したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

43名無しさん:2005/03/10(木) 01:54:41
【  現役/浪人  】現役
【  最終進路.  】京都大学工学部地球工学科
【合格大学・学部】同上
【 不合格大学 】京大一本
【 予備校とか  】なし
【受験期の一日の過ごし方】よく寝てよくネットして適度に勉強 学校は休まなかった
【一日の勉強時間】やらない日は0もたまに、平均はまぁ8時間
【一日の睡眠時間】6時間
【ネットやテレビみる頻度】必ず一日30分はネットしてた。制限はしなかった。
【息抜き方法】ネット 学校で友達としゃべる 兄弟とゲーム

【 不得意分野の克服法 】基礎確認→標準演習→発展演習 (教科書→標準的問題集→Z会や問題集)
【センター対策:二次対策】センターオンリーは12月から それまでは1対5
【センター得点率】816/900 工学部 255.75/300
【おすすめ教材(詳しく)】英語 単語帳は自分が使ったものは薦められないwターゲットだったけど人により向き不向きと思う。
他は駿台の京都大学への英語、Z会英語 過去問題15年分 数学 4step オリジナル プラチカ やさ理 大数 オープン実戦過去問 国語 
実トレ 物理 エッセンス&名問の森 Z会 化学 Z会 教科書 照井式有機 こだわって 地理 山岡 
【一年を振り返って】1,2年の基礎学力完成が全てだったと思う。基礎があったから3年の演習で伸びた。
【後輩に一言】受かったら何でも言える。誰も、自分の限界までは頑張ってないし、
相応の努力しかしてない。自分が入試で100%合格って言い切れるほどまで極めた人も
少数だから、結局は自分なりにやれってことかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板