したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

66にん猫 ◆B0TNinNEko:2006/04/07(金) 00:33:26

【  現役/浪人  】現役
【  最終進路.  】京大工学部情報学科
【合格大学・学部】京大工学部情報学科のみ
【 不合格大学 】なし
【 予備校とか  】駿台河合Z会

【受験期の一日の過ごし方】麻雀したりAOCしたり数学したり
【一日の勉強時間】高2終わり〜高3はじめまでは学校でも真面目に勉強して、それ以外での勉強時間は5時間くらい。休日も同じくらい
5月からだれてきて受験期は数学以外ほとんどやってなかった。物理多少やったくらい
【一日の睡眠時間】4か5時間くらいが多い。多く寝る時は12時間以上まとめて寝る
【ネットやテレビみる頻度】テレビないです
【息抜き方法】適当な場所で煽る、麻雀

【 不得意分野の克服法 】勉強法にとらわれずひたすらやる
勉強法は出来るようになってから気にする
【センター対策:二次対策】2:8
【センター得点率】8割
【おすすめ教材(詳しく)】
数学:(演習)オリジナル受験編、オリジナルスタンダード受験編
(基礎)青茶、一対一、やさ理
物理:(基礎)はじていとか実況中継とかエッセンスとか橋本大原則とか読み物系の本をひたすら読もう
立ち読みまじお勧め
(基礎+)新物理入門、大学へのスーパー物理
(演習)名問の森、難系(難系は過去問が8割以上で安定してるレベルじゃないとやっても無駄)
化学:(基礎)新研究、駿台の特講系講座
(演習)新演習、駿台の特講系講座の問題集、駿台の京大科学
英語:速読英単語上級編ひたすら読もう
あとは英作→竹岡
解釈→基礎英文精講、透視図
【一年を振り返って】はじめの数ヶ月で普通にA判定でたから緩みっぱなしでした
そのせいでセンターで痛い目あったけど・・・
【後輩に一言】 医学部じゃない限り意外と余裕
ただし油断には注意


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板