したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

21=yas </b><font color=#000000>(98xmSSAE)</font><b>:2004/03/23(火) 21:22
自ら②ゲット。 まぁ、正直言うとこのスレを立てたのはココの活性化のためなんですが。

不合格者第一号、いきまーす。

【  現役/浪人  】 浪人(一浪)
【  最終進路.  】 阪大工学部(応用理工学科)
【合格大学・学部】 阪大・工(後期)、慶応・理工、東京理科大・理(センター利用)、関西学院大・理工
【 不合格大学 】 京大・理(前期)、早稲田・理工
【 予備校とか  】 駿台大阪校。 スーパー京大理系コース

【受験期の一日の過ごし方】下記の通り。
【一日の勉強時間】 駿台とか含めて8時間くらい・・・?
【一日の睡眠時間】 8時間くらい・・・?
【ネットやテレビみる頻度】 ネットは毎日。テレビは一日1〜2時間(夕方のメシの時間ぐらいから)
【息抜き方法】 2ちゃんねる。

【 不得意分野の克服法 】 英語(解釈)だが、あまり克服できてなかった気がする。
【センター対策:二次対策】 理学部志望だったので、センター対策は直前に英語の第3〜6問の過去問のみ。
【センター得点率】 英数理社9割、国語7割。
【おすすめ教材(詳しく)】 
駿台の教材
 物理・化学:夏期・冬季講習のスーパー物理、スーパー化学。直前講座の京大物理、京大化学。
 英語・数学:夏期・冬季講習の京大対策講座
を2回くらいこなす。

【一年を振り返って】
もうちょっとネット時間を減らせばよかった。他の面でも、時間の使い方をうまくして、
勉強時間を増やせばよかった。

【後輩に一言】
2ちゃんねるにはハマるな(笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板