[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
慶應卒負け犬集まれ!
265
:
名無しの塾生
:2008/08/14(木) 08:30:58
「人生」って授業を作って欲しいな。
保守的な人の見方からの人生設計、
革新的な人の見方からの人生設計、
そこで普通は親や先輩から聞き出す幸せになる為の情報
(人生の定義・不動産・教育・人間関係・人生の落とし穴・金の使い方・食育・知能向上習慣、等々)
を過去30年分くらい時代に合わせて編纂してさ。
暴走族からエリートまで各人の精神性や出来事に触れる。
長短見識を養った後最後はそれぞれの人生のメリットと生きがいを学ばせ、
生徒がどの人生に魅力を感じるかで多様性を持たせる。
そしたら若くしてオッサンみたいな深い人間性を持った有能な人材が生まれるんじゃない?
残酷な現実を知ってるから命懸けで自分磨き&生き残りを図るぞ!
みたいな。合理的な昭和、みたいな熱い時代が来るんじゃないのかな。
266
:
名無しの塾生
:2008/08/14(木) 14:17:08
>>263
金持ち父さんを読んで本当にビジネスオーナーになれた日本人っているのだろうか。
267
:
〆
:2008/08/14(木) 15:40:18
>>265
それ面白いかもな
普通の職業紹介ビデオでは扱ってない職種や
ありふれた職種でリアルなところをツッコミたい
>>266
むっちゃ売れてるから1人くらいはいるだろ
268
:
名無しの塾生
:2008/08/15(金) 17:07:52
負け犬の定義って何ですか。
269
:
〆
:2008/08/15(金) 17:11:41
特にないです
270
:
名無しの塾生
:2008/08/16(土) 00:36:17
>>268
「負け」かどうかは社会が決めることではない。
自分自身が決めること。
己が「負け」と悟ったとき、本当の「負け」になる。
271
:
名無しの塾生
:2008/08/16(土) 02:16:06
どういう瞬間「負けた」ってみんなは思う?
自分は、特に負けたと思ったことはないけれど。
挫折の連続だけれど、負けたことはなかったかな。
272
:
名無しの塾生
:2008/08/16(土) 09:05:30
惚れた女が自分も知っている別の男と付き合ったとき。
273
:
〆
:2008/08/16(土) 09:24:52
あーね
274
:
さる元コテ
◆m9FOA77uiM
:2008/08/16(土) 11:26:56
>>265
こういうの親から教わるのが普通なんじゃないか。
親や親を訪ねてくる人と親との会話なんかで相当学べるところはあるだろう。
275
:
〆
:2008/08/16(土) 16:37:50
基本、訪ねてこないからな
人生で1度くらいかな
その時も客と顔を合わせたわけではない
人脈ゼロ
276
:
名無しの塾生
:2008/08/16(土) 18:26:19
本屋で女から声をかけられて話してたら何てことはない勧誘だった…
しかも後でググったら詐欺まがいの悪徳商法だった…
前は宗教サークルにひっかかりかけたしそんなにカモって面してるのかね…
女から話しかけられるときは決まってこれだ
今日も人間不信のレベルが1あがった!
277
:
〆
:2008/08/16(土) 19:22:13
ふ〜ん
278
:
名無しの塾生
:2008/08/16(土) 22:16:07
>>274
基本的にその通りだと思う。
しかし各家庭環境に任せる弊害も様々有るとも思う。
279
:
〆
:2008/08/16(土) 22:25:56
うちみたいに両親がフリーターレベルだったらどうしようもない。
280
:
名無しの塾生
:2008/08/16(土) 22:26:53
確かに。納豆のご両親はエリートだったのだと思う。
281
:
身か克て
:2008/08/17(日) 01:54:50
>>258
みかかて
282
:
さる元コテ
◆m9FOA77uiM
:2008/08/17(日) 02:03:44
でもさある程度の家に生まれたらその家の所属してるコミュニティー内の
会話を聞いて育つものだと思うし、人生観や生存競争の厳しさについても学ぶ
もんだよ。
私が商坊の「フカシ」にリアリティーが無いと感じるのも、うちと付き合ってる
家の感覚とあまりにずれてるのが多いからだと。やたら「マンションの家賃収入
がある」みたいな事を吹聴するけど
マンション一棟立てて、家賃貰って、税金・修繕費、管理費、募集費用等払った上で
ローンを返すわけでトントンでペイすれば御の字って世界なのが普通だよ。
嘘だと思うなら調べてみてエクセルで計算してごらんよ。家賃はどんどん
下がっていくし修繕の積み立ては増やしていかなくちゃいけない。土地は自分の
ものとしても上モノを建てる時のファイナンスをローンで返していくとして
金利だけで結構なもんだ。
じゃあ何で建ててるか。圧倒的に多いのが地主の相続対策というケースだよ。
税金で取られるなら上物を建ててトントンでペイすればいいやという発想。
そんな相場観を知らないリーマンの倅が「サラリーマン大家さん」の本読んで
テキトーな事書いてるのが丸見えだから商坊の書き込みから「こいつもの知らんなあ」
ってのがわかるんだ。
こんなもん実際にある程度の家庭環境ならなんとなく身につける知識だろうに。
283
:
身か克て
:2008/08/17(日) 02:06:45
>>261
>あー、これは分かるよ。旧国鉄の労組とかも酷いものだったみたいだしね。
>ウチの会社の組合も組合費で大して役にも立たなそうな親睦会ばかり開いてるよ。
労組は国鉄よりも規模が大きいが、思想的には国鉄のほうが激しい。なんか
国鉄の労組っておっかない感じがするよ。民営化で赤字路線を捨てるな、残せっていう
CMを見たとき、ゾッとしたよ。
組合費でひどい話があって、うちだと労組が組合費を投資に勝手にまわしていて、大損こいて
いたって話がある。もう切腹ものだろ、とwww
ってか、労組もいろいろあって「他労組(第二労組)」といって、本流とは
ちがった労働組合もある。それらは、某部署に固められていて、その部署は
一日ビラをたった数十枚して今日の仕事はおしまい!っていう。
とにかく、労組って既得権を保持してぬくぬくと生きていくためにある組織なのです。
若い奴らになんかいい思いなんかできないよ。
ただ、某中小企業で労組がなくてサビ残しまくって大変だったっていう人の話を聞いた
けど、少なくとも『カバチタレ!』でも読んでいると法律的な対抗もできるのかと
思うのだが。
284
:
さる元コテ
◆m9FOA77uiM
:2008/08/17(日) 02:09:33
誰かが麻生太郎の例を出して前に書いてたけど、会社経営者とか政治家の
家の場合、家の応接間で修羅場が繰り広げられたりするし、ある意味当主の家族も
戦友として戦わなければいけない場面も出てきたりするんだよ。社長の子供なら
従業員さんに対する態度一つで会社の士気に影響が出たりする。
だから「家賃貰えれば楽だろう」なんて甘い考えは普通は出てこない。
その状況を維持する仕組みつくりの大変さが身を持って分かるから。
一生懸命働くのは違った「リスクを取る」きつさがあるからね。
285
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 04:10:42
>>283
退職する時に労基署に告発して散る。
これでやっと一事業所が改善される。
この繰り返しさ。
在職時に変な行動は出来ない。
286
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 16:08:59
今の会社が嫌いでしょうがない
どうすればよいでしょうか?
会社のことを考えると吐き気がします
287
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 16:34:53
それでもお金をもらえてるのだから、我慢すること。
ラクしてお金など、もらいないのだよ、社会というところは。
つーか、こんなところで相談しないで、自分で考えろ。
288
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 17:13:49
自分はビッグだと思っている馬鹿が居て疲れる。
手作りの木工品(爪楊枝の家)を商品化すれば大ヒットすると思っている。
こんな馬鹿と一緒にいるのはかなり疲れる。
その感性が少しでも自分に伝染しない様距離を取るので精一杯だ。
向こうは向こうで、
こちらを小さな事を一々指摘する性格の歪んだ奴くらいに認識しているかも知れないが。
上述した通り頭のネジが飛んだ奴で物事の判断が障害を疑うくらい愚鈍、
口を出して何かを感じ取ってくれたら・・・と思っていたがもう何も言わない方が良いかもな。
289
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 19:24:23
爪楊枝の家、おもしろそうだね。俺は買うかも。
必要性から買うものでもないから、ヒットするかしないかって商品そのものの問題ではあまりないような気がするね。
うまいこと売り出せばわからないんじゃないかな。こういうのをマーケティングっていうんですかね。
290
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 20:27:40
大学時代地味系で、でも今は自分でもイケテル方だと思う
そんな自分を見てもらって人生名誉挽回☆あわよくば、出会いなんかも・・・
なんてちょっとでも思ってるやつは行くな。
よけい悲しくなるだけだから♪
同窓会行って楽しい思いするのは
当時そこそこにでもクラスに馴染めてて、そこそこの成功をおさめてる奴らだから。
291
:
名無しの塾生
:2008/08/17(日) 22:45:03
小中の同窓会なんてやってないな。ああいうのって誰が企画するんだろう。
あ、呼ばれてないのかな。
292
:
名無しの塾生
:2008/08/18(月) 04:00:07
>>289
一理あるが俎上に上げた論点はそこじゃない。
例を加えると俺は戦争を一人で止められるくらい強い、
とか真顔で言うオタクやニートと発想が同じ屑にどう対処するかだ。
293
:
名無しの塾生
:2008/08/18(月) 07:51:37
そんなもん、無視する、距離を置く、それしかない。
社会の至る所に、気に入らないやつはうようよいるもの。
いないところに行こうというのは、幻想かもしれぬ。
294
:
名無しの塾生
:2008/08/18(月) 18:31:53
後輩に仕事を回さない等迫害の鞭を打つ事は出来るがあまりしたくない手段だな。
人を育てるのは骨が折れる。
295
:
名無しの塾生
:2008/08/18(月) 20:05:35
人を育てる中で自分も成長するよ。目の前の問題から逃げちゃダメ。
296
:
名無しの塾生
:2008/08/18(月) 20:16:34
慶応卒の無職っていねえのか?少しはいるべ?
297
:
名無しの塾生
:2008/08/18(月) 20:55:14
日本国が破産するまで待つといってニートになった先輩がいました。
今はどうしているのかわかりません。
298
:
名無しの塾生
:2008/08/19(火) 01:19:44
不倫して中卒と結婚した・・・爆笑
299
:
さる元コテ
◆m9FOA77uiM
:2008/08/20(水) 00:48:04
>>297
「希望は戦争」ってやつですか。
300
:
名無しの塾生
:2008/08/21(木) 16:14:52
昼間の書き込みが少ないage
301
:
名無しの塾生
:2008/08/21(木) 23:12:01
昼間は皆さん仕事しているからでは
302
:
名無しの塾生
:2008/08/22(金) 20:50:26
現代の娯楽は簡単で淀んだ快楽で出来ている。
妄想の類だ。
逆に努力の快楽はチッと辛い後ろめたさが無く、澄んでて充実する。
生命の歓喜だ。
課題から無理矢理目を逸らし前者に没頭するのが引き篭もりやニートではないのか。
後者の発生頻度が高い環境に生きるのが秀才ではないのか。
303
:
名無しの塾生
:2008/08/23(土) 00:46:03
>>302
そうだね。だいたい言ってることは的を得てると思う。
304
:
名無しの塾生
:2008/08/23(土) 01:56:42
的を得てる
バカ丸出しww
305
:
名無しの塾生
:2008/08/23(土) 13:53:12
グレーゾーンの言い回しで煽り立てるのは逆に卑小な感じ。
306
:
さる元コテ
◆m9FOA77uiM
:2008/08/23(土) 17:57:53
的は射るものなのだからグレーゾーンとは言いがたいのではあるまいか。
307
:
名無しの塾生
:2008/08/23(土) 20:14:27
誤用語句が慣用的に市民権を得るケースで、その過渡期じゃないかと思った。
308
:
〆
:2008/09/07(日) 10:46:57
>>281
わけわからん
そんな変な名前はやめてしまえ
309
:
名無しの塾生
:2008/09/07(日) 21:03:36
↓長いけどどうですかね?もちろんコピペ
メキシコの田舎町。
海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまで
ゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら
友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」。
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、
きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな
漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていく
んだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工
工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
310
:
名無しの塾生
:2008/09/07(日) 21:12:36
>>309
3年前に株板で見たコピペだなw
311
:
名無しの塾生
:2008/09/08(月) 18:27:03
これって実話何ですか?
312
:
名無しの塾生
:2008/09/08(月) 19:58:32
俺は団塊世代を誤解していたらしい。
曰く、団塊の精神性とは。
①「知的」で他人から格好良いと言われる生き方を死ぬまでしたい
*完全退職率は2%らしい。嘱託や再雇用で仕事を続けている。
*うんちくが深い。会話の主導権取りに必至(国会議員が他人の論を頻繁に遮るのもそのせい?)。
②戦後の貧困、発展、先進、不況、と波乱の人生を経験し生命力が強い
③恋愛結婚が多く奥さんから評価されたがっている
*仕事だけで家庭に興味が無い、というわけではない。
これが本当なら俺の中の自堕落で能天気なダメ親父のイメージは誤りという事になる。
皆さんはどう思うか。
313
:
名無しの塾生
:2008/09/08(月) 19:59:46
↑の内容は以下の記事を参照。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/nbonline.cfm?i=2008090800830cs&p=4
314
:
名無しの塾生
:2008/09/08(月) 20:30:14
(´;ω;`)ブワッ
<大分教員採用汚職>不正の代償、涙の別れ 採用取り消し処分開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000014-maiall-soci
大分県の08年度教員採用試験にからむ不正合格者の採用取り消し処分・退職の辞令交付が8日午前、所属校や県内各地の教育事務所で始まった。教員の身分は同日いっぱいあるが、既に学校を去った教員も。男性教員が教壇を去った県南部の小学校ではこの日、全校集会などが開かれ、校長らが児童へ説明した。涙を流しながら校長の話を聞く児童の姿もあった。
取り消し対象となった男女2人の教員が退職願を出し学校を離れた県南部の小学校では、1時間目に男性教員が担任をしていた児童に対し校長が説明。この後、全校集会でも全校児童に話した。
校長によると、男性教員の学級のホームルームで「先生は迷いに迷って辞めることを選んだ」と話すと、約30人の児童は身じろぎもせず、話を聞いていたという。涙を流す女児もいた。また、教員から児童にあてたメール(A4判2枚)を紹介。この教員は教職をいったん離れ再受験する予定で、メールには「別れがつらい。2学期以降も校内の祭りなどいろんな行事を一緒にしたかった。合格して(児童が卒業するまでに)会いに来る」と書いてあった。また、児童一人一人にあてたメッセージも書いていた。
315
:
(´;ω;`)
:2008/09/08(月) 20:31:09
>この教員は教職をいったん離れ再受験する予定で、
>メールには「別れがつらい。2学期以降も校内の
>祭りなどいろんな行事を一緒にしたかった。合格し
>て(児童が卒業するまでに)会いに来る」と書いて
>あった。
316
:
名無しの塾生
:2008/09/08(月) 21:19:21
suno-
317
:
さる元コテ
◆m9FOA77uiM
:2008/09/13(土) 16:46:40
>>312
団塊は受験・就職・出世・住宅と徹底的に競争し続けた世代だよ。
知的好奇心も旺盛で大学生が思想書を読みこなせた最後の世代といっていい
(構造と力ブームはともかくとして)。この世代の学生文化を若い頃に愛した
者として、教養の時代は団塊を最後に終わったといっていいと思う。
一番酷い世代は戦争に行かず、高度成長期の果実を食らい、
そのくせ「戦後の繁栄は俺たちが築いた」と嘯き、とんでもない水準の社会保障
サービスを要求し、高い年金を貰い、少しでも保障が削られると
「年寄りいじめ」と喚きだし、孫や子の世代を顧みる事がない昭和一桁だと思うのだが。
318
:
名無しの塾生
:2008/09/13(土) 17:20:33
精神性が戦時下で作られて生きるのに貪欲なのかな。
319
:
名無しの塾生
:2008/09/13(土) 20:57:55
なんか、新潟の大地震で炊き出しがあったとき、
我先にと元気に走っていったり、何回も並んだりしたのは、
ご老人だったそうだね。
それが団塊世代なのか、それより上の戦中戦前世代なのかわからないけど。
320
:
名無しの塾生
:2008/09/13(土) 21:09:43
老人になるほど強欲になるということか
321
:
名無しの塾生
:2008/09/14(日) 11:03:56
jbbs.livedoor.jp/study/9782/
新試験遺漏情報
322
:
名無しの塾生
:2008/09/14(日) 22:25:23
推薦で入学し卒業したが今になって苦労している。
やっぱり受験勉強は必要。
323
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 01:27:35
どういうところで苦労するの?
324
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 10:26:34
>>323
名前卒で一括でみられるところ。
あの入試問題を突破したとみられるところ。
325
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 11:47:07
それなら別にいいと思う。ぜいたくな悩みだ。
仕事ができないとか、そういうのかと思ったわ。
過大評価されて、慶應のくせにこんなこともできんのか、とか。そういうのだったら大変だと思うけど。
326
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 18:26:27
稀にいるからなそんな奴。
目立つ学歴持って仕事出来ない奴は悲惨の一言。
327
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 19:22:27
>>352
否、本質はそこなんですよ。
仕事ができないというか、勉強の仕方がよく分からない。
仕事のために勉強しようと思うが、できない。
高校時代にある程度読書しておかないと大学の教科書等読めないと
同じ理屈でしょう。
328
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 19:26:10
何で自分の頭の悪さを受験勉強を
しなかったせいにするの?馬鹿なの?
329
:
名無しの塾生
:2008/09/15(月) 20:38:40
ちょっと違うが結婚したら勉強もしてられないよな。
330
:
名無しの塾生
:2008/09/16(火) 00:46:40
>>327
トヨタ生産方式で有名な大野耐一は「できない理由を考える時間があったら、できることを考えろ」
って言ったらしいよ。
331
:
名無しの塾生
:2008/09/16(火) 18:56:55
困難で萎縮してしまった時の事を思えば、
能力が無くて不安な人がリスクを無視するのは難しいと感じる。
やはり根本で力がある人間こそ前に進める資質を持っている。
その人なりに人生の戦略を変えて現実に適応するしかないのだろうなと思う。
332
:
名無しの塾生
:2008/09/16(火) 21:52:52
勉強の仕方がわからないといって何もしていないとしたら、
そのような若者に与えられる有効なアドバイスは存在せぬ。
333
:
名無しの塾生
:2008/09/25(木) 21:59:51
学生が本当にお客様というなら、入学試験はおかしい。廃止すべき。
先着順にするか、抽選にするんだな。
そのうえでどれだけの人材を育てられるかが、その大学の売りになる。
334
:
名無しの塾生
:2008/09/25(木) 22:48:42
お客様は神様ですというのを最近は誤解している人が街に多いな。
お客様は神様だから何をしても良いという人がたくさん。
こういう態度でいるから企業も欺くのだろうか?
335
:
名無しの塾生
:2008/10/02(木) 23:45:54
学生の時、おれに負け犬だと言った男がいたが
今頃何をしているのだろう。噂では2留したそうだが。
336
:
名無しの塾生
:2008/10/03(金) 01:59:01
ちょっとメモらせて
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51276739.html
337
:
名無しの塾生
:2008/10/14(火) 20:27:08
休みの日をネットとDSで無為に過ごしてしまった俺。
目は悪くなるし、頭がボーっとして勉強する気になれないから
少し横になって気持ちを落ちつけてから勉強しようとしたら、
そのまま眠って気づいたら夜10時。飯食って風呂入って、
じゃあ寝るかと布団に入るが、今度は眼が冴えて眠れない始末。
338
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
339
:
名無しの塾生
:2011/04/06(水) 23:09:56
良スレ
340
:
名無しの塾生
:2011/04/25(月) 00:29:31
選挙終了で、人生終了。
久しぶりに来てみたが、アクセス数に泣いた・・・
341
:
名無しの塾生
:2011/04/25(月) 22:34:57
なんだよ、おめえ、立候補でもしたのか?
今ニート?
342
:
名無しの塾生
:2011/04/25(月) 23:12:17
正社員で年収250万円
男・女友達まったくいない
もうおわった
343
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 00:25:44
お前には株がある。
344
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 00:28:40
そこで慰みを求めて結婚したら完全に人生が詰んでしまう。
逆玉以外では絶対結婚しないことをオススメする。
簿記1級でも取ってみろ。どっかで仕事あるだろ。
他にも転職サイトで、「未経験でもOK!手に職を付けたい人!
プログラマーの募集です!」というような怪しげに求人に
応募しまくれ。とりあえず、技術が付けばなんとかなる。
345
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 00:31:04
実家暮らしかどうかにもよるな。
346
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 19:45:24
>>282
>マンション一棟立てて、家賃貰って、税金・修繕費、管理費、募集費用等
>払った上でローンを返すわけでトントンでペイすれば御の字って世界なのが
>普通だよ。
マンションを持つと、自己物件に成りうるというリスクも抱えることになる。
事故物件を扱った 「大島てる」(ttp://www.oshimaland.co.jp/)という
サイトもある。
347
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 19:48:24
訂正
(誤)自己物件
↓
(正)事故物件
348
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 21:25:40
おれも大島てるに「あの物件怪しいんじゃねえか?」と
調査依頼出してみた。
349
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 23:12:44
資産運用は難しいよな。
まとまった金がたまったら、電力株でニート生活と考えたけど、
地震であれほどやられるとは・・・
350
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 23:32:58
電力は基本的に低リスクだが
今度の地震では持ってた人は運が悪かったね。
まあ、地震があってもなくても、
電力だけとか東電だけとか、そういう偏った持ち方はしちゃダメだけどね。
もし、分散するだけのお金が無いというのであればETFだな。
ETFは売買代金が少ないものが多い。売買代金がそこそこあるのはこのへん。
日経225連動型上場投資信託
TOPIX連動型上場投資信託
上場インデックスファンド225
純銀上場信託(現物国内保管型)
ダイワ 上場投信-トピックス
SPDRゴールド・シェア
上場インデックスファンドTOPIX
純金上場信託(現物国内保管型)
MAXIS トピックス上場投信
MAXIS S&P三菱系企業群上場投信
東証銀行業株価指数連動型上場投資信託
ETFS 銀上場投信
(NEXT FUNDS)インド株式指数上場投信
純プラチナ上場信託(現物国内保管型)
(NEXT FUNDS)ブラジル株式指数上場投信
最近、注目し始めたのは、純銀上場信託(現物国内保管型) 。
この3ヶ月で倍近い価格になってる。
まあ、今は買い場をさぐってるとこ。
25日線まで戻らないと無理かな。
351
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 23:38:39
あと、銀行株は回復すれば値幅が取りやすそうだが
一般事業会社のように自己資本比率を見れば
だいたいの財務健全性が分かるという感じではない。
業態の特性として負債(=預金)が多いからな。
そういうわけで、実は不良債権だらけで、ある日突然
増資を発表したりするのが怖い。
そこで、東証銀行業株価指数連動型上場投資信託の出番である。
ETFの中では割と売買代金が多いほうなので扱いやすいし
特定の銀行が増資を発表しても一挙に大ダメージを食らうことなく
少し時間的余裕を持って資金を引き上げられる。
銀行だけで構成してるので値幅が取りやすいのはそのまま。
352
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 23:44:31
銀とか金とか、商品系ETFは外貨預金の代わりにも使えるかも。
要するに円安だけど不況で輸出株も上がらないという現状では、
外貨か商品かという選択になるけど、
外貨は結構読みにくい。その点、銀は異様に安定して推移してる。
地震のあと、一気に銀ETFを買い込めば良かったというのが結果論だが
地震で買えそうなものが何もなくなるまで商品系ETFはほとんど見てなかった。
353
:
名無しの塾生
:2011/04/26(火) 23:53:37
ちなみに、電力も弱いが、物流も結構弱い。
地震後反発したが、その後、まっすぐ安定的に下落が続いてる。
25日線の上に少しも出ない。
金融系も弱いが、地震後にあまり戻さず、
そのままヨコヨコという動きになっている。
それから、意外にもなぜか昨日今日と医薬品がズンズンと下げてきた。
建設は地震後大きく戻したが、結局、下落に転じている。
エネルギーは目下最も強いセクターだが、地震後に75日線を割っただけでなく
4月19日にも75日線を割っている。強いと言ってもそれほど当てにはできなさそう。
そういうわけで、今、監視すべきなのはエネルギーと商品と為替だな。
それ以外は日経平均を見てればだいたい動きは同じ。
354
:
名無しの塾生
:2011/04/27(水) 00:31:15
>>348
よく見てみると、日吉駅近辺は思っていたより少ないな。三田も。
矢上、湘南は研究とかで病んで結構あるって聞くけどどうなんだろうか。
火元には注意しろってのが分かる。
355
:
名無しの塾生
:2011/04/27(水) 20:48:11
おまいが探してやれ
356
:
名無しの塾生
:2011/05/24(火) 22:58:41
米欧の名門MBAに進学しろ(-_-#)!
357
:
名無しの塾生
:2011/05/24(火) 23:24:50
欧米の名門理工系大学でPhDを取得する。
副専攻は起業。
そして、後は儲け放題。←オススメ
358
:
名無しの塾生
:2011/06/26(日) 18:39:42
現実は派遣。
359
:
yuri
:2011/08/29(月) 14:53:37
不景気だと騒がれていますが・・・(;・ω・)☆
http://tinyurl.k2i.me/Afjh
360
:
yuri
:2011/09/12(月) 10:47:13
>>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(^ω^)。
http://tinyurl.k2i.me/GoeA
361
:
名無しの塾生
:2016/07/31(日) 21:05:24
age
362
:
名無しの塾生
:2017/02/07(火) 21:52:03
age
363
:
名無しの塾生
:2017/03/21(火) 00:29:26
age
364
:
名無しの塾生
:2018/05/15(火) 21:27:23
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板