したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どうすれば彼女できるんだ・・・?4

299名無しの塾生:2007/05/07(月) 21:01:24
がんがれ

300名無しの塾生:2007/05/13(日) 15:42:28
m

j

301名無しの塾生:2007/05/13(日) 22:16:59
待 と 自

302あぼ〜ん:あぼ〜ん
あぼ〜ん

303名無しの塾生:2007/06/15(金) 03:18:21
優しいだけで 愛せはしない
そんなことが 少しわかる ろまんちすとです

304名無しの塾生:2007/06/15(金) 03:20:13
ねたまぬように あせらぬように 飾った世界に流されず
好きなだれかを 想い続ける 時代おくれの男になりたい

305名無しの塾生:2007/06/15(金) 03:26:19
夢なら醒める いつかは醒める
見なけりゃよかったのにと言われても
それでも夢が醒めるまでの間
見てたことを幸せと呼びたいわ

幸せになる道には2つある
1つめは 願いごと うまく叶うこと
もう1つは 願いなんか 捨ててしまうこと

せんないね せんないね どちらも贅沢ね
せんないね せんないね これからどうしよう
幸せになりたいね

306名無しの塾生:2007/06/15(金) 03:34:52
周りの人が 僕のことを 面白がっている
生意気な奴だと口にして 鼻で笑って信用しない

307名無しの塾生:2007/06/15(金) 21:30:14

                          イイナアー
   イチャイーチャ  キャー                ∧_∧
     ∧_∧∧_∧               (´д` ;)
     (; ・∀・)∀・*)              (    )
((  Oノ   へつ⊂ノ  ))           │ │  |
    (_(⌒)へ_ノ               (_(__)

308名無しの塾生:2007/06/23(土) 01:19:27
つくづく自分が情けない・・・。
状況はととのっているのに、ほんの少しの勇気が出ない。
チャンスをチャンスと気づけない。気づいた時はもう遅い。
次のチャンスがもう来ない。

そして悶々と過ごす。自己嫌悪になって。彼女に申し訳ないと思い。
自分が情けなく、自分が許せなく、自分を責めぬいて。
でも、そんなこと後からしたところで、何が変わるわけでもない。
かといって前向きになることもできない。

そんな状況で、たまたまチャンスがあったとしても、
準備なんかできてないし、チャンスをつかむ力もないからまた逃して、自己嫌悪の繰り返し。
そもそもチャンスに気づく能力すらないわけで。

もうだめかもわからんね。

309名無しの塾生:2007/06/28(木) 23:45:05
行くんだ

310名無しの塾生:2007/06/29(金) 20:26:20
この子なら付き合ってくれるよ☆http://tv-champion2.jugem.jp/

311名無しの塾生:2007/06/29(金) 20:28:35
この子なら付き合ってくれるよ☆
http://tv-champion2.jugem.jp/

312名無しの塾生:2007/06/29(金) 23:37:33
まやかしじゃ!

313名無しの塾生:2007/07/01(日) 22:02:06
返信が、来ませんでした。

明日、2人は顔を合わせます。

314名無しの塾生:2007/07/02(月) 00:34:42
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    みんないいかげん彼女できたよねぇ?
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

315OB:2007/07/02(月) 01:19:56
考えてみりゃ、数年前から何もかわっとらん。。。
状況も、考え方も。
このまま三十路か。。。

316名無しの塾生:2007/07/02(月) 23:17:40
402 :('∀`):2006/03/14(火) 19:46:17
俺は男と話すのが苦手な女の子が好きだ。
案外恥ずかしがりながら話すのもいいのでは?
素でいってみよう。男も女も同じ、かっこ悪くたっていいじゃない。

317名無しの塾生:2007/07/05(木) 23:50:34
221 :('∀`):2007/07/05(木) 22:56:12
>>218
そうそう、そんな風に考えとけばいいのよ。
理屈っぽく言えば、「結果」は「行為」には含み得ない。
あなたができるのは「行為」だけ。
楽しく話す、ってだけも「結果」でしょ。それすら相手次第。
だから厳密に言えば、「自分が楽しく話す」が「行為」であって、
「相手と楽しく話す」ことは「結果」。
自分の意思が及ぶのは自分の「行為」であって、相手の「行為」や
「結果」そのものには及ばない。
だからこそ、「結果」が得られたときは相手の協力があったんだから、
それに感謝を示せばいい。これがコミュニケーションだと思う。

自分が具体的な行動に出られなかったとするなら、
それは自分の意思が行動をコントロールできなかったんだから、
それについて反省すればいいけれども、「結果」が出ないから
即反省、とはならなくてもよい。余りにも「結果」が伴わなければ
「行為」を変える必要があるけれども。

この種の行為規範って「60点で御の字!」みたく抽象的でいいのよ。
それにつられて行動が伴えばいいわけで。
具体化してはまればいいけど、多くの場合悪い意味のマニュアル化して
しまって、現場対応力に欠けてしまうことがある。
抽象化は具体化されない分、不安も多いけど、世界観がいい意味で変わる
こともあり自然体のまま成長できるよ。ただし無理はし過ぎないように。
それは本末転倒だから。

318名無しの塾生:2007/07/11(水) 23:18:46
262 名前:名無しの塾生 投稿日: 2007/07/09(月) 17:38:17
(´・ω・`)<彼女…

319さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/07/13(金) 22:31:07
>>316
中学生日記?

320名無しの塾生:2007/07/15(日) 16:07:35
mj

321ニート戸 ◆UsTOLA1YK6:2007/08/08(水) 03:29:03
最近気づいたのだけど告白しなければ彼女なんてできないのだなあと。
例えば容姿・性格・財力などがSクラスの男性であれば、女性側から
アプローチしてくる場合もあるだろうけど、ごく普通の男性であれば
やっぱり告白なしで彼女を得ようと言うのは甘い妄想のような気がする。
また自分に関して言えば告白して振られることを恐れていると言うよりは
はなから自分が告白するという選択肢を想定していないという部分もある。
だからまあ本気で彼女が欲しいならとりあえず相手に好きだという気持ちを
伝えてみればいいのだと思う。

322名無しの塾生:2007/08/09(木) 20:46:35
この夏もだめだろう。だから、このサイトで心の持ち方をかえてみる。
ttp://akiba.survive1.com/column_top1.html

323名無しの塾生:2007/08/14(火) 19:51:46
332 :('∀`):2007/08/14(火) 18:07:48
女との会話って単純だよ。
男同士の会話が互いの意見を交わすもんだとしたら、
女同士の会話ってのは極端に言えば、それぞれが言いたいこと言って、
聞いてる方が「そうだよね〜」とか相槌打って同調してるだけ。

女と話す時は、ちょっとぐらい相手がおかしなこと言ってると思っても、
相手が言ってることを肯定して、オーバーリアクション気味に同調すれば、
相手は勝手に「この人私のこと理解してる」とか思うもんだよ。

モテない奴って大抵この男女の違いが理解できずに、
女の子の言ってることを否定してまで「いい意見」を言いたがったりとか、
冷静な感じで返事するのがかっこいいと思っちゃってるんだよ。

男から見たら軽くてバカそうな男ほど女と仲良くできてるのは、
そういう会話をできるっていうのもあるからなんだよね。

324名無しの塾生:2007/08/14(火) 23:03:10
恋愛は努力でなんとかなるって本当?
beチェック
1 名前:('∀`) 2007/08/08(水) 00:05:33
どうしてもそう思えないんだが・・・・

「努力が足りないんだよ」と言う友人のアドバイスどおりに行動してもすべて失敗。
それでも「まだまだ努力が足りない」の一言で、まるで俺が何も努力してないかのように言う。
自分で考えて行動しても「それじゃダメ。こうしろ」→それも失敗。
おまえら恋愛宣教師どものアドバイスどおりでもダメ、自分で考えてもダメ。じゃあどうすりゃいいの?

要は持って生まれたポテンシャル次第だろ?
例えて言うならバイキルトって呪文あるよな?
LV1の戦士にバイキルト使ったとこでたかがしれてる。
LV50の戦士に使ったら効果絶大!

「だったらレベル上げろ」
そう思われるだろうが、おしゃれしようが何しようがルックスは変えられない。
LV1の俺が頑張ってもLV50の戦士も同様にレベル上げするわけで差は縮まらない。

男だって女を選ぶときは同じだろうから、男も女も生まれ持ったポテンシャル。
要はヒキ。
恋愛ほど努力がむなしいものはない。
仕事や勉強、スポーツは実を結ぶが、恋愛だけはどう頑張ってもポテンシャル次第。
そうだろ?

中身重視なんてウソっぱちはもうやめてくれ。
「付き合ったら大事にしてくれそう」というくせにいざ付き合ってというといやがるしよ!
そして外見だけのクズ男に騙されて泣きやがって!

「中身重視!外見とかあまり気にしない」なんて、周りへの受けのよさだけでほざいてんだろ。
あーむかつく

325さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/08/15(水) 01:09:19
>「中身重視!外見とかあまり気にしない」なんて、
周りへの受けのよさだけでほざいてんだろ。

いやそうでなくて、最低限の足切りがあった上での中身重視なんだろ。

326名無しの塾生:2007/08/15(水) 09:56:09
13 :('∀`):2007/07/30(月) 18:19:33
自分に対する評価が低い時どうやって好きな子に近づけばいいの?


14 :Mr.K.羽賀:2007/07/30(月) 18:37:29
>>13

既に好きな子からの評価が低い場合は、直接的なアピールは止めろ。
自分の長所が女友達などの他人から伝わるルートを作る。
大事なのは優しさとか親切とかじゃなく、もっと直接的なもの。
楽器が出来るとかフルマラソン走れるとか、自分なりのものが良い。
もちろん人より金があるとかイケメンなども良い。
女は直接的な価値観に弱い。
他人にわかる価値観な。

後は君の情報が少なくてわからん。

327名無しの塾生:2007/08/15(水) 09:56:41
23 :Mr.K.羽賀:2007/07/31(火) 09:02:05
>>21

おそらく22〜24歳くらいの男ということで返信する。

学生時代に女友達がいなかった、彼女がいないとなると、まず必要なのは女慣れだな。

この際、いきなり彼女を作ることは考えず、まず女の友達を作り、
メシに行くなど小さな目標を立てると良い。
スレタイ通り、君はフツメン以上のはずだから、女友達を作ることは以外と簡単にできる。

ちなみに、女友達の作り方で一番てっとり早いのは、
ややイケメンの男友達と行動をすることだな。

328名無しの塾生:2007/08/15(水) 09:59:18
39 :('∀`):2007/08/01(水) 11:57:41
>>1
女友達に告白して、「友達としか見れないし、今は恋愛に興味ない」
的なことを言われ(←建前じゃなく恐らく本当にこの理由で)振られました。

その後も友達数人で行ったりするんですが、俺との恋愛系の話は避けてるみたいです
一般論でもいいんで、こういうケースから付き合うためにどうしたらいいか教えてください。


44 :Mr.K.羽賀:2007/08/01(水) 14:40:40

>>39

要は一回告白してフラれたってわけだな。

こうゆうケースで付き合うためには、
3-4回くらい好きだと言う勢いで行くべきだ。

友達関係は続いてるっているのは何よりのアドバンテージだ。

一回目はまじめに告白しただろ?

2度、3度目にあっても、がっつり告白しないで、好きだと言うことを匂わす。

しばらくして4度目くらいに、酔ったフリでも何でも良いからまだ好きだと言う。
要は重くならないことが大事。

5〜7回目くらいであえて何も言わないでおとなしく過ごす。

8回目くらいで今度は真面目に、
どうしても好きだから付き合って欲しいと告白する。

このパターンを1年〜1年半くらいのスパンで考えて行動する。

自分のテンション、相手のテンションを見極めながらな。

長いスパンをかければ、どんな女でも精神的に不安定になるときや、寂しいときがあるはずだ。

そんなとき、誰が自分のことを一番大切に思ってくれるか、女は考えるよ。

一般論じゃねーぞ、
あくまでオレの考えだ。

329名無しの塾生:2007/08/26(日) 16:43:10
30 :('∀`):2007/08/25(土) 00:59:41
女は彼氏がいても普通にデートに誘われれば乗る。
これはマジだ。
しかし指一本触らせてくれないぞ。

女は男女の友情を信じている。なぜなら自分には絶対的な彼氏がいるから。
彼氏との『絆』は絶対だから他の男と二人きりで遊ぼうがそれは
女の脳内では浮気じゃない。

自分はデートだと思ってたのに「私彼氏いるよ」とか
観覧車の中で言われた事のある俺からの貴重なアドバイスを食らえ!

330さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/08/27(月) 22:40:32
>楽器が出来るとかフルマラソン走れるとか、自分なりのものが良い。

こんなもん別に自慢できるモノでもないと思うのだが。
というか基本スペック高い人ってスポーツや趣味でもハイレベルだったり
するんだよね。

331さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/08/27(月) 22:45:29
>女は彼氏がいても普通にデートに誘われれば乗る。
これはマジだ。 しかし指一本触らせてくれないぞ。

これもまた嘘だ。その人次第。

332名無しの塾生:2007/08/28(火) 23:14:28
653 :('∀`):2007/08/26(日) 16:36:50
よくドキュメンタリーであるじゃないですか。
若い頃みじめな境遇ですごく苦労して一生懸命生きていて。
で、「そんな○○さんにも、心の支えとなってくれる1人の女性がいた」みたいに、彼女が登場するの。
そういうの見た瞬間、あ、別にみじめじゃないじゃん、って思っちゃう。
心の支えとなってくれる人がいる、1人じゃないって思える人がいる、ならいいじゃんって。何がどん底の人生なんだよってw


654 :('∀`):2007/08/26(日) 16:50:54
わかるわ。


655 :('∀`):2007/08/26(日) 17:01:38
>>653
逆に俺は、境遇やらは恵まれてたと思うけど、
この歳になってまで全くそういう女性というものに遭遇しなかったわけで・・・
最近は、それだけでどん底の人生だって思ってしまう。

333名無しの塾生:2007/08/28(火) 23:24:17
333

334さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/08/28(火) 23:47:29
>>332
「支えてくれた人」を意識せずにすんだのはそれはそれで幸せなのでは
あるまいか。

335名無しの塾生:2007/09/01(土) 16:53:48
34 :('∀`):2007/09/01(土) 12:02:55
宅間さんは俗に言えば男らしい男。
男は子供の頃より戦いを好む。歴史を好む。また冒険を好む。
これは理屈で説明するより性だ。
そして事実、大空に憧れ、夢まで叶えた。
彼にとって、自衛隊除隊は大変なショックだろう。
ここが破滅への始まりだろうか。

また、発言から思考回路を察しても、相当理性的な思考スタイル、
すなわち男性的。
さらに宅間さんはヒトラーを強く信奉していたとのこと。
まさに男の中の男。
目的のために手段を問わない、この性質も、よく考えると男性的。

血脈のルサンチマンが凄まじい形で暴発したと思える。
ご尊父は武士の家系でそれを誇りにしているとのこと。
ご尊父も変人扱いされてるようだが、
妻の介護を長年やっている、これは並大抵のことじゃない。
誇り高さ、周囲になじめない、これは宅間さんと通じる。
ご尊父は宅間さんに当時の道徳を、他の多くの親のように教え込もうとした。
教育方針に関する発言を見る限りではそれなりに優れたものであったと思える。
虐待説もあるが。
しかし、宅間さんのあまりに強いエネルギーは御しがたかったということか。
父性による圧迫は途轍もなく凶暴な形で反発を導いた。

ややスレのテーマから逸れたが、
わが国の9割近い女々しい連中と比べれば、
宅間さんはなんと燦然と見えることか。

ところで、強烈な宅間さんが、
自衛隊のような、理不尽さの強い体育会系組織に属して
そこそこに務めることができたのは、これは情熱のなせるわざだろうか。


35 :('∀`):2007/09/01(土) 12:14:44
宅間は昔の男だな。犯罪歴を除いて今でもあいつみたいな奴は必要だよ。
争いとか力が必要だった時代ではかなり必要で活躍する頼もしいファイタータイプ。
今の時代は力より頭となり男が女化してしまいましたね。
結果は細いナヨナヨした若者が町に溢れました。

336名無しの塾生:2007/09/01(土) 16:55:40
48 :('∀`):2007/09/01(土) 14:52:27
宅間は潔い良い。
罪を軽くするのが一般の犯罪者の思考。
した事の重さを自ら軽くするために弁護してもらう。
その点した事を後々、悪いと悔やむのなら最初からしていないと曲げない。
俺の弁護はしなくてもいいとまで言う。弁護士も困っただろう。

裁判長、陪審員あんたらも人をさばいている神様気取りか?事実に毎日のように人の未来や運命までを裁いている法律通りの決め事を押し付けるだけか?俺がさばいた人数の何倍さばいた?俺がした事よりはるかに重い。
だがあんたら偉そうぶり続け人をさばいているだけでさばかれない。
人を裁く事を楽しんでいるのはどちらだ?
卑怯で卑劣で残忍極まりない人格はどちらだ。嫌ならなぜ毎日のようにそこにいる?
好き好んでそこにいるんだろう。
合間合間に静粛に静粛に発言を止めなさい。本件の話をしたまえ等何回も入る続行ストップと裁判長は答えず逃れていたな。
宅間の発言を美化しているつもりはないが今でも心に残る、なぜかソクラテスと似ている。


49 :('∀`):2007/09/01(土) 15:22:24
>>48
その話は奥が深いな。
浅原は暗号分とか外国語で話したり聖書とか読みあげていたのが笑えたよ。浅原の話は説得力はないが。
私は偉大なる神だ神たる私を貴様ごときが裁けるか。
言葉がわからない。
浅原の場合は似たような発言が多かった。

裁判長って恨まれる仕事だよな。
だからあまり誰もやりたがらない。そして俺ら市民ももうじき強制的に勝手に選ばれハガキが届き裁判長の立ち位置に近い所で人を裁かせる。
俺は裁かないな。正当な理由がなしに主席拒否したら少しの間、何日かはあちら行きらしいが構わない。
そうして不利な条件を付け無理矢理に参加させる。ある意味なんだ?国のトップや立ち位置が上な奴が間違っている事が数多い。
身分が偉いからと人格が偉いと勘違いしている奴は凹まさないとな。

337名無しの塾生:2007/09/01(土) 16:59:41
21 :('∀`):2007/09/01(土) 09:59:18
とても見習えたもんじゃないな
行動力はあるが野蛮

なにげに経歴に公務員になったって書いてあるんだけど
もうちょっと落ち着いて先を考えられなかったのかなって思う。

みんなみんなハッピーなわけじゃないんだし。
上を見ればきりがないのは当たり前なんだから

それより、
ダウンタウンの松本と同じ高校で同学年というのが気になる。




22 :('∀`):2007/09/01(土) 10:01:14
身長は182だったかな。
筋肉質とスタイルも顔もそれなりにいいな。
でもさ結婚5回って自慢にならんね。
それだけ失敗してる事だからな。
女性ばかりでてくるが宅間は男性の仲間がいないのが気になるな。職場などでも一人なタイプか。


23 :('∀`):2007/09/01(土) 10:03:21
いや結婚5回するのは大変だぞ。



24 :('∀`):2007/09/01(土) 10:21:57
>>20
社会に適応する話術や演技力はなく女性だけそれなりにはあったと言うことだろ。
宅間からすれば社会の適応力だなんて言われても社会に興味がない奴だろ。金や出会いをしに働いてたって感じだろ。
怒りやすい切れやす恨みやすいんだなこいつは、だから喧嘩が絶えない。
やたらと近所や運転中などで人々と揉めてるだろ。警察沙汰で。
ようはどうでもいい奴にはとことん喧嘩を売り凹ませないと気がすまないんだろ。
興味ある奴や自分とわかりあえそうな奴にはそれなりにいいがほとんどの奴が糞で敵で邪魔なんだろう。
裁判の履歴通り話たくない人物、信用もしていない人物にまともに話すとでも思うかとそう言うタイプ。
お前らこそ仮面を被り偽り卑怯な人物だと。
最後までした事をあやまらなかったのもあいつらしい。
今更、謝られて嬉しいのか?反省するなら初めからしていない等。した事に後悔はない等。あいつは死刑を望んでいたしな。望み通りより終身刑のほうがきついはずなんだが死刑になったな。

松本と同じ高校みたいだな。年代も同じみたいだ。


25 :('∀`):2007/09/01(土) 10:30:42
普通の人間は社会に適応するために自分を押し殺したり媚びたり
迎合するが、宅間はそれを一切しなかった。
自分の美学やプライドのために生きた。
ある意味信念を貫いた生き方だよな・・。すごい。

「何十年生きておまえらどうするつもりなんや?」って言ってるけど
確かに多かれ早かれみんな死ぬんだよな。それが早いか遅いかだけ。

338名無しの塾生:2007/09/01(土) 17:00:07
26 :('∀`):2007/09/01(土) 10:39:06
>>23
あいつは行動力あるし動いてないと日々なんかしてないと落ち着かないタイプだろ。
五回って言っても半年も続いていない場合があったりするよ。そんなの合わせて五回。
ただ宅間は逃げられないようなやたらとすぐ手続きを強制してたみたいだ。
行動力とかない奴からしたら五回もしないだろう凄いと思うはず。
あいつの女に与える魅力は行動力や強引さ肉食動物みたいな男らしい強さと言うか勝ちにこだわるプライド?喧嘩ぱやくて野蛮なんだがそんな所じゃねーの?
臆病やいくじなしで何も行動しないクヨクヨする小心者に女は惚れないだろ?
あいつが何かあるのは積極的に動いているからだと思うな。

何かやらないと何も始まらんし。


27 :('∀`):2007/09/01(土) 11:06:58
>>25
ほぼ同感だ。
アイツは素直な奴なんだよな。
嫌いな奴は嫌いだし言いたいことがあればすぐ言うタイプ。
ようは大人社会は調和とかしないとならない自分を押し殺さなければならなかったりだろ。
それをしたくなかった奴だろう。
大人は我慢とかそんなのが気に食わなかった奴だと感じる。
世間ではガキに属するがあいつには言いたい奴は言ってろだったんだろ。
合わして合わして生きている自分を捨てている奴に言われたくないねと裁判でもそんな感じの事を語っていた。
ダンプとか孤独との戦いだしアイツにあってたんだが仕事を他の事件で失ったりして
どんどん社会から離れた。
仕事を辞めさされたら会社のダンプで難波の商店街だっけダンプで突っ込むとかも会社関係者を脅していたな。
悪まで他の事件でそこの会社には直接迷惑かけてないのに社会的に会社から辞めさされただろ。
アイツからすれば社会的や世間的は納得できないタイプだしな。

まあ事件を起こすのが悪いんだがアイツはやたらと性欲がありすぎて動物的な所を調整したらなと思うな。
女を見ればやりたくてしかたなく何回も強姦だろ。
気持が行動にすぐに出る奴は押さえられないんだろうな。


28 :('∀`):2007/09/01(土) 11:12:58
お前ら宅間守を分析しすぎ。なんとなく性格がわかるけど。
最初の仕事が自衛隊かだから結構ガタイもいいんだろうな。
女が好きなら自衛隊へ行くかとか疑問点はあるが。
ファイタータイプのアイツにはあってると言えばあってる。


29 :('∀`):2007/09/01(土) 11:25:32
自衛隊で体を鍛えたら性欲がより溜るよな。
自衛隊の奴って結構レイプとか興味ある奴は多そうだな、実際あるからな。特に外国は。体ばかり鍛えて頭の理性とかを鍛えてないと女と関われば本能的にと話より体のほうが得意な奴が多そうだし。
アイツらの育つ環境は無理とか諦めがないから、イエッサーイエッサーと無理です駄目ですが禁句だろある意味強い精神になる。
だからこの女は俺には無理と思わない、いけるいけると強引に自信を持ち口説く宅間が自衛隊に勤務していたのは当てはまる。


30 :('∀`):2007/09/01(土) 11:33:39
魅力の一つに強引か考えさせられる。
堂々とし引っ張ってくれる行動力がある男に魅力を感じる女は多いしな。
頼もしいのもあるだろうなガタイも精神も結構強いからなんかあっても助けてくれるとかかな。


31 :('∀`):2007/09/01(土) 11:35:31
お前らも体を鍛るぞ。
そこそこ筋肉あるほうが印象いい男だ。

339さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/09/02(日) 11:26:50
>>336
裁判の場で哲学的?な発言をするのは結構いて、昔京大哲学科卒の
「現代のラスコーリニコフ」と言われた殺人犯がいたはず。

340名無しの塾生:2007/09/02(日) 11:29:51
必ず戻る....

341名無しの塾生:2007/09/02(日) 13:30:30
731 :('∀`):2007/09/02(日) 11:55:06
ここにいる努力厨こと恋愛至上主義者と恋愛資本主義者は
速攻で逝け。
いまのこの世の中は弱肉強食なんだよ。
いまの世の中は力が強いもの勝ちなんだよ。
それは恋愛にかんしても同じだ。
努力すればどんな男でも絶対に彼女ができて恋愛ができるとか
どうみても頭の中お花畑みたいなこと言ってんじゃねえよ。
誰でも幸せになれるのならこんな酷い世の中になってねえだろ。
おまえらは現実をまったく見えてないし見ようとしない。
それなのに今の世の中の恋愛至上主義風潮やそれに洗脳された
おまえらは彼女が一人もできない男たちを
「喪男」とか「努力がたりない、もっと努力しろ!」とか
「努力の方向正が間違っている」とか「生きてる価値ない」
とか言って罵倒して存在そのものを認めようとしない。
おまえらがそんなに偉い存在なのかよ!
なんでもかんでも上からの目線で見下して。
いまの世の中努力だけで誰でも全員幸せになれるなら
誰も苦労しないしもっとましな世の中になっているんだよ!





732 :('∀`):2007/09/02(日) 13:26:51
言いたい事は伝わってくるけど、
努力する事自体を放棄したらモテるモテない云々以前の問題なんじゃないか。
自分も別に血ヘド吐くまで頑張れなんて全く言うつもりは無いが
ちょっと気になったものだから…。スレ汚しすまない。

342名無しの塾生:2007/09/02(日) 13:30:47
147 :('∀`):2007/09/01(土) 11:32:07
妥協して彼女沢山作ってみたけど、やっぱりかわいくないので
会いたいと思わない。

しかし、飲みにいっても超ドライに割り切れるから毎回割り勘で
しかも、口説き話なんてしないで恋バナ談義とかで盛り上がってる。

自分は適当に話作った嘘恋バナで、相手に洗いざらい過去の
恋愛話ぶちまけさせたりとか。

ほとんどが男性遍歴大杉で、「おまえ捨てられてんじゃんプギャー」
な奴ばっかだった。

ブスってやっぱ他の男からもひどい扱いうけてんのな。

343名無しの塾生:2007/09/02(日) 13:36:41
216 :('∀`):2007/08/25(土) 16:23:10
慶應なのにもてない。


217 :('∀`):2007/08/25(土) 16:39:02
俺も慶應だがイケメンが多くて涙目www


218 :('∀`):2007/08/25(土) 16:43:17
早稲田程度だけど微妙にウケはいい。
けど学歴じゃモテん。

まぁ学歴(ステータス?)でシャットアウトされたり友達になってもらえなかったりって
いうのがないのは非常にプラス。


219 :('∀`):2007/08/25(土) 16:46:29
不細工慶應は一流の職業につけ
銀座でチヤホヤされまくりんぐwwwww


220 :('∀`):2007/08/25(土) 16:49:13
大学生なら、まわりはみんな同じ大学なんだから、「〇〇大学なのにいいい!」なんて関係ない。
必要なのは顔と喋りと人間性と出会いだな


221 :('∀`):2007/08/25(土) 16:51:53
首都圏はどこの駅やバイト先に行っても慶應早稲田のビニールバッグ持ったやついるしな。
東京では学歴はあまり関係ないな。

344名無しの塾生:2007/09/02(日) 13:37:13
183 :('∀`):2007/08/22(水) 11:43:50
【彼氏選びの三原則】(学歴) 主婦の友 Cawaii!より

ここの学生を捕まえろ!
関東:慶應大学>早稲田大学>学習院大学>明治大学>学習院大学
関西:同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学>甲南大学


【女子高・大生に聞く!みちばたアンケート】(カッコイイと思う大学ランキング編)集英社 non-noより

[私立]
in 東京
1:慶應大学(21票)
2:早稲田大学(17票)
3:上智大学(12票)
4:青山学院大学(11票)
5:学習院大学(10票)

in 大阪
1:慶應大学(20票)
 :早稲田大学(20票)
3:同志社大学(17票)
4:関西学院大学(15票)
5:関西大学(9票)


184 :('∀`):2007/08/22(水) 14:05:34
東大ってもてないのか…

345名無しの塾生:2007/09/02(日) 18:35:32
31 :('∀`):2007/08/30(木) 01:07:32
女ってこういう生き物。
結婚なんてのは、したい奴等がイキオイでやればいい。
可愛い女も、綺麗な女もヤリステ推奨。

理系のための恋愛論 第32回
高級車が来たら、つい乗り換えてしまうの法則
ttp://journal.mycom.co.jp/column/rikei/032/index.html

Q.もし、自分が現在つき合ってる恋人よりも、美人(ハンサム)で、高学歴で、
  高収入な人が好意をしめしてくれたら、恋人と別れてその人のところに
  走りますか?

A.男性の9割が「そんなことで目がくらんだりしない。今の彼女とつきあい続ける」
  と答えたのに対して、8割弱の女性が「今の彼と別れて次の人と付き合ってみる」
  と回答したのです。

346名無しの塾生:2007/09/02(日) 18:38:37
では、彼女たちはどうして、架空の話の想像の上だけでも、いとも簡単に次に乗り換えられると言い切ってしまえるのか、そのあたりの理由を考えてみましょう。

第一に、女のコは「そんなに好きでもない男」とでも、フツウにつきあえる。彼に「ホントにオレが君を好きなのと同じくらい、自分を好いてくれてるんだろうか」という疑いを抱かせずにつき合うことができる。そんな特殊能力をもっているから。

なので、もっといい候補があらわれたら、そんなに好きではなかった彼はあっさり切り捨てることができるわけ。

この能力は、最初はそんなに好きでもなかった男性から誠実に積極的に言い寄られて、「こんなにあたしを想ってくれるなら」という理由から交際をはじめた女のコが、彼と長く付き合うほどに、おのずと身についてくる能力です。

ただし、この能力を自分で自覚している女のコは非常に少ない。彼女たちは、彼に対する気持ちを、
「まあね。つき合い長いと、『情』が湧いてきちゃって」と説明します。

しかし、わたしにいわせてもらえば、女性に『情』があったとしても、それを優先させるとは思えないのです。むしろ、男性のほうが『情』や責任感などにこだわる生き物のような気がする。

たとえば、女のコが男にフラれると泣いたり、荒れたりしますが、それでも一定の時間がすぎると、
「くそーっ、やせてキレイになって、仕事もバリバリやって…。そいで、あいつよりもっといい男をつかまえて、後悔させてやるぅ。今にみてらっしゃい」
と、がむしゃらにダイエットや合コンや仕事をはじめたりするものです。

それに比べて男子がフラれると、自分のプライドやメンツや意地がキズつけられたことを認められないやら、女は彼女しかいないと思っていた、その気持ちを忘れられないやらで、放っておくといつまでも、いつまでも、いつまでーも、ヘタすると1年も2年も落ちこんでいたりします。

もちろん、女のコでもたまに、
「あの人、あたしなしで今ごろどうやって生きてるのかしら」
などといって、情が深いところを周囲にアピールしつつ、自己憐憫にふける人はいますが、そういう女性は同性からあまり尊敬されません。
(男のコは情が深い=責任感が強い、誠実、=男として当たり前のこと、という意識が強そうで、未練たらしく情をひきずるのも「そういうもんだよなあ」とやさしく受け止められるのではなかろうか)。

やっぱり、女のコは「ホントにものすごく好き」な気持ちは大事にするけれど、そんなに好きでもない「情」の部分は早めに割り切ることが多いようです。

347名無しの塾生:2007/09/02(日) 18:38:48
で、ですね。女性はどうして、自分がつき合っている男性のことを「そんなに好きでもない」などと思ったり(自覚はしていなくても)するのかというと、
「いつか必ず、あたしにとってたったひとりの大切な人があらわれるにちがいない」
と、けっこう本気で信じているからなのです。赤い糸とか、離れ離れになったふたりがひとつの玉になるとか、そういう伝説の類や「燃え上がる激しい恋」みたいなのを待っているからなのです。

これは、己の身の程をわきまえない人が陥りやすいワナともいえますが…。

なので、第二の理由は、女の子は今つき合ってる彼を、
「この男(ひと)が、あたしの運命の片割れ」
とはなかなか思えないから。
第一の理由と第二の理由は深くからみあっているのです。
たぶん、この理由も自分で自覚している女性は少ないのではないかと思われます。

そして第三の理由は、何だかんだいっても、ほとんどの女性が、
「自分の選んだ男によって、生活スタイルをガラリとかえなければならないことがある」ことにうっすら気付いているから。

極端な例ですが、わたしの知人の女性は某航空会社の国際線パイロットと結婚しました。彼が日本に(家に)いる時間は決まっています。彼女が会社の飲み会に出たり、友だちと遊びに出かけたりするのは、彼が日本にいないときに限られる。ある意味、彼女のスケジュールは、彼のフライトスケジュールによって決まるわけ。

彼女はあるとき、女友だちから、
「ねえ、あたしたちが飲みにいけるのって、ダンナさんがフライトで海外に行ってるときだけだね。っていうことは、あなただけじゃなくて、あたしのスケジュールもダンナさんのフライトスケジュールにあわせてるってことになるかも」
と冗談をいわれたこともあるそうです。

とまあ、このように自分の時間を彼の都合を聞いてから都合している女性はまだまだ多いはず。しかし、つき合う女性によって、自分の生活スタイルやスケジュールがガラリと変わる…という男性はまだまだ少ないのではないでしょうか。

女のコはいつも、自問しているのです。
「自分の生活スタイルをかえることになってもいいと思えるほど、彼を好きかしら」って。

というわけで、女性は(実行するしないは別にして)男性を乗り換える問題については、いつだってシビアに現実的に考えているものです。

だから、彼氏がいる女のコが、他の男の食事や映画程度の誘いに応じるのは、浮気ではなくて、乗り換える価値があるかどうか試しているともいえます。それだけのことで彼を嫌いになったり、誘ってくれた人を好きになったりしているわけではないのです。ただただ、自分の赤い糸の片割れではないか、自分と生活スタイルが似ている人かどうか、念のためさぐってみたいだけなのです。

このあたりの心の動きが、いわゆるいろんな女のコとセックスしてみたい好奇心でいっぱいの「男の浮気」とは違う部分といえます。もちろん、女のコだってちょこっとばかり「モテた自分」を確認することにヨロコビがないでもないんですけど。



酒井冬雪です。友だちの編集者さん(女性)にススメられ、岡田斗司夫さんの「フロン」(海拓舎)を読みました。うんうんうなずいたり、そうそうと納得したり、時には男性に対する自分のあいまいな態度に反省をしながら…。男性諸氏には衝撃の内容かもしれませんけど、ご一読をおススメします。

酒井冬雪
fuyukies@pc.mycom.co.jp

バックナンバーはこちら
http://pcweb.mycom.co.jp/column/rikei.html

348名無しの塾生:2007/09/07(金) 19:38:38
yare

349名無しの塾生:2007/09/19(水) 00:16:38
ほほう

350名無しの塾生:2007/09/19(水) 01:06:30
そう言えばこんな人もいたな…

はあちゅう国際恋愛ちゅー
http://www.liplog.jp/haruka-ito0122/

351さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/09/22(土) 12:08:54
外人の彼氏をこれみよがしに連れてる子って化粧っけ少ないオリエンタルな
顔立ちの子が多いという経験則が見事に裏切られましたな。

んでいささか年をとってこういう人が許せるようになってきた。
この抜群の行動力と馬力はいい方向に働くと意外といい仕事するかもしれない。
(自分がネットで容姿を叩かれている事にも自覚的で、変なお姫様
願望の強い勘違いちゃんとは違ういい図太さがあるような。)

ただ女子大生というブランドが剥落した時の素の自分にどれだけの価値が
あるのかは少し考えた方がいいかも。

352名無しの塾生:2007/09/22(土) 23:56:29
あー、もう納豆で我慢するよw 付き合って><

353名無しの塾生:2007/09/23(日) 12:13:16
断る

354名無しの塾生:2007/09/23(日) 15:52:21
納豆ってまん毛の一本も生えてないんだろ。

355名無しの塾生:2007/10/01(月) 19:20:28
cAt

356名無しの塾生:2007/10/04(木) 23:59:12
990 :('∀`):2007/10/03(水) 23:36:58
周囲のカップルには、
これまでダラダラと昔からの恋人と付き合っていた者や、逆にずっと独り身でいた者どうしが、
急にトントン拍子で近づき、恋人関係に発展した、というケースがままある。

恋愛慣れしていると、そういう世界があるんだな、と思ったよ。

俺みたいに、二十数年も彼女いなくて、1人に何か月も、1年以上もかけて
あーだこーだやって、でも結局何にもならない、そんな人間とは住む世界が違うんだと、思った次第である。

というか、そもそも恋愛は勢いなのだろうか。じっくり、なんて考えていると誰かがさっさと持って行ってしまうのか。


991 :('∀`):2007/10/04(木) 00:33:35
>>990
たぶん、カップルになっている人たちって、「恋愛サークル」の会員なんだよ。
会員同志は優先的に付き合えるし、お互いに飽きたらまた、別なところで分かれた
会員をみつけてくっつく。こうやって、グループ内でまわしっこしてるんだね。


と考えたくなるほど、恋愛慣れしているやつはすぐ別れるし、すぐくっつく。


992 :('∀`):2007/10/04(木) 00:51:16
テレビのニュース見ても新聞読んでも言葉の意味や
世の中の流れがさっぱりわからん、政治、経済全く意味不明
頭の良い奴はいいよな、とぼやいてる奴がいたとする

でもニュースや新聞を理解できる奴は
そんな事言ったって俺は小中高とそれなりに勉強して
受験も頑張って大学行って勉強して、、、
とちゃんと1からステップをふんできたわけで、と思う

>>991に恋愛慣れという言葉がでてくるけど
結局勉強の理論と同じじゃないかな
思い切って話しかける、色々悩みながらコミュニケーションをとる、
勇気を出して告白する、、、恋愛慣れしてる奴はこういう
ステップをちゃんと1からクリアしてきたんじゃないかと思う

そりゃ勉学の世界にも恋愛の世界にも天才はいるけど
9割以上の人は地道にやってる、と考えた方がいいと思う

357さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/10/14(日) 23:49:05
>>350
今2chでクラシック板の過去ログ見てたら上原彩子のスレでこんなのがあった。

78 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/06/22 19:27 ID:???
ブサイクと言っても日本人から見ればで、外国人の目には
可愛いんじゃない?

81 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/06/22 19:31 ID:???
>>78
たしかにそれはあり得る
ものすごいブサイクな日本人女が外国ではもてまくりということは
よくある(w

358名無しの塾生:2007/10/15(月) 21:36:13
性感染症:東京・渋谷の10代後半、17人に1人経験あり
 医療関係者らによる性感染症(STD)啓発団体「STOP!STDを考える会」が東京・渋谷で遊ぶ10代後半の若者にアンケートしたところ、17人に1人がSTDにかかった経験があると回答した。同会は「性行動が極めて活発と思われるグループのデータだが、性感染症の知識は不十分で、知らないうちに病気を広めている危険がある」と分析している。

 調査は8月10〜16日、路上などで高校生と10代の卒業生に用紙に記入してもらい、466人分が集まった。性体験があったのは68%で、5.8%が「性感染症にかかったことがある」と答えた。

 また、性関係の相手の数は平均で5.2人だったが、感染経験者に限ると平均37人と7倍以上多かった。

 性感染症については8割以上が「説明できる」「聞いたことがある」と答えたが「望まない妊娠よりも性感染症の方が10倍かかりやすい」「クラミジア感染を放置すると子供が産めなくなる」といった正しい知識は、約2割しか持っていなかった。エイズが若者の間に広まりつつあることも、半数以上が知らなかった。【清水健二】

英訳

毎日新聞 2007年10月15日 12時40分 (最終更新時間 10月15日 12時43分)

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071015k0000e040046000c.html

359名無しの塾生:2007/10/15(月) 21:49:21
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    彼女まだぁ?
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

360名無しの塾生:2007/10/16(火) 21:08:20
>>359
ガッ

361名無しの塾生:2007/10/16(火) 23:00:46
ぬるぽじゃない

362名無しの塾生:2007/10/16(火) 23:11:41
>東京・渋谷で遊ぶ10代後半の若者にアンケートしたところ

>性体験があったのは68%で、5.8%が「性感染症にかかったことがある」と答えた。

>また、性関係の相手の数は平均で5.2人だったが、感染経験者に限ると平均37人と7倍以上多かった。

363名無しの塾生:2007/10/18(木) 20:01:13
待つことしかできない奴はたたかれて当然。

364名無しの塾生:2007/11/03(土) 18:46:04
316 :('∀`):2007/09/11(火) 14:30:53
ルックスよりも会話だとオモ。

上のほうにもあったが、どうやって鍛えるのか。

女性は話をしたい動物なので基本的には、

話を振る→しゃべらせる→コメントのながれでおk

この話を振るのところで相手の好みの内容をえらび

コメントでチョットボケる。

京大の連れがこの方法をつかって結構もててた。別に池面じゃないよ。

ドラマをいつもチェックしてたな・・・参考まで

365名無しの塾生:2007/11/03(土) 18:48:27
341 :('∀`):2007/10/15(月) 02:57:30
  てか今の社会、『女を作ること自体』難易度が高いんだから、高学歴だからもてないって言うわけではないしょ・・・
 俺、国立医大だけど、後輩や先輩でわりかし整った容姿で、お洒落でも、俺らと同じ事で悩んでたりするから・・・

 一緒にいて楽しくて、頼りがいのある人がモテルよね。 容姿はあんまり関係ないなぁ   (楽しいと可笑しいは違うから
注意だと思う・・・)


342 :('∀`):2007/10/15(月) 06:43:29
学歴がある奴は大抵学歴しかないからモテないんだよ
モテる奴っていうのはやっぱり顔がいいのが多いしサッカー上手かったり
面白くて行動力もある


343 :('∀`):2007/10/15(月) 23:26:26
>>342
その通りおっしゃるとおり。
俺から学歴を取ったら人間のクry


344 :('∀`):2007/10/15(月) 23:42:21
サッカー上手い事と高学歴である事を同列にしては駄目なのか?
どちらも人間としての一つの要素には変わりないであろう


345 :('∀`):2007/10/16(火) 00:02:40
高学歴、低学歴どっちでもいいが伸介みたいにハンパなのはどうかと
頭はきれるけど、知識をひけらかす為に勉強した感じ


346 :('∀`):2007/10/16(火) 00:45:36
>>342
サッカー上手いは分かりやすい

366名無しの塾生:2007/11/03(土) 20:07:03
相互関係における恋愛とは、一方的な感情の押し付けではありません。

己の向上(内面、外面)であり、相手と自分の価値観を共有する事にあります。

声をかけられない、とおっしゃりますが、それさえも「自分の主張を譲れない」という事は既に相手との相互理解の可能性を否定している事になります。

第三者(肉親)の影響ではなく、「あなたが」です。

結果論では行動が「できない」のではなく、「しない」のです。

なぜならそれへの理解を求めることにさえ、行動は不可欠だからです。



分かりやすくたとえるならば「私は海で泳ぎたい」という欲求を、「だが海には行きたくない」「水着も買いたくない」「泳ぐ練習もしたくない」…と、反論する人を想像してください。

たったひとつの欲求は、数多くの努力と犠牲の上に成り立つものです。



自覚すべきなのは、声をかけないあなたは、その人にとって「無」である可能性が高い、という事です。

パソコンオタクとか、人格の問題以前に、「無」なんです。

年齢さも、外見も関係ありません。

いつも無言でじーっと見ている30代のお客さんは、毎日見る石ころと同じです。

石ころが、何時からそこにあるのか、何でできているのか、どこからきたのか。

考える必要はないからです。



あなた自身が、石ころのままで終わるか、自分自身を向上させて、相手にアプローチするか。

それがまずあなたが選ぶ分岐点です。



過去や肉親を含め他人は関係ありません。

それら全てが今のあなたであり、あなたの言動は全てあなたが選んでいるのです。

誰かの言いなりになったり、影響を受けつづける。

それは誰かの責任ではなく、あなたの選択です。



常識的に言って、少なくとも、挨拶の声くらいはかけるべき。

それさえできない人間は、やはりちっとばかし自分勝手か社交性に重大な難アリ、とみなされるでしょう。

それらの「重大な難」を、目的(アプローチ)のために改善するのが、恋愛です。

ちなみに、声をかけれないのは大部分の人です。特別ではありません。

みんな、勇気を振り絞り、アタックするのです。

あなたが重いと言っている荷物を、他の誰かは黙って笑顔で運んでいるのです。

367名無しの塾生:2007/11/03(土) 20:07:34
こつは行動を起こそうと考えたら何も考えないことです(笑)突撃して下さい。

女性はストレートな告白に意外と弱い物です。チャンスがあるとしたらそこです!

368名無しの塾生:2007/11/03(土) 20:08:27
①自分の名刺(この場合はレシートも可?)にメルアドとメッセージを書いて渡しては?友人はこの方法で窓口のイケメン郵便局員をゲットしましたよ。

②もっと自分に自信を持っては?自分が思っているほど、自分は不幸ではないと思ってみてはどうでしょう。するといろんな勇気がわいてくると思います。

③「ありがとうございました」とお釣りを渡される時、私は必ず「はい、どうも(ありがとう)」といいます。相手がお礼をいっているのだから、返さないと失礼だと考えるからです。

その際、その人の目をさりげなく見ては?じっと見てはダメですけど、さりげなくだと「あれっ」と思い、あなたを意識しはじめるはずです。男性が思うよりも、女性はそういうのに敏感です。

④「知り合いのおばさんに聞いてもらう」は止めた方がいいです。自分がされたら絶対イヤです。直接自分に聞かれてないのにいろんな情報を持っている人がいたら、恐怖を感じます。

⑤年や彼氏は気にすることはありません。恋愛に年は関係ないし、彼氏がいても他に好きな人が出来ることはよくあることです。1番重要なのはタイミング、いわゆる縁です。

思い詰めるより、挨拶から一歩進んで、会話をする仲になったらどうでしょう。もし縁があればそこから発展するでしょうし、上手く行かなかったら、そのスーパーへ行かなきゃいいだけ。アルバイトさんならすぐ辞めるでしょうから、ダメージも少ないですよね。

自信を持って、勇気を出して、まずは挨拶から頑張ってください。きっとすっきりしますよ。見ているだけじゃ、何も変わりません。

369さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/11/03(土) 23:32:56
何度も同じような事をいうのだが、暗黙知で対応すべき事柄に対して
お受験的なマニュアルをせっせか作ってるとこがたまらなく痛いんだな。

「クラスの人気者になる方法」を一生懸命考えてる中学生みたいな
痛さを感じる。

370名無しの塾生:2007/11/04(日) 14:19:51
「彼女が欲しい」という考え方の根底にはリビドーが隠れている。
個人差はあるが。

また、日常生活でセックスを重視しない考え方の人間にとって
「彼女」あるいは「彼氏」というものは必ずしも必要ではない。

つまり、自己のリビドーを克服し超越した精神性を伴っている人間にとっては
異性交友は必要ないばかりか、負担ですらある。

371名無しの塾生:2007/11/04(日) 14:36:57
リビドーってなんですか?

372名無しの塾生:2007/11/06(火) 02:05:07
詩文洗顔乙

373名無しの塾生:2007/11/10(土) 21:46:06
livedoor ニュース - 「AVは最高の啓発ツールになり得る」女子大生に聞く、日本のエイズ
http://news.livedoor.com/article/detail/3382531/

374名無しの塾生:2007/11/11(日) 01:25:01
317 :('∀`):2007/11/10(土) 16:03:25
ニュース速報(毎日新聞)見た?
内閣府の調査によると、10〜20代の交際経験のある男女のうち、
約50%近くが精神的・肉体的な恋人間暴力(デートDV)の被害経験者なんだって。
…一体どれだけDQNな人とばかり付き合っているんだよ。

自己中で自我が強い人は、逆にそれが強みになり、
好きな人が現れれば積極的にアプローチできるからね。
コミュ力に溢れている。

DQNが偶に見せるような、優しい面や楽しい部分に惹かれることもあるだろう。
例の亀田問題でもそうだが、普通に敬語を使って謝罪しただけで、株が一気に上がる…というような。

普段から穏やかで優しくて真面目な人は、インパクトが乏しい。
恋人に暴力を振るったり、思い通りにならなくて逆切れするなど想像ができない。

そんなレベルだから、恋愛が難しく感じるのだろう。

375さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/11/11(日) 19:34:12
つーか真面目でおとなしく普通にいい人と付き合ってもつまんないものだよ。
同性ならまだしも異性なら話が続かなくなる。

376名無しの塾生:2007/11/11(日) 21:49:30
それはさる元コテさんがまだ若いからだと思うぞ。

377名無しの塾生:2007/11/13(火) 19:35:28
>>375
しかしながら、だからといって癖がある人間の方が良い、ともいえない。

378名無しの塾生:2007/11/13(火) 19:53:27
セックスしたら負けだと思っている。

379名無しの塾生:2007/11/18(日) 23:20:35
負けるが勝ちともいう・・・

380名無しの塾生:2007/11/20(火) 23:49:58
出会い系

381名無しの塾生:2007/11/25(日) 20:54:20
恋愛適齢期のみなさん、ご機嫌いかがですか? 今回は、なんと特別企画です。なぜなら、みなさんのご愛顧のおかげで、当講座もめでたく100回目を迎えることができたんですよ! あ、どうもどうも、ご声援ありがとうございます。
そんなめでたい100回目の区切りということで、どんなスゴイことをやろうかちょっと悩みましたが、やはりここは「初心忘るるべからず」という先人の戒めに則りまして、モテのための初歩の初歩に立ち返りたいと思います。
初歩の初歩と言えば、初めてのデートですね。いくつになっても初めての人とのデートは緊張するもの。そのときになってみないとわからない「どーする!? どーするのよオレ!」みたいな疑問というのはあるもんですよ。
そこで、KML(カルモテ研究所)「モテる恋愛塾」100回記念としまして、そんな「いまさら誰にも聞けない初デートのあんなこと」を、FAQ形式でサクサクっとお答えしていこうと思います。これでアナタの悩みもバッチリ解決! それじゃあ、いってみましょう〜!

Q1『デートのときにはどちらがお金を払うべき?』
これはまず「前提として、男性が払うもの」というのが社会通念ですね。お金のことに関してはそれぞれに考え方がありますが、デートなんですから、カッコつける意味でも、まず男性が払っておく方向でいきましょう。もちろん、女性はそんな男性の気持ちを汲んで「払わせてあげる」くらいの心の広さを持って出掛けてください(笑)。
とはいえ、女性にだって「おごられっぱなしじゃイヤよ!」という意見もあるでしょう。そう言われたら、男性は代案を出してください。たとえばディナー代を男性がもったら「この後、コーヒー飲みに行かない? そっちをお願いできるかな」といった具合です。女性の気持ちを受け取りつつ、次のお店に流れる口実まで作れるわけで、まさに一石二鳥ですね。もちろんコーヒーじゃなくてお酒でも構わないんですが、その場合はあまり飲み過ぎないでくださいね。あくまでディナー代より安く上げないと意味がありませんので(笑)。

Q2『待ち合わせはどこにしたらいいの?』
待ち合わせ場所に凝る必要はありません。大切なのはふたりがちゃんとそこで待ち合わせられることですから、ふたりが知っている場所が望ましいですね。もしそういう場所がなかったら、ありきたりな街の待ち合わせスポットだってぜんぜん構いません。アルタ前だってモヤイ像前だってイケフクロウ前だって銀の鈴下だって、どんどん活用しちゃってください。
ただ、待ち合わせには常に「どちらかが遅刻する可能性」があります。野外の待ち合わせ場所で立ったまま相手を待つのは、たとえ10分でも15分でも辛いもの。そのリスクを避けるために、座れるカフェなどで待ち合わせする、というのはいい方法です。でもまあ、デートの待ち合わせに遅刻しないなんてことは、基本中の基本ですけどね!

Q3『最初のデートはどこにしたらいいの?』
最初のデートにどこに行くか、悩みますね。しかし、ここで大切なのは「まずデートありき」ではないということです。デートをする、そのために彼・彼女を誘う、のではなく、意中の相手と何かきっかけを掴んで、そのきっかけが発展した結果がデート、なのです。たとえば映画の話で盛り上がったら、すかさず「今度○○って映画が来るんですけど、それも面白いらしいですよ。一緒に行きませんか?」と誘う。それが最初のデートの基本、です。

382名無しの塾生:2007/11/25(日) 20:54:32
Q4『初めてのデートは昼? 夜?』
とはいえ、何となく気になってる相手を、意を決してデートに誘うなんてことも、よくある話です。まだあまり話したことないけど、デートに誘って一気呵成に親しくなってしまおう、というある意味ギャンブル的な手ですね(笑)。そんなとき、いったいどんな時間帯のデートに誘ったらいいんでしょう?
そういう場合、昼間のデートでも夜間のデートでも、大切なのは「ショートに印象深く」です(あれ、このフレーズどこかで使ったような…)。ただでさえあまりまだ親しくないんですから、長々と拘束しちゃいけません。ここぞ、と思ったところへ、サクッと連れ出してぎゅっと濃縮された時間を過ごす。これが理想です。それができれば昼でも夜でも関係ありません!(笑)

Q5『初めてのデートは平日? 休日?』
関係ありません! と言ったところで、大多数のまともな社会人にとっては、昼のデートと言えば週末のデート、ですよね。そして平日にデートしようとしたらそれはアフターファイブの夜間、ということになります。だから、昼か夜か? という選択はそのまま平日か休日か? という問題でもあるわけです。ここでひとつ、それぞれのデートのメリット&デメリットを考えてみましょうか。
●平日=夜のデート 仕事に出たその足でデートに向かえる、というその気楽さが最大のメリットでしょうか。しかも夜のデートはロマンティックですしね。勝算も高いというものです(笑)。
ただ、そのロマンティックさが初デートにはトゥーマッチ、な可能性もあります。まだお互い探り合ってる段階で、突然男性が狼になったらどうしよう? なんて女性は心配しますからね。加えて、平日の女性はとても忙しいものです。自宅に帰ってもお化粧を落として、お風呂に入って、スキンケアしてマッサージして体操して、もしかしたらブートキャンプに入営しなくてはならないかもしれません(笑)。そんな女性の大変さは大方の男性には考えもつかないことですから、平日の夜のデートというのは案外ハードルが高いものなのですよ。
●休日=昼のデート 何といってもじっくり時間がとれることが最大のメリットです。ドライブに行くもよし、テーマパークに行くもよし、お弁当を持って河原でのんびり、なんてのもいいでしょう。
ただ、それがそのままデメリットにもなりかねません。まだ付き合いの浅いふたり、もしくはこれからつき合い始めるふたりにとっては、その長い時間を持て余してしまう可能性があるんですね。ましてや初めてのデートで、まだつき合うかどうかわからないといった関係だったら、いきなり休日デートは女性が二の足を踏んでしまうかもしれません。ちょっと気詰まりですもんね。
だからここでひとつ、KML(カルモテ研究所)から提案しましょう。最初のデートに最適なプラン、それは「休日のブランチデート」です。ちょうど3時のおやつの時間くらいでしょうか。ふたりでブランチを楽しんで、夜の気配がただよってきたくらいのタイミングですっぱりと切り上げる。まさに「ショートに印象深い」デートを演出することが可能なのです。休日のブランチデート、いかがですか?

さてさて、100回突破記念企画『いまさら誰にも聞けない初デートのあんなこと』その1をお送りしました。いかがでしたか? 次回もまた、初めてのデートで直面する素朴な疑問のあれこれについて、KML(カルモテ研究所)がお答えします。
総復習という意味でも、上級者のみなさんも是非お楽しみに!

383名無しの塾生:2007/11/25(日) 22:12:37
クリスマスが近づいてきても
私はまったく気にしない。

クリスマスを孤独に過ごさなくてはならない状況を
悲観している輩は不幸だな。

384名無しの塾生:2007/11/26(月) 01:10:58
>>383
お姉さん・・・パンツが見えてますよ(・∀・)?

385名無しの塾生:2007/11/28(水) 20:11:35
>>384
何を言ってるの?

386名無しの塾生:2007/11/28(水) 22:11:08
学生?

387名無しの塾生:2007/12/01(土) 09:18:45
>>386
学生じゃないよ。
もう社会人やってるよ!

388名無しの塾生:2007/12/01(土) 18:06:23
いい人なのに彼女ができない人に多いのが女性の言うことを素直に理解しすぎるという男性です。

特に優しい男性に多いのが特徴です。

たとえば・・

男性が好きな女性を食事やドライブに誘いました。誘い方や誘う男性との関係にもよりますが、少し好意を持っていたとしても女性は男性からのこの手のお誘いに対して、

「キャー!ウレシー!!行く!行く!絶対行く!!なに着て行こうかな〜?」と思っていてもこのような事をまず口走ったりしません。

「エ〜?どうしようかなぁぁぁ〜」とかちょっと思わせぶりな態度になる女性は多いです。
(もちろんストレートに喜ぶ女性もいますけど)

いい人なのに結婚できない男性の多くはこのような女性のお返事をどうやら限りなくノーに近いイエスではない答えと受け取ってしまう傾向があるみたいです。

つまり女性の言葉をそのままうのみにしてしまう。

女性としてはもっと熱心に誘ってほしかったり、絶対キミを楽しませるからといった言葉がほしかったり、なぜわたしを誘ってくれたのかという甘いエクスキューズを聞きたかったりしてるんだけどね。
(もちろんキミが素敵だからとか好きだからとかの表現や説明を聞きたいのですよ)

女性はイヤラシ系のしつこい誘い方は嫌いだけど、熱心に好意を表現してくれる誘い方には意外にガードを甘くしてあげることはよくあります。

いい人なのに彼女ができない人からの脱出方法として、女性の曖昧で思わせぶりな返事はノー!ではないと認識してさらに熱心に誘い続けることができるか、という点を今日はあげたいとおもいます。

管理人は、まだまだその能力は高くないですが、この能力を高める方法は、とにかく女性とコミニュケーションして、トライ&エラーを繰り返すしかないです。

逆に、「鬼」といわれるけっしてやさしそうでない男性が、もてるのは、女性の言葉の行間を読むというか、女性の本音を的確につかむことができるので、もてるということがあるようです。

女性の本音を的確につかむまで、女性にエラーをかまし続けることができる=「鬼」=「もてる男性」なんですね。

リアル知り合いの女性にエラーをかますと、社会的に抹殺されかねませんから、へたれの管理人は、出会い系サイトで訓練をつんでいます。メールのやり取りをしていると自然と女性の言葉と、その行間(本音)の差が分かってくるんです。不思議ですねぇ

389名無しの塾生:2007/12/02(日) 23:00:34
回答日時: 2007/1/19 00:22:56 回答番号: 34,292,364

私は31歳で結婚しました。
思うに、あなたに欠けているのは、「自信」です。

以下のことを毎日してください。
1.自分自身のいいところを見つけ(必ずなにかあるはず)、毎日自分をほめてあげましょう。
 そうすれば次第に自分に自信が持てるようになります。
2.結婚生活であこがれる場面をひとつイメージします。
 (たとえば、いっしょに晩御飯を食べている場面とか、朝出勤する時、玄関で見送って
 もらっている場面とか)
 これを毎日「もうすぐこれが実現するんだ」と思いながらイメージします。

そうすれば、必ず素晴らしいめぐり合い、そして結婚がやってきます。
私の後輩たち(7名)にもこの方法を教えて、全員成功しています。

390さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/12/02(日) 23:06:16
>>389
というかそこまで頑張んないとダメなんならいずれ破綻しそうだし、
結婚しないほうがいいと思うのだが。恋愛みたいに楽しいばっかじゃ
ないだろうしね。

いい年こいて高校生が憧れる結婚生活感なのが笑える。

391名無しの塾生:2007/12/02(日) 23:53:21
>>390
批判はわかった。
あなたの恋愛観、とか、恋人ほしがっている
人に対するアドバイスをお願いします。

392さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/12/03(月) 00:04:20
良く分からないのだが好きな人ができたら付き合えばいいし、ダメなら
諦めればいいしただそれだけなのではなかろうか。

一つ注意が必要なのはマーケットでの取引と同じく「バカはカモに
される」という特色がある事。だからスキルが低い人は参入しない方が
ハッピーなわけ。389みたいなマインドでたかり根性のあるのと
取引が成立したら恋人できない以上に悲劇だろうに。

393名無しの塾生:2007/12/03(月) 00:22:12
ダメならあきらめるのはその通りだと思うけど、好きな人ができても相手が自分を好きとは限らないことが多いわけで。
だから、好きな人ができたら付き合えばいい、というのは、それが出来たら苦労はない、と誰しも思うのではないでしょうか。

自分は相手を好きだ、でも相手は自分を好きでない、というところから始まっても、両想いになれる方法があるらしい、
ということで人はすがるのでしょう。
それがノウハウでどうにかなるものなのか、その人によるのか、両方なのかはわかりません。
馬鹿はカモにされる、のはそうだと思います。恋愛マニュアルなんかもそうですね。私も(ry

394名無しの塾生:2007/12/03(月) 00:27:33
でも、さる元コテさんの考え方は清々しくていいな、とも思える。
自分もコンプレックスを持たずにそういう気持ちになれればいいんだけど。

普段、仕事や勉強でがんばっていても、ふとさみしくなるんですよね。
何に対する負い目・コンプレクスなのかわかりません。

395さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/12/03(月) 00:30:11
そもそも付き合ってる人達=両思いっていう前提からして間違っているのだが。
お互い空いててきっかけがあって、「まあ悪くないかな」くらいで付き合い始め、
その結果として上手くいったりいかなかったりするもんじゃないのか。
特に社会人になると友人の紹介で付き合い始めるケースが圧倒的に多いし、
中学生じゃあるまいし両思いになってから付き合うわけじゃないじゃん。

例えば友人つくるのにノウハウ本読まないでしょ、普通。気があったら付き合うし
気が合わなきゃ付き合わないだけでしょ。友人を作るためのアドバイスとか
友情観を議論してたら素で痛いだろ。

396名無しの塾生:2007/12/03(月) 00:36:05
そうか。
でも、その「まあ悪くないかな」くらいまでもっていくことすらできないダメな連中もいるわけで。
そういう連中は本来は、貴方の言う「参入しない」のがハッピーな選択なんだと思うけど。
でも、その選択をできなくてもがくから、よけいに苦しいのではないかと。

あと、相手が「まあ悪くないかな」程度にでも思ってくれていることを判断できないわけで。
それをうまく確かめられる人は、そもそも苦労なんてしない。

397名無しの塾生:2007/12/03(月) 00:37:12
「まあ悪くない」という気持ちの女性とどうやって付き合えるのか、それもわからない男は多いと思う。俺も。

398さる元コテ ◆m9FOA77uiM:2007/12/03(月) 00:45:29
いやだからさ、友達がセットしてくれた合コンもどきの2on2の席上で
誘導してもらって話があって、連絡先交換した後に2人で会った時に
それなりに悪くなかったから付き合うくらいだよ。

感情的粉飾・演出をその間には過分に施すわけだが(笑)、一切の虚飾を
剥ぎ取ったらそんなもんだよ。王子様・お姫様を探してるのって恋愛経験
少ない人だけじゃないの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板