したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

70名無しさん:2008/03/10(月) 19:29:00
2ch本スレにも書いたけど保存。

【現役/浪人】現役
【最終進路】京都大学工学部
【合格大学・学部】 京都大学工学部工業化学科
【不合格大学】 なし
【予備校とか】 なし
【受験期の一日の過ごし方】
9時〜18時学校 20時〜23時勉強 24時就寝
【一日の勉強時間】 学校で7時間家で3時間
【一日の睡眠時間】 7時間近く寝てた
【ネットやテレビみる頻度】 ネットは一日1時間ぐらい テレビはめざましテレビだけしか見てなかった
【息抜き方法】2ch たまにニコニコ
【不得意分野の克服法】 ただひたすら勉強したらある時急にできるようになる
【センター対策:二次対策】  春夏1:9 秋3:7 冬8:2
【センター得点率】 総合84% 京工傾斜81%
【おすすめ教材(詳しく)】
数学 不得意だったのでこれというお勧めはできません。25ヵ年は全部やってもいいと思う。
物理 名門2冊:マジお勧め。ぶっちゃけこれだけでいい。仕上げれば物理はちょっとした武器になる。
化学 重要問題集:まずはこれ。仕上げればとりあえず化学は苦手にはならない。
    新演習:新研究とセットで。平衡と無機と有機・高分子だけでもやると効果あり。これで実戦で偏差値70超えた。
英語 透視図:京大英語ならまずはこれ。やってて楽しい。解けると褒めてくれるww英語苦手な人にもお勧め。
    京大英語25ヵ年:下積みが終わればあとはひたすら演習。
【模試】 実戦A→A OPA(掲載)→A(掲載)
【一年を振り返って】 頑張った・・・たかが一年だけどされど一年。努力に勝る才能はない。
【後輩に一言】
・できるだけ早く勉強始めてください。
俺は高3の春休みから始めたんだがもっと早くにやっとけば良かったと思ってる。
特に上位学部(医・薬・理)目指すなら苦手科目は絶対無くして。
・センターを軽視しないでください。
特に工学部は社会国語。。。俺は夏までセンター世界史50点とかで秋〜冬必死だったwwその間に二次力が落ちる。
・模試の成績は過信しないこと。本番で出来ないと何の意味もないから・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板