したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

北京オリンピックを語るスレ

4名無しの塾生:2007/08/10(金) 07:53:20
あと、マナーの悪さ。
U−22の試合前、日本の国歌に、ブーイングかましてたぞ。
今どき珍しい後進国だw

5名無しの塾生:2007/09/14(金) 20:36:58
東京など7都市の争い=IOC、立候補締め切る−16年五輪
9月14日19時37分配信 時事通信


 【ロンドン14日時事】国際オリンピック委員会(IOC)は14日、2016年夏季五輪に東京、シカゴ(米国)、マドリード(スペイン)、プラハ(チェコ)、リオデジャネイロ(ブラジル)、ドーハ(カタール)、バクー(アゼルバイジャン)の7都市が立候補を申請したと発表した。13日が申請締め切りだった。
 7都市は今後、IOCによる審査などを経て、08年6月のIOC理事会で正式立候補都市として絞り込まれ、09年10月2日のIOC総会(コペンハーゲン)で開催都市が選ばれる。
 1964年以来の五輪開催を目指す東京は既に招致委員会を設立し、11日には招致を支援する国の閣議了解も得た。有力な五輪スポンサー企業や巨額の放映権料を払っているテレビ局を持つ米国で96年アトランタ大会以来の開催を狙うシカゴや、12年五輪でロンドンに敗れたマドリード、南米初開催を目指すリオデジャネイロなどがライバルになるとみられる。

6名無しの塾生:2007/09/17(月) 19:25:22
柔道の世界選手権で日本勢は振るわず。
未だにヤワラちゃん頼みとは・・・

7名無しの塾生:2007/11/18(日) 23:47:29
女子マラソン野口、五輪代表ほぼ確実

8名無しの塾生:2007/11/20(火) 23:51:14
野口は圧巻だったね

9名無しの塾生:2007/12/03(月) 01:21:57
とりあえず、野球は韓国に勝ったらしい。

10名無しの塾生:2007/12/04(火) 01:39:15
野球、日本代表3連勝で本大会進出。

とりあえず兵役免除の韓国に勝ったのはえらい。

11名無しの塾生:2008/01/10(木) 21:12:43
五輪予選、東京でやり直し=国際連盟が日本開催を決定−ハンドボール
1月10日20時1分配信 時事通信


 中東寄りの偏った審判判定をめぐるハンドボール北京五輪アジア予選のやり直し問題で、同予選の再試合が東京で開催されることが10日、決まった。日本協会は開催場所として、東京・国立代々木競技場を25日から確保している。
 この問題は、昨年9月の男子アジア予選(愛知県豊田市)の韓国−クウェート戦で審判の判定が明らかにクウェート寄りだったとして、日本や韓国が国際連盟(IHF)に提起。日本の試合を含め、アジア連盟(AHF)主催の大会では「中東の笛」ともいわれる同様の事態が長年繰り返されていると指摘した。IHFは12月の理事会で、アジア予選をやり直すという異例の決定を下した。
 しかし、AHFが一部常任理事の判断でこれを拒否したため、IHFは改めて各理事に意思を確認。IHF管理の下で再試合を実施することや開催地について9日を期限に返答を求め、その結果などに基づき最終的に日本開催を決めた。

12名無しの塾生:2008/02/11(月) 20:54:29
ハンドボール特需は終わった。

13名無しの塾生:2008/03/09(日) 21:41:08
女子マラソン、8年の歳月は残酷だな・・・

14名無しの塾生:2008/04/07(月) 22:23:07
五輪聖火リレー、パリへ 抗議避け2度も消える
4月7日20時36分配信 産経新聞


 【パリ=山口昌子】チベット騒乱での中国当局の人権弾圧に抗議してロンドンで30人以上の逮捕者を出した北京五輪の聖火リレーは7日、舞台をパリに移して再開された。仏治安当局は警官ら約3000人を動員したが、各地でデモ参加者との衝突が相次ぎ、多数の負傷者が出た。フランス通信(AFP)によると、妨害を避けるため、2度にわたって聖火の火が消されてリレーが中断し、少なくとも5人が逮捕された。平和を象徴するはずの聖火は花の都で激しく揺らいだ。
 聖火はセーヌ川沿いのエッフェル塔を出発。凱旋門やシャンゼリゼ大通り、ノートルダム寺院などを約80人でリレーし、約28キロ先のシャルレティ競技場を目指した。
 聖火ランナーの周囲を中国人の警備員や警察官らが二重三重に取り囲んで併走。さらにその外側をオートバイ65台が併走する異様な警備態勢が敷かれた。
 しかし、開始から200メートルでデモ隊と衝突。安全上の理由で聖火が消され、混乱が収束するまで伴走するバスの中に移された。
 さらに警察官らは、デモ参加者が掲げる“チベット国旗”をたたむよう指導。チベット人支援者らは怒りをあらわにしてパリ市内は各所で騒然となった。

15名無しの塾生:2008/04/19(土) 19:42:52
これだけ聖火リレーがニュースになる大会はなかっただろうね。

16さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/04/19(土) 19:44:59
>>15
1936年ベルリン大会があるぞ。

17:2008/04/19(土) 19:48:44
ほう

18名無しの塾生:2008/04/20(日) 20:54:21
聖火リレー自体が、ドイツが周辺国の偵察の目的で始めさせた曰くつきということね。

19名無しの塾生:2008/04/24(木) 18:42:23
またこんなプレーで有望な選手たちの将来が見事に潰されていくのか…

ttp://jp.youtube.com/watch?v=nY-AEZjsPT0

20名無しの塾生:2008/04/24(木) 20:17:47
五輪本番ではマジで死人が出そうだ…

http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51136125.html

21商坊:2008/04/24(木) 22:33:33
>>20
それ見たけど、とんでもないな。
特に中国人のラフプレーでギニアの選手が眼球破裂で失明ってなんだよ
しかもこれでイエローカードって・・
どれだけなめてんだ

目には目を歯に歯を。
この中国人の目玉、両目とも潰してやらないと気がすまないな。
金玉も潰してやっていい。
中国ってマジで糞だな

22商坊:2008/04/24(木) 22:39:57
それと中国の安保理の常任理事国としての地位をすぐに剥奪すべきだ。
この野蛮な国に安保理としての資格はない。

そういえば中国、いやシナと呼ぼう、では毎年ニュースに出てこない大虐殺があるらしいな。
シナの共産党が農民の暴動を粛清し、拷問するシーンがネットに出回ってる。
共産党幹部も全員拷問にかけて殺してやれ。

23商坊:2008/04/24(木) 22:42:13
野村でインサイダーやった屑もシナだったな。
あれで大手の証券会社の企業情報部にいる連中はみんな疑われてしまうよ。
とにかくシナは糞だ。

24商坊:2008/04/24(木) 23:44:56
今思えば第二外国語としてシナの言語を取らなくて良かった。
英語で十分だよ。 シナにも英語を強要する。
できれば日本語を強要したいね。
とにかく俺はシナが嫌いだ。 福田はちゃんと靖国を参拝しろ。
どうせシナは経済制裁だの発動しやしないよ。損するの分かってるんだから。
ドルペッグ制でシナの通貨を安く保って必死じゃないか。

靖国を参拝して、南京大虐殺してやった旧日本軍の優秀さを誇りに思え。
それと福田よ、外人に参政権を与えるな。
ロクなことをしない。

しかし漢字の起源がシナから来てるのはちょっとツライな。
ひらがなとカタカナだけだとさすがに読みにくいわな。
まぁ、利用できるとこは利用して、あとはポイだよ、使い捨てホカロンみたいにね。

25商坊:2008/04/24(木) 23:51:02
訒小平が無駄に称えられてるが、なめたオッサンだと思うよ。
法整備が遅れてるから、金持ちが卑怯な手を使ってどんどん稼いでる。

金持ち同士つるんで、どの土地の値段が上がるか、仲間からあらかじめ聞けるらしい。
そしてその土地を買い占めても、株みたいにインサイダーを問われないらしい。
だから貧しい奴と富める奴の差が極端なんだ。

今回のレイ容疑者ってカスもそんな遊びの感覚でやったんじゃないか?
終身刑でも食らわせてやれ。

26商坊:2008/04/25(金) 00:28:59
今更だが、福澤先生が唱えた脱亜論を俺は強く支持したい。
シナは世界の工場じゃない。 世界の八百長国家だ

餃子に混入されてた農薬も、日本に対するテロ行為だよ。
工場労働者が会社に対して不満を持ってやったとは思えない。
不満があれば別の形で訴えるだろうからさ。

27商坊:2008/04/25(金) 00:52:30
下の記事を見て欲しい。
これが野蛮な国の実態である。
もはや「国」じゃない。

http://www.falundafa-jp.net/features/organ-harvesting/organ_plant_in_china.pdf

28名無しの塾生:2008/06/10(火) 21:16:50
スピード社水着を解禁、水連常務理事会が正式決定
6月10日20時2分配信 読売新聞


 日本水泳連盟は10日、都内で開かれた常務理事会で、競泳日本代表選手が北京五輪で着用可能とする水着を、選手が自由に選択できるよう決定を下した。

 これで、8日に男子平泳ぎの北島康介選手(日本コカ・コーラ)が二百メートルで2分7秒51の世界記録をマークした際に着るなど、着用選手から世界記録が多発している英国スピード社の新作水着「レーザーレーサー(LZR)」を、日本代表が五輪で着用できるようになった。

 水連はこれまで、選手が五輪や世界選手権等主要大会で着用できる水着を、サプライヤー(物品提供)契約を結ぶ国内メーカーのミズノ、デサント、アシックスの3社製品に限定していた。しかし、2月のLZR発表以降、世界中で多くの着用選手がベストタイムを短縮するなど、過去の常識を覆す性能の高さを示したため、北京五輪限定で3社以外の水着使用を認める措置に踏み切った。国内メーカーへの違約金は発生しないという。

29さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/06/11(水) 23:27:15
>農民の暴動を粛清し、拷問するシーンがネットに出回ってる。

粛清した後の死体を拷問してどうするのだろうか。面白い日本語だなあ。

30さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/06/11(水) 23:31:47
>>25
>金持ち同士つるんで、どの土地の値段が上がるか、仲間からあらかじめ聞けるらしい。
そしてその土地を買い占めても、株みたいにインサイダーを問われないらしい。

こんなもん成長期の日本の方がよっぽど酷かったぞ。
法人を作り、借金をしまくって土地を買い続けるのが戦後日本で金持ちになる
勝利の方程式であった。ある程度以上の財産を持つ家ならその余慶を十分に
享受してるはずなのに、金持ち設定のはずの商坊が何でこんな必死丸出しの文章を書くのだろう?

31名無しの塾生:2008/07/22(火) 23:04:57
視聴率はどうなるかな。

32名無しの塾生:2008/07/25(金) 09:06:15
>>29
確かにw
するどいw

33名無しの塾生:2008/07/31(木) 15:52:28
北京五輪:イラク参加、政府代表とIOC合意
 【北京・熊田明裕】国際オリンピック委員会(IOC)は30日、政府の人事介入などを理由に一時資格停止処分にしていたイラク・オリンピック委員会(NOCI)の処分を解除し、北京五輪に同国から陸上競技の2選手が参加できることになったと発表した。コーチや役員も派遣できる見通し。これにより北京五輪の参加予定国・地域は205になる。

 IOCは今月23日にNOCIの資格停止を発表、五輪への参加も認めない方針を示していた。IOCの発表などによると、29日にスイス・ローザンヌのIOC本部でイラク政府代表と会い、民主的な手続きによる選挙によって11月末までにNOCIの組織を政府とは独立したものにすることなどを条件に、処分を解除することにしたという。IOCのジャック・ロゲ会長は「イラクの選手たちへの長期的な利益のために、同国政府と合意できたことを称賛したい。北京でイラク国旗を見るのを楽しみにしている」とのコメントを発表した。

毎日新聞 2008年7月30日 東京夕刊

34川東康男:2008/08/04(月) 14:53:09
次期日本総理候補の川東康男です。皆さんの清き一票を宜しくお願い致します。

35名無しの塾生:2008/08/07(木) 21:27:13
明日、開会式

36名無しの塾生:2008/08/08(金) 16:24:08
各地でシナ政府による人権侵害に対するデモが起こっている。
でもテロを暗黙のうちに容認する空気になってはいけないな。

37名無しの塾生:2008/08/09(土) 07:48:51
<北京五輪>開幕 華やかに式典 204カ国・地域が参加 【北京・小坂大】1964年東京、88年ソウルに続く、アジアで3度目の夏季五輪、北京大会が8日夜に開幕。メーンスタジアムの国家体育場(愛称・鳥の巣)で華やかな式典が行われた。1896年にギリシャで開催された第1回大会から数えて29回目(戦争で中止の大会を含む)の今回は、過去最多の204カ国・地域から選手1万1193人(大会組織委員会発表)が参加。イラクの参加が直前に決まったが、この日、ブルネイが選手団を派遣しないことが明らかになり、国際オリンピック委員会(IOC)の加盟国・地域すべてがそろうことはなかった。28競技302の実施種目数も過去最多で、開催国・中国の国家を挙げた巨大なスポーツの祭典となった。日本も過去最多となる576人の選手・役員を派遣した。(毎日新聞)

38名無しの塾生:2008/08/09(土) 09:23:11
ブルネイ、どした?

39名無しの塾生:2008/08/09(土) 22:38:29
今大会は北島頼みになったな。

40名無しの塾生:2008/08/10(日) 20:15:38
金メダル・・・。

41名無しの塾生:2008/08/10(日) 20:30:19
後は、レスリングくらいかな。

42名無しの塾生:2008/08/11(月) 00:36:57
日本女子レスリングはなんでこうも世界最強なのか。

43さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/08/11(月) 21:54:09
かつては男子フリースタイルも強かった。

44名無しの塾生:2008/08/12(火) 10:43:35
レスリングをやるならフリーがいいな。
グレコは見ているだけでいい。

45名無しの塾生:2008/08/14(木) 01:44:33
女子の体操、昼間TVでちょっと見たけれど、
何か、ロリコンくさいと言うか、
出てる人皆子供…10歳くらいにしか見えなかった。
特に中国は小学校低学年(6,7歳)も混じっているんじゃないかって言うくらい。
日本代表の大学2年生には驚いた。
エロビデオに出られるぞ(笑)

46名無しの塾生:2008/08/14(木) 14:18:45
<五輪柔道>鈴木、初戦で敗れる 男子100キロ級

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/judo/?1218690433
 北京五輪第7日の14日、柔道男子100キロ級の鈴木桂治(平成管財)が1回戦でナイダン(モンゴル)と対戦、一本負けを喫した。(毎日新聞)

47名無しの塾生:2008/08/14(木) 14:19:21
柔道で負けたというよりレスリングで負けた感じ。

48名無しの塾生:2008/08/14(木) 14:45:26
ここまでの日本の金メダルはすべて同種目2連覇の選手だな。

49名無しの塾生:2008/08/14(木) 16:27:25
“太陽”オグシオ夢散…「殺!殺!」報復応援に萎縮

 オグシオを殺せ−。バドミントン女子ダブルスの小椋久美子、潮田玲子組は世界ランク3位で第2シードの中国ペアと準々決勝で対戦、0−2で惨敗した。確かに対戦相手は強かった。しかし、それ以上の難敵が、観客席にいた。

 「シャーッ! シャーッ!」。中国選手がスマッシュを打つたびに、中国人の大応援団から、敵を威嚇する獣のような声が起こった。漢字を当てると「殺!殺!」。本来はスマッシュの時のかけ声は「扣殺(コーシャー)!」がフェアな応援なのに、オグシオにむけて会場全体で一糸乱れず「殺せ!殺せ!」の大合唱をしていたのだ。

 バドミントンは中国のお家芸のひとつ。相手は確かに強かった。第1ゲームで8連続ポイント、第2ゲームで9連続ポイントを許すなど、オグシオは全く歯が立たず、途中からはまるでサンドバッグ状態に打ち込まれた。「試合で何が起きたのか全くわからなかった」(潮田)と振り返るのも、1打ごとのスタンドからの殺気がオグシオを蝕んだために違いない。

 当初は「中国の応援は気にならなかった」といっていた潮田だが帰り際に内容を聞いて「怖いです。怖いです」と何度も口にして震えていた。小椋は「最後は完全に飲まれてしまいました」と話し「この4年間バドミントンをたくさんの人たちに見てもらいたくて一生懸命やってきました。相手への対策もきちんとしてきたのに残念です」と五輪を終え、うつむいた。

 「殺せ」の引き金は、この試合よりも前に行われた女子ダブルス準々決勝。末綱・前田組が、世界ランク1位で第1シードの中国組を下す金星を挙げた。その報復として、中国人応援団が大挙してオグシオ2人に大ブーイングをしたのだ。

 アウエーの洗礼として片づけるのは簡単だが、04年サッカーアジア杯ではジーコジャパンへ前代未聞のブーイングが中国各地で起き、大きな社会問題に。北京での決勝戦では優勝したジーコジャパンメンバーのバスが一時、中国人サポーターに取り囲まれ、警官隊とにらみ合いまで起きた。

 中国側も北京五輪にむけて応援に関して「横断幕や国旗を振り回すことを厳禁」とする教則本を出したが、どこ吹く風。会場のあちこちで中国国旗が振られ、赤いシャツを着た中国応援団があちこちに陣取っていた。そして、「殺せ! 殺せ!」である。とても五輪とは思えない光景だ。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_08/s2008081202_all.html

50名無しの塾生:2008/08/14(木) 23:35:29
鈴木啓示の試合を見たけど、やっぱりあれはレスリングだよね。
モンゴルの選手がやったのってなんていう柔道技なんだ?

何だか柔道本来の「道」というものがなくなってしまっている気がする。
競技として優劣・勝敗を競う以上は仕方ないのかもしれないが。

柔道は本来競うものではないから、オリンピック競技から外してはどうか。
あるいは、日本はオリンピック柔道には参加しないことにする。

日本は日本国内だけで伝統的な柔道を極めていけばよい。
そうしていれば世界から「日本もオリンピックに出てきてくれ」
「自分の国は日本のやり方に同調する。我が国の選手を日本で開催する柔道大会に参加させてくれ」
ってなるだろ。孤高を貫けばいいだけだ。そして、強いから孤立ではなく孤高になれる。

ともかく、今の国際柔道は柔道じゃないよ。ジュードーレスリングだ。

51名無しの塾生:2008/08/15(金) 08:09:12
欧州では、「ジャケットレスリング」と既に呼ばれてるらしいよ。

今回のメダリストを見ても、モンゴル、カザフスタン、アゼルバイジャン
と、土着のレスリング(相撲)の経験者ばかり。

大外、体落とし、内股のようなわざは、中継ではほとんど見られず。
日本の伝統的柔道の危機だね。タックルしてポイントをかせぐような
レスリング・ジュードーが横行してる。

鈴木は、引退か・・・何か、空しく、やるせない昨日の100キロ級だった。

52名無しの塾生:2008/08/15(金) 08:58:31
銅メダルなんかいらん! レスリング表彰式で怒る
8月15日5時27分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000906-san-spo

 「銅メダルなんかどうでもいい。俺は金メダルが欲しいんだ」。中国農業大学体育館で14日に決勝まで行われたレスリング男子グレコローマン84キロ級の表彰式で、3位に入ったアラ・アブラハミアン(スウェーデン)が敗退した準決勝での判定を不服として、首にかけられた銅メダルをはずし、マットの上に投げ捨てて立ち去る一幕があった。

 ロイター通信によると、アブラハミアンは前回2004年のアテネ五輪で同じ種目で銀メダルを獲得しており、今回は金メダル獲得に大きな期待がかかっていた。ところが、同日の準決勝でアンドレア・ミングッツィ(イタリア)にわずかの差で判定負けし、決勝進出を逃した。ミングッツィは決勝にも勝って最終的に金メダルを獲得した。

 アブラハミアンは「負けたのは判定がまったくでたらめだったからだ」と激高し、なだめる同僚らも振り切って表彰式で怒りを爆発させた。よほど納得がいかなかったとみえて即座に「引退」も表明。「試合はこれが最後。すべては金メダルだけだ。今回の五輪は失敗だ」と言い放った。

 前代未聞の表彰式に当惑したのは国際オリンピック委員会(IOC)。「判定がフェアではなかった」というアブラハミアンの主張に基づき、国際レスリング連盟(FILA)と調査に乗り出す意向を示した。

 ただ、いい迷惑なのは相手のミングッツィ。「表彰式の途中で立ち去り、勝者を称える儀式を台無しにしてくれた。判定に疑問を持つことは確かにあるが、スポーツマンシップを見せて結果を受け入れることが大切だ」とアブラハミアンの態度を非難した。(北京五輪取材班)

53名無しの塾生:2008/08/15(金) 09:06:22
欧州の柔道に対する認識なんてこんなもん。

国際柔道連盟理事選で、山下氏落選の内部事情。

藤山健二=文
text by Kenji Fujiyama

http://number.goo.ne.jp/others/688/20071004-3-1.html

 柔道の世界選手権で日本勢は思わぬ苦戦を強いられたが、実は場外での戦いでも完敗していた。大会が始まる前に開かれた国際柔道連盟(IJF)の役員改選で、教育・コーチング理事の再選を目指した山下泰裕氏が落選。IJFの執行部から日本人が一人もいなくなってしまったのだ。その後の折衝で全日本柔道連盟の上村春樹専務理事が会長指名の理事ポストに就くことになったが、重要な案件を決める際の議決権はなく、日本の影響力低下は避けられない情勢だ。

 今回の“政変”は、マリアス・ビゼール新会長(オーストリア)による“報復”が主な要因となった。欧州連盟会長も務めるビゼール氏は'05年の会長選に立候補したが、日本が朴容晟前会長(韓国)を支持したために落選。以後は朴体制に反旗を翻し、前会長を辞任に追い込んだ。同時に前会長を支持した日本も敵対視し、今回の役員改選では欧州勢がそろって山下氏の対立候補に投票した。

 IJF内における日本と欧州勢の対立は今に始まったものではない。日本人にとって柔道は単なるスポーツではなく「武道」である。「礼に始まって礼に終わる」ことが大切で、勝敗は二の次とされる。決め技もいかにきれいに投げるかが重要であり、実際に講道館ルールの国内大会では「有効」が最低のポイントで、IJFルールの「効果」は存在しない。だが、欧州勢にとっては「JUDO」も単なるスポーツの一つにすぎず、したがってどんな形であれ勝つことがすべてに優先する。スポーツである以上、商業化は当然の流れで、カラー柔道着の採用やゴールデンスコア方式の導入など、テレビを意識した様々な改革を実施してきた。いくら日本が「柔道着の白色は神聖なもの」と説明しても、「武道」の観念がない欧州では所詮相手にされないのが実情だ。柔道をサッカーや陸上に負けない人気競技にしようとする欧州勢にとって、日本は文字通り目の上のコブで、山下氏の落選はすべて筋書き通りと言っていい。IJFの執行部に議決権を持つ日本の役員が一人もいなくなるということは、今後更に柔道がスポーツ化、商業化への道を突き進むことを意味する。

 新しい時代を迎えた国際柔道界で、本家の日本はどうすればいいのか。関係者の悩みは深い。 fromNumber688号>>

54名無しの塾生:2008/08/15(金) 09:38:54
>いくら日本が「柔道着の白色は神聖なもの」と説明しても、「武道」の
>観念がない欧州では所詮相手にされないのが実情だ。柔道をサッカーや
>陸上に負けない人気競技にしようとする欧州勢にとって、日本は文字通り
>目の上のコブで、山下氏の落選はすべて筋書き通りと言っていい

その流れに抵抗するには、神聖な武道としての「講道館柔道」のみを
日本は追求すればよい。国際的なJUDOと歩調を合わせる必要など
ないのではないか。レスリングジュードーは、まったく魅力が無い。
いずれ20年以内に衰退するだろう。

日本は柔道のグローバル化に背を向けて、国内で武術としての美意識を
保ったまま、講道館柔道をこれからも続行すればよい。

いずれ、海外の真の柔道愛好家は、「講道館」に戻って来るだろう。
ジャケットジュウドウを捨てて。

55名無しの塾生:2008/08/15(金) 10:39:11
浜口京子はいつ出てくるの?

56名無しの塾生:2008/08/15(金) 19:46:53
>>55

明後日(17日)

57名無しの塾生:2008/08/15(金) 20:42:27
柔道男子金2、女子金2

58名無しの塾生:2008/08/16(土) 03:42:25
>>45
事故レス
やっぱり、みんな、同じこと思ってたんだね。

まるで取り調べ…年齢問題、質問まで加熱

2008.8.13 17:39

 「米中対決」として注目された13日の体操女子団体総合。中国が五輪初の金メダルを地元で獲得する感動のドラマで幕を閉じたが、話題の中心は米国メディアが疑う中国選手の年齢詐称問題だった。優勝記者会見でも「何可欣さん、15歳の誕生日に何をプレゼントにもらい、どこでどう祝ったかを教えてください」と取り調べのような質問が向けられた。
 女子の体操は体つきが女性らしくなる前の若い選手が有利とされる。過度の低年齢化を防ぐため、国際体操連盟(FIG)は開催年の年末までに16歳に達しない選手のシニア国際大会出場を認めていないが、米紙などが中国代表の3選手が14歳以下であるなどと報じた。

 優勝争いは最終種目の床運動で米国選手が尻もちをつくミスをして予想以上の大差が付いたが、中国がトップに立った段違い平行棒では疑惑の3選手が高得点を稼いだ。米国コーチ陣からは「証拠はない。でも(乳歯が抜けて)歯のない選手がいた」という指摘もあった。

 大歓声が降り注ぐ場内で、優勝メンバーは抱き合った。「国家チームに入ってから、実家で誕生日を過ごしたことはない。チームのみんなに祝ってもらった」と何可欣。陸善真監督は「見事な演技をしてくれた。みんな大好き、愛してる」と娘のような選手たちに目を細めた。(共同)

http://www.sanspo.com/sports/news/080813/spq0808131742015-n1.htm

59名無しの塾生:2008/08/16(土) 08:21:24
>>56

明日ならマターリとテレビ観戦できるよ。

60名無しの塾生:2008/08/16(土) 23:52:07
星野JAPAN、韓国に負けおった。

61名無しの塾生:2008/08/17(日) 11:53:37
マラソンもメダル無しか…。

62さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/08/17(日) 13:20:28
何気に競泳が健闘したよね。
アテネ時よりライバルのタイムが大きく上がってる中、当初の目標だった
メダル5個を維持できた。体操の銀もこれ以上ないくらい立派。
もう少しメダルが取れたと思うのは柔道くらいか。

63名無しの塾生:2008/08/17(日) 23:30:54
浜口京子銅メダルおめ。(・∀・)ノ

64名無しの塾生:2008/08/18(月) 22:53:36
後半戦は厳しそう

65名無しの塾生:2008/08/20(水) 18:26:50
「加油」に「黙れ」でネット大炎上…女子テニス中国の李娜
8月20日10時17分配信 スポーツ報知

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000143-sph-soci

 北京五輪のテニス女子シングルス準決勝で、ロシアのサフィナに敗れた中国の李娜(26)が試合後、観客席に向かって「Shut up(黙れ)」と英語で叫び、中国のインターネット上で議論となっている。試合では「中国加油(ジャーヨー)」(頑張れ)の大声援が続き、審判が静かにするよう何度も注意していた。ネット掲示板では「観客に失礼。李娜の試合を見るのはやめよう」などの激しいバッシングも。中国メディアでは、冷静に応援するよう呼び掛けている。

 劉翔に続き、インターネット上の“標的”となったのは、テニス女子でメダルが期待されていた李娜だった。

 準決勝が行われた16日、李娜が観客席に叫ぶ映像は、すぐさま大手ウェブサイトにアップされた。李娜の口の動きが分析され、「Shut up」と発覚。「李娜が『加油』に冷や水を浴びせた」と伝えるメディアも現れた。

 ネット掲示板はたちまち炎上。「応援している観客に失礼だ。李娜の試合を見るのはもうやめよう」「恥ずかしい。中国人選手はまだ資質に問題がある」と李娜を非難する声が相次いだ。一方、「観戦マナーが悪すぎる」「テニスはサッカーと違い、静かに応援すべきだ」とマナーを問題視する意見も。

 議論の中、会場で観戦していたという人が「李娜にやじを飛ばす中国人の男がいた。応援する観客に黙れと言ったわけではないと思う」と書き込むなど、発言の真意をめぐって憶測も飛び交っている。

 テニスでは、女子ダブルスの試合でも中国ペアに大声援が送られ、審判が試合をストップさせ、静かにするよう注意している。新華社では「声援は大切だが、度が過ぎると逆効果になる。テニスや体操の試合では、静かな環境が必要。冷静に応援すべきだ」としている。

 李娜は2006年のウィンブルドン選手権女子シングルスでベスト8に進出した有力選手。メダルが期待されていたが、3位決定戦でも敗れた。

 準決勝後の記者会見で「観客がうるさくて集中できなかったのではないか。どうしたら観戦マナーを改善できると思うか」と問われた李娜は「わたしは自分のことは変えられるけど、他人を変えることはできない」とだけ答えた。

最終更新:8月20日10時17分

66名無しの塾生:2008/08/20(水) 21:44:57
日本は結構メダルとってるだね。最初の頃は全然ダメそうだったけど。

67名無しの塾生:2008/08/21(木) 21:46:27
ソフトボール金メダル!!!

終わった瞬間、涙が出てきました。おめでとう!!!

68名無しの塾生:2008/08/21(木) 22:18:13
野球も見習わないといけないな。

69名無しの塾生:2008/08/22(金) 01:29:46
女子ソフト>金メダル
男子野球>二連敗、(アテネに引き続き)四位
>日本の男はダメだね
てなことになる予感。

70名無しの塾生:2008/08/23(土) 00:42:37
野球、試合見られず、後で記録見たけれど、ひどい。
以前、イチローが「五輪はアマチュアの大会、WBCはプロの大会」
と言ったことがあったけれど、まったくその通りになっている。
プロが入った男子サッカーと野球は惨敗だ。
ソフトが金、今日は400mリレーが銅だっただけに際立って悪い気がする。
なでしこと反町ではエラい違いだ。
奴ら(プロ選手)は金のことしか考えていない。
金と言うか銭。チームに帰ってもレギュラー取れるかどうかとか、
そんなことしか頭にない。
アテネ五輪のとき中村紀洋が泣いていて「やっと終わってホッとした」
とか言ってたけれど、全員そうだったことが分かった。
プロとアマチュアで明暗がくっきり分かれたような気がする。

71名無しの塾生:2008/08/23(土) 08:32:21
まあ、つまり、あれだ、韓国には打倒日本!WBCの復讐!
というモチベーションがあり、
日本のプロには、メダル?どうでもいいべ、金にならねーしという程度の
認識しかない。真剣勝負の国際試合の経験も少なすぎるから、エラー続出
のみっともない試合をするんじゃない?

72名無しの塾生:2008/08/23(土) 11:23:31
韓国はスポーツのことを代理戦争だと思っている。
間違いない。
だから、WBCのとき、“兵役免除”が出たり、予選リーグで優勝したときにマウンドに旗を立てるなんていう愚行を行った。
兵役免除が出た途端に日本に負けたのは「戦争に勝った」とお触れが出たと思い込んだからだろう。
日本のプロ選手は自分のことしか考えていない。
だからメジャーに行きたがる。
宮本のことを持ち上げる記事を今朝見たけれど、
あいつも結局、引退後の身の振り方しか考えていないんだろうな。

73名無しの塾生:2008/08/23(土) 17:15:45
>>69
きれいに予想通りに四位ありがとう。
(アテネでは銅メダルだったんだね)
後はたぶんキューバが金メダルだろう。

帰国する前に断罪して欲しいな。
とりあえず、手始めに…
頑張ったと思われる数少ない選手…涌井、成瀬
戦犯筆頭候補…ダル、川上、岩瀬、阿部、村田
さっき、西武ライオンズの記録見たら、
GG佐藤の穴を栗山と後藤が埋めているらしい。
GGのエラーの原因がはっきりした。
GGも戦犯候補。

74名無しの塾生:2008/08/23(土) 18:01:45
オリンピックの裏で死んでる人もたくさんいるんだよね。
そのことを忘れちゃいけないね。

75さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/08/23(土) 18:07:43
でもさ競歩だのカヌーだとかトランポリンだとかトライアスロンだとか
今まで入賞者がいなかった種目で地味に入賞してるのが、裾野が広がってきた
という意味でいい傾向だと思う(そういやヨットはダメだったのだろうか)。

いつも思うのは射撃とかもっと強化できないのかという事。
金持ちの趣味なんだから金満国の方が強くなれるのに。
確かピストルとかは競技をするのが著しく困難だったはずで何とかならんもんか。

76名無しの塾生:2008/08/23(土) 19:41:15
亀田の三男がボクシングで出場を目指しているということだったけどどうなったのかしらん。

77名無しの塾生:2008/08/23(土) 19:46:48
そういえば、福原愛にライバル心燃やしてそうな、卓球の派手な女の人って北京行ったの?

78名無しの塾生:2008/08/23(土) 20:03:02
面倒臭がらずググりましょう!

79名無しの塾生:2008/08/23(土) 23:01:25
だって、名前知らないんだもん…。

80名無しの塾生:2008/08/24(日) 08:39:09
言い訳するとか。噂の他大生?

例えば検索ワードに【卓球 派手】とか。

検索の仕方は色々あると思うよ。

81名無しの塾生:2008/08/24(日) 10:08:22
男子マラソンも二人。

日本陸連って、酷過ぎるな…

82名無しの塾生:2008/08/24(日) 13:17:22
四元は北京代表に選ばれてないのか。

83名無しの塾生:2008/08/24(日) 16:14:49
四元はプロだから選ばれないのだと勝手に思い込んでいました。

閉会式はやるのかな?
事前に収録しておいた閉会式でも放送して終わるんじゃないのか。

84名無しの塾生:2008/08/25(月) 20:37:41
とりあえず終了

85名無しの塾生:2008/08/25(月) 20:48:49
陸上の銅メダル、とれてヨカータ・゚・(ノД`)・゚・

86名無しの塾生:2008/08/25(月) 21:12:32
陸上のリレーの3位は価値があるね。

87名無しの塾生:2008/08/25(月) 22:16:58
そうか?
アメリカやドイツがバトンミスしたからだろう、幸運だっただけ。

88名無しの塾生:2008/08/25(月) 23:19:56
本番でミスしたんだから、アメリカも完璧ではなかったってことだし、素直に喜べばいいんでは。

89名無しの塾生:2008/08/25(月) 23:50:43
どこかのブログに同じやりとりがあったな。
このあとに、体操も他の国の選手が普通にできていたらメダルにならなかった。って。

で結局リレーの銅メダルは素晴らしいと落ち着いた。

90さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2008/08/26(火) 00:16:01
幸運が来た時、それを結果にするのは実力だと思うぞ。

91名無しの塾生:2008/08/26(火) 08:36:12
まあ、浅原がトリニダード&トバゴに抜かれた瞬間が映ってないから
そんなことも言えるが。

銀を取れなかったことには、誰も触れないんだな。

結果オーライの、お気楽な涙を見せられてもねえ…
体操の失敗とバトンパスじゃ、本質が違うだろうに。

92名無しの塾生:2008/08/26(火) 17:51:52
中国は「弾圧」でも金メダル 欧米メディアが冷視線 (1/2ページ)
2008.8.25 22:28
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080825/chn0808252226008-n1.htm

年のオリンピックの中でも最大級の注目を浴びた北京五輪が閉幕した。競技面で驚異的な世界記録が続出する一方で、開会式に象徴される過剰演出などが、一党支配国家、中国の異質性を改めて浮き彫りにしており、スローガンの「一つの世界 一つの夢」がかなったとは言い難い。“中国流”の五輪は、欧米メディアの目にどう映ったのか。その総括ぶりをまとめた。

 「中国は五輪招致の際、表現の自由の拡大や人権問題の改善を約束した。われわれは今、その約束がウソだったことを知った」。22日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は「獄中の五輪」と題した社説で、人権や報道・言論の自由に対する中国政府の対応をこう批判し、「中国は『弾圧』でも金メダルを取った」と厳しい調子で非難した。

 同紙は「中国の勝利」と題した25日付の解説記事でも、「勝利」という言葉に痛烈な皮肉を込めて、「中国人にとり、ブッシュ大統領ら多くの国際的指導者の五輪出席は、政治的抑圧を続ける中で中国共産党の支配を世界各国が支持したことを意味する」と外部世界の対応もやり玉に上げた。

23日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)の社説は、「(中国当局が五輪成功を)影響力の増大に使い、国内統制を強化する危険もある」と警告した。

 同紙は、「中国政府はいかなる譲歩も申し出ることなく、(五輪の成功を)懐に入れた」と、国際オリンピック委員会(IOC)などの対中弱腰姿勢をも批判し、「ブッシュ大統領や他の指導者は、中国政府に五輪公約の不履行が黙殺されることも忘れ去られることもないと伝えるべきだ」と、圧力の継続を訴えた。

 2012年のロンドン五輪を催す英国の主要紙、デーリー・テレグラフ(25日付の電子版)社説は、「誰がアテネやアトランタ、シドニーやソウルの開会式を思い出せるだろう。陸上トラックやプール、競技場の中で起きたことは(記憶から)失われることはない」とし、合成花火映像や9歳少女の「口パク」、多くは最大民族漢族が扮した「56民族の子供」など、開会式の演出を批判的に論じた。

 ただ、陸上短距離のウサイン・ボルト(ジャマイカ)や競泳のマイケル・フェルプス(米国)など、観衆の度肝を抜く才能が開花した大会だったとも振り返り、「北京五輪は、運動競技の記憶の上で驚くべき収穫があった」と、競技面の成功を称賛した。

 25日付のフィナンシャル・タイムズ(アジア版)は開会式や競技会場の充実を称賛しつつも、「(ロンドンでは)空席を埋め、報道陣へのインターネット接続を許可し、デモ申請者を刑務所に入れないようにすれば、北京の水準を超えるのは簡単だ」と、北京五輪の異質性には辛辣だった。

93名無しの塾生:2008/08/26(火) 17:53:11
243 :日本@名無史さん:2008/08/11(月) 13:44:05
       \
 お そ .い ヽ 国際世論
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、  
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_   胡錦涛
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ  「世界の204の国と地域が
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ       北京に朝貢してきたんだ」  
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´

94名無しの塾生:2008/08/31(日) 02:01:32
【海外仰天ニュース】 またもや中国発、2匹の猫の背に発生した美しい翼に愕然!

このところ、中国発の遺伝子異常をきたした動物の話題が続いている。猿の顔をしたブタ、そして、横や後ろ向きに跳ねるように付いた脚を持ったブタなど、その気の毒な姿には驚愕を隠せないが、今回はなんと背中に翼の生えたような猫の登場である。

英『デイリー・メール』紙によると、四川省に暮らすフェンさんの家で飼われている猫は、この通り背中に2枚、羽が生えたようになっている。発情し交配してからこのようになってしまったと言うが、獣医は「この夏の異常な暑さで発生した良性の腫瘍だろう。毛のブラッシングが足りなかったか、皮膚の遺伝子が突然変異を起こしたかだ。だが、生命に関わる問題は発生しない」と説明をしたようだ。

オリンピックの興奮も覚めやらない中国だが、一体自然界では何が起きているのであろうか。ここしばらく叫ばれてきた環境汚染問題も、“表沙汰にすると経済の発展に支障を来たす”のか、もみ消すことには圧力いっぱい、解決には力を注がない国家のようである。

だが中国は我々日本人にとって、南北朝鮮に次いで近い国、渡り鳥と黄砂がそこから飛来し、食品が輸入される、まさに隣国なのだ。こうした現象が起きている写真をお伝えすることが度々重なると、もはやショックを通り越し、憤りに近いものがこみあげてくる。

http://news.livedoor.com/article/detail/3796137/

http://milfled.seesaa.net/article/105539337.html

95名無しの塾生:2008/09/20(土) 14:45:33
室伏、繰上げ銅?

96名無しの塾生:2008/09/20(土) 17:39:12
パラリンピックの中継は、偽善だと思う人いる?

97名無しの塾生:2008/09/22(月) 20:58:22
押し付けがましい感じはする。

98名無しの塾生:2008/12/11(木) 22:31:13
ハンマー投げ:室伏銅メダル 2、3位ドーピング違反で

 【ジュネーブ支局】国際オリンピック委員会(IOC)は11日、スイスのローザンヌで理事会を開き、北京五輪のドーピング検査で違反が見つかった陸上男子ハンマー投げで2、3位に入ったベラルーシの2選手の失格とメダルはく奪を決め、5位の室伏広治(34)=ミズノ=の銅メダル繰り上げを発表した。

 室伏は04年のアテネ五輪の金に続くメダル獲得。日本の陸上で2大会連続のメダル獲得は男子棒高跳びで1932年のロサンゼルス五輪、36年のベルリン五輪でともに銀の西田修平、女子マラソンで92年のバルセロナ五輪で銀、96年のアトランタ五輪で銅の有森裕子に続き3人目。これにより北京五輪の日本のメダル獲得数は26(金9、銀6、銅11)となった。

 筋肉増強効果のあるテストステロンが検出された2位のワジム・デビャトフスキー(31)と3位のイワン・チホン(32)=ともにベラルーシ=について、IOCの規律委員会はドーピング違反で失格の裁定を下していた。

 室伏はアテネ五輪でもハンガリー選手のドーピング違反が発覚し、2位から1位に順位が上がっており、2大会連続の繰り上げ。

◇北京五輪男子ハンマー投げ決勝◇

(1)コズムス    (スロベニア)82メートル02

▼デビャトフスキー(ベラルーシ)81メートル61

▼チホン     (ベラルーシ)81メートル51

(2)パルシュ    (ハンガリー)80メートル96

(3)室伏 広治   (ミ ズ ノ)80メートル71

※▼はドーピング違反により失格

http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081212k0000m050094000c.html

99名無しの塾生:2016/07/31(日) 22:03:55
age

100名無しの塾生:2017/02/08(水) 02:43:11
age

101あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

102名無しの塾生:2017/03/18(土) 01:13:27
age

103名無しの塾生:2018/05/14(月) 23:50:40
age


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板