそこ勉強したらエリートの嫁候補に採用

4年も勉強してる女は旬を過ぎてる

390名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:15:07.81ID:toKmphVA0
>>250
女は就職して2〜3年で社内結婚多かった時代
だから24〜5での結婚多かった
あと女が結婚後も働き続けるってあまりなくて
20ぐらいの女のがはいはい言う事聞くから男性社員にとって扱いやすかったってのもあった
もちろん給料は大卒より下

394名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:15:11.77ID:X3ZRCnuWd
>>250
女はお嫁さん候補だった時代
若いほうがいい
早く辞めるからね

74名無しの塾生:2018/09/28(金) 16:36:25
375名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:14:28.73ID:v0IIQR2da
>>313
なるほど
であれば20歳で雇って5年で辞めてもらうのが企業にとってもちょうど良いと?

四大卒だと3年しかないもんね

435名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:16:11.49ID:6/EKlMlAd
>>375
まさにその通り

434名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:16:11.43ID:3lGyCW+U0
>>358
22歳で旬すぎなの?

671名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:18:38.52ID:Br4D8SyP0
>>434
20才のホヤ〜ンとした女が入社してくるのと、
22才の勉強してきたしっかりした女なら前者を採用したがった

744名無しでいいとも!2018/09/28(金) 16:19:25.48ID:ufh/mfiW0
>>671
そういえば短大がチヤホヤされてたな

75名無しの塾生:2018/12/10(月) 15:37:42
465名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 21:34:41.33ID:deZbURCW
小泉進次郎と横粂を比較するとわかりやすいな、
小泉進次郎は総理大臣の息子で関東学院からコネで留学、
横粂はトラック運転手の息子で東大卒、
どっちが民衆に人気があるかったら前者だ、結局農民の子が無理して東大卒しても地元の関東学院に負けるわけ

そもそも金って頭の良さについてくるわけじゃないんだ
大村教授のような利他的な人についてくるものだよお金やコネで
他人をどうこうなんてやつについてこないから

貧乏人のことがわかってないと叫ぶ奴らほど金持ちがどんなに努力してるかわかってない。
貧乏人が考える努力って良い学校に行くことだったりするからねw
良い学校に行くことが努力と思ってる時点で何の努力もしてないということ。
他人が決めた資格をとることに必死になってその資格を取ることが努力だと勘違いしてる。

本当の努力は他人の作ったモノに頼らないで自分で創り出すことだとわかっていない。

76名無しの塾生:2018/12/10(月) 15:38:16
466名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 21:35:11.76ID:deZbURCW
階級社会って実は楽なんだよね、精神的にはw
自分の人生の結果が自分の責任ではないから。
だから、日本は階級社会だと叫ぶ連中は階級社会だと思い込むことで
自分の現在の不遇の責任を自分以外のものに押し付け安心したいと思ってるだけ。
だから、そうだよ、階級社会だから君は不遇なのであって君が無能だからではないのだよ
と言ってもらいたいだけの逃避なんだよね。

大企業の大半は国策企業だからどうしたって
学力以前に、よそ者をはじくために身分がしっかりしてる必要がある

だからコネ枠や人質枠以外ではいると大企業に入っても結局はいいところには回されない
インフラや公益法人、金融機関が具体例だけど、ああいうところは先祖が辿れれば関東学院から野村証券とかいける
だけど一般枠で入ったらブラック業務に回されるだけなんだよ

銀行の頭取なんて、その地方の名士の子息ばかりだよ

小泉進次郎と横粂の例と同じ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板