したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

19名無しさん:2004/03/28(日) 00:13
2005スレでも一度書きましたが、ちょっと詳しくしました。
【現/浪】現役
【最終進路】京大理学部
【合格大学・学部】京大理学部
【不合格大学】なし
【予備校とか】駿台&Z会
【受験期の一日の過ごし方】10月くらいから自習室へたびたび足を運んだ。
【不得意分野の克服法】英語はとにかく読むこと。
           国語はどれだけ時間かかってもいいから熟読した。
           物理はとことん問題に当たること。特にやったことのある問題を繰り返した。
【一日の勉強時間】平日、学校から帰って3〜4時間くらい。休日は8〜10時間くらい。
【一日の睡眠時間】6〜7時間
【ネットやテレビみる頻度】テレビはあまり見ず。でも、オンエアバトルは見てた。ネットはサイト管理があったのでそっちに集中。あとは、ゲームやってた。これで2時間。
【センター対策:二次対策】センター本番前は多大な減点をよくする国語、日本史を重点的に。その他の教科は自主的には1回ずつぐらい。授業でも練習したので。でも、一応2次も怠らず。
             2次前は特に過去問と旬報、模試復習、使用済み問題集と過去にやったことのある問題を繰り返しやった。
【センター得点率】89.888888888%
【おすすめ教材(詳しく)】数学→大数シリーズ、特に新数学演習 
            英語→速読英単語、和英対照天声人語、PENGUINシリーズ(知ってる話がよい)
            化学→重要問題集
            物理→重要問題集、難系
            国語→現代文のトレーニング(鬼みたいな問題も有り・・・・)
【息抜き方法】やっぱりカラオケ?行くときはまとめて3〜4時間くらい。あと友達とだべり倒したり。ネットも息抜き。暇なときは趣味で数学やってたな。
【一年を振り返って】前半はそんなに激しく勉強しまくった覚えがあんまりない。後半反動食らったけど(笑)
【後輩に一言】D判定、E判定はいくらでもとっちゃえ。そのD、E判定をバネにすればいい。きっかけさえ掴めば、後はやる気でのりきれる!!がんばれ!!
【模試の成績】夏実践D(ほぼE)→秋オープンA、秋実践A


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板