[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
塾生オススメのラーメン店、バーetcは(グルメ、エンターテイン)?
1
:
名無しの塾生
:2007/04/01(日) 01:42:11
いいとこおしえて
2
:
名無しの塾生
:2007/04/01(日) 01:43:14
二郎。ってか、管理人交代するの?
3
:
名無しの塾生
:2007/04/01(日) 01:45:28
らしいね。ITCがそこまでやんのかw
つあびすけ
4
:
名無しの塾生
:2007/04/01(日) 01:47:08
KelvinがITCに魂を売ったのか…。
5
:
名無しの塾生
:2007/04/01(日) 01:52:03
色キモいwww
6
:
名無しの塾生
:2008/12/14(日) 18:38:19
次郎のマネっこ、どん@日吉 は、ランチタイムもやってますか?
7
:
名無しの塾生
:2008/12/27(土) 10:22:14
どんは、昼もやってる。
感想、誰か書いてくれ。
8
:
名無しの塾生
:2008/12/27(土) 12:11:05
>>2-3
官吏人交代のソースは???
9
:
名無しの塾生
:2008/12/27(土) 16:26:00
1年9ヶ月前の書込みにレスするのかw
10
:
名無しの塾生
:2009/01/27(火) 16:05:03
先生が、でびっと@中延を誉めていた。
11
:
名無しの塾生
:2009/07/20(月) 22:48:27
とと屋ってどう?
12
:
名無しの塾生
:2009/07/21(火) 00:47:32
>>8
エイプリルフールでさる元に管理人交代とかほざいた話だろ。
>>11
まずい。外国人が飯の水の分量まちがえたものをそのまま出してくる感じ。
もうしばらく前だが。
13
:
名無しの塾生
:2009/07/25(土) 19:35:09
麻布ラーメンとか、ますたにラーメンとかは?
14
:
名無しの塾生
:2009/07/26(日) 12:36:31
YouTube - ラーメン二郎の唄
http://jp.youtube.com/watch?v=SBM_QXLdUpQ&feature=related
15
:
名無しの塾生
:2009/08/09(日) 13:35:25
日吉と言えば「らすた」だよねぇ
27歳の塾員のオッサンの独り言です
16
:
名無しの塾生
:2009/08/09(日) 20:17:18
27歳でおっさんとはしたり
17
:
名無しの塾生
:2009/08/09(日) 21:02:58
27歳など、俺から見れば坊やなのだが…
18
:
名無しの塾生
:2010/04/20(火) 23:55:03
きょうは渋谷区宇田川町周辺のランチスポットを探検。
●680円のパエリアランチ
喧騒に包まれたセンター街は早々に後にし、井ノ頭通りを西へ。パルコ方面へ向かうペンギン通りの坂の途中にある「CASA DEL BUENO」((電話)03・5784・0663)。小さな入り口から階段を下りると、高い天井の広々とした空間が広がる。
スペインのバルのようなスペースは、昼から一杯飲みたくなる雰囲気が漂っている。そして、あまたある渋谷の飲食店の中で、ここがオススメの最大の理由は、その驚くべきコストパフォーマンスにある。パエリアランチは、パエリアに魚か肉のメーンディッシュ、さらにタパスまで付いてなんと680円なのだ。肝心のパエリアはしっかり魚介の風味が生きており、安いからといって手抜きは一切ない。さらに200円追加でサラダ、デザート、ドリンクまでセットになるから、時間がある時はゆっくりと過ごすのもよさそうだ。
●ワンコインで鉄板ハンバーグを
ペンギン通りに入る手前の角、ビル8階に入っている「鉄板ダイニング Kirara 風月 渋谷店」((電話)03・5728・8085)も安さ、うまさともに引けを取らない。
大阪お好み焼きの人気店「鶴橋風月」がプロデュースするダイニングで、スタイリッシュな雰囲気。しかもこちら、平日の昼はなんと500円のワンコインでOKの鉄板プレートランチが各種揃っているのだ。人気は鉄板ハンバーグや厚切りロースのしょうが焼きなど。熱した鉄板の上だから食べている間じゅうアツアツなのはもちろん、ライスの大盛り、特盛りまで無料だから、満足感もたっぷりだ。
●CP抜群のアジアン定食の数々
パルコパート1とパート3の間の路地にある「ホァングン 渋谷スペイン坂店」((電話)03・3464・4060)も気軽に楽しめる店。本場のレストランを感じさせるアジアンな雰囲気の中で味わえるのは、お得な680円ランチの数々。
イチオシはチャーハン&フォーセット。チャーハンとフォーに加え、生春巻きとサラダ、ミニデザートまでがセットになってこの価格はうれしい限り。アジアらしいちょっとジャンクな味わいもガツガツ食べるにはもってこい。また、好きな人にはたまらないパクチーもお願いすれば入れてくれる。ほかに、鶏肉レモンソースライスセットやフォー炒めセットなどがあり、ご飯の大盛りも無料。渋谷のど真ん中でも、うまくて安いランチ、探せばあるのである。
http://gendai.net/articles/view/syoku/123019
19
:
名無しの塾生
:2010/04/27(火) 14:27:00
日高屋
20
:
名無しの塾生
:2010/05/22(土) 05:55:20
【エリア別 極ウマの定食屋】
田町駅周辺
【食・レジャー】
2010年5月18日 掲載
慶応大学をはじめ多くの学校が点在し、大手企業の本社ビルなども立ち並ぶJR田町駅周辺には、地元学生やサラリーマンがひいきにする極ウマランチ店が目白押しだ。今回はその中でも評判の3軒をピックアップ。
●ボリューム満点の「豚丼」950円
1軒目はJR田町駅三田口から徒歩5分ほど。細い路地沿いに数多くの飲食店や居酒屋がひしめく食の激戦区・慶応仲通りの一角に位置する「韓国田舎家庭料理 東光(とんかん)」((電話)03・3451・7722)だ。
こぢんまりとした店に入り、さっそくおすすめの「豚丼」950円を注文。まず自家製のカクテキとモヤシのナムルなどがテーブルを飾り、続いて本命の豚丼が登場した。
デッ、デカイ!
目の前に現れたのは、大ぶりのプレートにたっぷり盛られた豚キムチと1合はあろうかという雑穀米。ドンブリというよりはまるで大盛りのカレーのような存在感だが、ひと口味わってみると、豚肉のうま味とキムチの酸味、豆などが入った雑穀米の甘味が混然一体となって、実にウマい。完食できるか不安になるほどのボリュームだったが、結局はペロリ。食後感は実にさわやかだ。また、月曜日限定で登場する「参鶏湯(サムゲタン)」1200円は、昼前に完売することもあるという数量限定の大人気メニューなので、こちらも要チェック。
●近江牛100%の贅沢ハンバーグ
2軒目は慶応仲通りから、1本入った小路にある「田町 大人のハンバーグ」((電話)03・3451・4337)。11時30分の開店直後から行列必至という超人気店だ。看板メニューは、近江牛を100%使った贅沢なハンバーグランチが980円から。溶岩石を使った熱々のプレートで供されるハンバーグは、かなりレアな状態で登場。徐々にプレートの熱で焼き上がっていく仕組みだ。ブランド牛ならではの肉汁のコク、ふんわりとした絶妙な食感……。さすがに行列店! とうなりたくなる味わいだ。
●タイ料理の定番メニューがズラリ
3軒目は三田駅から徒歩5分ほど。三田図書館にほど近い専売ビルの地下1階のタイ料理店「ファンファランナ」((電話)03・3452・7151)。タイの有名レストランで修業を積んだタイ人シェフが腕をふるうレストランで、ランチタイムには豚肉唐辛子炒めご飯や魚のココナツカレー、グリーンカレーといった定番のタイ料理がズラリ。いずれもサラダやスープ、コーヒーが付いて900円と値段も良心的だ。
http://gendai.net/articles/view/syoku/123919
21
:
753
:2010/05/22(土) 09:19:02
ラーメンってアンタ、二郎しかないでしょ
22
:
名無しの塾生
:2010/05/22(土) 17:14:51
“ジロリアン”が語る「ラーメン二郎」の3つの魅力って?
東京ウォーカー5月22日(土) 10時 7分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100522-00000004-tkwalk-ent
写真を拡大する
「ラーメン二郎」を愛するジロリアンが夢中になる魅力とは?「ラーメン二郎 目黒店」ラーメン大豚(700円)
山のように盛られたトッピングに、濃厚スープが人気の「ラーメン二郎」。首都圏を中心に30店舗以上を展開し、どの店にも長い行列が続く同店は、熱狂的ファン“ジロリアン”も増殖中だ。ハマる人が続々の二郎の魅力を、ブログ「二郎中毒」を公開しているジロリアン・高井戸野郎さんに聞いてみた。
【写真】煮豚やスープなど、二郎の魅力を徹底解剖!
■魅力1 極太の自家製麺
「ジロリアン歴は6年ほど」という高井戸さんがまっ先に挙げてくれたのが、“自家製麺”。極太の麺は、小麦の風味が強く、トンコツ醤油スープとの相性が抜群なのだという。スープはトンコツと一緒に豚肉を大量に煮込んでいるので、肉のうま味がスープに溶け込んだ濃厚でコクのあるもの。特注のカネシ醤油ダレで味の深みをプラスし、なんとも言えない深い味わいになっている。
■魅力2 多彩なトッピング
また、自分好みの味を追求できるのも同店ならではの良さ。高井戸さんが「味や量、野菜やニンニク、アブラといった無料トッピングのコストパフォーマンスに感動を覚えハマり続けています」と話すように、自分好みの1杯を持つジロリアンも多い。
■魅力3 “煮豚”のうまさ
そして、煮豚のうまさも二郎ならでは。スープで約5時間煮込み、その後約2時間醤油ダレに漬け込んだ煮豚は、濃厚な味わいと柔らかな食感がポイント。口の中でホロッと崩れる味が染みた煮豚は、厚さもあり食べ応えも十分な人気の味だ。
30店舗以上ある二郎の中でも、高井戸さんオススメなのが目黒店。「本店のレシピを守り続ける正統派の目黒店には、10回以上行っています。ボリュームしかり、煮豚も味付けがしっかりしていてラーメンとしての完成度が高い」と太鼓判の味だ。「ラーメン大豚」(700円)は、しっかりと二郎の味を再現しつつも、東京の中華そばらしさも感じさせる。「ニンニク・アブラマシマシがオススメ。自分の好みの配分を見つけてほしいですね」と話すのは同店店主・若林克哉氏さん。
そんな目黒店に行くなら、なんと意外にも昼の12時がオススメだとか。毎日オープン前から行列ができる同店だが、行列を見越して時間をずらしてくる人が多いので、意外に12時前後の方が混んでいない事も多いそう。逆に14時くらいが大混雑するので気をつけて。ガツン!と来る二郎のラーメンを食べて、あなたもジロリアンになってみては?【詳細は東京ウォーカー5/11発売号に掲載】
23
:
名無しの塾生
:2010/06/07(月) 20:05:49
【エリア別 極ウマの定食屋】
麻布十番駅周辺
【食・レジャー】
2010年6月3日 掲載
きょうは麻布十番駅周辺のランチスポットを探検。一の橋の南西側の一角を中心に飲食店がひしめき合い、どこも驚くほどレベルが高い。日本屈指のグルメタウンといっても過言ではないだろう。
●薪と鉄釜で炊き上げたご飯がウマい!
そんな中から最初のオススメが「あん梅 ぎん香」((電話)03・5439・6938)。東京メトロ南北線麻布十番駅4番出口を出たら、そのまま道なりに進んだ左手。高級干物の専門店として名高い「あん梅」がその店の入り口である。
ずらりと並ぶ干物を横目に店奥に進むと、わずかカウンター5席とテーブル席2席のみの小さな料理店が現れる。常に込み合う人気店だが、時間をずらして訪れたため、待つことなく入店できた。夜のメニューは、それなりの料金となるが、ランチタイム1000円から。しかも、名店の干物が味わえるのだ。
オーダーしたのは鯖(さば)ひもの定食1000円。干物はきちんと火を通した方がうまいとのことで、炭火でじっくりとあぶってくれる。香ばしく焼けたところで出てきたのは、ごはんと、味噌汁、小鉢、漬物がセットになったもの。脂がほどよくのり、うま味が凝縮した干物の味わいはいうまでもないが、さらにすごいのが米。薪(まき)と鉄釜で炊き上げたごはんは、跳ね返るほどの弾力と驚くほどのもっちり感を備えている。今まで食べてきた米とは明らかに違う次元の米で、しかもこれがお代わりOKなのだからこたえられない。
ほかにメニューは鮭(さけ)ひもの定食1200円、銀鱈(ぎんだら)西京焼き定食1500円などが揃う。とにかく、極上の干物と白米の組み合わせは圧巻。ぜひお試しを。
●特大あじ開き干し定食800円
同じ炭火焼きの魚なら都道415号沿いにある「炭処いち尾」((電話)03・3769・1313)も見逃せない。
価格も特大あじ開き干し定食800円、小田原産極上トロアジ定食950円などリーズナブル。加えてコシヒカリのごはんと味噌汁はお代わり無料で、お新香、小鉢、サラダまでが付き、オトク感も十分。干物以外にも、アジフライやカキフライなどの揚げ物の定食もある。
●半個室の席でビジネスランチも
4番出口からすぐの「麻布十番 大黒屋」((電話)03・5442・8223)もいい。半個室の席でゆっくりと過ごすことができ、ビジネスランチとしても利用できる。焼き魚定食800円や鶏肉とキャベツのオイスター炒め定食900円をはじめ、ランチメニューは800円からと手頃。ご飯の大盛り、お代わり無料というのもうれしい。
ゲンダイネット
http://gendai.net/articles/view/syoku/124325
24
:
名無しの塾生
:2015/05/04(月) 20:09:11
僕は、ふとしたきっかけで、慶応義塾大学の体育実技で柔道を履修しました。
日吉キャンパスでも三田キャンパスでも履修しました。
柔道では寝技があります。
男同士抱き合うと最高です。
絞め技をかけられると、少しぼーっとして気持ちいいです。
立ち技でも、たまに股間に相手の足が当たったりしていいですね。
それに、柔道着っていいですよね。
柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
柔道は相手と身体を触れ合うことが多いので、柔道着には自分の汗だけでなく、
相手の汗も付くことが多いです。
そうしたにおいをかぎながら、柔道着を着てオナニーをすると最高に気持ちいいです。
慶應で柔道を履修して本当に良かったと思いました。
慶應の体育実技の柔道の狙いは、こういうことに気づくことだったのではないでしょうか?
25
:
名無しの塾生
:2016/07/31(日) 21:08:10
age
26
:
名無しの塾生
:2017/02/08(水) 00:38:18
age
27
:
名無しの塾生
:2017/03/17(金) 23:34:43
age
28
:
名無しの塾生
:2018/05/14(月) 23:40:51
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板