したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

どのようにして大阪工業大の受験者するをふやすか?

110工大の名無しさん:2005/08/22(月) 12:12:43
不思議に思ったのだが、なぜ摂南に偏差値負けたのだ?
ランク的には同じで就職の良さなら工大の方が良さそうなイメージもある。

文型があるからと言う単純な理由か・・・?

111工大の名無しさん:2005/08/22(月) 12:33:53
工大の知財も文型やで、一応。

112工大の名無しさん:2005/08/23(火) 12:01:50
大阪工業大は、2科目以下の入試が主体の糞大学w

113工大の名無しさん:2005/08/23(火) 21:43:25
来年からは、3教科入試が消滅するらいしな

114工大の名無しさん:2005/08/23(火) 22:11:50
10年後には、大阪工大も消滅するらしいね

115工大の名無しさん:2005/08/23(火) 23:28:52
愛知県岡崎市「いらいらしてた、誰かを刺そうと以前から考えてた。偶然通りかかった女性をメッタ刺しにした。」
大阪府豊中市「中学の時虐められてたことを思い出してイライラしていた。相手が死のうと怪我しようと構わないと思った。鎌は近所のホームセンターで買った」



>>112>>114書き込んだ方、はっきり言って上記のような事件を起こす予備軍です。現実空間で事件を起こす前にカウンセラーとお話するのもいいかと思います。
起こしてから後悔しても無駄です。将来、就職、家族、全てを失いますから。

116工大の名無しさん:2005/08/24(水) 00:34:07
事実を事実と受け止められない>>115は犯罪予備軍。
妄想癖あるんならさっさと直しといたほうが身のためですよ。
そうしないと現実と想像の区別が付かなくなって、人をメッタ刺しにするような犯罪を起こしてしまいますよ。

117工大の名無しさん:2005/08/24(水) 07:57:49
>>116

事実を事実と認めて、それでどうなるんだろうね。
掲示板に雑言を書き込むことで知財所属の学生の気持ちを
傷つけて、工大の評判を落として、何が満足なんだ?
ネット通り魔よ?

118工大の名無しさん:2005/08/24(水) 11:28:55
>>117
アタマイカれてんの?
気持ちを傷つける?一体のどの部分が傷つけたんでしょうかねえ?妄想もいい加減にしとけ。
工大の評判を落とす?もはや評判というもの自体この大学にはない。

119工大の名無しさん:2005/08/24(水) 14:31:20
評判いいよ、偏差値とか何もしらない中年世代にはwww

120工大の名無しさん:2005/08/24(水) 16:58:51
工大の卒業生で今の大阪工業大の偏差値・倍率を知ったらどう思うかな?
「えっ?それって別の大学なんだろ?」とか言い出しそうだな。

121工大の名無しさん:2005/08/24(水) 17:09:01
>>117
>事実を事実と認めて、それでどうなるんだろうね
事実を認めて、現状を把握して、改革するんじゃないのかな?

来年から、B科は数Ⅲが入試科目から除外されるそうです
工学部で数学がまともに出来ない香具師が入学するなんて・・・orz

122工大の名無しさん:2005/08/24(水) 19:03:07
実はB科に入りたかった俺ガイル

123昔の工大OB:2005/08/24(水) 20:02:45
昔っから偏差値がどうのこうのと言う大学ではない。
昔でもたかだか偏差値は55前後で全然大したことあらへんかったしな。
俺の勤め先の同期は、偏差値では工大より上の大学が圧倒的多数だったが、
能力的にはどんぐりの背比べ。
昇格スピードは個人の努力によるが、工大出身者は概ね中位ぐらいかな?

124城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2005/08/24(水) 22:24:02
入試から数Ⅲが消えるってことは、B科は微積の授業なくなるんだろうか?

125工大の名無しさん:2005/08/24(水) 23:11:10
B科でも微積やっとくべきだと思うな
専門科目に必要なくてもね

126工大の名無しさん:2005/08/25(木) 22:46:59
中年族の間でも偏差値急降下は周知の事実のようだ

127工大の名無しさん:2005/08/25(木) 23:08:47
工大に限らず、最近の学生ってなんか、ボーっとしてねーか?

128工大の名無しさん:2005/08/25(木) 23:21:48
どこの私立大学も必死だな。
新聞広告見るとおいでおいで光線を放っているの丸わかりw

129工大の名無しさん:2005/08/25(木) 23:35:05
正直、私大のブランド力なんて関関同立以外は無いからな。
てか、工大はこのまま行くとヤベーぞ。
完全なF大になってしまう。

130工大の名無しさん:2005/08/25(木) 23:57:18
日経新聞に広告出して誰がみるんだろう

131工大の名無しさん:2005/08/26(金) 00:12:36
関関同立のブランド力は絶大らしいなw

132工大の名無しさん:2005/08/27(土) 00:03:19
まるで工大がゴミのようだ

133工大の名無しさん:2005/08/27(土) 01:35:00
恐れ入りました関関同立様

134工大の名無しさん:2005/08/27(土) 01:41:32
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|

135工大の名無しさん:2005/08/27(土) 02:30:56
数3消えんのかよ
工大の先生が相当頑張らんと…


でもあんな授業じゃ誰も理解できねw

136工大の名無しさん:2005/08/28(日) 00:35:49
立命が京都の中心部(JR京都駅付近)に校舎建てるらしいな。
関大は確か淀屋橋に既に校舎建ててる。
工大は確か広島の方に新しい校舎を建てた。

137工大の名無しさん:2005/08/29(月) 00:30:38
工大が無理しても財務が悪化するだろやろ。

138工大の名無しさん:2005/08/29(月) 01:45:23
マジレスすると京都の中心は四条

139工大の名無しさん:2005/08/29(月) 19:03:23
京都の中心は御所

140工大の名無しさん:2005/08/29(月) 20:12:09
京都の中心は京都大学吉田寮

141工大の名無しさん:2005/08/30(火) 01:43:53
このスレは京都の中心を当てるスレになりました

142工大の名無しさん:2005/08/30(火) 04:03:49
京都の中心は法隆寺

143工大の名無しさん:2005/08/31(水) 08:41:13
京都の中心は飛鳥寺

144工大の名無しさん:2005/08/31(水) 13:08:33
Fランクの中心は大阪工業

145工大の名無しさん:2005/08/31(水) 15:44:13
京都の中心は烏丸

146工大の名無しさん:2005/08/31(水) 17:59:36
京都の中心は平安神宮

147工大の名無しさん:2005/09/21(水) 23:20:15
2ぶれるぅよー

148工大の名無しさん:2005/09/25(日) 11:20:41
誰もが承知

149工大の名無しさん:2005/09/25(日) 16:21:04
>>142-143
奈良です

150工大の名無しさん:2005/09/25(日) 16:46:46
>>149
それが工大クオリティー

151工大の名無しさん:2005/09/25(日) 22:55:53
バカかおまえら

152工大の名無しさん:2005/10/01(土) 16:34:18
国立大と偽って受験生を騙す。これ最高。

153工大の名無しさん:2005/10/01(土) 22:03:09
いっそ経営破綻して国有化
されりゃいいさ

154工大の名無しさん:2005/10/01(土) 22:06:58
>>153
キタコレ!!

155工大の名無しさん:2005/10/02(日) 01:35:59
>>153
残念ながらそれはあり得ないよ

156工大の名無しさん:2005/10/02(日) 01:37:30
足利銀行みたいに、破綻株価暴落→国有化発表→株価ストップ高
とはいかんわな

157工大の名無しさん:2005/10/03(月) 15:35:39
もう終わった大学だな

158工大の名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:53
結局少子化の波に飲み込まれたな

159工大の名無しさん:2005/10/08(土) 01:46:37
今、謎が解けた。
「大阪工大摂南大学」っていう看板の文字は、工大と摂南が合併する伏線だったんだ?
(ホントか? 神降臨KBN)

160工大の名無しさん:2005/10/08(土) 02:12:21
大阪大学と合併すれば万事解決

161工大の名無しさん:2005/10/08(土) 15:06:35
大阪工業大学が大阪大学工学部に吸収されたのになんでまた
合併なんて・・。ありえない。

162工大の名無しさん:2005/10/09(日) 00:26:46
①なんとしても知財から現役弁理士合格者をだす。広報課がそれを広めまくる。
②教授の人数を減らして研究費を増やす。研究成果を元に会社をつくる。
③留学生を質、量ともに増やす。
④院のレベルだけをめちゃめちゃ高くする。

163工大の名無しさん:2005/10/09(日) 01:09:33
①たら、れば 見込み無し
②そんな会社作ってもすぐに潰れる
③不法滞在者が増えるだろお
④学費無料にすれば可能だろお

164工大の名無しさん:2005/10/09(日) 11:49:20
↑なんもしなきゃ落ちていくばっかりじゃん
162案は結構いいと思うぞ
163は162に勝る案でもあるのかよ

165工大の名無しさん:2005/10/09(日) 13:39:35
ないよ

166工大の名無しさん:2005/10/09(日) 16:02:19
>>164
バカか?
いろいろと改革チャレンジしてるのに落ちていく一方なんだよ

167工大の名無しさん:2005/10/09(日) 16:12:43
>>166
ばかはおまえ

168工大の名無しさん:2005/10/09(日) 16:29:43
>>167
おまえがバカじゃボケェ

169工大の名無しさん:2005/10/09(日) 20:06:47
いろいろチャレンジしてるけど、堕ちていく。
ただ魅力がないだけかと

170工大の名無しさん:2005/10/09(日) 20:27:40
市内にあると言うメリット以外駄目な所が目立つ

171工大の名無しさん:2005/10/09(日) 20:33:34
知名度がないことが、とにかく痛い

172工大の名無しさん:2005/10/09(日) 20:43:33
http://jbbs.livedoor.jp/school/2980/#13
関大ちゃんねる

173工大の名無しさん:2005/10/09(日) 22:31:44
>>172
おもんなさそうやね

174工大の名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:01
>>170
そのメリットのせいでキャンパスが狭いというデメリットがある。

関大ってよく考えると立地条件いいよな
市内からあまり遠くなく、かつキャンパスもそこそこ広い

175工大の名無しさん:2005/10/09(日) 23:32:29
毎年、面白いように志願者が減っている大阪工業大はもうダメだねw

来年からは、各学科で3教科入試を廃止するみたいだしwwww
1〜2教科入試でさらなる志願者減なら・・・とうさ・・・

176工大の名無しさん:2005/10/09(日) 23:41:23
とにかく1教科はヤメレ

177工大の名無しさん:2005/10/10(月) 04:40:24
他大学のマネして変な学部作っちまうのはどーなん?
空間デザイン学科なんてA科のレベル低くした学科だろ。
個人的にはフレックスSはA、Mくらい残してもよかったと思う。
あとPにフレックスSがあるといいと思う。

178工大の名無しさん:2005/10/10(月) 07:03:27
ここまでくれば、コレしかないイイイイイイイイイイイ!!
「全学科1科目入試」

179工大の名無しさん:2005/10/10(月) 10:06:11
なくしたら自分達はどうするんだ。改革らしきものが始まったんだ。少し待ってみたら。
やはり、全学科とも定員は減らさなくては。時代に合わないよ。

180工大の名無しさん:2005/10/10(月) 10:57:41
ここまでくれば、生き残り策はコレしかないイイイイイイイイイイイ!!
「難易度犠牲の定員大幅増」

181工大の名無しさん:2005/10/10(月) 11:11:59
工大は受験生にとってのモンキーなんだよォオオ>180
うryyyyyyyyy

182工大の名無しさん:2005/10/17(月) 11:23:49
>>180
LV落とすのは簡単だけど戻すのは死ぬほどむずいわけで。
それやってしまうとマジでTHE ENDだな

183工大の名無しさん:2005/11/15(火) 22:24:02
数えるほど増えたようだな
オメw

184城北駐車場(-_-) ◆tsGpSwX8mo:2005/11/20(日) 04:03:13
推薦入試受験者は頑張ってね

185工大の名無しさん:2005/11/20(日) 14:29:48
推薦はDQN高のヤツの方が有利だよな。
評定取り易いし。

そんな俺は公募で落ちて一般で通りました

186工大の名無しさん:2005/11/20(日) 19:50:21
DQN高で推薦できた。
高校の評定4.7
大学3年次現在の評定4.8
たいして変わらないんじゃねーのか?

187工大の名無しさん:2005/11/20(日) 20:54:04
俺のところは3.8で来てたな

188工大の名無しさん:2005/11/20(日) 21:47:31
>>186
これだけは言える







おまいはもうDQNじゃない!

189工大の名無しさん:2005/11/21(月) 02:32:42
4.8すげーw

190工大の名無しさん:2005/11/22(火) 00:03:50
4.8って知財じゃね?w

191工大の名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:22
血財でも4.8あったらかなり凄いw

192工大の名無しさん:2005/11/23(水) 18:11:01
4.8だったら他の大学逝っとけと突っ込んどく

193工大の名無しさん:2005/11/23(水) 18:49:47
>>192
無理だからココなんだよ…

194城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2006/10/18(水) 23:30:35
どうするよ?

195工大の名無しさん:2006/12/23(土) 00:08:59
昭和50年代前半だったかな、

工大の受験者数が2万人台をたたき出したのは。

BY 工大OB

196城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2006/12/23(土) 00:30:56
共通1次試験の始まった頃ですかな?

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/001/04101901/005/002/001.pdf

この図に工大の受験者数を追加すると面白いかもしれません。

197工大の名無しさん:2006/12/23(土) 05:22:43
やっぱ総合大学化しか手は無いと思う・・・

198工大の名無しさん:2006/12/23(土) 12:35:54
それプラス飛び級でしょ

199工大の名無しさん:2006/12/23(土) 13:04:54
まず経営陣を一掃しないと…

200城北公園('A`) ◆OITa.6pXWw:2006/12/23(土) 13:44:18
ものづくりセンターができるんだが、これは授業にはどう使うんだろうね。

今の3号館が茶色い6号館になるような感じだな。

201工大の名無しさん:2006/12/23(土) 17:53:12
ものづくりセンターも良いけど
俺としては子作りセンターを作って欲しいと切に願う

202工大の名無しさん:2006/12/23(土) 18:47:32
そろそろ近隣小学生とのふれあいセンターを作ってもいい頃だと思う

203工大の名無しさん:2006/12/23(土) 22:34:40
淀川環境教育センター

204工大の名無しさん:2006/12/24(日) 00:24:15
ボランティアの一環で小学校訪問とか

205工大の名無しさん:2007/01/13(土) 01:21:35
関西私大で工大だけが取り残されそうな悪寒が…

ttp://www.asahi.com/life/update/0113/001.html

206工大の名無しさん:2007/01/13(土) 02:49:34
今は少子化で難関私大も入りたい放題だから
わざわざ工大に来る物好きなんているのか

ってことじゃね?

207工大の名無しさん:2007/01/14(日) 17:18:06
小学校の教員免許の教職課程をつくる
女子小学生関係のスレの伸びや内容から見て需要はあると言える

208工大の名無しさん:2007/01/14(日) 19:50:43
あれだ。ゲーム科とアニメ科を作ればいい。
どうせオタクとヤンキーしかいない大学なんだから・・

209工大の名無しさん:2007/01/14(日) 20:47:36
ゲームとかアニメ勉強したいなら
専門学校か電通いけばいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板