[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電気電子システム工学科 黄色(4)
158
:
工大の名無しさん
:2007/03/31(土) 19:27:14
"肉奴隷性活"でもおk?
159
:
ごんべえ
:2007/03/31(土) 22:20:36
>>156
必要科目はこないだのガイダンスでもらった紙に書いてあるじゃん!
電気主任みたいに実務経験はいらないからいつでも申請できるだろ。
申請先は近畿総合通信局。分からないことはS村先生に聞けばいいよ。
160
:
工大の名無しさん
:2007/04/05(木) 01:59:52
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんの社会人生活をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´ 入社 `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 奴 / l::::::::::::::::
l 人 / 隷 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ 生 / /::::::::::::::::
l /il | ) 活 / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
161
:
工大の名無しさん
:2007/04/05(木) 20:05:11
そろそろ城駐から社会人レポートがあってもいいころ
162
:
工大の名無しさん
:2007/04/08(日) 00:57:27
資格が欲しいので電顕3種を受けようと考えています
E科の3年次なら余裕で取れますか?
申し込みのページには高卒程度と書いてあるので
取れると思うのですが。
163
:
工大の名無しさん
:2007/04/08(日) 08:43:18
>>162
無理
院生が受けてにいって玉砕してくる
164
:
ごんべえ
:2007/04/09(月) 21:42:43
電験3種の試験合格率は15%くらいだって先輩から聞いたよ。
ぜったい認定の方がらくちん。俺は必要単位はもうあとちょい。
165
:
工大の名無しさん
:2007/04/09(月) 22:41:49
認定は電気設備の会社以外じゃむりだろ。実務経験だし。
あと会社によっては認定の書類を書くのが面倒だから
3種は試験で取れって言われるとこもある。
工大生なら2種までは実力で取れると思う。
166
:
工大の名無しさん
:2007/04/10(火) 21:33:20
研究室ぜんぜん行ってないんだけど
ヤバイ?
167
:
工大の名無しさん
:2007/04/11(水) 20:58:46
一般教育課の渋谷先生ってどうですか?
今年複素解析と現代幾何学を渋谷先生に習ってるんですが
授業ペースが速くてまったくわからなくて困っています。
どういう風に勉強したらいいですか?
テストの傾向とか教えていただけませんか?
168
:
工大の名無しさん
:2007/04/11(水) 22:05:10
あの人の授業は基本的に独学で。
授業1回も聞いたことない。
169
:
工大の名無しさん
:2007/04/11(水) 22:41:05
S谷問題は毎年話題になるなwwww
170
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2007/04/12(木) 01:50:38
数学とか物理の授業って難しいよな。
専門の方が簡単だった記憶がある。
出席とらない、もしくは授業の最後に課題提出なら
授業中に独学するといいかもね。
171
:
工大の名無しさん
:2007/04/12(木) 20:56:24
教職で質問なんですけど
現代幾何学、現代解析学、現代代数学、数学特論って難しいですか?
受けた方いますか?
172
:
工大の名無しさん
:2007/04/13(金) 21:29:59
簡単なはずはないな
数学がとれずに教職を諦めるっていうのはよくある話
173
:
工大の名無しさん
:2007/04/16(月) 03:44:56
■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品)就職ランキング2007暫定版□■
63 東芝セミコンダクター社* ソニー エルピーダ
62 松下電器半導体社* PED* シャープ 【TI-日本子会社】
61 三菱電機 【freescale-日本子会社】
60 TDK 【ルネサス-日本子会社】 【Micron-日本子会社】
59 オムロン リコー 村田製作所
58 セイコーエプソン 富士通
57 日立GST 【SanDisk-日本子会社】【Spansion-日本子会社】
56 ●キーエンス 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
55 ●京セラ アルプス電気 富士電機* ●】【NECエレ*-日本子会社】
54 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機 スタンレー電気 日亜化学
53 ▲沖電気工業 三洋半導体* NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
52 東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
51 ●日本電産 KOA オリジン電気 スター精密 日本ケミコン
50 FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター ニチコン エルナー
45 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]
40 ★半導体エネルギー研究所
*カンパニー企業(本体と同待遇)
▲半導体ブラック企業 / ●電子部品ブラック企業 / ☆やめとけ
どの辺が工大生の平均??
174
:
工大の名無しさん
:2007/04/16(月) 20:15:52
就職実績で、E科から浜松ホトニクスはいた
175
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2007/04/16(月) 23:08:30
教務課に光電管置いてあるね
176
:
工大の名無しさん
:2007/04/17(火) 20:14:27
ベクトル解析って難しいですか?
後期受講しようと思ってるんですが
どうでしょう?
177
:
工大の名無しさん
:2007/04/17(火) 21:16:29
>>176
担当によるでしょ
俺の時はM中っていう爺さんで
もうカオスが爆発したような
授業で脱落したわ
178
:
工大の名無しさん
:2007/04/18(水) 05:57:44
M中の複素解析は9割脱落する
こいつも基本独学だな
179
:
工大の名無しさん
:2007/04/18(水) 17:49:44
M中の宿題を提出したら
「数学ではこういうとき方はしません
もっとエレガントにしなさい」
って言われた。ま、脱落したがなw
180
:
工大の名無しさん
:2007/04/19(木) 06:54:45
H部先生のベクトル解析を取ろうと思ってるんですけど
H部先生はどうですか?
181
:
工大の名無しさん
:2007/04/19(木) 20:03:45
H先生は知らないな。
昔、T田の線形3をとったが
あの先生はいいと思う。
182
:
工大の名無しさん
:2007/04/20(金) 00:21:19
やつを追う前に言っておくッ!
おれは今やつのスーツをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『7号館でエレベータを待っていたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 出てきたスーツの男に敬礼された』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ KAMI技だとかKAMIだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい軍曹の片鱗を味わったぜ…
卒業したんじゃなかったの?
183
:
工大の名無しさん
:2007/04/20(金) 07:12:34
マジかよ
就活中とかは考えられないだろうか
184
:
工大の名無しさん
:2007/04/20(金) 20:38:41
ネタかもしれんから、もう少し情報があがってくるのを待つか
185
:
工大の名無しさん
:2007/04/26(木) 23:15:39
今年から実験が3時間になったがだるくね?
186
:
工大の名無しさん
:2007/04/27(金) 05:57:45
3コマ??
187
:
工大の名無しさん
:2007/04/29(日) 00:25:57
ttp://teamcoil.sp.u-tokai.ac.jp/index.html
このページの授業コーナーの資料が凄い件
188
:
工大の名無しさん
:2007/05/06(日) 20:01:06
高田先生の微分方程式ってどんなテストですか?
宿題がわからなくて先生に聞きに行ったら「こんなものは微積の範囲でしょう
微積の教科書を良く読みなさい」と言われました。かなりへこみました。
前に出て黒板に宿題を板書しないと平常点がもらえないらしくて、私は問題が解けずに
このまま平常点なしでしょうか?どうすれば良いでしょう?
189
:
工大の名無しさん
:2007/05/06(日) 20:30:43
微積の教科書からやり直してきちんとテスト勉強する。
できない奴は今後の人生何やってもだめ
190
:
工大の名無しさん
:2007/05/06(日) 20:49:51
>>189
かなり的確なアドヴァイスにワロタ。
191
:
城北公園('A`)
◆OITa.6pXWw
:2007/05/06(日) 22:07:30
>前に出て黒板に宿題を板書〜私は問題が解けず
これは辛いな。誰かと事前に答え合わせすればいいのに。
「すぐわかる微分方程式」読んでみたらどうよ?
たしか図書館にあったと思う。
192
:
工大の名無しさん
:2007/05/07(月) 00:16:05
違う先生に聞きに逝けばいいじゃまいか
193
:
工大の名無しさん
:2007/05/07(月) 00:20:25
| | ∧
|_|∀@)~<俺のところにくんなよw
|文| ⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
194
:
工大の名無しさん
:2007/05/20(日) 17:43:24
軍曹が卒業したらE科スレも失速かw
195
:
工大の名無しさん
:2007/05/27(日) 23:46:25
お前ら元気か?
俺の配属された課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。
3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。
196
:
工大の名無しさん
:2007/05/28(月) 07:20:01
>>195
ひょっとして城駐さん?
197
:
工大の名無しさん
:2007/05/28(月) 09:51:10
どう考えてもコピペです。城駐どうしてんだろ
198
:
工大の名無しさん
:2007/05/28(月) 23:09:27
常駐は社会の奴隷となって、今もどこかで俺たちのことを見守ってくれてるよ
199
:
工大の名無しさん
:2007/07/01(日) 01:59:32
海軍レーダー 徒然草
ttp://www1.odn.ne.jp/~yaswara/index.html
このサイト面白いな。
今も昔も習うことは一緒だ。
200
:
工大の名無しさん
:2007/07/26(木) 22:11:24
吉浦先生の電気電子システム工学演習って難しいですか?
持ち込みありなのですが授業でやっている問題より難しく
なるのでしょうか?
201
:
工大の名無しさん
:2007/07/26(木) 22:30:22
基本的に授業でやる問題と 同 じ よ う な の
が出るかと
202
:
工大の名無しさん
:2007/07/27(金) 08:21:51
>201
そうなんですか?ありがとうございます。
持ち込み可だからてっきり授業より難しい問題解かされるのかと
思ってました。
203
:
工大の名無しさん
:2007/07/27(金) 08:23:50
>201
何度もすみません
あと何問ぐらい出ますか?1年の電気回路とか電磁気みたいに
A3を半分に分けた用紙に問題がある形式ですか?
204
:
工大の名無しさん
:2007/07/27(金) 12:44:33
そこまでは知らんw
205
:
工大の名無しさん
:2007/07/27(金) 13:33:31
>204
すみません。ありがとうございましたm(_ _)m
206
:
工大の名無しさん
:2007/08/12(日) 20:26:46
E科の卒研って楽しいのある?
207
:
工大の名無しさん
:2007/08/12(日) 22:39:37
やっぱロボットじゃね?
208
:
工大の名無しさん
:2007/09/25(火) 20:52:40
久々にきたがこの過疎ぶりは異常
209
:
工大の名無しさん
:2007/09/26(水) 22:49:54
城駐が去ったからな
210
:
工大の名無しさん
:2007/09/27(木) 09:25:25
ついに、E科から学長が!
211
:
工大の名無しさん
:2007/09/27(木) 13:31:11
ttp://aaaaaaaviaaaaaaa.blog119.fc2.com/
212
:
工大の名無しさん
:2007/10/17(水) 18:12:32
今日の公演面白かったな。
いきなりプロジェクトXの音楽共にオープニングw
サンダーバードのOPを使ったりこれほどの公演ははじめてみた。
213
:
工大の名無しさん
:2007/11/11(日) 11:28:47
谷口先生の授業ってあんなんでいいの??
わかりにくい、っていうか説明してくれない。
なんか消化不良おこしそうだ。
214
:
工大の名無しさん
:2007/11/11(日) 23:54:24
あれはあれで良いんだよ。
あの授業は一見あれだけど
ちゃんと資格試験対策になるんだわ。
俺も履修してるときは何ぞこれwって思ったけどなw
215
:
工大の名無しさん
:2007/11/12(月) 21:03:19
>>214
うんこちゃんか?
216
:
工大の名無しさん
:2007/11/17(土) 18:11:38
研究室の廊下でエアガン撃ってる馬鹿いない?
217
:
工大の名無しさん
:2007/12/01(土) 08:27:57
単位なんてくだらねぇ
218
:
工大の名無しさん
:2007/12/01(土) 11:43:08
p.u
219
:
工大の名無しさん
:2007/12/03(月) 21:26:31
12月20日の基礎学力試験って難しいの?
220
:
工大の名無しさん
:2007/12/04(火) 11:22:00
受けなくても大丈夫だよ
221
:
工大の名無しさん
:2007/12/04(火) 12:01:08
,ィ‐'"~ ̄``丶、
_/ンハル/Vヽ/ト\
フ.::::::::::::::::ハハ:ト、:l::::::::::ヽ
/ィ::::::::/|:/レ' ! ヾ_从:|:|::::::!
/!::::N-‐''ヽ ..-- 、1ki
!ハヘ:{ r'"~ , ル,} うけなくていいと思うよ
Yt、 `__, 〃′
`‐へ `ー ' ,イ
lヽ、__,/ト、
/| レへ、
222
:
工大の名無しさん
:2007/12/08(土) 07:50:56
吉浦先生がE科に戻ってきてくれれば・・・。
223
:
工大の名無しさん
:2007/12/08(土) 12:01:28
>>222
どういうこと?
224
:
工大の名無しさん
:2007/12/13(木) 16:51:21
基礎力試験って関数電卓使えるんですか?
数学で294^0.25とかあるんですけどw
225
:
工大の名無しさん
:2007/12/13(木) 22:34:42
4で割れ
226
:
工大の名無しさん
:2007/12/14(金) 01:22:20
>>225
え?どうやるの?
227
:
工大の名無しさん
:2007/12/15(土) 00:55:15
すまん院生だが
>>224
の問題はマジで分らんw
228
:
工大の名無しさん
:2007/12/15(土) 01:11:20
294^0.25
=√{7×(√6)}
≒√17.143 (∵√6=√2×√3≒1.414×1.732≒2.449)
これで勘弁してくだしあ><
ほんとのところはどーすんのよこれ?
229
:
工大の名無しさん
:2007/12/21(金) 11:09:12
廊下で銃ぶっ放してる馬鹿をどうにかしろ
230
:
工大の名無しさん
:2007/12/21(金) 17:54:45
時間と場所を詳しく
231
:
工大の名無しさん
:2007/12/22(土) 01:26:30
5号館2階のM科方面
232
:
工大の名無しさん
:2007/12/22(土) 01:35:19
というか、基礎学力試験難しすぎだろw
過去問と全然違う問題でるしあれはムリポ。
233
:
工大の名無しさん
:2008/01/08(火) 21:22:07
基礎力試験の結果が2号館の掲示板に貼ってあった。
みんな勉強できるんですね
234
:
工大の名無しさん
:2008/02/15(金) 12:09:12
就職面談ってどうよ?
けっこう難しいこと聞かれる?
235
:
工大の名無しさん
:2008/02/15(金) 21:16:28
ぶっちしてしまったから何ともw
起きたら16時だったお
236
:
工大の名無しさん
:2008/02/16(土) 13:56:50
3月入っても就職課に一回も行ってないと自宅に
就職課の職員と就職担当の教授がくるからマジでいっとけ。
勘の良い俺はキケンを察知して、居留守してたんだが、3日後ぐらいに
親も一緒に来て呼びかけられたからなw
237
:
工大の名無しさん
:2008/11/12(水) 23:18:37
電磁気学の教科書はどこで買えばいい?
生協がつぶれてたよorz
238
:
工大の名無しさん
:2008/11/15(土) 17:17:33
城北公園
北
公
園
239
:
工大の名無しさん
:2008/12/23(火) 22:13:40
KAMI光臨!!!
ギャラクシーエンジェルの食い付き良すぎワロタ
240
:
工大の名無しさん
:2009/01/15(木) 22:57:26
今一回生だけど
二回からKAMIの講義を選択することって可能ですか?
241
:
工大の名無しさん
:2009/01/16(金) 19:43:55
可能だが俺はオヌヌメしない。
242
:
工大の名無しさん
:2009/01/16(金) 21:49:51
何だかんだ言って結構きっちり
授業するからねw
243
:
工大の名無しさん
:2009/01/19(月) 23:20:41
真面目に取り組んだら5とかは可能ですか?
244
:
工大の名無しさん
:2009/01/20(火) 21:25:02
>>243
マジで楽勝科目w
確か成績上位3分の1に入ったら
5がつくとか言ってたと思う。
245
:
工大の名無しさん
:2009/02/04(水) 11:31:38
増田先生のシステム工学の期末テストって何が出るんですか?
246
:
どうぞw
:2009/02/04(水) 15:20:07
人気のあるちょっぴりHなブログ。
ぜひ見に来てみてくださいw
きっと気に入ってくれるはずです^^
ttp://www.geocities.jp/tekosan5146/has/
247
:
工大の名無しさん
:2009/02/24(火) 01:26:57
>>245
いまさらだが、標準線形問題がでたよ^^
248
:
工大の名無しさん
:2009/03/04(水) 02:17:50
次三年なんだが何かの資格をとった方がいいんだろうか?
TOEICいい点とったら就職有利になったりするんだろうか?
院とかみんな考えてんの?
わからんことだらけだ
教えてエロい人
249
:
名無し
:2009/03/04(水) 04:27:30
3年終了時で125単位なんですが、あと専門が10で卒業単位です。
4年の専門で単位取りやすい授業とかあります?
250
:
工大の名無しさん
:2009/05/18(月) 08:38:23
電磁気学Ⅱのテストいつだっけ^^
251
:
工大の名無しさん
:2009/06/09(火) 22:39:49
うんこ
252
:
工大の名無しさん
:2010/04/05(月) 08:27:54
age
253
:
工大の名無しさん
:2010/05/09(日) 20:46:48
最近の期末テストって昔と比べてどう?
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=171942&tid=8716037&mode=&br=pc&s=
254
:
工大の名無しさん
:2010/06/29(火) 15:00:42
テスト
255
:
工大の名無しさん
:2011/10/30(日) 21:45:19
age
256
:
工大の名無しさん
:2012/05/26(土) 22:13:57
2年の噂まとめ。
2年の留学生がクズしかいないらしい。
311018の自己中具合が半端ないらしい。
女子は全員、上中下でいうと下らしい。
311117は大学開始直後に消えたらしい。
工大をクラックできる奴がいるらしい。
1年時にフル単位は20人程度らしい。
この学科内の男同士でHしたやつがいるらしい。
257
:
工大の名無しさん
:2012/05/27(日) 01:01:06
そんなあなたに高電圧パルスパワー工学を勧めます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板