したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

27名無しさん:2005/03/10(木) 00:29:11
【現役/浪人】 現役
【最終進路.】 京都大学 工学部 電気電子学科
【合格大学・学部】 京都大学 学部 電気電子学科  慶應義塾大学 理工学部 学問5
【不合格大学】 なし
【予備校とか】 地元の普通の塾(学校の学習進度が遅かったので、塾で早めに全範囲を終わらせました。) 
【受験期の一日の過ごし方】 1日2教科、0〜10h勉強  2ch
【一日の勉強時間】 1年:0〜2h 2年:0〜3h 3年:0〜10h
【一日の睡眠時間】 4〜10h
【一年間の学習プラン】適当に自分の勉強したい教科だけを集中的にやってました。
【ネットやテレビみる頻度】 受験期もネットはやりまくってました。
【息抜き方法】 TV、音楽聴きながらボーっとする、ネット
【不得意分野の克服法】センター国語は過去問、模試を繰り返した。
【センター対策:二次対策】センター地理+国語と2次の過去問、模試を繰り返した。
【センター得点率】 90%(傾斜して85%) 国語154orz 英語167orz 数学100+97 物理96 化学100 地理97 合計811/900
【おすすめ教材(詳しく)】青チャート:やっぱり基礎が大事だと痛感しました。
            化学の新演習:平衡のレベルがやや低いところ以外はかなり京大向け。
            難系:言わずと知れた問題集。例題だけをやっても、十分、2次に対応できます。
【後輩に一言】過去問演習は早めにやっておいた方がいいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板