したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

35名無しさん:2005/03/10(木) 00:32:08
【現役/浪人】 1浪
【最終進路.】 京都大学理学部
【合格大学・学部】 京都大学理学部 滑り止め理学部
【不合格大学】 なし
【予備校とか】 4月からK塾。6月からはどこにも所属せず
【受験期の一日の過ごし方】 勉強と食事と睡眠とゲーム
【一日の勉強時間】 不明
【一日の睡眠時間】 6〜7時間。夜中に2回以上目が醒めていた
【一年間の学習プラン】 特になし。秋以降は、時期ごとに
       特定の教科を決めて、それを重点的に、というスタイル
【ネットやテレビみる頻度】 毎日
【息抜き方法】 ゲームと勉強。途中から勉強自体現実逃避の手段と化した
【不得意分野の克服法】 アプローチを大きく変える
【センター対策:二次対策】 12月だけ7:3。他は0:10
【センター得点率】自己採点していないので不明。去年は842/900(93.5%)
【おすすめ教材(詳しく)】
・『思考訓練の場としての英文解釈』
 精読を行うに必要な考え方を身につけられる参考書。
 読解を文脈に即した正確なものにしたいと思う人におすすめ
・『現代国語の総整理』
 基本的な事柄を押さえた参考書。学校ではセンター対策しか
 やらなかった、という人におすすめ
・『理系への数学』内「数学・次の一手」(バックナンバーを取り寄せてください)
 行き詰まりを打開するための「ひらめき」を例示してくれる記事。
 うまい手法を思いつけなくて困る、という人におすすめ
【後輩に一言】 
勉強の成果が上がらないときは、教科に対するアプローチを
少し変えてみるといい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板