したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

資格狙いで民間就活情報についていけてない香具師集合

141名無しの塾生:2007/12/20(木) 05:33:36
★若手行員が見た銀行内部事情 
  なぜ僕は希望に満ちて入社したメガバンクをわずか2年足らずで退職したのか
  稲村圭

 ・筆者は一橋大卒、みずほ銀行入行。花形支店に勤務していた幹部候補生
 ・同期は「俺は将来必ず日本の銀行員として堂々とウォール街を歩いてみせる」
  「俺たちがこの銀行を変えていくって思うと、ワクワクするよな」と豪語したが
  1年半で3割が退職した
 ・新人歓迎会で、先輩から「夢とか希望を持って入って来たんだろうけど、
  おまえもこれでソルジャーだ」と言われた。その先輩と話すたび、「おまえは
  やめることを考えていないのか?」「辞めるなら早い方がいいぞ」と諭された。
 ・先輩の同期もメンヘラーになったり、朝礼中に倒れたり、電車に飛びこもうと
  したりして次々に退職していった。
 ・花形支店で管理職、行員とも優秀なはずだが、人格破綻したDQNばかりだった。 
 ・労働時間は8時から21時〜23時。土日も資格勉強や仕事で1日は潰れる。
 ・ソルジャー行員は最終退行時間(23時)まで退勤できない雰囲気がある。
  水曜は「19時帰りの日」だが、仕事を自宅に持ち帰るのが普通。
 ・月残業時間は100時間を突破するが、残業代は10〜20時間くらいまでしか
  でない。
 ・上のものは下っ端に対してやりたい放題。若手行員は上司のストレス発散の
  捌け口になる。課長の一言「上の言うことを守れない奴は、いらないからやめろ」
 ・セクハラ、一発芸、裸踊りが横行する飲み会。上司、同僚の悪口で盛り上がる。
 ・女同期は投資信託のノルマ達成ができなかったため上司に恫喝された挙句、
  机の中の私物を全部捨てられた。
 ・ミスを犯した行員は用紙庫に幽閉された。
 ・総合職は食事を取る暇も無い超激務。またーりしていると、冷たい視線を感じる。
 ・守られないOJTローテーション。総合職なのに、一年間一般事務、10数時間札勘
  定の練習、支店長の入れ歯洗い強制など枚挙に暇が無い。
 ・「長く働けば、その分だけ職場のことがわかるというメリットがあるが、同時に
   その分だけ辞めにくくなるというデメリットもある」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板