したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【次の世代へ】合格体験談(不合格者も参考に)【受け継がれる】

12トリさん:2004/03/26(金) 01:41
【  現役/浪人  】浪人
【  最終進路.  】京大工学部・物理工学科
【合格大学・学部】京大工、東京理科・理工・機械
【 不合格大学 】なし
【 予備校とか  】河合塾京大理系コース

【受験期の一日の過ごし方】センタ2週間前から6〜9h/1日、センタ後は2H前後。
【一日の勉強時間】4月〜12月は1.5h、木曜だけ4H。(塾の授業除く)
【一日の睡眠時間】6H
【ネットやテレビみる頻度】家帰ったらTVはつけっぱ。ネットも毎日。
【息抜き方法】疲れたら勉強やめる。

【 不得意分野の克服法 】物理、ひたすら解く。
【センター対策:二次対策】地理、ひたすら解いて復習。
二次:数学は予習段階でひたすら考える。1問につきわからなかったら最大5時間は考えた。
そして授業→復習。予習は添削してもらう。英作も添削してもらう。

【センター得点率】800/900(傾斜後:262/300)
【おすすめ教材(詳しく)】
数学:大学への数学
英語:英文読解の透視図、リンガメタリカ
物理:エッセンス、名問の森、精選問題集
科学:新研究+新演習、精選問題集

【一年を振り返って】塾とかさぼりまくって、勉強もほとんどしなかったけど、
週一のハイレベル数学と英文読解、京大英作文だけにはまじめに取り組んだ。
数学にしろ英作にしろ、絶対添削してもらうこと。
1つ、自分のプライドにできる教科を作るといいと思う。自分の場合は数学だった。
【後輩に一言】
勉強なんて所詮プライド。
悪い点だと悔しい、落ちたら恥ずかしい、友達に負けるとむかつく
なんでもいい、自分のプライドを奮い立たせる理由にしてやればいい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板