したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

裏シラバスを作ろう

63工大の名無しさん:2005/03/01(火) 17:20:25
>>61
異議あり
授業科目名:心理学ⅠⅡ
学科   : 共通
担当者  :U田
開講地  : 大宮
開講区分 :昼
期間   :前期、後期
おすすめ度:2
コメント :プリント配布授業でカキコだるすぎ。テストはプリント持込可+簡単
      私語が多いとテストは持ち込み不可になるらしい。

64工大の名無しさん:2005/03/01(火) 17:24:01
授業科目名:人間発達と人権
学科   : 共通
担当者  :Y口
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼)
期間   :後期
おすすめ度:4
コメント : 人権や差別の予備知識があれば余裕。授業は出席重視の
      もので、課題提出がけっこうある。最後のテストは題材発表
      形式の小論文(作文)1200文字程度。

65工大の名無しさん:2005/03/01(火) 17:26:08
授業科目名:科学技術英語
学科   : 共通
担当者  :I村
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼)
期間   :前期、後期
おすすめ度:5
コメント : 授業進度はユックリで中間テストと期末テストで評価。
      担当者のHPで英語の質問を受け付けてくれたり英語が苦手で
      勉強しなおしたいという人にもお勧めかも。

66工大の名無しさん:2005/03/01(火) 17:28:57
授業科目名:大阪学
学科   : 知財
担当者  :H田
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼)
期間   :後期
おすすめ度:5
コメント : 工場見学とかOBの方の公演とかあってマジお勧め。
      評価はレポート100%で期末試験なし。知財の授業ではあるが
      OBの方の公演や工場見学は工学部の学生のほうが楽しめる予感。

67工大の名無しさん:2005/03/01(火) 23:22:13
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・また、大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l

68工大の名無しさん:2005/03/02(水) 01:00:21
age

69工大の名無しさん:2005/03/02(水) 23:54:46
1年生のひろしです・・・
1年でこちらからは裏シラバスの情報提供できんとです。
ですけん、ただ情報をもらうだけで気後れしとるとですが、
先輩方、まじで情報きぼんぬです。
よろしゅう頼みますとです。

70(・∀・)taipo!! </b><font color=#FF0000>(TAIPoJd6)</font><b>:2005/03/03(木) 00:29:55
授業科目名:情報セキュリティ
学科   :共通?
担当者  :k林
開講地  :議事堂
開講区分 :(昼)
期間   :後期
おすすめ度:4
コメント :授業のすすめかたはスライドによるもの。ダラダラと説明が
      あるが、どれも聞けばわかる内容。授業のはじめに演習問題を
      出すが、軽く復習すれば簡単に解ける。ただ、指名されて
      答えなければならないことがあるので、油断はできない。
      答えたあとは先生がなにやらチェックしていたので成績に
      加わるのかも。手をあげて答える勇気があるならその方が
      いいのかも。テストは記述式と穴埋め。しっかり用語の
      意味を理解すれば大丈夫だが、紛らわしいので注意が必要。

71工大の名無しさん:2005/03/24(木) 12:47:21
シラバス更新はなしの方向?

72工大の名無しさん:2005/03/24(木) 15:05:07
>>71
ごめん、アカウント情報なくした_| ̄|○ 
また新たに作ったほうが速そう

73工大の名無しさん:2005/03/24(木) 15:13:36
じゃkoudai walkerにでも載せたら??

74工大の名無しさん:2005/03/24(木) 21:03:58
もう載ってる。

75工大の名無しさん:2005/03/24(木) 21:12:29
http://blog.livedoor.jp/koudai_walker/

76工大の名無しさん:2005/03/24(木) 21:28:41
情報古くね?

77工大の名無しさん:2005/03/24(木) 21:56:45
    ____           /、       \
 ゝ/_______ヽ       /.ノ─ 、       ヽ
 / | / ─ 、─ 、|      ●- ´   \      ヽ
 | __|─|  / | ヽ  |     __| 二二    i       i
 (   U─ oー ´ヽ    (__  ──   |        !
  ヽ   , ──┘ノ      ( _       !      /
   \ ( _,ヘ_//  /)_   \    /     /
   / |/\//^\/ヽ ∋  _  6━━━━━━、
             「がんばって情報提供したのに」

    ゝ ───- 、         / - 、− 、    \
   / _____ヽ       / -| (・|・) |- 、    ヽ
  / |  ノ ─ 、− 、|      /  `-●− ′  \   ヽ
  ! __|─|  //|ヾ  |       i 二 __|  二     i   i
  (    U − o-U l       _| ─ (__   ─   |   !
   |  /⌒ヽ__U___)/)  (__)    (_       |   /
   ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ )  |  ヽ            /  /
  /^\/\ノ\/ ̄/   ヽ  ` ━━6━━━━┥
              「何もしない奴に文句言われちゃった?」

78工大の名無しさん:2005/03/25(金) 06:25:22
更新
http://blog.livedoor.jp/syllabus_oit/

ご意見があればどうぞ。

79工大の名無しさん:2005/03/25(金) 07:04:32
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

80工大の名無しさん:2005/03/25(金) 08:58:18
はは…ついこう言ってしまうな…>>78

81工大の名無しさん:2005/03/26(土) 16:14:28
授業科目名:意思決定支援システム
学科   : B
担当者  :U井
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼or夜)
期間   :前期、後期(忘れた)
おすすめ度:4
コメント : 授業中に予告無しの小テストを何回かする。小テストといえどもテキストやノートを見てもいい。
       過去問がはいれば楽勝!小テストの点がよければテストの点が悪くても3はもらえる。
      いつ小テストをするかわからないので毎回出席はしなければならない。
      先生が書いた本を買わされるのが難点。

82工大の名無しさん:2005/03/26(土) 22:50:51
心理学と美術史は誰のがおすすめ?

83工大の名無しさん:2005/03/27(日) 01:24:35
>>82
心理はO谷たん

84工大の名無しさん:2005/03/27(日) 02:45:46
【ハードゲイ】
慕ってると単位をくれ易い講師の事

8584:2005/03/27(日) 02:47:19
すみません誤爆です

86工大の名無しさん:2005/03/27(日) 15:25:23
乙。
議事堂は対応するの?

87工大の名無しさん:2005/03/27(日) 17:55:02
>>83
もっと詳しく!

88工大の名無しさん:2005/03/27(日) 18:06:04
>>87
経済学のKAMI

89工大の名無しさん:2005/03/30(水) 19:28:14
資格英語ってどうですか?

90工大の名無しさん:2005/03/30(水) 20:14:00
毎回小テストがあってきつい

91工大の名無しさん:2005/03/30(水) 20:14:40
マジすかorz

92(・∀・)taipo!! </b><font color=#FF0000>(TAIPoJd6)</font><b>:2005/03/30(水) 23:57:08
議事堂は?

93工大の名無しさん:2005/03/31(木) 00:17:26
履修シーズンだというのに、
裏シラバスに情報集まらんなぁ。_| ̄|○ 
↓こっちの授業情報引っ張ってこれたらと実感!
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

94工大の名無しさん:2005/03/31(木) 02:08:45
B科の情報いりますか??あまり需要なさそうだけど。

95工大の名無しさん:2005/03/31(木) 16:11:36
ほすぃ

96工大の名無しさん:2005/03/31(木) 21:06:29
N村の経済学情報下さい

97工大の名無しさん:2005/04/02(土) 23:57:47
>>96
レポートさえ出せば単位は楽勝!
レポートもネットで切り張りでら〜くらくw
授業はおもんないから、まじめに勉強
したけりゃ、昼間の経済学取った方がいい。

98工大の名無しさん:2005/04/03(日) 02:10:47
>>97
thx!

シラバス見ると株とか結構為になりそうな内容でしたね。
どう面白くないのだろう。

99工大の名無しさん:2005/04/03(日) 17:43:29
級数とフーリエ(N村)って難しいですか?
シラバス読んでも何書いてるのかわかりません・・・。

100工大の名無しさん:2005/04/03(日) 19:55:37
授業科目名:オペレーションズリサーチ
学科   : B
担当者  :O田
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼or夜)
期間   :前期or後期
おすすめ度:4
コメント :演習問題は3,4回やる。友達から演習やるって情報を
      聞いてあわてて教室に戻っても提出用紙はくれない。自分のルーズリーフなどに
      書いて出せと冷たいことを言われる。出席も3回くらい取られるが同様に
      あわてて教室に戻っても紙はくれない。
      レポートは一切なし。テスト問題は大問3問。演習問題でやった問題とほぼ一緒。
      数字は変わってるが演習問題を理解できてれば問題ない。講義ノートは
      毎年同じなのでノートが手に入れば演習問題は完璧な状態で提出できる。
      とにかくとりあえず出てれば3はもらえる。

101工大の名無しさん:2005/04/03(日) 23:30:07
漏れもフーリエ解析希望。

102工大の名無しさん:2005/04/03(日) 23:36:40
友達がN村のフーリエ解析とベクトル解析とってけど
かなりの数学ヲタでないと難しそうだよ。

103工大の名無しさん:2005/04/03(日) 23:41:16
まじですか・・・どうしよう・・・。
なんか必要そうなのに・・・orz

104工大の名無しさん:2005/04/04(月) 00:19:33
>>103
教職がらみ?

105工大の名無しさん:2005/04/04(月) 00:45:38
>>104
いや、教職では無いのですが電気を学ぶ上で必要な臭いがするので。
あっ自分はE科です。その友達は何年生でフーリエ解析をとったのですか?

106工大の名無しさん:2005/04/04(月) 17:13:45
>>105
2年で取ってましたよ

107工大の名無しさん:2005/04/04(月) 18:20:45
議事堂の制御工学受けて思ったけど、
プレゼン資料がなんか見にくいんだよね。デザインが悪いんかな。
ノートに書く文字とか着色してくれると少し読みやすくなるんだけど。


あ、そうそう。議事堂のシラバス
授業科目名:計算機アーキテク2
学科   : 議事堂
担当者  :k松か岩ちゃん
開講地  : 議事堂
期間   :前期
おすすめ度:4
コメント :おすすめつぅか、選択科目?にもなってるように必要な科目。
      先生を選べるなら秀平が(・∀・)イイ!!
      授業に気迫があって少しうるさいけど、教え方がかなり丁寧でアホの俺でも理解できた。
      k松は内容が高度すぎてついていけません。落としましたよさようなら。
      授業は出とけ。さぼったら知らん。 
      計算機アーキ2以外のディジタル回路などでも、k松と岩なら後者をすすめる。

108工大の名無しさん:2005/04/05(火) 01:41:44
岩さんはいいよな。教え方が上手すぎ。

109工大の名無しさん:2005/04/06(水) 18:49:04
共通科目の情報もっとキボンヌ

110工大の名無しさん:2005/04/06(水) 23:36:08
ここに割と授業評価のデータが出ているぞ。
毎日掲載内容が少しずつ変わるから、
漏れは一日一回チェックするようにしてる。
K久保の経済学、Y田やF施の倫理学の情報が出てた。
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

111C科1年:2005/04/07(木) 18:45:13
C科の情報お願いします。

112工大の名無しさん:2005/04/07(木) 20:18:19
議事堂方面の理系科目って何が簡単??
大学ってむつかしぃ・・(T−T)

113工大の名無しさん:2005/04/07(木) 21:07:51
物理とっとけ

114工大の名無しさん:2005/04/07(木) 21:14:54
物理かんたん??あたしテストで入学しとらんけぇ頭悪いし物理苦手・・

115工大の名無しさん:2005/04/07(木) 21:33:43
 _, ._
(;´Д`)ハァハァ  方言たまんねぇ

116工大の名無しさん:2005/04/07(木) 21:55:01
ちゃんと授業でてれば、T山もS水も単位は取れる。
地学と生物、科学はシラネ、3年も前の話だし

ハッキリ言えば、理科も社会も英語も授業さえまじめに出てれば
取れない教科はない。
専門は教授との相性にもよる。

117工大の名無しさん:2005/04/07(木) 22:29:35
>>116
数学のs田は真面目にでてもむりぽ

118工大の名無しさん:2005/04/07(木) 22:52:14
s田は過去問手に入れたら勝ち。傾向は毎年同じ。
交友関係広いやつは単位取れる

119工大の名無しさん:2005/04/08(金) 00:53:43
>>110
↓授業評価の生の声がいっぱい書かれてる
履修する上で結構参考になる。
http://daigaku.nikki.ne.jp/daigaku_lesson/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6/

120工大の名無しさん:2005/04/09(土) 17:41:16
あぁ・・過去問かなり欲しいかも。。
過去問をてっとりばやく手に入れるのってどぉしたら良い?
大学ってなんかむつかし〜〜しかも予想以上に女の子少ないし。。
気合で雰囲気違う女の子に話しかけても敬語使われるし・・・タメに女友達これいじょう増えへんだしー

121工大の名無しさん:2005/04/09(土) 22:34:52
>>120
お前のグループが普通っぽい女なら男の仲間いっぱいできるはず

122工大の名無しさん:2005/04/10(日) 16:20:24
大宮月曜2限の共通科目の中で、どれがオススメですか?

123工大の名無しさん:2005/04/10(日) 17:48:46
>>122
河合の法学どうよ?
俺はそれを受ける予定だが

124工大の名無しさん:2005/04/10(日) 20:25:32
>>122
法学の河合さん(ナンちゃん)は密かに高評価
マジオススメ

125C科3年(夜間):2005/04/11(月) 06:38:45
>>111
特に気にする事は無いけど、強いて専門教科で言えば、交通計画学、
測量学、応用測量学、構造力学a(演習も)は、なめてかかると落とす場合が
あるので注意する。特に構力を落とすと、後々苦労する。
まぁがんがれ本当にしんどいのは2年だから・・・。

>>124
俺も今日受けてみよう。(多分前期だけになりそうだけど)


2年終わって80単位だから3年結構しんどくなりそうだな。はぁ〜〜。

126C科3年(夜間):2005/04/11(月) 06:42:28
追加で書くけど、>>111に書いたことは昼間の今3年の友達に聞いても
同じ事書いていたので間違いないと思う。
そーいえば今年から演習も5/11取らなきゃダメになったんだよな。
まぁ大丈夫普通にやれば問題ないけど。

127工大の名無しさん:2005/04/11(月) 07:34:05
ナンちゃんって、マイクいらんくらい声でかいよな

128工大の名無しさん:2005/04/11(月) 08:56:40
授業科目名:
学科   : 主にE
担当者  :N村
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼)
期間   :前期and後期
おすすめ度:3
コメント : 計算手順自体は簡単。しかし理論的説明を理解するのは
       無(ry。理論に圧倒されて意味不明な場合は本屋で売ってる
      参考書を見ればすぐ分かる。石村園子「すぐわかる微分方程式」が
      お勧めだが、授業で配られるプリントの方が明快な場合がある。

129みすった:2005/04/11(月) 08:57:18
授業科目名:微分方程式1、2
学科   : 主にE
担当者  :N村
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼)
期間   :前期and後期
おすすめ度:3
コメント : 計算手順自体は簡単。しかし理論的説明を理解するのは
       無(ry。理論に圧倒されて意味不明な場合は本屋で売ってる
      参考書を見ればすぐ分かる。石村園子「すぐわかる微分方程式」が
      お勧めだが、授業で配られるプリントの方が明快な場合がある。

130工大の名無しさん:2005/04/11(月) 11:46:47
N村のルックスにも圧倒される。

131工大の名無しさん:2005/04/11(月) 18:09:59
ナンちゃんの講義どうだったんだろ?

132工大の名無しさん:2005/04/11(月) 22:47:58
>>131
想像以上でした。
あんなパワフルっつーかピーキーな講師は始めてみた。
あと、なんか予備校講師っぽいなーって思ったらやっぱ
経験者だそうで。
 バイクに例えるととKAMIがカブ90、ナンチャンはRS50

133工大の名無しさん:2005/04/11(月) 22:48:53
T山の微分方程式も欲しい

134工大の名無しさん:2005/04/11(月) 23:10:16
同感。すごかったです。w

135工大の名無しさん:2005/04/11(月) 23:14:38
>>129を見て思ったのだが「すぐわかる」シリーズをいつも使ってる俺は
ここ見たと思われるのだろうな。。。

136工大の名無しさん:2005/04/11(月) 23:18:42
>>135
同士よ。すぐわかる、線形、微積、微分方程式
お世話になってます

137工大の名無しさん:2005/04/11(月) 23:20:00
微積、微分方程式、フーリエ(未使用)

138工大の名無しさん:2005/04/11(月) 23:24:38
いや何も使わなくてもわかるし

139工大の名無しさん:2005/04/11(月) 23:40:32
>>138は高学歴

140工大の名無しさん:2005/04/12(火) 00:21:19
「すぐわかる微分積分」は講義聴いてから練習でやってた。

141工大の名無しさん:2005/04/12(火) 03:20:49
微積分学I
T川氏の授業はわかりにくかった。
なんか適当すぎ?微分積分は高校の教科書見直した方がわかりやすい。

142工大の名無しさん:2005/04/13(水) 18:17:35
経済は上久保ばっかりがよく出るけど佐竹の経済ってどうなんだろうか・・・
とったことがある人ってここにいるのだろうか

143工大の名無しさん:2005/04/13(水) 19:36:46
>>142
神の授業はとったことないからどっちがいいとかは言えんが
俺的には、おすすめだな

出席はなしで、7回目あたりに授業ちょっとやってからテスト(中間)する。
期末も似たような問題で
内容は、授業出てノート採ってれば分かる問題(選択式)と
その授業でやった内容に関することについて記述する問題

授業出席してノートをとるなら余裕で5取れると思うから
個人的には、お薦めしたい

144工大の名無しさん:2005/04/13(水) 21:33:53
>>143
そうですかありがとうございます。
シラバスを見ると受講人数にもよりますが定期試験は実施せずに小テストとレポートで評価するようですね。
上久保の方を取ろうと思いましたが一度授業を覗いてみたいと思います。

145工大の名無しさん:2005/04/14(木) 15:57:24
名物講師をあげよう!

経済学 KAMI(K久保)
法学 K合

後誰かいる?

146工大の名無しさん:2005/04/14(木) 19:59:54
倫理学基礎のT見さんの授業はどんな感じ?

147工大の名無しさん:2005/04/14(木) 21:18:51
何年も前だが、
中絶や安楽死についていろんな見解をだらだら述べるだけの授業
たまにレポート

148工大の名無しさん:2005/04/15(金) 01:00:45
何年も前だが、
レポートや授業についていろんな見解をだらだら述べるだけの安楽死
たまに中絶

149工大の名無しさん:2005/04/15(金) 11:09:57
議事堂なら去年まで首藤さんがいたんだが・・・・。
内容は簡単だし、雑談はおもしろいし、単位は取りやすいしで
いい先生だった。

150工大の名無しさん:2005/04/15(金) 15:00:14
神の授業は本当に役に立つからな。
新聞の経済欄が読みやすくなったし、
テレビの経済ニュースで聞き流してても、あるていど理解できるようになった

工大の中でも、数少ない真剣に受けるべき授業の一つ

151工大の名無しさん:2005/04/15(金) 15:04:08
ちなみに、佐竹の授業もそこそこ定評がある。
前期は株のお話も1〜2週するとは聞いた
後期は戦後の日本の経済の歴史みたいなのからはいるんだが
なんか当たり前すぎることばかり言ってるので一週目で飽きたので知らん。

昔から言ってることだけど・・・
神と佐竹で経済分けて、神を経済I・Ⅱ、佐竹をⅢ・Ⅳにしてほしい・・・
んで、どうしようもない、出てるだけで
何もしなくてもとれるような無駄な授業消していいと思う

152工大の名無しさん:2005/04/15(金) 22:20:14
>>何もしなくてもとれるような無駄な授業消していいと思う

そんな授業あるのか?俺が試しに受けて確かめるから
具体的な授業名教えてくれ

153工大の名無しさん:2005/04/16(土) 10:40:49
>>152
Y田の倫理学。
逆にナンちゃんの法学は受ける価値あり。

154工大の名無しさん:2005/04/16(土) 12:32:30
ナンちゃん似すぎてワロス

155工大の名無しさん:2005/04/17(日) 04:01:20
電気数学2下さい

156城北公園('A`) </b><font color=#FF0000>(OITxtz7g)</font><b>:2005/04/17(日) 14:36:35
授業科目名:電気数学2
学科   : E
担当者  :S弘
開講地  : 大宮
開講区分 :(昼)
期間   :前期
おすすめ度:★★★
コメント : 数学的な意味を考えるとドツボにハマル。
      回路書く→意味分からんけど微分方程式立てる→とりあえず計算
      この手順をしっかりマスターすれば単位は取れる。
      ある意味魔法を習得する授業です。魔法に意味ってないよね?

157工大の名無しさん:2005/04/17(日) 16:47:05
>>156
thxです。意味は考えない事にします。
S弘って個人的に好かないがどうよ?

158工大の名無しさん:2005/04/17(日) 19:13:42
>>156
30代だろ、おまい?

159工大の名無しさん:2005/04/17(日) 19:30:29
城公って2年前すでに3年次以上のような発言だったが
卒業できたのか?

160工大の名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:02
複素解析Ⅰが全然わからん。講師は違うがオススメ度5なので喜んでいたのだが・・・orz

161工大の名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:57
講師によって授業内容も違うのは当然

162工大の名無しさん:2005/04/21(木) 00:16:21
まだ始まって間も無いのにどうしよう・・・
オススメの参考書かサイトありませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板