したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イベント情報

1ゆーいち:2005/12/05(月) 03:00:39
長い文章でも最後まで!

きっといい情報が見つかるハズ☆

自分を磨こう♪

60ゆーいち:2006/06/21(水) 16:22:06
◆ 企画紹介
------------------------------------------------------
☆ミ わた鬼
生態系を身をもって体験できる鬼ごっこ!
青年が真剣に鬼ごっこをします!
果たしてあなたは生き残ることができるのでしょうか?
------------------------------------------------------
☆ミ みんなトモダチ
初めて逢った人が多い中、張り詰めた緊張感。
それを一気にぶち壊してしまいます!
めざせ、トモダチ100人! 
------------------------------------------------------
☆ミ A World is HERE
8G会場が一つの世界になる。それぞれが抱える問題の解決
を試みる。・・・しかし互いの想いが絡み合い、ある国の問
題解決が他の国の問題を引き起こす。問題を起こしているの
は、あなたかもしれない。そんなこの世界の現状を感じるこ
とができる。
       そう、A World is HERE
------------------------------------------------------
☆ミ ソウゾウ論 −ホップ−
ゲームを通して、疑問に感じることは多々あるでしょう!そ
の全てをただ受け止め、じっくり見てください。きっと何か
が見つかるはず。そして、これは、実世界でも起きてるので
はないでしょうか?
------------------------------------------------------
☆ミ オトナの時間 −武勇伝−
ビジョンを持ち、活動している社会人を講師として招き、分
科会を開催します。皆さんのモデルとなるような社会人が、
目の前に現れるかもしれません!
------------------------------------------------------
☆ミ ソウゾウ論 −ステップ−
あなたの理想の社会とは?あなたが描く理想の世界とは?前
日までに学んだことを活かし、じっくり考え、理想の世界を
共に創り上げましょう!
------------------------------------------------------
☆ミ ソウゾウ論 −ジャンプ−
理想と現実の間にあるギャップ!一体、どうすればいいの?
そこで立ち止まらず、前に進むために、一緒に考え、それを
形にしていきます。
------------------------------------------------------
☆ミ 未知なる世界へ! -outside of YOU-
全国のサークル活動をプロジェクト単位でを紹介します。
それらの活動、考え方の中に、今後自分たちの活動へのヒン
トとなるようなことも散りばめられているでしょう。
------------------------------------------------------
☆ミ What is our GOAL?
よりよい社会を実現するにはどうすればいいのか?異なる立
場、違った視点、それぞれの利害…我々は理解しあうことが
できるのか?真の理解ができた時、そこにあるものは…
------------------------------------------------------
 もっと知りたい企画、気になる企画はHPでもチェックしてみ
てください。このメールだけでは紹介しきれなかった魅力的な
企画達の情報も載っています。


◆ ギャザリングとは?
 「環境問題に対して何かアクションを起こしたいけど、何か
ら始めればいいかわからない」「活動しているけど、もっと環
境関連の団体について知ってみたい」「もっと自分のやってい
る環境活動について知ってもらいたい」
そんな人たちが集まり情報交換する場、あるいは、思いや伝
えたい事を話し合い考えていく「場」です。環境に興味のある
人、環境団体で活動する人が集まります。

 過去開催されたギャザリングにおいては、新しい環境団体・
プロジェクトが発足したり、全国一斉ごみ拾い、ISOの考え方
を活用し、ギャザリング自体を環境負荷の少ないものにする「
エコギャザ」などの企画が誕生したりしました。


◆ エコ・リーグ(主催団体)
 全国青年環境連盟(エコ・リーグ)は1994年8月に正式に発
足した環境NGOです。
 環境問題について考え、話し合いたい、何かしたい、情報を
得たい、仲間を探したい、等 様々な思いを持った人々にとっ
て、探し求めるものを見つけることのできる「場」であること
を目指しています。
 エコ・リーグは全国的なネットワークを支えるためのサポー
ト 機関であり、現在約150団体2000名をネットワークしていま
す。

エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
〒162-0825
東京都新宿区神楽坂2-19 銀鈴会館507
TEL:03-5225-7206(FAX兼用)
MAIL:eleague@mxa.mesh.ne.jp

61かずみ:2006/07/09(日) 10:24:14
突然すみません・・・

ミクシィにこんなメールがきたんで。
誰かいませんか???


かずみさま

はじめまして。突然メールをしてしまってごめんなさい。
NPOカタリバ代表の中澤久美と申します。
高校生の進路選びを少し年上の世代の先輩が応援する活動を行っており、現在東京都の都立高校に訪問して授業を行う活動を行っております。

通常そのような活動を行っている団体なのですが、今月11日、富山県でリクルートさんが行うイベント「進学わくわくライブ」に参加させていただくことになり、現在準備をすすめております。

現地の高校生に調査をしたところ高校生たちからの要望で、どうしても新潟大の学生さん、もしくは卒業生の方のお話を聞いてみたい、という要望がたくさんあがってきました。

NPOカタリバは東京の大学生たちや社会人たちをネットワークしている団体なので新潟県につながりが薄く、大変困ったのですが、なんとか高校生たちの要望をかなえてあげたく、新潟大の方を2ヶ月ほど探し続けています。

でも、なかなか出会えないのです・・。

最後の手段、MIXIで探してみることを思いつきました。
そうしたら・・やっと見つけた!
さすがに怪しまれるかなとは思ったのですが・・・、このようにメールさせていただいております。
(もし、うちの他のスタッフからメールが来ていたらすみません。みんなで必死になっているので同じ事考えた人がいたかもしれない・・。)


立派な先輩としてすごい話をしてほしい、というよりは、自分自身の迷いの話や、苦労の話、など、頑張っている渦中にいる話は高校生をはげまします。
進路説明会のおじさんたちよりも、こころに届くんです。

もう来週の話なのであまりに急だとは思うのですが・・
下記の条件でイベントに参加していただけませんか。
ぜひともご検討をいただければ幸いです。

なお、当日は東京の大学生もたくさん参加します。
わいわい楽しんでいただければと思います。
*****************************
●イベント:進学わくわくライブ富山会場
●会場:富山市総合体育館
●コーナー:先輩相談コーナー(運営:NPOカタリバ)
●URL:http://shingakunet.com/event/hokuriku/toyama.html
●ボランティア謝金:10000円
●日程:7月11日(火曜)13時〜18時
●移動:交通費・前日宿泊費は負担いたします
※遠隔の方は、前日入りしていただいて宿泊していただけます。
また、多少時間に間に合わない場合も、リクルートさんに交渉してみますのでご検討いただければと思います。
●窓口:中澤久美
 mail : k.nakazawa@katariba.net tel : 07050748172
******************************

お返事お待ちしております。
また、こういったことに少しでも興味のありそうな、卒業生の方々、もしくは在学生の方、講師の方など、関係者の方であればどなたでもOKなので、ご紹介いただければ嬉しいです・・。

あまりに直前ですが・・。お返事お待ちしております。

中澤久美(09088154863 k.nakazawa@katariba.net)

62りょうたろう:2006/07/09(日) 14:22:11
>かずみ

mixi上ではメッセージ機能を使った宣伝行為を禁止しているんだけどね。
http://mixi.jp/help.pl#5c

まぁ調べたところ、実際にある団体だし怪しいメッセージではないようだ。

63かずみ:2006/07/09(日) 21:35:06
上のカタリバの件、10名程度の応募があったそうです!!

いいなぁ、すごいなぁ、うらやましいなあ。。。
ひまわりのかたいますか??笑

条件いいしテストなかったら絶対いったなぁ。。。

64KTA:2006/07/10(月) 13:10:15
そろそろ夏休みですね!!

ってことで、今年もやりたいと思います!!
突コン!!テスト期間が終わったらやりますよ!!


そろそろ予約もしなきゃいけないのでひまわりで話出したいと思います!

そして!!
第3回ひまわりボウリング大会〜新戦力の台頭〜
も行いたいと思います!!
これも夏休み中に行いたいと思います!!


なので!!
テスト終わってからすぐ実家へ帰ったら突コンに参加できないので要注意です!!みんな今のうちにお金をためておこうね♪

65KTA:2006/07/12(水) 22:02:53
みんなECOクッキングに来てくれた須永さんや居城さんを覚えてるだろうか?ってか覚えてるよね?

その居城さんが夏に点塾で暑気払いをやらないか?とのこと!!


どうだいみんな?やらないかい?

66yuuta:2006/07/12(水) 22:23:15
>けーたりんぐ
日程によっては出ます!!!!!

67たけし:2006/07/20(木) 11:24:39
>けた
暑気払いね。

イイっ!!

最高っ!

やっちゃおっ!

点塾は少し遠いけど、最悪あそこに泊まればいいから。
(許可もらえば、たぶん泊まれる)

68KTA:2006/07/24(月) 00:08:10
>ゆーた&たけし
日程はいつ頃なら大丈夫ですかね?
いちおー8月9〜11日の間とかどうかな?って思ってるんですけど・・・。

69名前を入れて下さい:2006/07/25(火) 23:51:23
9〜11か、このままいくと参加できないなぁ

70yuuta:2006/07/26(水) 22:29:51
↑俺ね

71KTA:2006/07/27(木) 01:45:39
じゃあ12〜14日あたりは?

72U太:2006/08/04(金) 12:50:48
☆藤堂先生と映画を観よう☆

ひまわり顧問であるエリートでかっこいい、環境経済学を専門となされてる藤堂先生の映画を資料とした授業があります。
ちなみに俺のゼミの先生です。

内容:映像資料について、事前及び事後のレクを交えて解説する。  
時間:午後6時20分〜午後9時程度
場所:人法経棟A160教室

8月8日(火)
・映像資料「ナージャの村」
ベラルーシ共和国、ドゥヂチ村。チェルノブイリ原発事故で汚染されたその小さな村は政府の立ち退き要請で地図から消えてしまった。
それでも故郷を離れず汚染された村に残る6家族がいる。
・解説内容:放射線物質による汚染の人体影響とその実態について


8月15日(火)
・映像資料「もののけ姫」
・解説内容:映画に見る自然観、環境観について


8月22日(火)
・映像資料「六ヶ所村通信 Vol.1、2、3」(予定)
・解説内容:核燃料サイクル施設立地地域における、推進、反対双方住民、企業の姿勢とその関係など、核施設立地に伴う社会問題について。


8月29日(火)
・映像資料「エリン・ブロコビッチ」
全米史上最高額の和解金3億3千3百万ドルを勝ち取った一人の女性がいる。彼女の名はエリン・ブロコビッチ。http://www.sonypictures.jp/archive/movie/erinbrockovich/
・解説内容:環境被害における補償と企業責任について


と、毎週火曜日にあります。
誰が参加してもいいので、ぜひ参加しましょう。
俺はできるかぎり出席するので、何か質問がある人は俺にメールしてください。

73ゆーいち:2006/08/06(日) 21:23:11
>U太
とっても興味ひかれる授業。

74U太:2006/08/15(火) 08:51:54
さぁ皆、今日はもののけ姫だよ

75名前を入れて下さい:2006/08/21(月) 21:34:31
さぁ皆、明日は六ヶ所村通信だよ

76名前を入れて下さい:2006/08/22(火) 21:06:03
さあ皆、明後日は木曜日だよ

77スリッパ:2006/08/31(木) 18:05:50
もう映画はないのかい??

78U太:2006/09/01(金) 22:20:06
☆藤堂先生と映画を観よう☆

追加です

内容:映像資料について、事前及び事後のレクを交えて解説する。  
時間:午後6時20分〜午後9時程度
場所:人法経棟A160教室

9月5日(火)
・映像資料「ヒバクシャ」
イラン・アメリカ・日本。世界中で起こっている低線量被爆の実態を映像を駆使し描き出す。
劣化ウラン弾の被害や内部被爆の脅威などが扱われます。
★軍事マニアと自負する藤堂先生の意外な一面が見れるかも・・・★

8月12日(火)
・映像資料「ペリカン文書」
ジュリア・ロバーツの環境関連映像資料
自分の書いた論文が、偶然にも政界の暗部を突いていたために国家的規模の陰謀に巻き込まれ、
命を狙われる女子大生の危難を描いたサスペンス・ミステリー。

9月中も続くみたいです^^
興味ある人はレッツゴ〜

79U太:2006/09/01(金) 22:20:55
8月12日→9月12日
気になったから一応訂正

80スリッパ:2006/09/09(土) 11:54:11
明日これに参加してきます。(以下一部変更あり)


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
東海大学海洋学部環境サークル E.C.O. 主催
夏季イベント エコプロジェクト in 三保 のお知らせ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

好評だったエコプロを、今年も第二弾として行います。忙しい時期とは思いますが、遠方の方もご参加お待ちしております。
夏の海で私達と思い出をつくりませんか?

□環境サークルE.C.O.とは? 「自分たちの身近なところから何かできることを探していこう。」をモットーとしており、大学付近の三保海岸の清掃、森林保護や環境教育を中心に地域に密着し、また全国の大学生サークルとも連携を持った幅広い活動を行っています。

□エコプロジェクトin三保とは? 全国の、環境活動を行っている大学生を対象に、昨年の9月に初めて開催した、海をテーマにした二泊三日の環境合宿です。静岡市清水区の三保海岸で、地元住民との大規模な海岸清掃、講師を招いての勉強会、交流会など、さまざまな企画を行いました。参加学生33人、清掃参加者を含めた総参加者数は164人でした。

*******************************
◎日時:2006年9月9日(土)〜11日(月)の二泊三日

○場所:静岡県静岡市清水区 東海大学社会教育センター三保研修館

○内容:静岡市の各地で、一斉に行う清掃活動の、メインとなる大規模な海岸清掃と漂着物調査。全国の大学生との交流会。浜辺でのレクリエーション。。夜のお楽しみ企画など、海岸を会場とするからこそできる、さまざまな企画を行います。

○対象者:全国の環境に興味のある大学生

○参加費:
*******************************

このイベントは、「すんぷ☆エコアクション」と提携しています。
すんぷ☆エコアクションとは,静岡市を代表する環境イベントを目指した,大規模な調査・清掃イベントです.
静岡市内全域の100会場で行い,延べ6000人の参加者を予定しています.
エコプロジェクトin三保での清掃場所はメイン会場となります.
詳しくはホームページをご覧ください.

質問等あればご遠慮なくお聞きください。
詳しい企画が決まり次第また連絡いたいと思います。
□問い合わせ
E-meil: ecoproject_in_miho@yahoo.co.jp
*東海大学海洋学部環境サークルE.C.O.のメンバーに尋ねて頂いてもいいです!!
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
 エコプロ専用メール ecoproject_in_miho@yahoo.co.jp
 環境サークルE.C.O. http://www.scc.u-tokai.ac.jp/club/eco/
 エコプロ2005 http://www.geocities.jp/eco_puro/
 すんぷ☆エコアクション http://www.geocities.jp/sunpu_ecoaction/

└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
以上.転送「大歓迎」!!!

81U太:2006/09/13(水) 00:22:40
2006年9月16日(土)17(日)18(祝)の3日間、
「第5回にいがた総おどり」が開催されます。
会場:万代会場・東掘会場

開催目的:
新潟県内に200年以上昔に現存した、三日三晩踊り続けた祭りを
現代に呼び起こし、祭りを通じて次の世代に元気な新潟を残し、
全国に発信していく。文化振興、商店街の発展、町おこし、国際
交流、教育の分野など様々な働きかけを行い、踊りの町新潟構想
を作り上げる。
http://www.soh-odori.net/html/index.html

ここでひまわりはecoチームとしてのボランティアをします。はい。
仕事内容としては主に3つ
●エコ基地ブースの設置
ポスター、看板、環境クイズなどで来場者に「祭りもエコになる」ということを伝える。プラスチック油化装置の展示体験なども行う。
●ゴミステーション
これはいつも通り
●割箸、紙コップの重ね回収
来場者が使用した割箸を見せることで効果的な環境啓発を行う。
割箸はたらいで洗って後日、北越製紙で紙の原料となる。

ひまわりは16日(土)万代会場のみを担当します。
時間は8:30〜21:00まででスタッフTシャツ、昼・夜の食事が支給されます。
参加してみたい人は今日中に俺までメールをください。
詳しい話をお伝えします。

急ですみません。。。

82ゆーいち:2006/09/13(水) 12:07:18
↑の書込みについて・・・

ecoチームの主なメンバーの中に、
俺・たけし・鈴木昌俊(M1の先輩)
がいます。
これらの企画に、作る側として6月くらいから関わってきました。
HPあり⇒ http://www.soh-odori.net/html/eco/event.html
是非一緒に活動しましょう!!

83スリッパ:2007/01/25(木) 11:06:11
東北のみんなの「想いをかたちにしたい!」って気持ちが伝わって
くるそんな企画です。

自分も微力ながら、製作の側に立たせていただいています。
この機会に、離れた場所にいるみんなの想いにも触れてみてはいか
がでしょうか★

みちのくギャザリング
http://gathering.eco-2000.net/michinoku/index.html

☆*:;;;:**:;;;:*☆☆*:;;;:**:;;;:*☆☆*:;;;:**:;;;:*☆


     ギャザリング当日まであと31日

☆*:;;;:**:;;;:*☆☆*:;;;:**:;;;:*☆☆*:;;;:**:;;;:*☆

84パチ@ROLE:2007/02/05(月) 05:16:35
度々失礼します。
ちょっと気が早いのですが、ゴミステスタッフボラ募集のお知らせです。
興味のある方はご一読ください。

先日、「にくにく」でお馴染みの県庁県民生活課鈴木さんからROLEあてに連絡があり、
3月3・4日(土・日)にあるふるさと村でのイベントに参加のお誘いがありました。
イベント内容の詳細がまだ決まっていないようで、詳しいことはわからなかったのですが、ゴミステスタッフやってみたいな〜という人は、是非予定を空けておいてください☆
例によってボラバイト代が出る予定です。

85パチ:2007/02/06(火) 16:03:27
上記のふるさと村ボラの件ですが、日程が変更になりました。
もうMLで流してもらってるので知ってると思いますが一応(>_<)

×3月3・4日(土日)
○2月24・25日(土日)

です。
申しわけm(__)m

86あしなが学生募金事務局 高橋 玄:2007/04/07(土) 19:16:15
突然のメッセージを失礼いたします。あしなが学生募金事務局 高橋 玄と申します。
新潟市社会福祉協議会、ボランティアセンターさんからご紹介いただきまして、大学経由にてご連絡を、と考えておりましたが今回はなかなか連絡がつかないと思われますのでこの形にてご連絡いたします。

病気・災害遺児に対して無利子奨学金を貸与する団体、「あしなが育英会」について募金全額を寄付するための街頭募金でして、毎年春、秋の年二回開いております。

具体的にお願いしたいこととしましては、4月21・22・28・29日の午前10時から午後5時までの時間帯で、新潟市古町北光社前にて街頭募金を行っております。そちらの街頭募金にボランティアとしてご参加いただきたくご連絡します。

このたびは年度代わりということもあり、大変お忙しい時期かとは存じますが、ご支援いただければ幸いと思い、このメッセージをお送りいたします。なにとぞよろしくお願いいたします。

あしなが学生募金事務局 高橋 玄
080-5404-0874 ji0lfl@zweb.ne.jp

87名前を入れて下さい:2007/06/29(金) 14:49:22
突然のメール失礼します。
エコ・リーグ全国ギャザリング実行委員会、
東京農工大学2年の松井です。

エコリーグのイベントを紹介させてください!!

エコ・リーグの全国ギャザリングが迫ってきました!

今年は、参加者主体型の自主企画ギャザリング!
史上初のWEB2.0ギャザリング!
日本の青年による環境活動のひとつのカタチをお見せします。

活動をやる人の数だけ、活動のカタチがあります。
方法は違っても、目指していることは同じ。
【地球環境を、より良いものにしていくこと】
【これからの地球環境は、私達が創っていくということ】

あなたの環境活動を、見せにきてください。
たくさんの環境活動に、会いにきてください。

8月30日、関が原でお待ちしています!


?転送歓迎?
☆ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆
■      日本最大級の「青年発」環境合宿イベント!!
□■      エコ・リーグ全国ギャザリング'07(8G)
■□■     ttp://gathering.eco-2000.net/8g/ (ttp://902.in/~078g/)
□■□■ 2007年8月30日(木)?9月3日(月)in関ヶ原
☆ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ ☆
?今年のテーマ?
誰もが参加者、誰もが講師!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■受付開始■ 2007年7月1日(日)からホームページにて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も全国ギャザリング(通称8G)の季節がやってきました(#^.^#) 
<8Gとは?>
「北海道」から「沖縄」、「高校生」から「大学生」、「社会人」まで、
環境問題に熱い思いを持った全国の人達が年齢や経験を超えて集う
宿泊型のイベントです。今年も4泊5日で開催します。

<今年は?>
今年のテーマは、「誰もが参加者、誰もが講師!!」
イベントだからといって、「参加」するだけで終わっていませんか?
自分の持っている知識や経験を、お互いが講師となり学びあう。
経験を活かしてお互い助け合い、自分の活動や生活へ役立てていく。
8Gという「場」を通して新しい活動や元気のある活動をもっと増やして
いきたい!皆が参加者であり、何か話題を提供できる提供者である、
そんな双方向型の自主企画ギャザリングを目指しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★開催概要★☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】2007年8月30日(木)?9月3日(月)※部分参加OK
【場所】岐阜県関ヶ原青少年自然の家(ttp://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s27209/)

【対象】環境問題に関心のある全国の青年
【主催】エコ・リーグ(全国青年環境連盟) ttp://el.eco-2000.net/
【参加費】
一般  27,000円(会員) 30,000円(非会員)
大学生 25,000円(会員) 28,000円(非会員)
高校生 23,000円(会員) 26,000円(非会員)
※宿泊費4泊、食事代込み
※各種割引あり
【問い合わせ】
全国ギャザリング'07実行委員会(担当:永田)
HP:ttp://gathering.eco-2000.net/8g/
ttp://902.in/~078g/(上記のURLで開かない場合はこちらへ)
E-mail:info_2007_8g@yahoo.co.jp

お手数ですがURLの頭にhを足してください。

88JUON NETWORK:2007/07/12(木) 15:36:20
「トキ色の島 森林の楽校2007夏」森づくり体験100%

今年も新潟県佐渡島において「トキ色の島 森林の楽校」を開催いたします
。今回で6年目を迎える、トキ野生復帰に向けた里山保全活動を行います。
また、オプションコースとして、新潟大学演習林の公開講座にご参加いただ
けます(巨大な大王杉を見ることが出来ます!)。お気軽にご参加下さい。
初心者大歓迎。

【と き】2007年8月27日(月)〜29日(水)(2泊3日)
     オプションコース25日(土)〜26日(日)(1泊2日)
【ところ】新潟県佐渡市(佐渡島)キセン城
【参加費】学生・会員7000円/一般9000円(保険・宿泊食事代等)
     ※宿泊なしの場合:学生・会員4500円/一般6000円
     ※2日目交流会のみの参加:1500円程度
     ※部分参加の方は保険・食事代等実費程度いただきます。
     ※現地までの交通費は各自ご負担下さい。
     ※オプションコース参加の場合+4000円(1泊3食)
【内 容】森づくり体験100%
     トキ野生復帰に向けた藪払い、田おこし等の里山保全活動
【集 合】佐渡汽船両津港タ−ミナル旅館組合駐車場
     ※交通に関しては佐渡汽船ホームページをご参照下さい。
      http://www.sadokisen.co.jp/
【定 員】20名
【締 切】8月20日(月)※過ぎた場合はご相談下さい。
【持ち物】作業に適した格好(長袖・長ズボン・山を歩ける靴)長靴・軍手
     ・タオル雨具・水筒・保険証の写し・宿泊の用意(寝間着等)
     ※あった方がよいもの:リュックサック・着替え・カメラ・帽子
     ※安全のため夏でも長袖の服で作業します。
      ただし、蜂刺され防止のため黒い服は避けて下さい。
      長靴や底の厚い山に登れる靴が必要です。
     ※トキ色の島 森林の楽校では、水場を歩くので長靴が必須
      です。お貸しできますがサイズがないことがあります。ご
      相談下さい。
     ※朝夕冷える場合がありますので、一枚多めにお持ち下さい。
【主 催】新潟大学農学部附属フィールド科学センター・JUON NETWORK

89JUON NETWORK:2007/07/12(木) 15:37:36
2つにわけて、投稿いたします。

【日 程】※多少の雨でも実施しますが、内容が変わることがあります。
8/27(月)
※新潟港12:10発 両津港14:30着フェリーが便利
14:45 佐渡汽船両津港タ−ミナル集合
16:00 楽習会
19:00 交流会

8/28(火)
 9:00 里山保全作業
12:00 昼食・休憩
13:00 里山保全作業
17:00 自由時間
19:00 夕食・交流会

8/29(水)
 9:00 里山保全作業
11:00 作業終了
12:00 トキの森公園見学・昼食
14:30 佐渡汽船両津港タ−ミナル解散
※両津港15:10発 新潟港17:30着フェリーが便利

※食事づくりは参加者で行う予定です。ご協力下さい。

※オプションコース−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
8/25(土)〜26(日)
新潟大学附属フィールド科学教育研究センター主催
「新潟大学農学部公開林間実習2007『知られざる天然スギの森へ』」

ところ:新潟大学農学部付属フィールド科学研究センター(佐渡市小田94−2)
内 容:大学の演習林にある天然スギ林(林齢約500年)を中心に、実習形
    式でご案内します。佐渡の珍しい昆虫や野ネズミたちにも対面でき
    るかもしれません。

※詳細・申込は以下ホームページより直接お願いします。
 http://contents.sado-eco.net/?eid=452579

※公開林間実習終了後26日(日)午後〜27日(月)午前の間は自由時間
 となります。宿泊・食事はすることができます。食費等一部実費はご負担
 下さい。詳しくはご相談下さい。

■問合せ・申込み先
特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
〒166-8532 杉並区和田3-30-22
TEL03-5307-1102 FAX03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp
http://juon.univcoop.or.jp/

★参加希望の方は以下に記入又は○をつけ、
juon-office@univcoop.or.jp
までお送り下さい。

−−「トキ色の島 森林の楽校(もりのがっこう)2007夏」 申込書−−

名前:
ふりがな:
性別:男・女
年齢:
所属:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:
体力には自信が:ある・まあまあ・ない
JUON NETWORK:会員・非会員
交通手段:公共交通機関・自家用車
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付に限って
 利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。また、
 ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、速やかに必要な手続きを
 お取りいたします。

90名前を入れて下さい:2007/12/20(木) 11:14:12
関東2月ギャザリング実行委員会
東京農工大学2年の松井です。

東京であるイベントですが、遠隔地割引もご用意しております。
もしよければごさんかいただけませんか?

〓以下、転送大歓迎〓

現在、早期割引実施中!!(12月27日までにつき、急いでお申し込みを!!)
Eco-League presents...
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

★☆2008関東2月ギャザリング開催☆★

http://gathering.eco-2000.net/kanto/

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

☆★受付開始★☆ 2007年12月20日(木)からホームページにて

*:.。..。.:*・゜今回の関東2Gは?゜・*:.。. .。.:*

☆★テーマ★☆

意志ある所に道がある
?目的探しのギャザリング?

環境活動って楽なことや楽しいことだけじゃないと思う。
けれども、迷わずに自分の道をただ行けるのは、
そこに他ならない自分自身の目的があるから。

今年の関東2Gでは参加者のみなさんに、
環境活動をする「目的」について考えてもらいます。

自分自身が迷わないように、
「環境活動すること」が目的にならないように。
なにより、自分自身の本当の「目的」が達成できるように。
今年の関東2月ギャザリングはあります。

みんなといっしょにワークショップや講演を聴いて、
自分自身を見つめ、友人と語り、未来を考える。

そんな2泊3日を過ごしてはみませんか?

みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。
松井 宏宇

*:.。..。.:*・゜開催概要゜・*:.。. .。.:*
《日程》2008年2月25日(月)?2月27日(水)※部分参加OK!!
《場所》国立オリンピック記念青少年総合センター(http://nyc.niye.go.jp/
《対象》自分の中に潜む可能性を見出したい人
目的を見つめたい人
環境問題に関心のある全国の青年
《主催》エコ・リーグ(全国青年環境連盟)http://portal.eco-2000.net/
《参加費》
プランA(全日参加)
大学生 11,000円(会員) 12,000円(非会員)
社会人 12,000円(会員) 13,000円(非会員)
※宿泊費2泊、食事代込み
※その他各種割引あり
※部分参加プラン(B・C・D)についてはホームページで。

*:.。..。.:*・゜問い合わせ゜・*:.。. .。.:*
'08関東2月ギャザリング実行委員会(受付担当:望月・清水)
HP: http://gathering.eco-2000.net/kanto/
E-mail: info_2008_2g@yahoo.co.jp

*:.。..。.:*・゜企画紹介゜・*:.。. .。.:*
☆★自分史年表★☆
今まで気づけなかった自分自身を発見するための企画です!

☆★講演会&ワークショップ★☆
今回のギャザリングのメイン企画!!
講師の方をお呼びして、環境活動をする目的の重要性を考え、
また見つけるための講演会&ワークショップを行います。

☆★自主企画★☆
参加者が自ら創る、内容や方法は自由な企画。
今回は各時間に実行委員企画を用意しております。

※プログラムは予定ですので、諸事情により変更する場合があります。

*:.。..。.:*・゜申し込み゜・*:.。. .。.:*
☆★申し込み★☆
12月20日より、ホームページにて申し込みを受け付けております。
申し込みの締め切りは2月15日(金)です。お早めにどうぞ。
http://gathering.eco-2000.net/kanto/

☆★各種割引★☆
・エココン(早期)割引⇒⇒⇒12月27日までに申し込めば1000円割引
・遠隔地割引⇒⇒⇒⇒関東1都6県以外から来られる方には500円割引
北海道・四国・九州・沖縄地方の方は1000円割引
・グループ割引⇒⇒⇒3人以上の参加で500円割引
・自主企画割引⇒⇒⇒事前に自主企画を行う予定の方に500円割引

91キャンプについて:2008/07/10(木) 01:49:25
適当なスレッドが見つからなかったのでとりあえずここに書いておきます。
決めるのが来週なので、3つに絞らなくても良かったかな〜とも思いますが、まあ、決めやすいからよかったのかな?
ちょっと長いので、キャンプ場ごとに分けて書きます。
以下に貼ってあるURNだけでは情報量が不十分なので、各自でググるなりヤフるなりしてください。評判なども見れると思いますので。

あと、スケジュールにリンクを貼ってくださった方、ありがとうございました。

92キャンプについて:2008/07/10(木) 01:49:56
角神湖畔青少年旅行村
阿賀町
オフィシャル?→http://www.okuaga.co.jp/
地図→http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GZHZ,GZHZ:2007-42,GZHZ:ja&q=%E8%A7%92%E7%A5%9E%E6%B9%96%E7%95%94%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%9D%91&um=1&sa=N&tab=wl
特徴↓
バンガローがすごい
かのせ温泉赤湯(温泉・食事処)
観光地↓
奥阿賀遊覧船
奥阿賀ふるさと館(光と和紙)
レークサイド角神(食事・売店)
津川城跡(麒麟山公園)
狐の嫁入り屋敷(津川)
津川の町はずれにセブンイレブン有り

93名前を入れて下さい:2008/07/10(木) 01:50:26
和島オートキャンプ場
長岡市
オフィシャル→http://www.kizuna-camp.com/
地図→http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GZHZ,GZHZ:2007-42,GZHZ:ja&q=%E5%92%8C%E5%B3%B6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4&um=1&sa=N&tab=wl
特徴↓
バンガロー(トイレ付・10m^2)
管理が行き届いており、設備も多い
温水シャワー有り
テニスコート
観光地↓
小島谷駅周辺
良寛の里美術館
菊盛記念美術館
歴史民族資料館
木村家
道の駅「良寛の里わしま」
7、8km離れて寺泊、水族館や魚の市、広大な砂浜
一番近いのはセーブオン

94キャンプについて:2008/07/10(木) 01:50:56
あすなろ森林公園
阿賀町
地図→http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GZHZ,GZHZ:2007-42,GZHZ:ja&q=%E3%81%82%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8D%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%85%AC%E5%9C%92&um=1&sa=N&tab=wl
特徴↓
バンガロー(食器類もあり?・割としっかり・2階もある?)
あすなろ荘(温泉・食事処)
途中にファミマ?有り

95名前を入れて下さい:2008/07/10(木) 01:51:52
ちなみに同じ阿賀町の角神湖畔青少年旅行村とあすなろ森林公園は、その途中、
道の駅「阿賀の里」など、咲花周辺等(阿賀野市と阿賀町の境界)でも観光はできるかと。
地図→http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GZHZ,GZHZ:2007-42,GZHZ:ja&q=%E9%98%BF%E8%B3%80%E3%81%AE%E9%87%8C&um=1&sa=N&tab=wl

96キャンプについて:2008/07/10(木) 01:58:54
>>91
URNってなんだろうwwwwwURLでした

97特定非営利活動法人JUON(樹恩)NETWORK:2008/07/29(火) 16:22:03
「トキ色の島 森林の楽校2008夏」森づくり体験100%のご案内


特定非営利活動法人JUON NETWORKです。
イベントの告知をさせていただきます。みなさんぜひご参加ください。



JUON NETWORKでは、今年も新潟県佐渡島において「トキ色の島 森林の楽校」を開催いたします。

2008年秋、トキが試験放鳥されます!
これまで6年続けてきた、トキ野生復帰に向けた里山保全活動も、今年はい
よいよ、トキの放鳥という形で実を結びます。
また、オプションコースとして、新潟大学演習林の公開講座にご参加いただ
けます(巨大な大王杉を見ることが出来ます!)。お気軽にご参加下さい。
初心者大歓迎。

【と き】2008年8月20日(水)〜22日(金)(2泊3日)
     オプションコース23日(土)〜24日(日)(1泊2日)
【ところ】新潟県佐渡市(佐渡島)キセン城
【参加費】学生・会員7,000円/一般9,000円(保険・宿泊食事代等)
  
【内 容】森づくり体験100%
     トキ野生復帰に向けた藪払い、田おこし等の里山保全活動
【集 合】佐渡汽船両津港タ−ミナル旅館組合駐車場 14:45
     ※交通に関しては佐渡汽船ホームページをご参照下さい。
      http://www.sadokisen.co.jp/
【定 員】20名
【締 切】8月13日(水)※過ぎた場合はご相談下さい。
【主 催】新潟大学農学部附属フィールド科学センター・JUON NETWORK


詳細・申し込みはこちらをご覧下さい。
→blog.canpan.info/juonnetwork/


特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
〒166-8532 杉並区和田3-30-22
TEL: 03-5307-1102 FAX: 03-5307-1091
E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
http://juon.univcoop.or.jp/

98ゆーいち:2008/10/14(火) 19:13:02
大学院2年の池田です。
最近、掲示板やらミーティングやらに出没しているので、
1年生も覚えてください☆

今回は、
環境活動して、賞金ももらえるチャンスの情報だよ!!


『くり返し使うびん応援コンテスト』
リターナブルびんは知ってるよね?
これを世に普及させるため、
動画部門 イラスト部門 普及案部門
の3部門で作品を募集しています。

賞金は3万〜10万円です^^

詳しくは、
http://www.binnet.org/contest/
で。

この書込みを見た人は、周りの人にも
教えてあげてね!

99大蔵田んぼ育む会学生部会:2008/11/17(月) 18:21:09
「農業っていいなぁ〜不耕起農法と生き物たちで地球環境を守ろう〜」

大蔵の田んぼ育む会 東京農業大学農学部農学科 SAKUMAと申します。
突然ですが、講演会のご案内をさせてください。

11月30日2時よりに東京大学本郷キャンパスにて岩澤信夫講演会を行います。
農業は耕すのがあたりまえだと思いますが、岩澤さんはこの常識を覆し、一度も耕さないで米つくりの方法を提唱した方です。
岩澤信夫さんは農家への技術指導を行うなどして、2008年度吉川栄治文学賞を受賞された。農業関係の方ではありますが、幅の広い知識と経験を持ち、不耕起農法と環境問題について誰にでもわかるように語っていただくので、農業の知識がない方でも満足いただけるかと思います。

講演会の対象者は主に農業や環境に関心のある学生向けにお話をしていただきます。
会場が東京なので遠方になりますが、岩澤さんの話を聞く機会は二度とないと思うのでこの期にぜひ!

詳しいご案内申し込みはこちら
http://members2.jcom.home.ne.jp/okuratanbo/
岩澤信夫さんの詳細
http://www.tanbohakase.com/

100けいぶん:2008/12/07(日) 18:00:53
エコ・リーグからイベントの案内がきたのでご紹介。
以下抜粋

* ・゜゜・*:.。 ..。.:* ・゜゜・*:.。 . .。.:* ・゜゜・*:.。 . .。.*

【環境就職】に関心のある学生のための就活イベント

   エコ・リーグ主催
  ★『環境』就職・進路相談会 2008★
     @東京ビッグサイト

* ・゜゜・*:.。 ..。.:* ・゜゜・*:.。 . .。.:* ・゜゜・*:.。 . .。.*

エコ・リーグ主催の「環境」就職・進路相談会は、
「環境」に関わる仕事をしている社会人とお話をすることで、
環境の仕事の具体的な内容を理解することができます。

現在、HPで【申込】受付中です!!

  ☆★ このような方はぜひ ☆★

環境関連の仕事内容を知る機会が少なくて困っている。
就職して社会に出ても環境問題への関心を深めたい。
そして、将来を考える「きっかけ」を探している方。

★開催概要★

 日程:12月13日(土)10:30〜16:50
 場所:東京ビッグサイト(エコプロダクツ2008会場内 東6ホール主催室)
 参加費:無料
 詳細はHPでhttp://soudankai.eco-2000.net/east/
 
★企画★
◇10:30〜12:00:シンポジウム「環境に関わる仕事に就くためには」
 <コーディネーター>
  小林功英氏(エコ・リーグ監事/「環境」就職・進路相談会副実行委員長)
  <パネラー>
  福井信英氏(株式会社ジョブウェブ新卒事業部事業部長)
  小清水宏如氏(アミタ株式会社経営管理本部管理部総務課主任)
  宮下雅之氏(株式会社グレイス人材ソリューション事業部
        チーフ・マッチングディレクター)
  黒川智玄氏(株式会社船井総合研究所
        環境ビジネスコンサルティンググループチームリーダー)

◇13:00〜16:50:「環境」就職・進路相談会   
  メーカー、自動車、出版、証券、建設、小売、化学、環境コンサル、
  廃棄物・リサイクル産業、環境省、市役所、独立行政法人、公益法人、
  NPO/NGO等で環境関係の仕事をしている社会人50人が相談に応じます。

◇15:15〜16:50「NPOへのキャリア」座談会
実際に環境NPOのスタッフとして働く若手社会人が4人で語ります
 (概要編:15:15〜15:45、発展編:15:50〜16:15、個別相談:16:25〜16:50)

★申込★
 HPから受付中http://soudankai.eco-2000.net/east/

※エコプロダクツ2008会場内で13日(土)のみ開催しております。
 事前申込とともに、エコプロダクツ2008自体の事前申込を
 されておくとよりスムーズに会場内に入れます。
 https://www.entryform.jp/eco2008/r/entry.php

--------------------------------------------------------------------
※この企画は、求人求職の場を提供するものではありません。
エコ・リーグとしましては、「良いことも悪いことも含めた仕事
情報の提供」をコンセプトにしております。
--------------------------------------------------------------------

◆主 催:全国青年環境連盟(エコ・リーグ)
     http://portal.eco-2000.net/
================================================

101大橋香(パチ):2009/06/03(水) 01:28:11
こんにちは&はじめまして。
ROLEのOGの大橋です!

2008年の3月に新大法学部を卒業して、その後、
情報誌を作る会社で働きながら、
「カエル堂」というNPOに所属しています。
(学生の時から所属していたのですが。。)
そのカエル堂が、この度、発足以来初めて(?)の
全体ミーティングを行います!!!!

カエル堂とは、簡単に言うと、環境イベントの企画・運営・制作を
行う団体です。
現時点では、メンバーは、学生よりも、社会人の方が多いです。
環境イベントに興味がある方・NPOに興味がある方・
大学を卒業しても環境活動に携わっていたい方・・・
ぜひ一度ミーティングにお越しください。
ミーティングに参加を希望される方は、6月6日(土)までに
大橋までメールでお知らせください。
詳細は下記の通り・・・


1.日時2009年6月11日(木)19:00〜
2.会場NPOカエル堂事務所(駅南・新潟駅から徒歩5分)
3.内容・新規入会者の紹介
・NPOカエル堂の名称変更について
・NPO法人化について
・役割分担について
・今年度の活動内容説明
・その他
※ミーティング終了後、近所の居酒屋にて
懇親会を行います。ご参加下さい。


・・・以上、よろしくお願いします。

102掛布綾香(みどり):2009/06/10(水) 21:29:02
はじめまして!こんにちは!
ROLEのメンバーで
ちゃりきゃら’09実行委員をしている掛布です。
今年の夏!こんな熱いイベントがあるのでお知らせします♪

T_
●∧●彡:::::::::::::::::::::

  自転車きゃらばん’09 
(自転車+旅+環境問題)×全国の仲間=ちゃりきゃら!
http://www.geocities.jp/charikyara_09/
http://www.eco-2000.net/charicara/
                        _T
::::::::::::::::::::::ミ●∧●



◆自転車きゃらばん(通称;ちゃりきゃら)とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「自転車きゃらばん」とは、毎年8月の夏休みの間、日本中の
元気な若者が、自転車ひとつで全国各地を旅しながら、それぞれの
土地でめぐり逢った一般の人たちに対して、身近なところから始め
られるエコライフ(環境に配慮した生活)を呼びかける自転車とい
うツールを使った環境啓発キャンペーンです。
ちなみに、ちゃりきゃらでは、この一般の人達への啓発活動を「ア
ピール」と呼んでいて、毎年、駅や商業施設店内など、多くの人の
いる場所でアピールを行っています。

   ○日 程:8/10〜9/12
   ○場 所:東日本:仙台−福島−栃木−千葉−東京−神奈川−
            静岡−愛知−岐阜−滋賀(合流)
西日本:屋久島−(船移動)−鹿児島−宮崎−(船移動)−
            愛媛−岡山−兵庫−大阪−京都−滋賀(合流)
合流後:滋賀−三重−和歌山−大阪

   ○H P:http://www.geocities.jp/charikyara_09/ (09年度HP)
        http://www.eco-2000.net/charicara/ (オフィシャルHP)
   ○問合せ:charikyara_09@yahoo.co.jp
   ○主 催:自転車きゃらばん'09実行委員会

        


   ‥‥……━★ 参加者大募集 ‥‥……━★


                   ☆━━ 旅が好きな人
                 ★━━━ 自然が好きな人
               ☆━━━━ 自転車が好きな人
             ★━━━━━ 環境に興味がある人

            ☆━━━━━ 熱い思いをもっている人
         ★━━━━━━ 日本中に仲間を作りたい人

      ☆━━━━━ 何かを始めたいなと思っている人

  ※ 半日、1日、2・3日間など、≪部分参加≫もOKです!
    少しだけでも走りたい!って人も大歓迎☆
しかも、今年ちゃりきゃら09では、日本全国を走るので自分
の住んでるとこの近くを走るのも、アピールだけでもできます☆


◆今年のちゃりきゃら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年のちゃりきゃらは「生物多様性問題」を伝えながら旅をし
ます!これは来年、名古屋で「COP10」という生物多様性に
関する国際会議が開かれるのを前に、一般の人達に生物多様性問題
を知り、自分の身近からこの問題を考えてもらいたいと思います。
 そして、今年は例年の活動に加え、各地の環境活動家・団体の
訪問なども取り入れて旅をします。
 これを機に、学生が社会と接し、社会を知る・学ぶということ、
また環境活動をする者同士のネットワーク作りや、新たな環境活動
に踏み出すきっかけ作りとなる旅にしていきたいと考えています。


◆もうちょっと、詳細が知りたい...参加者登録もこちらからどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 自転車きゃらばん'09HP
 ▼http://www.geocities.jp/charikyara_09/

 例年のちゃりきゃらの様子がもっと知りたい方はオフィシャルHPへ!
 ▼ちゃりきゃらオフィシャルHP
   http://www.eco-2000.net/charicara/ 


◆お問い合わせ・取材等の連絡先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 質問・相談等は、下記の連絡先メールアドレスにて
24時間365日受け付けしております。
どうぞ気兼ねなくお気軽にお問い合わせください。

103名前を入れて下さい:2009/10/19(月) 06:39:55
『森林と学ぶ そして未来へつなげよう』

今、日本では、手入れをすることで共に生きてきた森林が、荒れて
います。

今年で11回目を迎えるこの講座では、森林についての知識や技術
を学ぶためのプログラムを用意し、さらに学んだ経験を活かしなが
らリーダーとして継続的に活動できる場も設けています。

この「リーダー講座」は全5回ですが、これは森林ボランティアリ
ーダーとしての心得を学ぶいわば入門編です。もともと講座終了後
も活動できる場を提供していましたが、「もっと講座として継続し
て欲しい」という声に応えて、3年前から実践編が始まりました。

この講座をきっかけに、日本の森林の現状を学び、森林ボランティ
ア活動を始めて欲しいと考えています。

※詳細HP
 http://juon.univcoop.or.jp/


■講座情報
=============================================
【日程・プログラム予定】
ー第1回 2009年11月21日(土)
          【杉並区】オリエンテーション

ー第2回 2009年11月28日(土)〜29日(日)
          【奥多摩町】人工林保全活動

ー第3回 2009年12月12日(土)〜13日(日)
          【奥多摩町】人工林保全活動

ー第4回 2010年 1月9日(土)〜10日(日)
          【青梅市】里山保全活動
          【奥多摩町】森林の現状視察

ー第5回 2010年 1月30日(土)
          【杉並区】振り返り・安全について等

【内 容】
■リーダー講座
・森林の知識を学ぶ:日本の森林の現状、森林ボランティア活動等
・森林保全活動
    ー人工林保全活動・・・間伐、枝打ち、道づくり等
    ー里山保全活動 ・・・薪割り、落ち葉かき等
・森林の現状視察・・・人工林の散策、里山散策等

■実践編
・覚えた技術を深める
・リーダー体験等

【対 象】18〜40歳  ※初心者・経験者問いません!
 ・新しい活動を始めたい人
 ・森林が好きな人
 ・環境問題に関心のある人
 ・自然を守るために何かしたいと思っている人
 ・自然を守るための活動を継続して行いたい人
 ・森林作業の技術を身に付けたい人

【定 員】20名程度
【締 切】2009年11月13日(金)
     ※ただし、定員になり次第締め切ります。

104鳥山宏一(とり):2009/12/01(火) 18:20:08
東京理科大学の鳥山と申します
エコ・リーグのイベントである『環境』就職・進路相談会のご案内です。
就活生は是非ともご参加ください!
以下、イベントのご案内です。

◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆
◆◇◆ 日本最大の環境関連「集団OB・OG訪問」イベント
◇◆
◆    『環境』就職・進路相談会 in東京

      12/12(土) 10:30〜16:20
 
       東京ビッグサイト
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆◇◆

「環境」就職・進路相談会は、「環境」に関わる仕事をしている社会人とお話をすることで、環境の仕事の具体的な内容を理解することができます。

2002年以降、のべ「2000名」以上の学生が参加している日本最大の環境関連「集団OB・OG訪問」イベントです!

詳しくはこちらです→  http://soudankai.eco-2000.net/east/

今回は、就活生に人気ある「グループディスカッション」の体験や座談会コーナー、参加者交流会など、新しい企画をご用意しました。

また、ここ数年、参加者の中には、『環境』就職・進路相談会で話を聞いた企業に内定をもらったよ!
との声がスタッフに届いております。

社会人に仕事について聞いてみたい人。
就職活動のキッカケをつかみたい人。
環境関連の仕事について知りたい人。
進路について悩んでいる人。
は、ぜひご参加ください!
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
■参加企業(一部)
東京電力/日本電気(NEC)/新日本製鉄/栗田工業/ユーグレナ/
日本総合研究所/三菱総合研究所/エックス都市研究所/ERM日本/
グレイス/ミニストップ/ミネルヴァ書房/など30社予定
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

開催概要

【日 時】:2009年 12月12日(土)10:30〜16:20
【会 場】:東京ビッグサイト(エコプロダクツ会場内)http://www.bigsight.jp/
【主 催】:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
【対 象】:大学生、大学院生、短大生、専門学校生、高専生
【参加費】:無料
【服 装】:自由 (※私服・スーツどちらも可)
【定 員】:第1部(50名)
     :第2部(200名)
 ※事前申込した方が優先して入場できます。
  当日参加の場合、お席がない可能性がありますが
  あらかじめ、ご了承ください。
【申 込】:HPの申込フォームから
  →  http://soudankai.eco-2000.net/east/

▼◇▼◇▼ 企画概要 ▼◇▼◇▼

▼第1部 10:30〜12:15

 ●パネルディスカッション(10:30〜11:15)
 「環境に関わる仕事に就くためには、どのようにすればよいのか?!」
 をテーマに、環境就職にたずさわっている若手社会人3名が環境就職を
 考えている学生に求めていることや学生が考えている思い込みや
 実社会でのギャップ等を語ります。

 ●グループディスカッション(GD)(11:20〜12:15)
 GDは、多くの就活生が苦戦している採用試験です。。
 就活のために、少しでもGDの経験を積みたい人は多いと思います。
 今回は、仕事と環境問題との関わりをテーマにGDを行います。

▼第2部 13:00〜16:20

 ●「環境」就職・進路相談会コーナー
  環境関連の業務に携わる社会人との「集団OB訪問」形式
  による就職・進路相談コーナーです。
  東京電力/日本電気(NEC)/新日本製鉄/栗田工業/ユーグレナ/
  日本総合研究所/三菱総合研究所/エックス都市研究所/ERM日本/
  グレイス/ミニストップ/ミネルヴァ書房/など30社予定。

 ●ミニ座談会コーナー
 各分野で働く社会人から仕事等についてお話していただきます。


▼第3部 18:00〜20:00 【先着50名!!】
 ●参加者交流会(有料)
***********************************************
主催:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)キャリアサポートチーム
 http://project.eco-2000.net/ecoworknavi/

105ともうき:2009/12/05(土) 22:15:04
19・20日の土日、新潟行きます☆


12月19日(土)14:00から、教養棟E260でLoveEarthっていうコンサートがあります。
外国人留学生とコラボして歌ったり演奏したり踊ったりするコンサートです。

僕が大学1年生の時に観に行って以来魅せられて、4年生の時には運営側もやらせてもらいました。
今年は全然関わってないからどんな内容なのかわからないけど、きっと楽しい(多分!)

暇な人、興味がある人はぜひおいでください(^^)



月日は矢のように過ぎるね(゜ー゜)

ひまわりがんばれー☆

106こーすけ:2009/12/07(月) 23:00:40
鍋したいね!ひまわり鍋!カレーパーティーでもいいね!
誰か家を貸してくれる人がいたら、開催しちゃうね!

そういうのは任せて!

107かけ:2009/12/16(水) 01:03:22
ROLEのかけです。
前メーリスにも流しましたけど、こっちにも書きます!!
自分は去年参加しました。今年はスタッフもやってます。
くわしくは↓↓↓↓↓


今年もみちのくギャザリング開催します♪

ギャザリングに参加したことない方も経験者の方も
環境活動に興味のある方は必見のイベントです!!



↓↓ 以下転送大歓迎!! ↓↓

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

みちのくギャザリング'10

Smile for Earth
〜つながる手、広がる環、伝わる心〜


3月12・13・14日(金・土・日)

12月20日(日)より申込開始★
HPはこちら→ http://gathering.eco-2000.net/michinoku/

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


※ ギャザリングとは?? ※
環境問題に関心のある者が集まり、情報交換や話し合い、
体験活動などを通して刺激をし合う場です。
そしてみちのくギャザリング(みちG)とは、ギャザリングの東北版です。


※ 実行委員長のみーちゃんから☆ ※
いろんな人と出会って『つながる』
交流して知っていって『広がる』
自分の気持ちを言葉に・行動にして『伝える』

そんなテーマのもと、地球環境に関心のある仲間が東北の地に集い、
交流し刺激し合ってこれからの生活のモチベーションアップにつなげます.+

環境活動に関心があるけど知識がない、活動したいけど何をすればいいか
わからない、今までの経験をたくさんの人に伝えたい、そんな人大募集中です★

参加者はもちろん地球も笑顔になれる交流の場、
みちのくギャザリングで新たなつながりをつくりましょう♪





* 開催概要 *

+ 日程 : 3月12日(金)〜14日(日)

+ 場所 : 国立那須甲子青少年自然の家(福島県)
http://nasukashi.niye.go.jp/

+ 規模 : 100人程度

+ 参加費 : 9,000円(各種割引あり)

+ 申込方法 : みちGのHPから(12月20日より申込開始)
http://gathering.eco-2000.net/michinoku/

+ 主催 : エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
http://portal.eco-2000.net/


**━━━━━━━━━━━━━━*━━━━━━━━━━━━━━**
【お問い合わせ先】
エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
みちのくギャザリング'10実行委員会

メールお問合せ窓口:michi_g_10@yahoo.co.jp
ホームページ:http://gathering.eco-2000.net/michinoku/
**━━━━━━━━━━━━━━*━━━━━━━━━━━━━━**

108F.A.Network 岡田英昭:2010/01/07(木) 13:01:41
☆★☆★2010年春ワークキャンプ参加者募集中!☆★☆★

管理人様、皆様、はじめまして。書き込み失礼します。
私たちField Assistant Networkは学生の自然保護ボランティア団体です。年二回、春と夏の休みを利用してワークキャンプを主催しています。
環境問題や自然保護に興味がある、生き物が好き、新しいことに挑戦したい!という学生の皆さん、人手を必要としている自然保護の最前線で活動してみませんか?下記の3か所で開催されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★キナシベツ自然保護地区★
原生林・二次林・湿原・海岸草原等、貴重な動植物の宝庫です。
自然保護活動を行うボランティア・リーダーの育成を活動の目的とし、宿泊施設も備わっています。

【日程】  2月12日(金)〜2月21日(月)9泊10日
【受入れ先】キナシベツ湿原を愛する会 キナシベツ自然保護区(北海道釧路市)
【作業内容(調整中)】 看板作成、自然誌調査、アオサギコロニー調査、ワシ・タカ調査
【参加費】 約24,000円
【定員】  12名

★根室・春国岱(しゅんくにたい)★
(財)日本野鳥の会の野鳥保護区を中心に作業を行います。
シマフクロウが住めるような森を目指して活動しています。

【日程】  2月25日(木)〜3月3日(水) 6泊7日
【受入れ先】(財)日本野鳥の会 野鳥保護区事業所(北海道根室市)
【作業内容(調整中)】雑木林の間伐、根室の自然を学ぶセミナー、間伐材の利用(薪割り)、新事業所のメンテナンス・整理
【参加費】 約15,000円
【定員】  約8人

★鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ★
タンチョウ保護と生息地の保全を進めるための活動拠点です。
タンチョウ保護のため、調査や湿原の保護活動などに日夜奮闘しています。

【日程】  3月7日(日)〜3月12日(金) 5泊6日
【受入れ先】(財)日本野鳥の会 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ(北海道阿寒郡)
【作業内容(調整中)】自然採餌地の調査、採餌地(夏に人為的に作成)の生物調査、タンチョウねぐら調査
【参加費】 約20,000円
【定員】  約9名

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Field Assistant Networkのワークキャンプは、学生が企画運営し、現場に貢献するだけでなく、参加者自身の人材育成も目的としていることが特徴です。
雄大な自然の中、保護活動の現場で同じ年代の学生たちと共に作業し、学び、語り合う活動は、きっとあなたのプラスになることと思います。

参加したいという思いがあれば文系理系や経験に関係なく、どなたでも参加できます!
ぜひお気軽にお問い合わせください。

※募集要綱・申込方法はホームページをご覧ください。
http://www.fa-net.org/wc/workcampinfo21.html

よろしくお願いします!!

109かけ:2010/06/11(金) 23:37:41
○----------------------------------------------------------------○

みちよこ。
〜Side×Loop〜

締切迫る!!!
申込は6月18日(金)まで!!

6月26日(土)〜27日(日)
の2日間にイベントを行います!!

PCサイトはこちら http://project.eco-2000.net/michiyoko/

○----------------------------------------------------------------○

◆「みちよこ。」とは?

主に東北の環境サークルに所属する学生が集う1泊2日の合宿型イベントです。
今回は「ネットワーク形成」と「サークル運営のスキルアップ」を目的に掲げ、東北の環境サークルの活性化を目指しています。

◆実行委員長のさあやから

東北はより良い方向へ発展する可能性に満ち溢れています。
「みちよこ。」では、現在の東北が抱えている「つながりの弱さ」「スキルの不足」によるサークルの衰退を防ぎ、
東北から社会を変えていくことができるような環境作りを目的としています。
「みちよこ。」で一緒にこのきっかけを作っていきませんか?
みなさんのご参加、待っています。


○--------------------○

◆開催概要

【日程】
6月26日(土)〜6月27日(日)

【場所】
山形県飯豊少年自然の家

【対象】
環境に興味・関心のある、主に東北地方の青年。

【規模】
50人程度

【申込方法】
「みちよこ。」のPCサイトより

【主催】
エコ・リーグ(全国青年環境連盟)

★――――――――――★
【お問い合わせ先】

エコ・リーグ(全国青年環境連盟) みちよこ。実行委員会
メール: michinoku_yoko@yahoo.co.jp
PCサイト:http://project.eco-2000.net/michiyoko/

★――――――――――★


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板