レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【卒業塾生】慶応OB・OGが深夜に戯れるためのスレXIV
-
753氏いよいよ正社員へ。長過ぎたド底辺生活。
-
そういう幼稚なランキングから早く卒業しましょう。
今現在、どんなスキルがあるかのほうが大事。
-
>>951
折角、ここに来てプロテストしているようなんだから
願いを聴いてやったらどうよ。
-
願いって、あの偏差値を2chに貼りつけるのか?
意味のない作業。
-
>>953
義塾の懐の深いところを見せてやったらどうよ。
義塾の天下は揺らぎもしないんだからさ。
馬鹿共には良い餌になるんじゃねえ。
-
じゃ、あいつに「わかりました」といって2chにランクを貼りつけまくって
その貼ったことがわかるようにurlを出すのか?
そういうのは懐の深さと言わず、ただの「バカ」だと思うんだが。
-
>>955
それとは無しに、あいつのHNをコピーしてそのまま貼り付けてやったら
いいんじゃないか。
もちろん2chなんてのはバカの巣窟じゃないか。
貴殿ではなく塾生の誰かがやってやったらいいのではないか。
まあ、いずれ数値は公にはなるんだから焦ってやることもないがね。
-
>>956
面倒なんだよ おばば 時間は有意義に使えよ
-
舛添要一ブログ「語学は生きた財産 」
http://ameblo.jp/shintomasuzoe/entry-11535511802.html
-
内容は面白いが、タイトルの「語学は財産」からは少し離れてる気がする。
身につける上で大事な点を列挙してる感じで。
英語がどういう場面で役に立つのか、複数の西洋の言語をやるとどんな具合で財産として
活きてくるのか書かれてあると尚良かった。
ヒトラーのような独裁者が現れて私財を没収しても知識は奪われないという
考えはユダヤ人のモノより知識を重んじる思想と被るが、語学がどういう形で
それに貢献できるかもっと触れてほしかった。個人が語学をやったところで、
国家VS個人では、個人は非力なのでどうしても西洋の思想を輸入して憲法で
制限するといった話になる思うけどね。
-
ところで勝間さん事故ったようだな。
ヤフコメでえらい叩かれてるけど。
こういうのって免許で何点くらい引かれるんだ。
-
それと、ノブオのブログで浜田宏一の英語みたけど、
ひでぇ英語だな。こっちが恥ずかしくなる。
-
勝間さんは以前も大型バイクで事故を起こしたことがあった。
あまり運転はしない方がいいのかもしれない。
-
「インディペンデントな生き方」という本の表紙に勝間さんが
自転車を手にしながらいろんなデジタル機器を体にくっつけてる写真が
あるんだが、ああいうの危険なんじゃないか。
運転しながらスマホでもいじってたんじゃないかと疑いたくなる。
情報収集はじっとしながらやるべきだな。さすがに今回のは呆れたわ。
-
軽い飲酒運転も携帯で通話しながらの運転も、問題なく出来る人と出来ない人がいる。
出来ない人がそれをわからずにしてしまい事故を起こすことにより、全面的に禁じられてしまう。
運転に限ったことではないが、自分を知り、わきまえるべきところで自分を律することは
社会人として最低限必要である。
-
複数の作業を同時にできない人がいるなら、法律は無辜の民を護るべく、
しっかりと取り締まるべきであろう。
伊藤真の刑法で読んだが、100人のなかに無実の者が一人だけいて、
他全員が凶悪犯だったとしても、その一人を特定できないなら100人全員を
野に放たなければならない。現行の日本の法律はそのように出来てる。
-
>>961
下手くそな英語で(逆に言えば頭の中身だけで)競争激しい
アメリカで社会科学のアカデミックキャリアを切り開いた事がどれだけ
凄い事か理解できないあたりが社会人になれてないお子ちゃまの
発想なのだよ。
ちなみに私はワシントンとNYで長期出張ベースで仕事しているので
お前よりアメリカパワーエリートの語学力について詳しいと思うよ。
-
ちょっと書いてやっか。
私の十代の頃に比べて、グローバルで働く人に求められる語学力の質が
全く変わった。これは実感として強くある。
私の十代の頃は伝統的な英語学習法というか、語彙を増やして文法を
正確にして、きれいなレターを書くことを出口とするような英語の学び方を
していた。その時期に英語を頑張った人は英人の高学歴層の英語がモデル
であった。私はその時期に仕事しとらんが、その時期に非ネイティブで
英語達人になった奴はみんなオタクのように勉強している。
おそらくはアジアの台頭が原因なんだろうが、伝統的な英語学習者から
みればぐちゃぐちゃな英語が最近急速に増えている。そういう英語が
正しいとは言わんが、英語が真に世界語になった感がある。だから少なくとも
内容が伴う限りに於いてはノンネイティブの英語を聞く雰囲気が出てきた。
逆にマルチカルチャーと言うか英語以外の語学で何ができるかとか語学以外
のバックボーンとかの方が重要になった感がある。
なんてのかなNYの「アメリカ的である事」を非アメリカ人に強要するような
文化からロンドンの多元性・多様性を認める文化に世界のビジネスシーン
がこの20年で変わった感がある。アイビーMBA持ってるマレーシア人でも
下手な奴は本当に英語が下手で下手なりに押し通している。アジアの台頭は
ビジネスコミュニケーションの在り方まで変えているんだ。
-
逆に華僑中心のビジネス文化のアジアで中国語ができるとすげえ役に立つ。
華僑系はこっちが分からないと思ってお互いに中国語で喋りやがるが、
全部筒抜けww
坊やの英語学習の書き込みを見ると80年代の英語好き商社マンみたい
で、このずれっぷり(及び渋谷をはじめとする東京の文化に対するカッペ
丸出しの憧れ)が「東横線沿線の横浜寄り(綱島とか菊名とか)に住んでて、
商社勤務のオヤジの激務を見て働いたら負けだと思っているニート」という
私のプロファイリングの基礎になっている。まああんまり外れてないだろうww
-
なんか発作でも起こしたかのような反応だけど、俺の指摘は正しいと思うよ。
浜田おじいさんのタドタドシイ英語が、ネイティブをイライラさせてるのが動画から伝わってくるじゃん。
あれでYaleの名誉教授っていうんだから、いい度胸してるよ。
あのおじいさん、言いたいことの10分の1も言えてないよ。
だから論文書いて発表するくらいでしか自分を示すことができない。
あのスタイルでパネルディスカッションに参加したら一気にいい負かされるだろうね。
というか、スルーされる。 一対一だから聞いてもらえてるんだよ。
-
この人ってキャラが不安定だね。
どこか劣等感をもつような話題になると、急に攻撃的になる。
防衛本能なのだろうか。
-
基本このキャラなんだけどたまに優しいんだよww
でも仕事と人生を舐めてる奴には超厳しい。
-
アメリカのパワーエリートと対話してるなら、英語の本もそれなりに読んでるだろう。
ここ最近読んだ本を挙げてみてくれないか。仕事をなめずに頑張ってるようだから。
-
それかアベノミクスについて英語で俺と話してみないか?
調べていない証拠として即レスしてやるから。
-
多分こういう書き方で終わらすと、沈黙のまま終了するのがお決まりのパターンなので、
ちょこっと付け足しておく。
非英語圏の台頭で、共通言語としての英語が重要性を増してきたからこそ、
求められている英語の質に変化が起きていることはわかるが、だからといって
聞きとりにくい英語を喋り続けるのはネイティブに対して失礼なのは論を俟たない。
大事な交渉の場で浜田のような英語を話していては、相手から信頼されないし、
せっかく一対一で会話できるチャンスでもあんなんじゃ仕事以外の情報を得られない。
求められているのはコミュニケーション能力で、よく使う表現くらいはパッと出てくるように
しておかなければ相手にストレスを与え続けることになるはわかるはず。
浜田の「あっー、ぅー、んーーーー」という長いポーズは本当に聞き苦しい。
-
あれは言ってみれば、仕事の準備不足なんだよ。
アベノミクスについて聞かれたら即座に使う英語表現くらいは出てくるように
予習しておくのはプロとして当然のこと。彼はプロ意識がない。
ミスター円も同じで、時々NBCとかCNNに出てくるけど、いつも外人の女が
ニヤニヤして眺めてる。英語で話すための準備が根本的に足りないんだよ。
もし準備してるのに言葉に詰まってるとしたら、何がいけないか。
それは普段から英語でニュースを聞くなり、英語の本を読むなり、自己研鑽を怠ってるから。
日本語で知識として知ってても、英語でそれを発信する訓練を自分に課していないなら
英語教育だのドヤ顔で語る資格はない。いくら下手な英語で話すアジア系の奴が増えたといっても
限度はあるからね。彼らはとんでもなく下手。特に浜田。
-
そして最後に。
俺が英語ネタを振ると、俺の家系に探りを入れて商社マンの残酷物語から
ニートになってしまった坊っちゃんをイメージするそうだが、なぜ純然たる
英語力について語ってるのに俺の育ちに話がすり替わるのか不思議だ。
ネイティブと話すときのコミュニケーションの取り方、話題の仕入れ方、
英語ができるとどんなメリットがあるのか、といった建設的議論をした方が
よっぽど有益だと思うんだがいかがだろうか。
急に中国語の話題が出てきて、そばでコソコソ相手が何言ってるか
分かるから役に立つとまるでスパイみたいなことしてるようだが、
それで「超役に立つ」とご満悦なら、暗い性格だと思う。
-
249 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 11:54:13.65 ID:fyybIbDe0
>>243
夫は中高一貫私立男子校出身だけど、トメはそこのママ友でいまだに集ってる。
トメだけじゃなくて、サッカー部のママ、何組のママ、とかいろいろグループあって
みんな複数に所属してるから、夫本人より同級生の動向に詳しかったりする。
高校卒業して20年、早いところでは孫がもう中学受験なのにね。
250 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 11:56:55.16 ID:+T813O8X0
うちの母親もママ友会やってる。
セレブママ友会って感じ。(うちの母親除くw)
もう子供全員社会人か主婦。
ちなみに私も中高一貫校でした。
-
549 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:24:04.28 ID:mV8ljbvF
十条とか荒川区は下町っていうか田舎ってイメージだな
本物の下町は葛飾区とか足立区のイメージ
四ツ木とかすげーもんな
568 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:27:01.75 ID:vYIRhAtZ
>>549
「本物の下町」ってのは日本橋、神田、浅草、深川ぐらいまでだ。
葛飾や足立は川向こう。
576 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:29:10.61 ID:z/McaMbR
>>568
難しく考える事はない。
山の手の反対が下町なんだから普通は城東地区を指す
607 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:33:04.66 ID:qAxp1ObO
>>576
それ違うから
山の手の対義語だと思ってる人多いよね
631 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:36:13.85 ID:z/McaMbR
>>607
じゃなんだよ
渋谷の松涛民が下町ですっていうのかアホ
644 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:39:00.95 ID:vYIRhAtZ
>>631
そもそも、松濤ですら山の手とは言い難いし、
成城学園や田園調布は山の手ではない。
728 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:53:31.34 ID:MXuSXmd2
山手・下町って人によって捉え方違うよね
江戸城下で城下町=下町と捉えるなら門前仲町辺りだろうし
山手は城北の護国寺周辺
そうじゃないなら下町=貧民街
山手=富裕層の住宅地
774 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 16:59:21.71 ID:z/McaMbR
>>728
築地勤務の人間は中央勿論、江東がやたら多く、墨田や台東も沢山いるが
彼らからすれば渋谷、中野は当然山の手って言う
779 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 17:00:15.58 ID:MXuSXmd2
>>774
単純に山手通りに沿って渋谷・新宿・池袋を山手って認識してるみたいだよね
851 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 17:10:03.04 ID:z/McaMbR
>>779
ま、おたくがいうとおり、富裕層って認識もあるみたいだw
古くは田園調布、成城学園。
目黒、世田谷、渋谷、新宿全般含めて
「成金」はそこいらに住むからね。
昔からの城東の人間はそう思ってる。築地データだがw
859 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 17:11:17.72 ID:MXuSXmd2
>>851
都民ならよく話題になるテーマだもんね
871 :名無しさんにズームイン!:2013/06/03(月) 17:13:57.00 ID:z/McaMbR
>>859
だよね。だからこそ、じゃ山の手なんだ?って質問に答えず逃走したこいつら二匹はエセ都民www
↓↓↓
>>644【ID:vYIRhAtZ】
>そもそも、松濤ですら山の手とは言い難いし
>>685 【ID:B4+xw07g】
>>669
そっちの方がおかしい
-
山の手の定義はいろいろあるが、真の山の手は千代田区の九段南あたりといわれている。
千鳥ヶ淵エリア。
あとは3Aの青山、赤坂、麻布あたり。
あとは住み心地がいいかどうかは各人の趣向による。東京の東のほうはあまりいかないけど
俺は上野周辺を下町としてイメージする。それと銀座もどこかで北東部からの下町の
雰囲気を受け継いでるような感じはする。海に近いせいか地面に起伏がないからそう感じるのかもな。
-
結婚してマンション購入を決めたので首都圏の不動産事情に詳しい
お姉さんが来ましたよw
そもそもなんだが戦後に開発された東横・小田急・田園都市・井の頭線
沿線をもてはやす風潮に戦前派としては違和感大ありだ。旧江戸市街
じゃないじゃん。個人的には武蔵野台地上にあるかどうかより旧江戸市街
にある方がポイント高いと思っている。
地歴で言えば番町・麹町なんかが最高なんだろうが、今は番町も低層マンション
乱立でいい雰囲気じゃないんだよなあ。路幅狭いし高級感が無い。
うちは最初千代田区で考えていたが九段は不便、富士見町は飯田橋
的なダサさ有りで結局3Aに落ち着いた。
マンション住まいなら3Aで閑静なとこ+平河町・紀尾井町なんかが
一番いいと思う。芝は少し落ちるし、高輪や白金や池田山は一軒家
で済む場所だと思う。電車だとこの辺は不便だし。
でも3Aでも赤坂八丁目と赤坂二丁目はまるで雰囲気違うわけで、
ひとくくりにするのもどうかと思うが。
-
何平米のマンションなの?
-
75
-
75平米で3Aエリアということは、8000万から1億弱か。
あの辺りは駅からの距離よりも築年数で価格が決まる。
それと毎月のマンションの管理費も地味に高い。
一括で購入したなら親の財産か株で儲かったかだな。
ローン組んだのなら返すの大変だぞ。上の階にドタドタ音をだす住人が
住みだすと厄介。そういうリスクは気をつけましょう。
-
芸能人とか歌手なら事務所が経費出してくれるから楽だけど、
給料のいいリーマンがいいところにマンション買うと大変だぞ。
会社の経費で落とせるオーナー一族なら住む価値あるけど、
もし俺が普通のサラリーマンならおとなしく吉祥寺にでも住む。
-
納豆がついに結婚か。おめでとさん
かつてはヤスオナに求婚していたね
-
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
-
金持ちだな〜。オレは株で儲かったら仕事やめて高尾にも住むべ。
-
そうだな
-
ノンアルコールビールおいしい
-
恋愛というか結婚よりも今は仕事だな
-
それをまずきっちりしないと
-
話はそれからだ
-
ちなみに住む町のグレードを語るときは、一軒家かマンションかでたいぶ話が違う。
池田山とか松濤とか田園調布(3丁目)あたりに100坪の家を建てるなら5億円は要る。
マンション住まいなら3Aエリアなら独身で50平米で6000万、二人暮らしで75平米で9000万
といったところか。子供が生まれるとやっぱり75平米では狭く感じるはず。
そうすると3Aエリアで家族で長く住むなら120平米はほしいが、これは億ションになる。
よほど金があ待ってる人じゃないと買えないと思うぞ。
-
ローンできつきつの生活を送るより、可処分所得に余裕がある方が
なんだかんだでいい生活が送れる。最初は麻布とか赤坂と聞くと舞い上がってしまうが、
徐々にその立地に慣れてくると今度は欠点に目がいくようになる。
広尾あたりなんか、徒歩10分の椿なんとかっていうマンションができたが、
あれも歩いてみると結構面倒だと感じると思うよ。理想は徒歩5分。
ちなみに赤坂に関していっておくけど、俺もあの辺の物件は見に行ったことがあるんだが、
鹿島の本社のそばにある赤坂のマンションとか、少し歩いた先の赤坂ブリッツとか、
昼間の雰囲気はいいが、夜になると飲み屋の町の雰囲気に変身するから
個人的好きになれない。赤坂の氷川(6丁目)といえば最も洗練されたエリアだが、
昼と夜では別の顔を持つ町もあるので気をつけよう。六本木なんかも同じ。
-
俺が好きな場所は南青山5丁目の骨董通りの裏とか、7丁目にあるパークコート青山という
マンションで、いずれも投資用に見に行ったことがあるんが買わなかった。
将来自分が住むには買い物で困るからね。特に南青山7丁目は表参道エリアにでるには
地下道を歩かないといけないから、あの辺は陸の孤島になってる。
麻布は場所によって雰囲気が大分違う。 南麻布4丁目のフランス大使館周辺は超高級エリアだが、
孤独な雰囲気に包まれてる。おすすめは麻布十番か南麻布の1丁目か2丁目。
ここらなら六本木まで徒歩で行けるし、買い物もしやすい。
白金もマンション住まいならいいし、高輪も高輪レジデンスというマンションなら
確か一階に買い物できる場所があるから便利。 個人的好きになれる雰囲気じゃないけどね。
-
>>12
4号館とか出入りする時、ああゆう帰国のバカ女は自意識過剰なんだか知らんけど目立つ所でたむろってるから、嫌でも目に入るだろ。
-
3Aと比べると少しグレードは落ちるが、渋谷区渋谷とか、南平台、恵比寿は子育てにいいエリア。
赤坂や六本木みたく夜になると別の顔を見せるような街ではないし、買い物がかなり便利。
恵比寿は独身の女がよく選ぶけどね。夜一人で歩いても怖くない町としてよく出来てるので。
まぁ、3Aといってもエリアがあまりにも広いのでどこだかわからないけど、いい生活を送ってください。
-
>>13
>海外では、車とクレジットカード云々
それは、日本でも同じ。お前は、本当に社会人か?
>日本では車が無くても生活出来る。
お前は、貧乏学生か?ある程度、社会的地位が上がると、セキュリティーや業務上車は必要不可欠だろ。
何か、お前は満員電車に揺られて女とラブホに行くのか?いい年こいてみっともねぇだろ。バカ帰国。
-
>>13
麻布に住んでる外国人は
おいおい、ほら吹いてんじゃねえ〜よ。お前、本当に麻布に住んでる外国人が車運転しねえんだな。俺の知ってる麻布在住の英語圏の外国人は、アストンマーチンやフェラーリ、ベンツは何台も乗り回してるぞ。
お前の知り合いの韓〇とか〇国の特アの連中は知らんけど。
-
>>13
お前、金持ちと言うキャラ設定は忠実に踏襲しろ。
なんか、貧乏臭いんだよな。思考回路から言うことなすこと。
あと、麻布在住の塾生は車で日吉に通ってたぞ。助手席にメス乗っけて。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板