[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
塾生オススメの映画
1
:
753
:2010/08/10(火) 02:47:05
『金瓶梅』借りてきて観た。
エロだけでなくグロもあり。
14
:
名無しの塾生
:2013/07/29(月) 19:32:07
「風立ちぬ」は政治的なものは込められてないだろうが
監督が政治的な発言をしているので見に行く気がせぬ
15
:
名無しの塾生
:2013/08/02(金) 19:04:50
ラピュタ
1988年04月02日(土) 12.2%
1989年07月21日(金) 22.6%
1991年05月03日(金) 17.1%
1993年03月26日(金) 20.4%
1995年03月24日(金) 19.9%
1997年03月07日(金) 20.6%
1998年12月25日(金) 20.6%
2001年02月23日(金) 22.2%
2003年03月14日(金) 22.2%
2005年12月23日(金) 16.9%
2007年06月15日(金) 19.9%
2009年11月20日(金) 15.4%
2011年12月09日(金) 15.9%
16
:
名無しの塾生
:2013/08/03(土) 09:12:10
日テレジブリ映画放送記録
http://anime.geocities.jp/kingbehenmoth/
17
:
名無しの塾生
:2014/11/03(月) 10:20:09
100歳老人がギャングを木槌で殴打!破天荒スウェーデン映画の本編映像公開
シネマトゥデイ 11月2日(日)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141102-00000003-flix-movi
100歳の誕生日に老人ホームの窓から逃げ出した破天荒なおじいさん・アランを主人公にしたスウェーデン映画『100歳の華麗なる冒険』(フェリックス・ハーングレン監督)から、アランがギャングを木槌で殴打するという衝撃的なシーンを含む本編映像が公開された。
本作は、全世界で800万部を売り上げたベストセラー小説「窓から逃げた100歳老人」を映画化し、ヨーロッパで大ヒットを記録した話題作。幼いころに爆発の面白さに目覚め、爆弾の専門家として知らず知らずのうちに数々の歴史的事件の修羅場をくぐり抜けてきたアランが、100歳にして老人ホームを脱走。うっかりギャングの大金入りケースを手に入れてしまい、ギャングと警察から追われるさまを描いたアドベンチャーコメディーだ。
.
この後、ギャングに衝撃の展開が……
今回公開された本編映像は、その道中、アランに食事をごちそうしてくれたユリウスの家をギャングが訪れるシーン。ちょうど家の裏で立ちションをしていたアランは、ユリウスが拷問されているのを聞きつけ、背後から忍び寄り木槌でギャングの右側頭部を殴打! 伸びてしまったギャングの処理をするユリウスをしりめに、「さっき言ってたデザートにしよう」と甘いものを催促するなど、ちょっとブラックな、アランの超絶マイペース人間ぶりがよく発揮された映像になっている。
アランの過去と現在を織り交ぜ描く本作で、主演を務めたのはスウェーデンを代表するコメディー俳優ロバート・グスタフソン。100歳のおじいさんに見せるための特殊メイクが見事なのはもちろんのこと、ひょうひょうとしたおじいさんを体現したロバートの動きやしゃべり方も笑いを誘う。(編集部・市川遥)
.
映画『100歳の華麗なる冒険』は11月8日より新宿ピカデリーほか全国公開
18
:
名無しの塾生
:2014/11/14(金) 23:07:29
風と共に去りぬ
わが青春のマリアンヌ
19
:
名無しの塾生
:2015/12/12(土) 00:45:00
ホームアローンおもしろいし泣ける
素晴らしき哉、人生もいいんだって
20
:
名無しの塾生
:2015/12/12(土) 00:48:09
34丁目の奇跡もいいんだって
サンタクロース アメリカの文化を知ることができます
21
:
名無しの塾生
:2015/12/12(土) 13:54:55
654 :名無しステーション :2015/12/12(土) 13:42:28.36 ID:hQMsbBof
蛾次郎さんいつも撮影の時特製カレー作ってみんなに振る舞ってたんでしょ
956 :名無しステーション :2015/12/12(土) 13:53:56.54 ID:bVVYLKFW
>>654
当時のガジロウさん、20代で山田洋次の映画に出てちょっと天狗になってて
自分の出演シーンが大したことないからと撮影を舐めてかかってた
次第に撮影の合間に飲食店でこっそり酒まで飲みだして
店の奥とかで仲間と文句や愚痴を酒の肴にしていた
ある日も、撮影の合間こっそり帝釈天前の飲食店2階で酒かっくらって仲間と監督の悪口とか言ってたら
偶然、隣の部屋に山田洋次やスタッフらが居て酒飲んでたことや悪口を聞かれてて
その日の撮影、その事実を知らないガジロウが戻ってきて
100回位同じシーンを何度何度もやらされて、日が変わる頃までこっぴどく締めあげられ
最後には、隣で聞いてたぞってって叱られ、間に入った渥美清のお陰で許された逸話がある(´・ω・`)
22
:
名無しの塾生
:2015/12/12(土) 20:31:08
アメリカ映画ベスト いろいろ
ttp://www.geocities.jp/yurikoariki/afi.html
23
:
名無しの塾生
:2015/12/12(土) 21:07:35
黒澤明が選ぶ100本の名作
http://matome.naver.jp/odai/2134327787188994401
24
:
名無しの塾生
:2015/12/12(土) 21:20:16
淀川長治「究極の映画ベスト100」
ttp://kaga100.net/cinema/recommend/yodogawa100
25
:
名無しの塾生
:2015/12/18(金) 22:39:42
ttp://news-act.com/archives/43317323.html
1977年公開
・『スター・ウォーズ/エピソード4:新たなる希望』
(初公開時はサプタイトルなし)
1980年公開
・『スターウォーズ/エピソード5:帝国の逆襲』
1983年公開
・『スターウォーズ/エピソード6:ジェダイの復讐』
(2004年『ジェダイの帰還』に改題)
1999年公開
・『スター・ウォーズ/エピソード1:ファントム・メナス』
2002年公開
・『スター・ウォーズ/エピソード2:クローンの攻撃』
2005年公開
・『スター・ウォーズ/エピソード3:シスの復讐』
26
:
名無しの塾生
:2016/03/13(日) 13:11:31
やはり日本の映画はアメリカの映画には勝てないと思う。
単品で見ればいいのもあるが、総合的にはアメリカの方が遥かに上。
27
:
名無しの塾生
:2016/03/13(日) 16:11:14
日本の作品は良くも悪くも、「世間からどう見られているか」を意識しすぎてる気がする。
アメリカは常識に囚われずに独創的な作品を生んでいくけど、これは国土の違いからきてるかも。
28
:
名無しの塾生
:2016/03/13(日) 16:37:35
それあるなあ。
日本は好きだから撮るんだ、みたいな情熱とか少ないね。
投資を回収できるかとか、採算ばかり。
29
:
名無しの塾生
:2016/03/30(水) 16:41:11
暗殺教室という映画がテレビでやっていたので見たが
改めて日本の映画のレベルの低さとアメリカの映画のすごさを実感した
30
:
名無しの塾生
:2016/03/30(水) 17:49:42
今頃気付いたのか
31
:
名無しの塾生
:2016/03/30(水) 19:07:42
うすうす感じていましたが、ようやく確信に至りました
32
:
名無しの塾生
:2016/08/01(月) 04:33:51
age
33
:
名無しの塾生
:2016/08/15(月) 18:49:48
http://joshinweb.jp/dp/youga.html?ACK=BLG814078
定番ようが100選
34
:
名無しの塾生
:2016/08/17(水) 23:53:25
死ぬまでにしたい10のこと
最高の人生の見つけ方
35
:
名無しの塾生
:2017/02/08(水) 02:38:43
age
36
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
37
:
名無しの塾生
:2017/03/20(月) 20:29:36
age
38
:
名無しの塾生
:2017/08/21(月) 22:36:40
『ライフ・オブ・ブライアン』
『コンタクト』
39
:
名無しの塾生
:2017/09/30(土) 22:44:55
タルコフスキーの「惑星ソラリス」を見ると絶対眠れるはず
40
:
名無しの塾生
:2017/12/17(日) 16:25:16
ミックス。面白かった。
41
:
名無しの塾生
:2018/01/05(金) 22:42:07
651名無しさんにズームイン!2018/01/05(金) 22:35:40.58ID:hNh6xxRa0
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/3/b/3b62de9e.png
外国人の好きなジブリ映画
魔女宅あまり人気ない
42
:
名無しの塾生
:2018/01/05(金) 23:11:43
19名無しさんにズームイン!2018/01/05(金) 21:42:08.88ID:ys89tM660
ドキュメンタリー映画「夢と狂気の王国」より
三吉「ジジ なんで最後喋れないんですか? ジジは」
宮崎「んー」
宮崎「ああいう時ってのは喋らなくなるんですよ」
宮崎「そのあとエンディングで一緒にいるじゃない?」
宮崎「あそこで喋ったら変だよ」
三吉「ふふふ あそこ喋んなかったですね」
宮崎「うん ちゃんと来たじゃない だって」
三吉「来ましたけど」
宮崎「来て 何言うの?」
20名無しさんにズームイン!2018/01/05(金) 21:42:23.91ID:ys89tM660
三吉「ふふふ」
三吉「いや 魔法が・・・」
宮崎「魔法が復活した?魔法が更に深くなったんですよ」
宮崎「ジジがさ ね”僕がいないとすぐこうだから”とかって言うと納得するの?」
宮崎「頭に来るよね ”黙ってろ お前”って」
宮崎「何か得るものがあったら失くすものもあるんだよ」
宮崎「これ結構 かっこいい言い方でしょ?」
宮崎「”いつまでも猫と話してんじゃねえ!”って」
三吉「ふふふ」
43
:
名無しの塾生
:2018/05/15(火) 22:57:47
age
44
:
名無しの塾生
:2018/10/29(月) 16:05:06
今年地上波放送した映画で2ケタいったのこれだけ
1/3『君の名は。』17.4%
1/5『魔女の宅急便』12.5%
1/12『ゲド戦記』10.2%
1/13『テルマエ・ロマエ』11.2%
1/19『ルパン三世 カリオストロの城』11.0%
2/3『ハッピーフライト』10.4%
3/18『相棒-劇場版II』11.1%
3/21『相棒-劇場版IV-』15.8%
3/23『トイ・ストーリー3』11.0%
4/20『名探偵コナン から紅の恋歌』10.8%
5/18『かぐや姫の物語』10.2%
6/8『22年目の告白・私が殺人犯です』11.7%
6/9『海街diary』10.8%
6/16『ズートピア』10.3%
7/13『ジュラシック・ワールド』13.9%
7/20『時をかける少女』10.1%
7/27『バケモノの子』10.3%
7/29『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』11.5%
8/3『オデッセイ』11.3%
8/10『ハウルの動く城』14.5%
8/17『となりのトトロ』14.0%
8/19『君の膵臓をたべたい』10.4%
8/24『猫の恩返し』12.2%
8/31 『メアリと魔女の花』10.3%
10/26『もののけ姫』12.8%
45
:
名無しの塾生
:2018/10/30(火) 11:32:54
篠原涼子の「SUNNY」良かったよ。
46
:
名無しの塾生
:2018/11/08(木) 00:34:36
「恋のしずく」、地味だけど良かったよ。川栄李奈のやつ。お酒が呑みたくなる。
47
:
名無しの塾生
:2018/11/09(金) 14:45:36
シンゴジラ見た。
48
:
名無しの塾生
:2019/06/28(金) 16:23:53
名探偵コナン 紺青の拳を観た。
京極さんを見てたら空手をやってみたくなった。
49
:
名無しの塾生
:2019/07/08(月) 18:30:13
八甲田山観てきた
北大路欣也が凛々しすぎるわ
秋吉久美子が可愛いすぎるわ
50
:
名無しの塾生
:2020/01/31(金) 15:32:18
アナ雪2は前作ほど人気じゃないみたいだけど、自分は2のほうが曲が好きかな。
51
:
名無しの塾生
:2020/04/13(月) 19:13:54
ターミネーター
1→2→3→4
1→2→ニューフェイト(3・4はなかったことに)
ジェネシス(パラレルワールドとして独立)
52
:
名無しの塾生
:2020/06/12(金) 22:35:06
バックトゥザフューチャー
ギターをのりのりで演奏する場面
668名無しさんにズームイン!2020/06/12(金) 22:28:31.15ID:V8meqlrI0
チャック・ベリー通り越してジミヘンにピート・タウンゼンドにエディ・ヴァン・ヘイレンになっちゃった、と。
これ公開当時ちゃんと理解できた人どれだけいるのかね?日本人で
723名無しさんにズームイン!2020/06/12(金) 22:30:03.97ID:ILkNwJrr0
>>668
ちょっとマニアックなツッコミだが1955年にあのギターは無かったと思う
ギブソンのセミアコは1958年に初登場だったっけな…?
ソリッドのほうが先行してんだよな
876名無しさんにズームイン!2020/06/12(金) 22:33:39.90ID:c/hdI8qw0
>>668
大抵の大人はわかってたよ
53
:
名無しの塾生
:2020/06/12(金) 22:36:20
723名無しさんにズームイン!2020/06/12(金) 22:30:03.97ID:ILkNwJrr0
>>886
>>668
ちょっとマニアックなツッコミだが1955年にあのギターは無かったと思う
ギブソンのセミアコは1958年に初登場だったっけな…?
ソリッドのほうが先行してんだよな
886名無しさんにズームイン!2020/06/12(金) 22:33:50.60ID:E6SaQMqB0
>>723
Johnny B. Goodeが1958年
ES-345発売が1959年ですな
あの電話からJohnny B. Goodeまで3年もかかったのか
54
:
名無しの塾生
:2021/04/03(土) 08:49:23
「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81647?imp=0
55
:
名無しの塾生
:2021/08/05(木) 06:05:51
「ジュラシック・ワールド3」PCR検査4万回を経て撮影完了
2020年11月12日 11:00
https://eiga.com/news/20201112/5/
56
:
名無しの塾生
:2021/09/29(水) 22:40:05
俺物語、面白かった。
永野芽郁かわええ。
57
:
名無しの塾生
:2021/10/14(木) 21:03:15
ガタカ
58
:
名無しの塾生
:2021/10/22(金) 22:32:04
映画界3大美少年
ビョルン・アンドレセン 美しく神秘的に老いた
リバー・フェニックス 早世、その美しさは伝説に
エドワード・ファーロング 変貌、当時の少女達は絶望
59
:
名無しの塾生
:2022/08/24(水) 11:43:43
アマプラでドラえもんの映画を見ている
・映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 2016
・映画ドラえもん のび太とアニマル惑星 1990
・映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 1985
60
:
名無しの塾生
:2022/10/29(土) 09:46:45
しんかいなんとか監督の「君の名は」は意外とけっこうおもしろかった
あれはヒットするでしょう
61
:
名無しの塾生
:2023/07/02(日) 10:26:01
ロシア映画の「こねこ」
日吉のAVコーナーで何回も見たな
港区や中央区の図書館にもDVD置いてるから今度また見てみよっと
ロシアがこんなことになったからといっても猫映画には罪はないからな
62
:
名無しの塾生
:2023/07/19(水) 18:47:43
ジュラシックワールド 新たなる支配者
アマゾンプライムで見た。
これで完結でしょう。これ以上の続編はない。蛇足
63
:
名無しの塾生
:2024/03/13(水) 08:39:03
0455名無しさん@恐縮です 2024/03/13(水) 08:36:48.22
-1.0の設定が案外効いているかもしれない。
そもそも核に対する批判がゴジラ映画にはある。
初代ゴジラの頃、あからさまそれをすると
露骨なアメリカ批判に直結するから、
水爆にして核拡大を批判する構図にしたのだろう。
しかし、今や核は全てが批判の対象だ。
ならば、アメリカが日本に落とした原爆も、
徹底的に批判されなければならない。
-1.0には、このメッセージが入っている。
しかも、特効作戦が間違いであることまで
入っているのだ。
命がけで愛する者を守ろうとする決意と
人に命を捨てさせる公の間違いとを
ともに描いている。
アカデミー賞作品賞でもいいくらいだ。
しかしさすがにそれは今のアメリカでも無理。
視覚効果賞でも進歩だろう。
-1.0は、他のインチキゴジラとは、ものが違う。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板